goo blog サービス終了のお知らせ 

masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

消費税の是非は衆議院の総選挙

2010年06月23日 | こうちゃんの独り言
参議院で結論を出すんじゃないのに、新聞の書き方はまるでそれが争点のようだ。

又、世論がマスコミに引っ張られそうやなあ・・・

これやから、何も言われへんねや!

消費税増税は、無駄をとことん省いてから、それから議論してから決めることや。

もう、マスコミもいい加減にしろと言いたいわ(怒)


・・・・・・

これは、こうちゃんの意見です。

私は、消費税増税に舵を切った民主党の応援はしません。


・・・・・・

この件に関しては、このあと、夫婦喧嘩に発展かも?!(笑)


小沢も顔で損しとるわな

2010年06月05日 | こうちゃんの独り言
時代劇で言うたら「お主もワルよのぉ~」の悪代官そのままやし。
あれが、しゅっとした顔しとったら、あそこまで悪くは言われへんかったんちゃうか。

反小沢とか言って、小沢の全てが嫌いやとか悪いとか言ってないで
民主党がここまでやってこられたんは、(金も含めて)鳩山と小沢のお蔭やねんから。
それを反小沢の連中はどう考えとんやろな。

小沢の力が無かったら、選挙かてあぶないで。
まぁ今は「政治と金」で騒がれとるから、表には出れんやろけど。
今は諸刃の剣でもあるわな。


樽床かて「面倒見が良い」と言われとるけど、面倒見よぉ思ったら、やっぱり金や。

クリーンな政治って理想ばっかり言うとってもしゃーないねんけどな。


そんなにクリーンクリーンて言うんやったら、政治献金も個人献金もパーティー券も全て止めてしまえ!

そんな事、ようせんやろ?!


表に出んかったらクリーンなんか?って話や。

心にぽっかり穴があいた

2010年06月02日 | こうちゃんの独り言
鳩山が辞めて、小沢も辞めて・・・

自民党も攻撃する対象が無くなったな。
社民党も、もう盛り上がられへんやろ。

あいつらも、心にぽっかり穴があいたようなもんやで。


しかし、もしこれが小沢の計算やとしたら、大したもんやであの男は。



ホンマはいっぺん小沢に総理をやらしてみたいねんけどなあ・・・
今は100%無理やなぁ・・・

七奉行

2010年05月31日 | こうちゃんの独り言
沖縄担当の前原奉行は何をしとんねん?!

殿が一生懸命にやっていた間、何をしとったんや?!

そんな奉行やったら要らんわい!

岡っ引きからやり直せ!!

・・・・・

こうちゃんの言いたいことは、
殿が「最低でも県外」と言ったのなら、奉行たちはそれを実現させる為に働くものなのに、
誰かひとりでもその為に動いたのか?

民主党が一丸となって鳩山さんを応援していたら、結果はもっと違うものになっていたのではないかな?

知事会へ行け!

2010年05月25日 | こうちゃんの独り言
今朝の朝日新聞の
山口県知事は、沖縄の基地移設問題をめぐり鳩山首相の要請で27日に開かれる全国知事会議に
「(岩国基地の)これ以上の負担は考えられない。行っても意味が無い」と述べ欠席することを明らかにした。
という記事を読んで・・・

基地がある県の知事が、この全国の知事が集まる会議に行かないでどうするんだ?!
行って、発言してくればいいのや。


全国の知事に、負担の分担を訴えろ!

沖縄に押し付けて来たのは誰だ?!

2010年05月24日 | こうちゃんの独り言
鳩山首相は「県外」を希望していた。それは確かなことや。

だけど、そうしようと思えば沖縄以外のどこかがそれを引き受けなきゃいけない。

どこか、手を挙げたか?!

鳩山は嘘を付いていたわけじゃない。
沖縄県民を騙そうなんてしていない。

沖縄の基地問題を「一から考え直そう」という気持ちで動いていたはず。

だけど
協力者が現れなかった。

だから
「引き続き、お願いするしか・・・」となったのだ。

沖縄に押し付ける事を本当に止めようと思ったら、全国の自治体が真剣に考えなければいかんのとちゃうか?

自分の所では引き受けたくないくせに、このまま沖縄ということになれば「鳩山は嘘つきや」ってそれは無いやろ。

マスコミの首相批判は酷い。
そんな批判ばっかり書いてないで、沖縄以外のもんが「じゃあ、どうしたらいいのか?」と真剣にこの基地問題を考えるような方向に持っていく記事を書かんかい!!

そっくりそのまま返したる

2010年04月22日 | こうちゃんの独り言
「大阪都構想は時代錯誤」平松大阪市長が橋下新党に反発(朝日新聞) - goo ニュース


関連ニュース
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002894756.shtml
大阪府の橋下徹知事は20日、代表を務める「ローカルパーティー『大阪維新の会』」設立に絡み、民主党大阪府連幹部に圧力をかけられたと指摘し「失望感というか絶望感というか、権力志向の強さをまざまざと見せつけられた。自民党からも公明党からも、あんな態度は受けたことがない」と強い不快感を示した。

・・・・・

呆れてもーて、モノも言えんわ。

権力志向の強さをまざまざと見せつけられた。

それはアンタやろ!


民主党政権バンザイ!

2010年04月13日 | こうちゃんの独り言
こうちゃんの「物申す」のコーナーです(^^;

政権交代したお陰で、国民が政治に関心を持つようになれた。

自民党が55年間、密室政治を行ってきた。
国民には何も知らされないまま政治が行われた、と言っても過言ではない。

そのせいで、国民が政治に関心を持たなくなった。
それが高じて「平和ボケ」になった。

「安保」「核持込」「沖縄返還密約」全て自民党が隠してやってきたこと。

鳩山首相に対して「指導力が無い」などの批判があるが、民主党のやり方が初めからオープンだからそう見えるだけなのだ。

自民党なら、(密室で)根回しをほぼ終えてから、国民に発表していたから、
途中経過を国民は知ることが無かったから、
国民が知るときには、物事が決まった後だったから、
“あっちいったりこっちいったり”しているところを知らなかっただけなのだ。

民主党は先ず、到達点を示した上でそこまでの道程を全て見せてくれているんだ。

「八ツ場ダム」「郵政民営化」もそうだろう?
反対、賛成の意見、討論、国民は全ての流れを知ることが出来るようになった。
だから、自分達も考えることが出来るし、意見を出せるようにもなったんだ。
こんなことは自民党政権下では考えられないことだった。

オープンにすることで批判を受けることも当然出てくる。
しかし敢えて、そういうやり方を執る民主党は大したもんだ!

文句言うてるヤツらは自民党がやっていた「密室政治」に戻したいのか?!


政治評論家やマスコミは、これまでの自民党のやり方を元にモノを言ったり書いたりしている。
要するに、頭の切り替えが出来ていないアホなのだ。

55年間のウミを出し切るには、まだまだ時間が必要なのだ。


このままでは、民主党政権はマスコミに潰されてしまう。

国民は、マスコミ発表の“支持率”なんていう数字に惑わされてはいけないのだ!!

政治資金規正法(こうちゃんのぼやき)

2010年02月05日 | こうちゃんの独り言
そんなんもん、昔にそんな問題が起こったときにちゃんとして置けば、こんなことにはならなかったのだ。

政治資金規正法改正を今まで何べんやってきてると思ってんねん?!
その時の政権党(自民党)が抜け道を作ってきた“つけ”が今こうなっているんだろうが!

評論家が偉そうに何か言っているが、責任は自民党やろ!
みんな大なり小なり同じコトをやっているハズやろ?!

政治資金規正法自体が、役立たずなんだ。
自分達が縛られるのがイヤだから、抜け道を作って今までやって来たんだろ!

だから今、こんな問題が起こっている。
元(政治資金規正法)をきちんとしていれば小沢かて、ここまでのコトは出来なかったハズや。

検察が小沢を責めるのは、まあ、仕方が無いとしても、自民党も民主党も小沢を責める資格は無い。

そんなしょーむない事にエネルギーを使うな!

そんなことより、福祉と経済をちゃんとしろ!

お前らにタダ飯食わしてるんとちゃうぞ!!