masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ガソリンスタンド(地場3者店)に現金は殆どありませんから。

2018年04月18日 | ニュースから一言二言

ガソリンスタンドに包丁持った男 警察が身柄確保 長崎
18日午前9時10分ごろ、長崎県諫早市多良見町のガソリンスタンドに包丁を持った男が押し入り、「金を出せ」などと要求した。男はその後、駆けつけた警察官に身柄を確保された。店の従業員は逃げて無事で、けが人はいないという。

***

今は発券店値付けとかクレジットとか、カード決済が多いから。
あと地場の当店のような店は掛け売りとかね、

だから現金はつり銭として少しレジにあるだけだから、
そんなところに強盗に入っても割に合わないからね。

ホント、怖いから止めてね。




H30年3月末のENEOSの店舗数

2018年04月18日 | ガソリンスタンド3

4月18日燃料油脂新聞より


3月末元売系列SS数 JXTG1万3304ヵ所
前年同月比344ヵ所減(前月比では75ヵ所の減少)
セルフ割合は32.5%で前月より0.2ポイント上昇
(社有セルフは2006ヵ所で11カ所減少)





直営SS見直し再検討
今後の経営継続見据え 赤字物件閉鎖、返還進める

九州各地の有力特約店筋では規模の大小にかかわらず、直営SSの見直しを再検討している。
構造的な需要減少や慢性化している人手不足、高まっているコストーなどの要因で不採算SSが出現、総合的な経営視点から、再び大ナタ(閉鎖)を振るおうとしている。






2者(特約店)の直営SSで赤字物件って格好悪い。

だって同一商圏には絶対私たちのような“高値店”があったハズだもの。

地場3者店をスケープゴートにして、
自滅するだけなら良かったけれど。

小口配達を担い続けてきた地域にとって必要な地場店を、安値で疲弊させ撤退へと追い込んだ。
そしてまた、そういう2者店の方が補助制度の恩恵を多く受けている。

おかしな〇〇〇。

いったい誰のための「卸格差」だったんだろう。
いったい何のための「価格競争」だったんだろう。

規制緩和から20年、
店主高齢化で今後多くの地場店の消滅が見込める今、この業界は(カレラは)「再投資可能なマージンへ」と舵を切った。