日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

低山歩き ~井原山の「オオキツネノカミソリ」~

2017年07月29日 | 低山歩き

福岡市の西、糸島市の井原山(783m)に友達5人と登りました。

井原山の標高500m辺りに、

梅雨明け後1週間~2週間位の間にだけ咲く、

「オオキツネノカミソリ」の群生に出会うために。



井原山は福岡と佐賀の県境に位置する山で脊振山地では2番目の高さ。

JR波多江駅に集合後、コミュニティバスで井原山登山口へ。

ここからひたすら歩いて登り、

アンノ滝を経由してオオキツネノカミソリ群生地に向かいます。

蒸し暑い中、深い森の沢沿いを登り、又いくつもの沢を渡ります。

沢の石はコケに覆われているものが多く、

滑らないように用心して渡ります。


何だか屋久島みたいな雰囲気。

この環境が「オオキツネノカミソリ」の群生を生み出すのかな?

1時間半位登るとアンノ滝に到着。


滝の水しぶきが顔に掛かり、涼しくていい気持。

今までの蒸し暑さを忘れ、しばしの休息。

休息後、更に1時間位沢沿いを登ると階段状の急なハードな道に。

最後の力を振り絞って登ると、

道の両側にポツポツと「オオキツネノカミソリ」が現れだしました。

だんだんその数が増し、薄暗い山道で見るそれはハッとする様な美しさ。


更に進むと道の両側に広い範囲に息をのむ美しさで群生しています。


こんな感じの群生地が道の両側にずっと続きます。

聞いてはいましたが、

写真などで見る以上の素晴しさに驚き感動しました。

深い森の中で何だか幻想的でさえありました。

梅雨明け後の、蒸し暑い中の一日がかりの山登りでしたが、

「オオキツネノカミソリ」の一番いい時期に出会えて大満足でした。



「オオキツネノカミソリ」の群生地に行き着くまでの道筋は、

かなり複雑で、詳しいリーダーと一緒でないと、

無理なのではという気がします。

Tさんありがとうございました。


(井原山登山日は平成29年7月28日)











部屋を夏仕様に

2017年07月23日 | つれづれ

梅雨明けしてまだ3、4日の福岡市。

近くに住む孫達も夏休みに入り、連日猛暑続き。

そこで、床の間の掛け軸を夏向きに替えたついでに、

リビングの壁に掛けていた額を外し、

夏向きの掛け軸に替えることを思いついた。

亡き父の持っていた普段使いの掛け軸の中から、

緑色の涼しい絵柄で、横広の軸を掛けた。

それだけでは何となく雰囲気が出ないので、

中国風の一輪挿しを前に置いてみた。


今までと変わり、幾分涼し気な感じになったかな。

リビングなので掛け軸が汚れやすいのが気掛かりだけれど、

8月末頃まで約1ヶ月ちょっと掛けておくことにした


今日の記事は完全に自己満足の世界ですネ。

お許しあれ(^-^)












ルリマツリ

2017年07月01日 | つれづれ

福岡市は連日うっとうしい梅雨空が続いていますが、

そんな中、我が家の前庭にはブルーのこんな花が咲いています。


一般的な花ではない様ですが、

近くの園芸店で普通に売っていました。

名前はルリマツリ、別名ブルードルフィンとも言うようです。


半つる性で成長が早く、育てやすいです。

冬の寒には影も形も無くなりますが、春になると又元気に芽を出します。

初夏から秋にかけて次々に咲き、

風に揺れるその姿には他の花には無い風情を感じます。



一昨年の丁度今頃ギリシャに行った時、

街の至る所にこのルリマツリが咲いていました。

石造りの街並にブルーがしっくり映えて、

ヨーロッパらしい景観でした。