goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

コロナワクチン接種に市役所へ行き、ついでにダンボールコンポストセットを買ってきました

2023年06月14日 | ダンボールコンポスト

6回目の今回は市役所が接種場所でした。

大した距離ではないので、川原沿いに歩いていきました。

あちこちでネジバナが咲いていました。

    

終わったあと、2階のごみ減量対策課に寄ってダンボールコンポストのセット購入の手続きをして、

  

下の売店で買ってきました(写真のセットで、補助金が出るので850円でした。)

しっかりしたダンボールなので家までかかえるのはむりそう。タクシーで帰りました。

虫よけカバーがビニールに代わっています。今の進行中のコンポスト用ダンボールに試しにかけてみたら、小さすぎます。

今のは4月はじめから始めたのですが、終わりにしてしまって、買ってきた新しいセットでスタートするか?ーー迷ってます。

今のダンボールもこんなに新しいです。         

   

市役所で購入してきた、新しい基材は「竹林の保全のため、八王子産竹チップを使っています」と説明書にあります。

ちょっと楽しみです。

ちなみに買ってきたセットの温度計を一度も使わないどころか、取り出そうとさわっただけで割ってしまいました。

さすが80才になっても壊し屋健在なり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日クチナシの花が咲きはじめました

2023年06月12日 | 家の植物

雨は好きですか。

私は子供の頃からわりと好きです。雨だと思うと、うれしい気持ちがどこかにあります。

お出かけしないでいいから、こんなこと言ってるのかもしれませんね。

雨の降るなか、今日クチナシが咲きはじめました。

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙女の舞とクッカバラ(植え替え)

2023年06月05日 | 家の植物

ちょうど一年前にUPしたのは、これでした。

コップにさした仙女の舞はけっこう大きくなっています。

葉はさわるとフェルトというか、ビロードというか、密に短い毛が生えてます。

そこからfelt bushなどと よばれるそうですね。

それに大きいです。

これは仮植えなので、植え替えるつもりだったのですが・・・・

植え替えって、私は計画的とは程遠く ぐずぐずしていてから、突然一気にやるタイプです。

計画的でないから、どうしても植え替えないものがでてきてしまいます。一番?といったら、

なんといっても2階の夫の書斎に置いてあるクッカバラです。「植え替えなければ」ともう

5年以上は思ってますから、10年近く植え替えしてないかもしれません。

きっと植え替えを待ち構えているでしょう。いえ、もう「植え替えなんてしてもらえないんだ」って、

あきらめているかもしれません。

   

それにしては元気なのは、水と肥料(たまーに)をやっているから。健気にも真ん中に黄色い新芽を伸ばしています。

でも気根がたくさんのびていますから、いい環境に逃げようと探してるのでしょう。

  ”クッカバラさん、今年中には、絶対に植え替えするからね”

まず、大きな植木鉢を買うことにしましょう。今やってることが終わってから・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎から根を出して花を咲かせたのらぼうが 種をつけました

2023年06月02日 | 家の植物

5月3日にUPした、茎から根を出し花を咲かせたのらぼうですが、今は種をつけてます。

     

のらぼうは生命力のつよい菜っ葉なのですね。

種が熟して飛び散ってしまう前に採取して、播いてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする