goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんの味覚形成

2013-09-03 13:58:29 | ★Friendly

ママお手製のカボチャペーストを天然無添加白パンに塗った

サンドイッチが好きみたい

夢中になって食べています

(まだ母乳の甘さ以外知りませんから)離乳食時から素材の味を

覚えてもらうそうです。

先日友人のナチュラルフード料理専門家先生からお聞きしたお話です。

『最近のお子さんは酸味の或る物や苦味のあるものが食べれないのですよ

硬い物が嫌いなのです

甘くて柔らかいものばかり好みます

小さいうちから苦いもの、すっぱいもの(天然のミカンは酸味があります)、色々な

味を口にさせてあげると、その季節の旬ものもわかるようになるのに

カットフルーツばかり食べて、自分で皮をむく作業を嫌う若い女性も多いんですよ

フルーツは皮のむきたてが一番美味しいのに』

 

美味しいものの基準が何処かでずれちゃうのかしら?

私が子育て中はデンシレンジを使わないとか、生協のものを取り寄せて

位しかできませんでした。 今では大変ですね。

同じように育てたつもりでも子供達の好みは違いました。

娘はジュース類は殆ど好みませんでしたし、学生時代友人たちと焼肉を食べに行っても

野菜を食べろとこうるさい年寄りっぽいと皆に煙たがられていましたが(笑)

今こうして自分の子供に配慮している様子をみれるのは嬉しいです。

小さい時に覚えた味覚基準は確かなんですね。

幼稚園の園長先生が、好き嫌いがない子は体が丈夫なだけでなく

心も健康ですとおっしゃるのもなんとなくわかる気がしてきました。

 

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 9月入り秋を感じるものの、 | トップ | 友人宅に保護されて何年たっ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
味覚 (モリオリママ)
2013-09-03 18:27:00
アロハ~!
アメリカ人の子供達(大人もですが)見ていると、味覚の違い、本当に感じます。
どの子も、瓶詰め離乳食育ち。。
あれでは、味覚は育たないと思います。
だからなのか、新しい食べ物にも挑戦しないし、味も大まかにしか分からない様子。
お豆腐など、その味があるのに、全くの無味と思うらしいですよ。
返信する
旬。 (大福丸)
2013-09-03 20:03:58
今は一年中あるお野菜だとか果物。
ありがたいけどちょっと・・・ですよね。
旬のものはやっぱりおいしいです♪
そしてカットフルーツは割高だから買えません~(笑)
返信する
Unknown (AI)
2013-09-04 08:45:57
特に今は、汚染などを考えると大変ですよね
小さい時の味覚は大人になっても影響があるんですね
私は結構、変わったかも(汗
日本人は、舌で感じる感覚が一番選別できるようですし、小さい時から良い物を取り入れると良いですね
返信する
モリオリママさんへ (マナティ)
2013-09-04 10:33:01
成る程、海外で出産、子育てされていると
その国の味覚状況がはっきりいお分かりになるんですね。確かに、日本人の舌は繊細ですよぇ。
その分逞しさに掛けるかもしれないけど、だからこそ人の微妙な心情もキャッチできるのかも(微笑)しれないですね。文化と食生活関係ありますね。
返信する
大福丸さんへ (マナティ)
2013-09-04 10:34:29
大福丸さんのブログを拝見していると
フルーツお好きですよね?
甘いものもですけど><”
カットフルーツなんてまずくて食べれないですよ。皆空気に触れちゃってるんですから。
返信する
Aiさんへ (マナティ)
2013-09-04 10:40:07
海????魚、海、海草、とんでもない事になっていると思います。海外では最初から言われていましたら、日本の隠蔽体質は変わりませんね。
Aiさんは、本物の味をご存知だから
センサーも敏感なのでは?
でもここが大切だと思うのですが、適宜にハメもはずせるし、心のコントロール、切り替えが上手だから羨ましいです。健康には絶対欠かせない事です。
返信する
美味しそうです (森のどんぐり屋)
2013-09-05 16:31:55
すごく集中して味わっているのが伝わってきます。
真剣な表情ですもの!!

色々な事がよく聞けそうな、いい形のお耳ですね! これからが楽しみです♪
返信する
Unknown (AI)
2013-09-06 10:22:08
本当に、日本の報道は信用できないですし
信用しないですが、荒れてますよね又汚染水も
本物の味?を知っているのか、食べたい物を食べるのが好きなだけですが、勝手に体が反応してくれる事も多くなってきたこの頃です(笑
返信する
森のどんぐり屋サンへ (マナティ)
2013-09-06 11:39:57
森のどんぐり屋さんも私と一緒で
感覚でご覧になるので、解っていただけると
思いました(笑)、すごい夢中でしょ?
よほど美味しかったんだと思うんです。
耳の形ってあるんでしょうか?
今はママの鍵盤の音に興味があるみたいです。
返信する
Aiさんへ (マナティ)
2013-09-06 11:42:33
それが一番だと思います。
自分の体は自分が一番わかるようにしておくのが
ベストだと私、思っているんです。
いつ何が起こってもおかしくない世の中ですから
断食に慣れているのも必要なことかもと
思う今日この頃です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。