goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

シャーリク、里親さま決定です♪

2008年01月08日 | 預かりっ子たち他
昨日お見合いがあって、シャーリクのほんとのお家が決まりました~

ご家族は、ご両親、高3、中3のお姉ちゃん、小6のお兄ちゃん、それから6歳のMIX犬ぺぺちゃん。ぺぺちゃんは女の子で、20キロ。1昨年18歳で亡くなったわんこもMIXだったそうです。
ずっとわんこと暮らしてきたお子さんたちは、シャーリクやターニャに対してむりじいせず、自然で、愛情いっぱい。
このご家族となら、シャーリクはきっとしあわせになることでしょう。

シャーリク、おめでとう 

お届けは明日。同じ八王子市内です。


          こうしてターニャとマイちゃんのベッドで一緒に寝るのも今日までだね。

             

              ぺぺちゃんと仲良くね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーリク

2008年01月05日 | 預かりっ子たち他
         
          シャルくんのチャームポイントは澄んだ目と無邪気でくせのない性格

        


            赤茶っぽい毛並みがきれいです。
            いつも笑ってるような口元もかわいい
            
          


             もうひずめだってかじれまーす。
             今日は預かり母のめがねをかじりました~

          

             ぼく、スリッパだってかじれるよっ



             ターちゃんよりあまえんぼうです。

          

             マイちゃんこわいけど、そばにいるのがすきなんだもの



            でも、あまったれっていうだけじゃないよ。ぼく、アイコンタクトもとれるんだ。
            おりこうそうに見えるでしょ?

            
          

            うん、そうやっていると見えるよ。

            シャル、こっちへ、お外へきたいの?
          
           

              う、うん、でたいけど、かあさんにおこられるから、ガマンするっ!


  
         シャーリク(千葉Wan子犬:No.710とターニャ(千葉Wan子犬:No.709)里親さま募集中です
 

          千葉わんHPの"子犬のページ”もごらんください。


*************************************
  「Dog in the cafe カレンダー 2008年版」ネット販売開始!
    くわしくはこちらをご覧ください。

*************************************
  チャリティフリマ、2008年1月13日(日)開催!
    くわしくはこちらをご覧ください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家にきて10日

2008年01月03日 | 預かりっ子たち他

わが家に子犬たちがやってきて、10日。
駆虫、1回目のワクチンは暮れに済ませました。

トイレの失敗がないので、これはとっても楽です。そのかわり、マット風のものは今のところ撤去してあります。

子犬はエネルギーのかたまり。あきることなくバトルしてます。
ときにマイも加わると、どたんばたん、ワンワン、キャンキャン。預かり母は大笑いしながら見物してますが、預かり父はときに逃げ出し、それをまた子犬たちが追っかける。

1時間もたつと、静かに・・・・。見るとマイにそーっと寄りそっていたり、2匹でなかよく寝転んでいたりしてます。

              
            

            

             ターニャは外を見るのがすき。テレビも見まーす。
             シャルはかみかみがすき。

            
             しばらくすると

            
                


      おまけ
 

       

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年

2008年01月01日 | 預かりっ子たち他
                   
                明けましておめでとうございます!

                   今年もどうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を!

2007年12月31日 | 預かりっ子たち他
              
                 みなさま、よいお年を!



       ターニャとシャル(シャーリク)のしっぽはまっすぐ上にあがって、くるりん。
       先っぽがふたりとも真っ白です。

                  これ、きょうだいのあかし

               

       
                  
               

                 あたしたち、きょうだいなの?


               

                 これでわかるんでしゅかぁ~。


 ターニャとシャーリク、里親さま募集中です 

  里親ご希望の方は千葉わん”里親さんご希望の方へ”からお申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い瞳とアーモンドアイ

2007年12月31日 | 預かりっ子たち他
            ターニャの眼はまるくて、青い瞳をしています。

           


            シャーリクは黒いアイラインのアーモンドアイ。

           


    姉はシャーリクのことを「ごんちゃん」っていいます。
    ごんギツネみたいだからだそうです。立ち耳になったら、そう見えないこともない?

             


         ターニャとシャーリク、千葉わんで里親さま募集中です 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の間デビュー

2007年12月29日 | 預かりっ子たち他
            ターニャとシャーリク、お茶の間デビューいたしました~。            
            部屋中元気にかけまわり、お気に入りはマイの近くで遊ぶこと。

            


            以来、ちょっかいをかける子犬たちに先住犬マイはうなるのに忙しい毎日を送って
            おります。


            子犬たちはマイのベッドが大好き
            マイがちょっと立ち上がると、ベッドは子犬たちの遊び場兼休憩場。

            

            


            うなられても、無視されても、子犬たちはマイのそばがいいみたい

            

             「こんなチビちゃんにもててもねぇ」(マイ)



            夜がふけると、マイのそばで寝込んでいるターニャとシャーリクを、
            サークルの中のベッドに運ぶのが預かり母の日課となりました~。
  
            
            

            

                 おやすみなさーい

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・プレゼント?

2007年12月25日 | 預かりっ子たち他

              
                                       

             

クリスマス・イブの日、わが家へこだま姉さんがお届けしてくれたのは、この2匹の子犬。
4匹でごく最近捨てられたそうです。
もう元気、元気。無邪気で人間大好きの、ほんとに子犬らしい子犬です。

            黒い方が、女の子。

        
   
              とっても人懐こくて、とっても、とっても愛らしい
              
          
             

             名前はターニャ。タチアーナの愛称です。


             茶色の男の子は元気いっぱい。
          
           

          白く鼻すじがとおって、なかなかのイケ面。
           風格のあるわんこになりそう

        

          名前はシャーリク。昔のロシアでわんこによくつけた名です。


病院へ連れて行ったら、体重は両方とも3キロで、2ヶ月くらいとのことでした。今日ワクチンを打ってもらいたかったのですが、数日後なにもなかったらとのこと。
病院でも、行き帰りにも「かわいい、かわいい」っていわれました~。


まだ洗ってないので、私の部屋にいます。部屋に入ってゆくとちいさなしっぽを振って、大喜びでとびついてきます。でも部屋を出ても、わんわん鳴いたりしないで、とってもおりこう。
それに、それに、おどろいたことに、たったの1日でおしっこもうんも100%シートでします

ターニャとシャーリクをよろしく

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーチャン便り

2007年09月23日 | 預かりっ子たち他
                 わたし、おねえちゃんになったのよっ

カーチャママから、カーチャンの里親希望アンケートフォームに、「長男に兄弟ができることはほとんどないと思う」と書いたのだけれど、赤ちゃんが産まれることになって・・・・ ふたり目の子が産まれても、カーチャは大事にします、と連絡をいただいたのは、大分前のこと。
ここ4ヶ月くらいの間、時々どうされたかな?と気になりながらも、身辺の雑事にかまけて、今まできてしまいました。
23日、うれしいお便りを受け取りました~。

”・・・・次男は元気で、よく寝てくれるコなので、寝ている間に、庭でカーチャとボール投げをしたりしてます。次男も2ヵ月になり、最近は散歩に行くようになりました(^_^)
昨日は、相模湖ピクニックランドに行って、カーチャはドックランでも他のわんちゃんと仲良くしてたし、私らが食事中も、パパと長男が乗り物に乗ってる時も、おとなしく待っててくれました(^^)/
妊娠で、なかなかしつけも進まなかったけど、いいコになってくれましたよ(^^)”

もう赤ちゃんは・・・と思ってわんこを飼うと、ふしぎとさずかるという話はときどき耳にします。それで赤ちゃんが産まれたからと実家の親がわんこを飼うことになったり、室内飼いだったわんこが外飼いにされたりという例も身近かで知っています。

でも、カーチャンは家族のふえたお家で、みんなでいっしょに暮らして、お出かけもいっしょ。(ハルちゃんはお留守番だけどね(笑)
赤ちゃんのお世話はいろいろ大変なこともあると思いますが、協力しあって乗り越え、カーチャン、ハルちゃんまじえてわいわい楽しくやっていってほしいと願ってます。

             
               このお部屋広いから、みーんないっしょ
              

カーチャパパはよく気がついて、お家のこともまめにやってくださる方なので、心強いです。でも、どうしても大変なことがあったら、カーチャの預かり母にも声をかけてみてくださーい。たよりないながら、なにかお手伝いできることがあるかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前の今日

2007年05月31日 | 預かりっ子たち他
4年前の今日(5月31日)は、預かりわんこだったムックンお届けの日。
わが家には4ヶ月足らずしかいなかったのに、私にとってムックンは大好きな、忘れられないわんこです。そのムックンのしあわせぶりを今もブログ(『さくムク日記』で見ることができるなんて、しあわせですね。

今やムックンのお父さん・ムク父さんは千葉わんにとってなくてはならない方です。里親会に皆勤賞!! カメラマンの腕を発揮され、ムク父さんが撮られた写真で里親さんが決定したわんこは少なくありません。
そしてムク父さんとムク母さんこと・ゆきえさんは預かりもされていて、カイくんの里親さんが決まって間もないのに、つぎの預かりわんこの叶夢(トム)くんをもうむかえられましたね。

