goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

今日の犬たち

2012年02月12日 | マイ
毎日寒いですね。
マイはストーブの熱風に毛をなびかせています。(今年の冬はガスストーブを出してきました。)




散歩に出かけるマイとめぐちゃんを家の中から見ているジュリアに



「いってくるね」と声をかけて、川原へ。


今日はおとうさんも一緒。


   めぐちゃん、おデブではないですよね?


いつもはひとりで散歩させるのでめぐちゃんを前から撮れないので、今日は撮れるかと思ったけど、なかなかむずかしいものです。

めぐちゃんが舌を出してるを初めて見ました。ながーい!



何をしても、めぐちゃん、かわいい



締めはアモーレフィオーレでおなじみのお座りポーズ。
マイの真剣ぶりを見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2012年01月06日 | マイ

わが家のわんたち、元気に新しい年を迎えました。

どうぞ、今年もよろしくお願いします♪




 びびりだけど、元気いっぱい、若さみなぎるめぐです。

 あたたかなご家族に迎えていただけますように!
                       (めぐのお嬢ちゃんパワーを受け止められず、
                        今朝こけた預かりハハ)                        





 大晦日念入りにシャンプーして、ぴかぴか、つやつやの美しい毛並で2012年を迎えたジュリアです。
 
 門を出ると、新しい世界が待ってるかもよ、ジュリちゃん♪




 

 ちばわん、今年10周年


 マイも今年の5月でうちにきて10年でーす♪



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみ解消法

2011年08月14日 | マイ
ももははさんが「ためしてガッテン」のサイトにあった「足のむくみ解消法」を教えてくださったので、わたしのようなことにならないためにご紹介しておきますね。

                                              

 ”  http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070207.html

の右タグ  実習コーナー「自分のポンプを使ってむくみ解消法」をクリックすると
下記は表示されます

---------------------------------------------------------------------------------------------------

実習コーナー「自分のポンプを使ってむくみ解消法」

背あてが短く、しっかり固定されている(キャスターのない)イスを用意してください。

筋肉ポンプ(足首曲げ)足は、軽く前に出す。
ゆっくりと足首を上に曲げる。
※ポイントは、ふくらはぎの筋肉を動かしているという意識を持つこと。
※5回~10回を1セットとして、30分~1時間に1セットぐらい行うと効果的。

おなかポンプ※注意:日ごろあまり体を動かしたことがない方や、腰を痛めたことがある方は、急に行うと、腰を傷めたり、椅子からすべったりしてしまうおそれもあります。充分注意して行ってください。

腹式呼吸をして、後ろに反り返る。
※反り返りながら息を吸い、元に戻りながら吐くとやりやすいです。
※筋肉ポンプとおなかポンプを両方行うと、より効果的です

--------------------------------------------------------------------------


PCしながら 足首曲げを日に数回してみて下さい”


病院の先生から「水分を摂るように」ともいわれましたが、これについては

”水分は 特に寝る前にコップ1杯のスポーツドリンクを飲むようにされると良いです”

とのことです。
ちなみに、「コーヒーとビールを飲むから、水分をとらなくてもいいや」とはいかないんだそうですね。わたし、スポーツドリンクはにがてなんです。
「炭酸水がいいかな」と思ったら、虫歯になりやすくなると姪がいってましたが、ほんとうでしょうか。


メモ マイは家にきてからも3年間フィラリア+だったので、今は特別な症状はないのですが、
    心臓のお薬を飲んでいます。
    今日お薬をもらいに動物病院へいって体重を量ったら、13,76キロでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日明日、佐藤富男個展です

2011年07月17日 | マイ
今日は篠崎のいぬ親会です。たくさんのわんこが決まるといいですね。

そして今日、明日はミルコ(現ユキ)くんを会場まで運んでくださったペットタクシーのとみぃさんの個展が開催されます。1周忌に奥さまのみずっちさんが主催される個展。
お時間のある方、お近くに行かれた方はのぞいて、みずっちさんに話しかけてみてください。

An end is A beginning なにかがつながり、始まるきっかけになるかもしれません。




わたしは明日うかがうつもりです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなった?

