まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

『くにたち すきま植物<春>』

2020年06月17日 | 

くにたち すきま植物<春>』(野原の通信社)を送っていただきました。

じつはこの本の「著者 倉本宣 写真 和田まさ子」は、いつもコメントをくださるおふたりです。ご夫妻なんですよ。おふたりが結婚される前からの知り合いで、倉本さんに植物観察会をお願いしたりしてました。

37ページの小さな本ですけれど、なんと数えてみたら、74種類の植物の写真と文が載ってます。街なかの道路や塀のすきまにこんなにたくさんの野の草が生えているなんて、びっくり。

倉本さんの専門はカワラノギクですが、ずーっとこうした身近な植物につきあってこられた方なので、文も分かりやすいけど、知らなかった名前を知ったり、こちらの発見になることしばしばでした。今は明治大学農学部の先生です。

この↓オニノゲシは

「葉にさわると痛いです。写真のような石垣ではロゼットで生きている植物は踏みつけられることがないので、生存には有利です。茎を伸ばさないと花を咲かせ、タネをつけられないので、ここで成長するのは賭けかもしれません。賭けに勝てるでしょうか。」

どうでしょうね?私も結果を知りたくなります。

和田まさ子さんの写真も上手。こんなすきまで何年も生活して、じぶんだけでなくほかの草もいっしょだなんて、見てたら、幸せな気持ちになる写真もあります。

ご夫妻で一緒にされたお散歩をこんな形でまとめるのはすてきですね。

興味のある方は https://twitter.com/noharanotsushin ご覧ください。本の価格は500円です。

国立市の増田書店でも扱っています。

       ------------------------------------------

まえがきに「身のまわりの植物の見方はいろいろ考えられます。あなたもあなただけの写真集を作ってみたらどうでしょうか。」ってありました。

それで、うちの庭の植物の写真集を作ってみようかなって、今思ってます。

雑草は74種はむりでしょうが、けっこうある気がします。

うちのすきま植物は、まずこれです。タンポポ。

この道路は小学校の通学路なので小学生たちがたくさん通ります。コロナで学校が休みになる前、低学年の男の子が友だちと一緒に通りながら、「あっ、タンポポの花だ!」って大発見したようにいってました。

考えてみれば、ここらは畑も空き地もないので、雑草を見かけるのはすきまが多いかもしれませんね。

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 今回は山椒の実とオトギリソ... | トップ | 川原で »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こまこ)
2020-06-19 18:31:34
わあ、ご紹介くださり、ありがとうございます😊!うれしいです。コロナ禍の中、できることを探していたのですが、すきまにはたくさんの植物が生きていたんです。
ままさんも写真集をぜひつくってくださいね。ありがとうございました!
返信する
Unknown (倉本)
2020-06-19 18:34:54
ありがとうございます。妻に押されて作りました。
ままさんのすきま植物観察も楽しみにしています。
返信する
すきま植物 (まいぱんまま)
2020-06-20 20:24:25
今日郵便ポストまでを見てみたのですが、いっぱいありそう。小さくて、踏みつけられたりして、なんだかわからないのもおおいです。(目も悪いし。)ぱちぱちと写真を撮っちゃえば、いいかもしれません。
目に入っているのに見ていない植物って、たくさんあるんですね。
返信する
Unknown (倉本)
2020-06-22 07:42:08
そうです。写真を撮れば、記録に残ります。ぜひやってみてください。一時期だけでいいと思います。
返信する
Unknown (まいぱんまま)
2020-06-22 09:16:41
今は<夏>をやられているそうですね。
初心者には<春>のほうが花が多くてやりやすい気がしますが、見てみます。名前が分からないのは、教えてもらえますか。
返信する
Unknown (倉本)
2020-06-23 09:23:34
写真で見て、わかる範囲で伝えます。ぜひ、仕事の合間にやってみてください。簡単なのはスマホからならFujifilmのフォトジンは1冊600円でできると妻がいっています。そうでなくて、写真を並べて説明を書いてコピーするのもいいですね。このブログに書いてくれたら、みんなで楽しめます。散歩のときにすきま植物を見つけてみてください。
返信する
Unknown (まいぱんまま)
2020-06-23 11:07:53
ブログのカテゴリーに「すきま植物」つくって、やってみます。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事