goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

ポーチュラカ

2013年08月20日 | つれづれ

福岡市は連日猛暑続きですが、皆様の所は如何でしょうか? 昨日は今年最高の暑さとかで、気温が36,7度まで上がりました!

そんな連日の暑さで花壇のお花も日中はぐったりですが、このポーチュラカだけは猛暑の中、元気に咲いています。
Photo_2

ポーチュラカは私達が子供の頃は見かけなかったお花ですが、最近はどこにでも植わっていますね~。80年代半ばに日本に入って来て、1990年の大阪花博をきっかけに広く植えられるようになったとか。別名ヘラマツバボタンとも呼ばれるのだそうです。そういえば花や葉が松葉ボタンに似ていますね。

性質は非常に強くて育てやすく、こぼれ種で毎年次々に咲き続けます。数年前に、ピンク、白、赤、黄色などの苗を植えたのですが、最近は他の色は消えてしまい、黄色ばかりが残ってしまいました。黄色は特に性質が強いのでしょうかね~。

上の写真を見ると、何株かまとめて植えているように見えるかもしれませんが、これ根元は一本なんですよ。お花は一日でしぼんでしまうので、枯れたのは取り除き、こまめに摘心することで下からわき芽が成長し、枝数が増え大株になるようです。

こんなに暑く日照り続きですと水遣りに追われますが、このポーチュラカは比較的乾燥した土地を好むようなので、その点でも育てるのは楽ですよ。手間いらずの夏花壇の華です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へランキングに参加中! 左のバナーのクリックよろしく~(^-^)

.

.

.