千葉わんは里親さんが預かりになることが割合多いのではないかと思います。一応私もそのひとりです。たまーにしかやってないので、「預かりをやってます!」とはいいづらいですが。でももっとしてください、とか、けしからん、なんていわれないのが千葉わんのいいところなんですよ。
「今日はムックンお届けの日」ってわざわざ書くことは、預かりの回数が少ないこともありますが、ムックンが思い入れの多いわんこであったことは大きいですね。
マイの里親になるときは預かりをするなんてまるで思っていませんでした。それが細々ながらつづけてきたのは、預かりって楽しいし、自分を元気にしてくれているからかな?って思います。

預かりをしようか?って考えられて、でも・・・って躊躇されている方がいらしたら、一時預かり募集のわんこの中から、この子なら預かってみたい、預かれると思う子をまずは預かってみたらどうでしょう?
「ずっとはできないけど、この子の預かりならします」と問い合わせてはいかがでしょう?
一時預かりさん募集の子でしたら、健康診断もすんでますから、その子の健康状態を知って預かることができますよ。


            **********

そういえば、4年前の今日は嵐のような日でした。今日も午後から雷雨でした。ちょうどおばばのケア・マネージャーの方と一階のおばばの部屋でお話しているときに遠くで雷がなったんです。そしたら、いっしょにいた幸ちゃんが廊下に出ていって、あえぎだしました。そばにつれてきてだっこしたのですが、ぶるぶる震えて、よだれを垂らしながら、はぁはぁします。
ケア・マネジャーの方が帰ってからおばばの病院へ行くはずだったのですが、幸ちゃんを置いていくのが心配で、姉に行ってもらいました。

2階に幸ちゃんを連れていって、テレビをつけて、預かり母はむりに鼻歌をうたったりして、いつもと同じなんだよぅって感じにしました。マイは雷は平気なので、幸ちゃん、これもマネッコしてね~って。
幸ちゃんはしばらく食事の支度をする預かり母のわきにはりついて、はぁはぁしてました。

             

             耳をぴんと立て、よだれもでてます。



雷は鳴っていたのですが、だんだん落ち着いてきました。そのうち、流し台の下の扉に体をぴったりつけて、横に。 

                  


              夜になっても心細いのか、今日はマイのおとなりで寝てます。

              
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ用ハーネス

2007年03月11日 | 預かりっ子たち他

この写真は幸ちゃんじゃなくて、ももちゃんです。
幸ちゃんといっても分からないくらい、よく似てますね。

ももちゃんがしているのはドライブ用のハーネス。ももははさんは、歩けなくなったももちゃんをこうして持ち上げてお散歩させてあげていたんですね。
このハーネスを使ってお散歩したら、幸ちゃんの足裏へのふたんが減るのでは?とこの写真を添付してももははさんが教えてくださいました。

それで注文しました~。サイズは、もちろん、Lです。

 
                  

太さはいいのですが、丈が長すぎて胸のところがぶかぶか。
ももちゃんのように首輪を通して持ち上げると、首の方にいってしまって、首つりのようになるので、ふつうにハーネスの輪にリードをかけました。

写真では横になってるリードを背中の上で持ち上げて、川原に散歩にゆきました。
吊り上げられて、幸ちゃんはウンウンいいながら歩きづらそうでした。
でも、足裏への負担は軽くなったようです。(その分、預かり母の肩から腕はしびれているような気が・・・・)

家に帰って、階段もこれで持ち上げてあげたら、関節へのふたんが減るだろうと、2階に昇って、ハーネスをはずして、やれやれ。
玄関に投げ出したままのくつ下やらを片づけようと、下に降りたら、幸ちゃんも預かり母を追っかけて、「ゆきちゃん、だめだめ」といってる間に階段を降りてきてしまいました~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪カーチャん便り♪

2007年03月11日 | 預かりっ子たち他
「行く先々で、「カーチャ、大きくなってない???」と言われるので、
ホントに、太ってないか心配になってきました(汗)
たぶん、大丈夫だと思うんですけど。。。

               
               
                カーチャん、ほんとに大きくなった!(預母)


そして、この前、カーチャとハルちゃん、ソファで一緒に寝てたんです!!
お互い、物音で起きたりして、隣にいるのがわかっているのに、別に、逃げ出す事も手を出す事もしないで、長時間寝てましたZZZ
嬉しくて、携帯で、何枚も写メを撮ってしまいました(笑)」

               

                同じ毛色でハルちゃんとカーチャん、姉妹みたいだね。


 

       りょうくんはハルちゃんとカーチャんと兄妹みたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオくん近影

2007年02月27日 | 預かりっ子たち他

レオくんは去勢手術を終えて、明日抜糸です。おねえちゃん・sakiさんの報告メールの添付写真です。
カメラ目線はマイゆずりでしょうか~。

”最近のレオの写真を添付させていただきました♪♪
お兄さんになったような、相変わらず子供っぽい顔つきなような…*笑*
カメラ目線なのは変わりません☆”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪レオくん便り♪

