masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

学生さん

2014年07月19日 | ガソリンスタンドでの出来事



都会の大きなガソリンスタンドでは、セルフでも店頭でスタッフが待機しているのが普通だと思いますが、田舎の小さな店では店頭にスタッフはいません。
車が入って来て事務所から出て行くと「ここってセルフですか?」って訊かれることもあるくらいです。
・・・?(汗)うちだけかな?(汗)

いや、そんなことはないな。
以前特約店担当者さんだったかローリーの運転手さんだったかに聞いた話では、もっと田舎の方に行くと店頭どころか事務所内にも誰もいなくて、「あれ?」と思って探したら裏の畑に居てた...っていうのがあるらしいから(^^;
でもその話も随分昔の話だから、今はもう無いかも知れないね・・・


うちは流石に無人にすることはないけど、店頭ではなくて事務所内で待機。
以前従業員がいたときは書類作ったり帳簿付けたりするとき、そしてこうしてブログするときには、「○○くん、今から○○するから、(店頭)お願いね」、と出来たけど、
今は誰もいないので、表(お客さんが来てないか)を気にしながらやってます。

たまに気付くのが遅れて「プッ」とクラクションを鳴らされることがあります(爆)

ブログの記事を書いているときは、「仕事じゃないことしてる」という後ろめたい気持ちがあるから事務仕事してる時以上に気を張っているから見逃すことはないのだけど。
気付くのが遅れるのは帳簿付けしてるときが多いです。
(外を見て、車が来ていないのを確認して、下向いて帳簿つけてたら「プッ」って。え?いつの間に?って感じです)

で、最近、連続して気付いてあげられないお客さんが一人います。

原付で来てくれる学生さん。
(単車、押しながら歩いて来たん?)ってくらい、何も音がしないのです。

事務所のドアをノックされて、毎回謝りながら出ていってます(汗

ほんと、申し訳ない(--;

でも毎回来てくれる。

(ええ子やなぁ、ごめんなぁ、次は絶対見逃さへんからな!)と心の中で思うのに・・・
今日も、デシタ(==;

あー!masumiさんのバカバカバカ!!

それにしても何でやろ? あの子のときだけいつもいつも・・・?

と、書いていたら4-5年前の学生さんのことを思い出した。

あの子もそう、気付いてあげられないことが多かった。
あの子は車だったけど、クラクションを鳴らすことも、降りて来てドアをノックすることもせず、ずーっと車の中で待っててくれた。

「ごめんねー」と駆け寄ると、「あー気付いてもらえて良かった~」と笑顔で返してくれた。

あの尾張小牧ナンバーの子は元気にしてるのかなぁ


他にも、一人で3-4台給油してるときに原付で来て、待っててもらってたら、
他のお客さんが引き攣った顔で見てるので「?」と目をやったら、フィールドで、しかもレギュラーの計量器のすぐ横でフツーにタバコ吸ってて、心の中でギャアーとなって思わず服掴んで道路まで引き摺り出した子とか
(あとで聞いたらガソリンスタンドが禁煙と知らなかったらしい)

いつも2-3台で来て、最初の頃は憎たらしい子らやったけど、だんだん感じよくなっていった子らとか

7年も留年(仕送り)してて、「親泣いてないか?」って訊いたら「へへへ」って笑ってた子とか


みんなみんな元気でやってるかな。


まぁ「覚えてますか?」って来てくれても覚えてへんけどな(爆)
でもみんな元気でやっててほしいな。


ツバメのヒナにハラハラドキドキ

2014年07月19日 | 自然や動植物







だいぶイッチョマエになってきて、巣が窮屈そうです。
こうしてフンをしたあと羽を伸ばしたりしてから巣に戻るのですが、その時兄弟で押し合いへし合いになるのか羽をバタバタさせるときがあるのです。
下から見てて、落ちてきやしないかとハラハラします。

羽をバタバタさせるのは飛び立つための練習もあるかも知れないけど
やっぱりまだ頼りなくて、見てると「おーっとっとっと。(ふぅー)」ってなります。