goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

なんでもよく食べます

2012年10月29日 | めぐ
夕食の支度をしているとマイかめぐちゃん、ときに一緒にやってきます。
2匹とも食いしんぼうです。
おやつが小さめだと、がぶりと指まで噛むときもあります。

ジュリアは2匹がキッチン付近にいると知るや、あわてて走ってきます。




ジュリアは食べつけないものだと警戒して、なかなか口にしません。
食べつけているものでも、前歯でそっとくわえて、ベッドに運んでゆっくり味わいながら食べます。

早食いの大食いといったら、めぐちゃんと私。


マイは肉食系ですが、めぐちゃんは野菜でもぱくり。なんでもよく食べます。


ひとりだとこんな具合に警戒しているけれど、とるときはぱくりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩(めぐ篇)

2012年10月20日 | めぐ
ジュリアの散歩は終わり、今度はマイとめぐの番です

めぐちゃーん、お待たせしました。

めぐは川原ではいつもごきげんです。




わんこがいるとうれしくて、ぐいぐいと駆け寄っていこうとします。

               
トイレ中。


でも、いざそばに行くと飼い主さんがいるので私とマイのうしろを行ったり来たり。
わんこへのあいさつはマイにおまかせで、そーっとうしろからお尻のにおいをかいだりだったのが、
最近ようやくちょっとだけごあいさつできるようになりました。

引くのはわんこを見たときだけで、上手に散歩できます。



うしろから高校生の集団がきたり、スピードを出して自転車が来たり、音を立ててカートを引いてくると、
まだびびりまーす。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南いぬ親会参加

2012年10月15日 | めぐ
7日(今日は何日? おそいゾ)湘南いぬ親会にいつものように犬バスで連れて行ってもらいました。




会場でのめぐです。



やっぱり緊張~。



この3枚はスタッフの方の撮ってくださった写真です。
ありがとうございます。





  ちょっと見、めぐでないみたいですね。 でもかわいい


お隣でだっこされてる、びびりっ子の真子ちゃんに度々お声がかかっているので、真似して
ずーっとだっこしていました(笑)



そしたら、お声がかかりました。
16キロですかぁ。大きいですねぇ」

16キロは、大きめ中型犬といったところでしょうか。
小型犬を見慣れていると16キロは最初大きいと感じるかもしれませんが、
一緒に暮らすとめぐちゃんの大きさはまったく気になりません。
存在感がありますし、それに、ほら、だっこだってできるでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の湘南いぬ親会に参加します

2012年10月06日 | めぐ
     
      
詳細はこちら
参加する46匹の犬たちの写真もご覧になれます



               めぐも参加しまーす。

 
            今朝川原で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めぐちゃん、なれましたね」

2012年10月01日 | めぐ
涼しくなったと同時にぐぐーっと散歩時間が遅くなりました~。
すると酷暑の夏以前にお会いしていた遅組のわんこと飼い主さんにまたお会いするようになりました。

ごあいさつするどの方もめぐちゃんがびびりっ子だということを知っていて、腰を下ろして、
そっと手を差し出してくださいます。
めぐはその手に自分から寄っていって(腰は引け気味ですが)においをかいで、なでてもらってます。

「めぐちゃん、なれましたね」

今日は2回言われました~。




耳下の飾り毛も夏前より長くなりました。
耳の前につーんと伸びている黒い飾り毛も長くなった気がします。




体重はごく最近動物病院で計ってもらったら、16、5キロでした。

大きめな分、ゴージャスな毛並みが引き立ちます

でも本犬はゴージャスなんて意識まるでなし。
めぐちゃんの性格はちょっと生真面目なのです。

前にも書きましたが、散歩から帰ってきて足を洗ったり、拭いたりして、「ヨシッ」と言われるまでずーっと
こうして待っているんです。



初めて見るひとは皆「めぐちゃん、おりこう」って感心します。

もちろん、おりこうなんですが、なんだか切なくなります。

正面から。生真面目強調バージョンです。



ちょっとおっさん顔ですね。



めぐのいぬ親さん募集中です!
  いぬ親さんご希望の方はこちらからお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸過ぎ

2012年09月26日 | めぐ
いつの間にか9月も日が進み、お彼岸も終わりましたね。

暑かったのに彼岸入り前の18日に撮った彼岸花です。




今日はもちろん、もっと咲いてました。

葉を出さず、ツンと花茎を伸ばして咲くツルボも目立つ花です。




そしてコスモス。
やっぱり秋のコスモスがすてきです。





暑かった夏に毎朝この公園で草取りをして手入れをされていた女の方がいます。
だから、ほら、真っ直ぐに伸びて、きれいに咲いてます。



涼しくなったので、マイも大分元気になりました。



「秋の朝は気持ちいい~」(マイ)


めぐちゃんは、今日もご機嫌です♪



   「うん、気持ちいいっ」




   「いいことあるかな?」


                                   

札幌の外れに定年後移り住んだ小学校の同級生が裏山で採ったからと2度目のまたたびの実を送ってくれました。



   左下の変な形をしたのは花が咲いたときにマタタビアブラムシが寄生した実で、生薬になるそうです。

9月初めに送ってもらったのは果実酒と塩麹漬けにしました。



「なんかひかれる~」(ジュリア)  

「ジュリちゃんはねこか」(私)

   
またたび酒は疲労に効くそうですから、疲れるようなことを何か一生懸命しないといけませんね
飲めるのは3ヶ月後だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例いぬ親会

2012年09月19日 | めぐ
眼鏡が壊れて(壊して)パソコン作業をやめてました。
今日なおりました。ただでさえ更新がおそいのに・・・・もう木曜日ですね。


まずは14日(16日でした~)、篠崎へ。


めぐは大分車酔いしなくなって、1度も吐かないときもありますが、
今回は1回、残念っ。




シャチョーの預かりっこ椿くん
ピンクと赤のリードなので、女の子かと思ったら男の子だそうです。



     「ぼく、よいませーん」


ERIさんちの子犬のび太は一瞬「シルキ-?」って思うくらい、お母さんのシルキーに似てきました。



美犬母子ですね。


ニーナ&シルキーと戯れるERIさん。



ニーナは、最近眠り姫を卒業したようで、ずーっと起きてました

同じテントの勘吉くん。



赤名家のご近所なんですって。

ここでうちの子のほうがかわいいって、自慢しっこしてる(笑)


ムックンが遊びに来てくれました!
ムックンもなかなかの古株です。
2003年2月にわが家に預かりっことしてやってきました。
代表とSさんが連れてきてくれて、シャンプーしてくれたんです。
冬の最中だというのに、わが家ではベランダに犬小屋を置いて預かりはじめたんです。
穏やかで謙虚な預かりっこでした。
お届けは5月31日。
ムク父さんとゆきえさんのお家の子として迎えていただいて、だれもが認める「幸せに
なった犬たち」のひとりです。


この強烈な日射しと焼けつく暑さの中、いぬ親会に来てくれてありがとうね。



    まぶしー。


今回もめぐにお話はありませんでした。最近あまりいぬ親さんが決まらないんですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で

2012年09月12日 | めぐ
ヤマトママさん、今朝久しぶりに見たら、ヒマラヤスギの松ぼっくりが大きくなっています。
これならびんぼけ写真でも分かりますよね?





めぐは川原ではもうビクビクすることはあまりありません。


なじみの場所で、なじみの風景に安心して、今日も元気に散歩しました。

もう子犬ではない、溌剌、堂々とした若犬のめぐです、ただし







川原ではね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月篠崎いぬ親会

2012年08月20日 | めぐ
19日10時にいぬバス(笑)お迎え~。
いつもありがとうございます!

車の中にはERIさん預かり中の

    ジャイアンとのび太くん



むくむくふわふわ。2ヶ月にしては大きいので、存分にいじりまわせまーす。
気持ちいい。

そしてお母さんの淑やかなシルキーとお馴染み(あんまりお馴染みも困るけど)ニーナちゃん。


会場の母子はこんな具合です。






今月はテントに全頭が入れるように頭数制限がありました。

灼熱の太陽からテントに避難中のわれらであります。



ジャックのお母さんとお嬢ちゃんが、ERIさんのサポートに駆けつけてくれました~。


赤名家の月子ちゃん、マイペースでふらふら。




すっかりお馴染みまいぱん家のめぐちゃん、ずーーっとこの体勢。




でも大分リラックスしてきてますよね?



  すっかりお馴染み効果?(陰の声)


暑さの中足を運んでくださった皆さま、そして会場のボランティアの方々、参加したわんこたち、お疲れさまでした!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日篠崎いぬ親会に参加します

2012年08月19日 | めぐ
今日めぐは篠崎のいぬ親会に参加します。

最近散歩仲間たちから「めぐちゃん、ナレタネー」っていつも言われます。
なでなでしてもらうのも大好きです。
でも、なれた場所でないとひっこんでしまうかな?



めぐちゃん、暑さに負けないで元気にいってこよう!


参加するわんこたちはこちらでご覧になれます。

    めぐいぬ親さん募集中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さて散歩」

2012年07月26日 | めぐ
みなさんは午後の散歩に何時ころ出られますか。

私は4時半ころに「さて散歩に行こうか」と犬たちに声をかけます。ぐずなので、出かけるのはもう
少しあとです。


今日の散歩は、川原とは反対の甲州街道の方向に行きました。

いちょう並木の歩道をめぐちゃんは一生懸命歩きます。





西八王子駅近くになると、ひとも車も多くなります。

横断歩道で信号を待つめぐちゃん。



車は意外に平気です。

でも知らない人、後ろからくる自転車とめぐちゃんにはチェックしきれません。
「だいじょうぶよ」と言っても、自分で前見て、横見て、うしろ見て・・・・。
精一杯チェックするけど、すぐまたやってくるひとと自転車。

1歳の犬がこんなにあたりをチェックしなければならないなんて、どんな環境で
めぐはそだったのでしょうか。

急にうしろから自転車がブレーキをかけてとまってひどくびくついてても、信号が青になれば、めぐはちゃんと渡ります。

「めぐちゃん、もうだいじょうぶなんだよ」と私はリードをしっかりにぎります。



ここの信号にくる理由?

アモーレフィオーレ

お店の中でもドアの外をチェック。



「変なひとこないか?」(めぐ)

変なひと(お客さん)が入ってくると、私のうしろOR目立たない場所に避難。


「おすわり」「まて」に真剣。







まいちゃんは「まて」ずに立って、パクリのときもあります。

めぐちゃんはまじめに待ちます。

そして

おやつをもらって



       今日の散歩のお楽しみは終わり~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まず散歩」

2012年07月24日 | めぐ
暑くなると、朝目が覚めてまだ眠くても、しばらくぐずぐずしてから、思い切って起き出します。

夏は陽がさす前に「まず散歩」をすませなくては・・・。
それがプレッシャーで、朝まで寝ないこともあります(笑) 昼寝しますが・・・・。


今朝は5時前に起きて、「まず散歩」に出かけました。


川原で。




めぐちゃんは川原にくると俄然、元気になって、前へ、前へ。



とくにわんこの姿が見えると、元気度大幅UP


「前へ引っ張るだけじゃないわ。 うしろだってチェック」(めぐ)




「向こう岸もチェックよ」(めぐ)





土手のネムがお目覚め中。





行くときも、帰ってきたときも、玄関でのめぐちゃんの定位置です。




足を洗って、ふいて、リードをはずして、ハーネスをはずして、よしっと私がいうまで
ここでじっとしてます。

マイはときどき私がぞうきんをとりにいってる間に、足を洗わずに入って行ってしまうことがありますが、
めぐちゃんは「マイちゃんがやるから、わたしも」というところがありません。
ここでずーっと待っててくれます。
ここでなら目薬をさすとか、耳掃除をするとか、便利ではあります。

動きがにぶいわけではないですよ。全然ちがいます。
ここでない場所ではよく動きます。

頭のいい子です。
状況を瞬時に頭に入れて、それに合った動きができます。
いい子です。でも少しくらいはみ出して、わがままいってもいいんだよ。
めぐがのびのびといたづらできるようないぬ親さんにめぐり合ってほしいと預かりは
願っています。                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川いぬ親会

2012年07月04日 | めぐ
おくればせですが(いつも言い訳つき)、品川いぬ親会にいってきました。

今回も乗車賃(一度も)払わずの犬バスで・・・


今日はシンバくんのお届け。
その前にERIさんとニーナ、めぐと私を会場に送り届けてくれて、シャチョーは笑顔ママさんとシンバと”(愛の)終着駅”(シャチョーのブログのお届け報告)へ。



さて、会場で



   「わたしの愛の終着駅はどこ~?」


「あっちか?」(ニーナ)




「ここだー」(アルフレッドくん、あれパピちゃんか&ニーナちゃん)
                  「ばかいってんじゃないよ」(銅丸くん




「なんでばかなんだよー」(アルフレッドくん&パピちゃん)」




「ここ、ここよね」(ハピちゃん&めぐ)




「ここということは、あっちじゃないということで、むにゃむにゃ・・・・」(哲学する銅丸くん)




ゆったり?会場風景。




お絹ちゃーん、アッピール、アッピール。
 
   


(手もちぶさたなので)少し写真でも撮りますか。








せっきーん。





室内でいつもより緊張するかと思っていたのですが、今回は大部屋で、わりとゆったりスペースだったためか、
ちょっぴりリラックスのめぐでした。
来場者の方になでなでもしていただきました。