2007年02月08日 | 預かりっ子たち他
  レオくんのお姉ちゃんからお便りが届きました~。

       ***********************
  

”最近のレオはお散歩が大好きになりました。
少し前までは他のわんちゃんがレオと遊ぼうと近づくだけで、後ろに隠れてビクビクしていたのですが、レオよりもはるかに小さいチワワのお友達が出来て
それ以来少しずつ他のわんちゃんとも鼻と鼻を付けてのご挨拶が出来るようになりました。
最初はその小さなチワワも怖がっていたんです。
マイちゃんやカーチャとあんなに遊んでいたのに不思議でした。
でも今では完全に慣れて自分から遊んで遊んでとせがみに行っています☆

人のことが大好きみたいで、誰にでもしっぽをふって付いて行きそうになります。
我が家にお客さんが来たときも、誰よりも早く挨拶をして
頭を1度なでられたら、もう片時も離れずにピッタリと引っ付いて腹天しています*笑*

レオとのお見合いの時もレオは自由気ままな感じで、遊んでほしいときは
自分からトコトコ歩いてきて、眠くなったらそのままお腹を出して寝ていたな-と思い出しました。

今も昔と変わらず素直なレオです☆

相変わらずお留守番はまだヒュンヒュン鳴くことが多いのですが
だんだんと慣れて来ているみたいです。

そういえば!!
最近レオとボールのおもちゃで遊んでいるのですが、
投げるとバウンドさせずに、そのまま口でくわえてキャッチできるんです☆
どこに投げても必ず走って取りに行ってきちんと持って帰ってくる…
教えた覚えはないのですが、その遊びが大好きみたいで
取りに行ってその場で噛んで遊ぶということはほとんどせずに
必ず持って帰ってきます☆
春になってあったかくなったらドックランに連れて行こうと思っています☆
(我が家の近くにはドックランがないのでまだ連れていったことがないんです…)

食事は突然食べない日もたまにあるのですが
最近はいつも完食するようになりました。
食べ終わってもまだ足りないみたいで、自分のお皿を持っては歩き回ってます。
十分量はあげているんですけどね*笑*

                   

夜は犬用のホットヒーターの上に丸まって眠っています☆
昼間は相変わらずコタツの中です。
何でも決めたことは守らないといけない性格みたいで
4箇所コタツには入るところがあるのに、決まったところから、
そして決まって母がコタツカバーをあげないと入らないんです。

社交的で、几帳面…人間で行ったらいわゆるA型の典型のような性格ですね*笑*

これからも怪我・風邪に気をつけながら
レオと元気に生活していこうと思います☆

以上、レオ便りでした☆”
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪カーチャん便り♪

2007年01月16日 | 預かりっ子たち他
                 見つめあうりょうくんとカーチャん

「今日、平日毎日通っている私の地元・平塚にある無料のわんちゃん専用の広場で、カーチャきょうだいを知ってる方に会いました。
ラブラドールのかれんちゃん(私、犬の種類わからなくて違うかもしれないです。とにかく、クリーム色の大きな犬)を連れられ、アーニャそっくりなカーチャがいたので、ビックリしてました。
千葉わんをご存知の方だとわかり、いろいろ、お話ししました。

                 
                  「わたし、お外見張ってるわ」(ハルちゃん)
                  「おねえちゃん、おねがいしまーす。
                   あたち、ねてまーす」(カーチャん)

カーチャは、元気です!!

去年のしつけ相談を受けてから、だいぶ、落ち着いてきました。でもやっぱり、しつけ教室に通わせようと思い、先週受けてきたのですが、初めてにしては、うまくできたと思います。
結構、車通りの多い駐車場でやったワリには、お座りも先生の前で普通にして、伏せの体勢もおやつで誘導されながら、1回で成功(?)
お散歩での引っ張りをやめさせる、横断歩道などで飼い主が止まったり、声をかけたりしたらお座りで待つ、を主に練習しています。

先生も言ってたのですが、ワリと単純みたいで、おやつで誘導すれば、すんなりとやってくれるコみたいです(笑)←家では、おやつあげないからかな。

しつけ相談の時より、たった1ヶ月ちょっとで、かなり、落ち着いたコト、おやつをあげた時、欲しくて噛み付いてしまったりが全くないコトで、とても誉められました。←甘噛み以外は、歯をたてない。

今週の金曜日、2回目のしつけ教室に行ってきます♪」

                

-------------------------------------------------------------------------

        バナー     バナー

           迷子のミルコを捜しています!

            1月27日(土)千葉ワン・チャリティフリマのお知らせ

           1月21日(日)千葉ワン・プチ里親会開催!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする