中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

労働者が能力開発を行わなければならない理由とは?

2015年04月20日 05時07分33秒 | 2014年版ものづくり白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は2014年版ものづくり白書194ージ 第2章 成長戦略を支えるものづくり人材の確保と育成「図 211-1 製造業就業者数」をみましたが、今日は196ージ「図 211-4 重要である知識・能力の変化」をみます。

下図から(独)労働政策研究・研修機構の「ものづくり企業の新事業展開と人材育成に関する調査」(2013年11月実施)をみると、技能系正社員に求められる知識・能力のうち、これまで重要だった知識・能力は、「基礎的な加工・組立技術」、「段取り能力(作業手順、方法立案能力)」だったが、これから重要性が高まると思われる知識・能力は「製品の問題点を抽出し、改善提案を行う能力」、「多くの工程に対応できる知識・技能」となっていることが分かります。

これについて白書は、ものづくり人材の知識・能力について変化が求められている。また、これらの知識・能力については、現在不足している知識・能力だと捉えられているものが多く、今後、これらの重要性が高まる能力を育成するための能力開発が求められる、としています。

単純作業はロボットに任せ、人間には多能工化・提案・IT・専門性を求めているということが確認できます。

つまり、我が国の経済の「好循環」の動きをものづくり産業の発展につなげていくためには、企業と労働者の双方が構造変化に対応していくことが必要であり、企業が成長分野に進出していくことに併せて、労働者も能力開発によって新たな能力を獲得し、人材力を強化していくことが重要である、ということですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