かくしていぬ親会終了。

帰りは会場の運営ボラさんの男性がめぐちゃんをだっこしてくださいました。
そういえば、最近預かりさん、運営ボラさんと男性が目立ってきた気がします。
うれしいことですね。

そして、シンバのお届けを終え、お迎えにもどってきてくれた犬バスで帰ってまいりました。
高速から見えるスカイタワーに(愛の)終着駅のシンバを思いやるシャチョー、花嫁(花婿か)の父の背中をしておりました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川に参加します

2012年07月01日 | めぐ
明日、いえ、もう今日ですね、品川いぬ親会に犬バス運行ということで(笑)、乗せてもらって、参加します。

敷地内はだっこかカートでないといけないそうで、わたくしめ、がんばってきます!

いぬ親会を前にシャンプーをいたしまして(今までで一番おとなしくシャンプーさせてくれる子です)、
白と茶のコントラストがうつくしくなっためぐちゃんに、

       ぜひ会いに来て下さーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例いぬ親会に参加しました

2012年06月18日 | めぐ
篠崎の定例いぬ親会に参加してきました。

お天気はどうか?と思っていたのに、晴れちゃったのです
八王子はたった7回なのに、順延した上、途中から猛烈な雷雨。
他会場は天候に恵まれるのに、なぜ?
かつてどちらかというと雨女、さらに台風のため新幹線で泊まるはめになったことから、「ミセス・タイフーンと
呼んで」と開き直っていたような記憶が・・・・。
しかし、幾多の歳月が流れ、今や雨を降らせ、雷を鳴らすパワーは残っているはずもない。
だから、私のせいではない・・・・はず。

なにははともあれ、今回も家の横で拾ってもらって、シャチョー運転の犬バスで出発。


乗客は、
前方にニーナちゃんシンバとERIさん。


     ERIさん、寸暇を惜しんで美容体操(古いー)?


後方に、キャリーに入ったシンディちゃんと預かりのSさん。

それにめぐと私。


           只今、保冷剤にてレイキャク中。



会場近くの駐車場に到着。

一番の気がかりだっためぐの車酔い、よだれは出ましたが、吐くことなく「行き」はクリアー。

ゆでたささみで腹ごしらえ(←めぐのことです)。
バンダナ結んで、名札をつけてと、


めぐちゃん、きりりっ。今日は決めか。





これがシンディーちゃん
こぶりでとってもかわいい。



預かりのSさんは猫の預かりさんでもあるのですが、
昨年「愛護センターレポート」で年末年始を前にちばわんがたくさんの犬たちを引き出す様子に、
自分もなにかしなければと、犬の預かりに手をあげられたとお聞きしました。

やってきたのがシンディーとサンディー。

重度のフィラリアだったサンディーはお家の子に迎えられたことは知っていたのですが、
亡くなったことは今日 ブログ "陽だまりでお昼寝を" を読んで知りました。

懸命に看護された5ヶ月。ありがとうございました。
御幸ちゃんは、その名のとおり、最後にはしあわせだったに違いありません。



会場では、

やっぱり不安そう。





こちら、「さあ、営業、営業」。
なんか、この2匹とひとりは気合いがはいってる風。




今のめぐは営業には不向き~。
また、そこがめぐのかわいらしさでもあるわけですけどね。
こんなめぐが大すきですと思ってくださる方を待つことにしますか。




しかし、晴れはしましたけど、えらく蒸します。そんな気候のせいか、来場者の方は・・・・




そこで、ニーナちゃん、営業はお休みして、お得意の爆睡モードに突入~。


果報は寝て待て



こちらは寝ないで、営業中。



その甲斐あって、
もしかして、もしかするかも。


もしかしなかったふたり(とシンディーちゃん)。


うしろの箱はいただいた支援物資です。

 今日は運営ボランティアさんがたくさんいらして、笑顔できびきびと動いてくださって、雰囲気を盛り上げてくださいました。
男の方も多く、会場づくりの草刈りをはじめ、重たい支援物資配布等々に活躍してくださったのでしょうね。
ありがとうございます!
 

   

いぬ親会終了~。
いやあ、一度も来場舎さんとお話せずでした。


一路、八王子へ。
いつも自分とこの写真だけでごめんなさい。



めぐは
初めて行きも帰りも一度も吐かない 
記録達成 

みなさんに「めぐちゃん、がんばったね!」とほめてもらいました。




「気持ちわるかったけど、がまんしたの」」(めぐ)



めぐちゃん、せっかく記録達成したんだから、品川も参加させてもらう?

「・・・・・・・・」(めぐ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする