玄関

和室

煮物って別々に煮ると意外と面倒なんですよねぇ?
サトイモ

レンコン

ゴボウ

付け合わせの赤人参

さやえんどうがなかったからスナップエンドウ

数の子

少量のアガベシロップをサトイモに使っただけで後は甘味は使いません
長年買い求めている佃茂のミニお節に蒲鉾ネギ焼きをプラス

後明日の予定はエビ焼を焼いてと年越しそば用汁作り(お雑煮の汁兼用)のみ
最初は薄口にしておきます。
日も足せするために煮詰めていくとだんだん味が濃くなっていくから
結構食べれます。 以上マナティ流楽チン手抜き家事
※胃腸お疲れの方へアドバイス
マナティ流体調管理は判断時期です
1~3日やりますがお腹がすいてたまらなくなったらストップ
朝:大根おろし、生姜おろし、梅干し、果物、お茶(ハーブティや延命茶などデカフェ)
お腹がすいたら今の時期なら干し芋や干し柿がGOOD
昼と夜:具だくさん味噌汁だったり、蕎麦だったり、にゅうめんもいいかな?
生野菜は食べ過ぎると繊維分が消化しきれなくて、お腹が痛くなったりします
リンゴのすりおろしや、お漬物にすると消化はしやすいですよ
禁句は甘いもの、油もの
魚やお肉もやめておきましょう
年末年始運動不足もありますから、足裏もみや腰湯もいいかも外せません
年内最後のアップとなりました
お付き合い本当に有り難うございました
さて来年などんな年になるでしょう!!

和室

煮物って別々に煮ると意外と面倒なんですよねぇ?
サトイモ

レンコン

ゴボウ

付け合わせの赤人参

さやえんどうがなかったからスナップエンドウ

数の子

少量のアガベシロップをサトイモに使っただけで後は甘味は使いません
長年買い求めている佃茂のミニお節に蒲鉾ネギ焼きをプラス

後明日の予定はエビ焼を焼いてと年越しそば用汁作り(お雑煮の汁兼用)のみ
最初は薄口にしておきます。
日も足せするために煮詰めていくとだんだん味が濃くなっていくから
結構食べれます。 以上マナティ流楽チン手抜き家事
※胃腸お疲れの方へアドバイス
マナティ流体調管理は判断時期です
1~3日やりますがお腹がすいてたまらなくなったらストップ
朝:大根おろし、生姜おろし、梅干し、果物、お茶(ハーブティや延命茶などデカフェ)
お腹がすいたら今の時期なら干し芋や干し柿がGOOD
昼と夜:具だくさん味噌汁だったり、蕎麦だったり、にゅうめんもいいかな?
生野菜は食べ過ぎると繊維分が消化しきれなくて、お腹が痛くなったりします
リンゴのすりおろしや、お漬物にすると消化はしやすいですよ
禁句は甘いもの、油もの
魚やお肉もやめておきましょう
年末年始運動不足もありますから、足裏もみや腰湯もいいかも外せません
年内最後のアップとなりました
お付き合い本当に有り難うございました
さて来年などんな年になるでしょう!!
そろそろ、お正月の準備ですね~。
お節、美味しそう~!!
サトイモが出てたので、買いました~。
お正月近くになるとたくさん出て、その後しばらくは、いくら探してもないハワイです。
しめ飾、とってもステキです。
凄く、お正月の雰囲気がしてきました。
我が家もおせちと、大晦日にはお雑煮の鳥ガラで
出汁作り
今、既に胃がやられている感があるので
助かります・・・生野菜は食べすぎはダメですね
勉強になります
そういうお話聞くたびに、日本にいて贅沢は言えないな
なあって思うこと多々あります。
胃腸の調子が悪いときは生野菜は繊維を細かくすると
いいですね。面倒だから下ろしちゃう私。笑
一年間、コメント有り難うございました。
空の事でもお世話になりました。
大変励みになりました。
また来年もよろしくお願いいたします。
手間暇かかってますよぅ。
Aiさんもいつもコメント有り難うございました。
またお会いした際の何気ない一言が
気付かされたり、励みになりました。
親子ほど違うのに逆にお姉んさんみたいな感じですね?
そんな時があったのかも 笑
また来年もよろしくお願いいたします。
おかげさまで無事に新年を迎えられます。
マナティさんにも、ご家族にも、日本中の人々にも、世界中の人々にも、
どうか良い年が来ますように
まだそちら方面に行く機会が保留のまま
年越しが残念ですが、お問い合わせご質問は何時でもどうぞ。
全ての方々が幸せにすごせますように