2011年05月21日 | マイ
20日は10時にHさんのお店『まめちゃん』にマイのシャンプーを予約してあったので、それに合わせておそめの散歩でした。


                 犬の美容室「まめちゃん」入り口

ジュリアの行ったり来たりの時間も見込んで散歩準備に入ったのですが、まだまだ心の中では葛藤があるようで、玄関にはくるのですが、「行く?」というと引っ込んでをくりかえし、タイムオーバーとなりました。


夕方はマイの病院へ。
ケンちゃんのママがマイを見て、「大きくなった?」

10歳過ぎて、大きくなるはずはないですよね。
ということは、

       太った?

でも、体重は13,8キロ。少し減ってました。
たぽたぽが進んだということでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイがきて10年目 付:ちばわん年別譲渡数)

2011年05月13日 | マイ


5月12日はマイがわが家にきて10年目。
正式譲渡は6月17日ですが、わたしたち家族にとってマイがうちの子になったのは5月12日です。(名前のマイもロシア語で5月のことです。)

                  このころ、毎年庭で咲くチゴユリ


立ち上げられたばかりのちばわんHPの里親募集欄に掲載されていたマイに娘が一目ぼれして、以来毎日毎日眺めて、雪の降る日には心配のあまり現場にいって連れてきてしまおうかと思ったりしていたそうです。


5月12日より1月半くらい前現場を出て預かりさんの家に向かう車に
乗り込んだマイです。鎖につながれ、耳を下げ、心細そうな、
不安な表情をしています。この写真を見るたび、今でも胸がいたみます。




マイはHPで見ますと「ちばわん成犬№1」、またたしか、ちばわんで初めて譲渡前預かりに入った子です。私がアンケートを送ったのは4月はじめで、預かりに入ったばかりのころでした。
預かりのSさんは娘と同じ歳。こういうことをされている方もいらっしゃるのかと、感心したのを記憶してます。
お家には先住犬が2匹いたのですが、マイはなじめずに、散歩の時間には行かず、夜中にトイレに行きたくなってさわいだり、散歩でほかの犬とすれちがったりなど特定できないきっかけからスイッチが入ると、場所をかまわず、なんともいえない叫び声をあげつづけたり、預かりさんはご苦労されたようです。
現場では優等生だったけれど、家庭犬として精神的に安定するには相当期間のケアが必要と思うとのメールをいただいたこともあります。気にしなかったといえばうそになりますが、たくさんの数の里親募集のわんこの中から娘が見つけ、心にかけていたこと、それは私にとってもその子との「出会い」であると思ってましたから、迎えることに迷いはまったくありませんでした。そんなことや担当のモグリンさんとのひんぱんなメールのやりとりから、お見合いはお届けの日ということになりました。

お届けしていただくころには、マイも精神的に安定してきたようでした。
初めてあったマイは、体重9キロから想像していたよりはるかに大きく、私たちを驚かせました。今は太り気味、「たぽたぽ」のマイは激やせだったわけです。
立会い、お届けにきてくれたモグリンさんとkayoさん(現代表)は今まで私が知らなかった世界からきた方たち、かがやいて見えましたね。晴れ渡った五月晴れのせいか


今では信じられませんが、最初はほかのわんこに会わないように時間や道を選んでこそこそ散歩してましたっけ。





生まれたばかりのちばわんのHP上で娘がマイに出会って以来、私たち家族は今までの9年間をいつもちばわんとなんらかのつながりをもちながら、歩いてきたことになります。

当時、成犬の飼い主さんになりたがる方が少ないことから、マイがやってきた2002年夏にお願いされて「成犬を家族にすること」を書かせてもらいました。(懐かしいなー。はじめのころ、私と娘はマイのことを「薄幸の美少女」とよんでおりました~)
そういえば、買ったばかりのデジカメで撮って、縮小の仕方を知らなかったので、モグリンさんから縮小の仕方を教えてもらいましたっけ。


2004年には預かりだったパンジーが重い腎不全になってしまい、2度目の退院のあとわが家の子として迎えました。避けられないだろうパンジーの死を覚悟してのことでしたが、それから翌年の6月1日までがんばりつづけてくれました。現場で山犬パンジーとよばれた子でしたが、成犬になってから人間といっしょに暮らしても心を通わせることができることを教えてくれました。

そして、ちばわんから迎えた3番目の子がジュリアです。


*****************************************************************

必要があって、ちばわんの発足時からの譲渡数をHPの決定欄で調べました。
(とび番などのためHPの№数字とは多少異なります。)


年別譲渡数 (2002~2010年)

子犬オス--子犬メス--成犬オス--成犬メス---計
2002 29-------47-------4--------16-------96
2003 27-------40------28--------35------130
2004 43-------57------24--------41------165
2005 41-------54------27--------23------145
2006 55-------83------29--------31------198
2007 51-------73------51--------92------267
2008 55-------65------77-------103------300
2009 53------108------88-------101------350
2010 88------179-----124-------162------553
============================================
442------706-----452-------604---合計2204
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイの体重は増えてなかったけど

2011年04月22日 | マイ
久しぶりに動物病院へ行きました。
最近マイはよく「太った?」といわれるので、どきどきしながら「体重はどれくらいですか」。

「この前と同じ。14、2キロ」と先生。
よかった~と思う間もなく、「だけど、たぽたぽだねぇ」。



つまり、たるんでいる?




 「おかあさんといっしょだね」(M)

「お母さんはちがいますぅ。」

だって、体重も増えてるもの・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲くころ

2011年04月06日 | マイ
先週まだか、まだかと見上げていた浅川の川岸で4日桜の花がようやく咲きはじめました。




八王子いぬ親会メンバーのトレーナーのHさんが、
桜の咲くころジュリちゃんと川原を散歩しましょうって、言っていたような・・・・

震災のあと、ほとんど何もしなかったので、ジュリアはとってもごきげん


3日に家にきたERIさんの手からおやつを食べました~。




ERIさんはほんとにわんこ大好き人間で、ジュリアのことも注目しすぎちゃうので、見つめてはうなられてたんでした

ERIさん、「なれたねー」って、驚いてました。

そうなんです、部屋の中だけだったら、マイより家庭犬らしいんですよ


                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2011年03月07日 | マイ
    


今日は雪でしたね。ジュリアの庭のあたりはこんな↑です。




  雪のなか、わたし、散歩にいったの。
  雪は大好きだけど、今日の雪はべちゃべちゃであんまりすきじゃない。
  
  ジュリちゃんはいつものようにトイレに庭へ出てたよ。
  



  リードって、ほんとはお外へいくときにするものでしょ?
  おかあさんて、変なの。わたしが庭にでるとき、いつもリードをはずす。
  うん○がつくと困るからだって。

  今日は雪の上にうん○した。
  このお家にきてから、初めてだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2011年01月17日 | マイ
すっかりごぶさたしているうちに、お正月も終わり、1月も半ばを過ぎてしまいました。
ブログって、書かないでいると、書けなくなるということが、よく分かりました。

おくればせながら、今年もよろしくお願いします。

その間にね、見てくださーい、ジャックン、「ひきのジャック」でなくなっちゃったんです。



お座り。

   

預かりさん、しっかりしてくださーい。(かげの声あり)



ジュリアも、この間に



毛布をかけて、ねられるようになったんです。
ジュリアのマイ化、進行中。



     あたし、何時間でもこの姿勢で毛布かけてられる(マイ)




     ジュリちゃん、できる?(マイ)




     ずっとはむり(ジュリア)




     でもバンダナだってできるようになったよ(ジュリア)


わたしは、この間に1歳としをとりました。
誕生日なんて、うれしくもないとおもっていましたが、
朝一の宅配で友人からプレゼントが届きました。
「お誕生日おめでとう!」のカードといっしょに。



やっぱり誕生日って、いいかも。




花束と日本酒も。ラッピングがかわいいです。


   


こんなのもありました・・・



わたしは68歳になりました~。
みなさん、まだまだ預かりできますよ。


そして、この間に、ちばわんは100回目のいぬ親会を開催したのでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりーくりすます

2010年12月25日 | マイ
                   


                    メリー・クリスマス!(まつ毛のながーいマイ)

                    どんなわんこがうちにやってきても、なんということもなく
                    受け入れて自分流をつらぬける。
                    すごいね、マイちゃんは。                      

                   


                     みなさん、楽しいクリスマスを過ごされますように! (ジュリア)

                     今年はいつもしっぽを振ってたね。
                     来年はなんたって、4年目。
                     ジュリちゃんの生活、変わるかな。
                     オカアサンはなにもむりせずやってきたけど、ジュリちゃんは人間と一緒に暮らすだけで
                     大変だったね。でもそれはクリアーしたね。
                     これから、ちょっぴりふたりでがんばってみようかぁ。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイとジュリア

2010年09月13日 | マイ



この夏、マイは床にぺたり~か、キッチンでどでっ。




具合がわるいのだろうか、もう動かないのでは?と思うこともしばしば。

と、ところが、おやつがもらえそうとなると、このとおりシャンっ!
目が大きく、生き生きしてきて、瞳キラキラ。





さて、ジュリアは1階におりてから、まともに正面から撮れた写真がありません。
デジカメのスイッチを入れる音だけで、逃げ出すか、緊張~。

でもとっても馴れてきてます。

「いいこ、いいこ」ってなでられるのが大好きです。


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年09月02日 | マイ
マイは爪が伸びやすい。時々わたしが切ることもあるけれど、切りすぎたときの悲痛な鳴き声を聞くと心臓にわるいし、ジュリアのわたしへの信頼感にも影響があるのでは?と、大体は動物病院で切ってもらいます。先生は「爪くらいきれなくちゃ」って、ぱぱぱって切られますが、ときには先生だって切りすぎて血が出るときもあります。マイは「キャン」ってわたしのときより控えめ(笑)

先生は「マイちゃんの体重でこんなに爪が伸びるのは、運動不足」と言います。
マイは運動が充分とはいかなくても、それなりにしています。でもなんだか足にあまり力を入れない風に歩くのです。
多頭飼育の現場であまり歩かないと思ったら、爪が伸びすぎて肉球にくいこんでいたとモグリンさんから聞いたことがあります。省エネも痛いからなるたけ歩かないようにしていた当時の生活からきてるのかもしれません。
(ちなみにマイの体重は現在14、06キロ。まあまあですね。)


それに比べて、ジュリアは今も



爪の先の部分が抜けます。足を見ると、真っ白できれいな爪が見えることがあるので、
きっと古い部分が自然にとれるのでしょう。

おそらくジュリアは一生爪を切らせないでしょうから、うまくできてます。


さてジュリアのしっぽは相変わらず、みごとでしょ?
しかし、なんともふしぎな色です。



ぬけかわってはいるんでしょうけど・・・・・  洗ったら、全然別の色だったりするかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除湿

2010年06月30日 | マイ
最近、マイはこうして床に寝ていることが多く、散歩もかるーくひとまわりのことが少なくない。
食欲はあるのだけれど、だるそう。

ももははさんへのメールにそう書いたら、お返事、

「湿度が高いと熱が体内こもりやすいです (熱中症の手前段階)
また 湿度が高いと熱を消費しようと 呼吸が多くなるので 心臓に負担がかかります

マイちゃん 涎を出さないから 熱がこもりやすく それで だるそうにしてるのかもしれません
心臓の薬よりも まずは除湿で様子をみても良いように感じます」


暑くても口を開けない、よだれも、肉球から汗も出さないマイは、熱中症になりやすいようです。
(たまに1センチくらい口を開けて、ハアハアしてることはありますが。)


ジュリアは大きな口を開けて、舌を出していることが多いです。
きれいなピンク色で、とっても長い舌だって分かります。
そういえば、マイが舌をぐーんと出したら、どんな形になるのか見たことないな~。



         今まで舌を出してたのに、カメラを向けると、口を閉じてしまうジュリアです。
         暑くても、ジュリアはまだ床にじかに横になれず、ベッドです。
              

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造犬?

2010年06月07日 | マイ
マイは洗わなくてもあまりよごれず、においもしませんし、吠えません。毛もジュリアのようには抜けません。
それで娘は「マイちゃんは、人間が飼いやすいように改良した改造犬」といいます。
マイは、本当に飼いやすい子です。

ジュリアを見ていて、あとひとつ、マイ「改造犬」説の有力証拠発見~。

よだれをたらしません。

暑くなったからか、ジュリアが口を開けて、歩き回ったあとにはよだれがぼとん、ぽとんと落ちています。
マイは夏の散歩の最中でも口をほとんどあけません。だから、笑うということもほとんどないです。
改造犬なら、笑う改造犬の方がいいのだけれど

      
        

         「わたし、よだれたらすけど、笑いまーす」(J)


もうひとつ、気づきました。

ジュリアは肉球が少々湿っているらしく、床に足あとがつきますが、マイの肉球はいつも乾いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする