今日の七夕も 曇りしままに暮れゆけり でしたね。
この俳句は私が中学3年?のときだったでしょうか、宿題で俳句をつくらなければ
いけないのに、どうしてもつくれなくて、父につくってもらった俳句です。
それが学校の新聞かなにかに載ってしまって、まったくまいっちゃいました。
父もこの俳句を娘が5,60年後まで覚えているなんて、思いもしなかったでしょう。
今日の七夕、夕方近くになって近所の日吉神社が願いごとを書く短冊を置いている
というので、いってみました。
七夕にだけ行って、願いごとをするというのもね、ほめられたことではありませんが、
願いごとを短冊に書いてきました。願いごとはいっぱいあって、いっぱい書こうと
したのですが、それもはしたないかなと考えなおして、ひとつにしました。
はい、お賽銭は、いれました。
日吉神社から川原に出て、散歩してきました。
水無瀬橋公園のセンダンの実です。大きくなってますね。
川原は草刈りをしたばかりで、ヨモギのにおいが立ち込めていました。
ヤブカンゾウの茂みは刈らずに残してありました。