日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

「Mood in Fantasy」

2011年11月19日 | お出かけ

先日、中州の玉屋デパート跡地に建つゲイツビル7階にあるライブハウスGate”7で軽音楽同好会OBによる演奏会「Mood in Fantasy」が開催されました。

この演奏会に友人が出演している事もあり、私も行って見ました。

ゲイツビルには何回か行った事がありますが、7階にライブハウスがあるのを今回初めて知りました。席数は多くはないですが、落ち着いたライブハウスでいい雰囲気でした。

この演奏会は今年で19回目を迎えるそうで、フォーク、ハワイアン、ジャズなど様々なジャンルの9組のバンドが出演されていました。

司会の方のトークで、いよいよライブの始まりです。

Photo_2 <ライブスタート!>

司会の方が軽妙で楽しいメンバー紹介をされ、場が段々と出来上がってきました。ご夫婦共にバンドメンバーで、退職後キャンピングカーに乗り、一緒に全国を廻っていると紹介されたカップルもおられましたよ。いいなぁ~こんな生き方!

Photo_3 <プレイボーイズⅢ>

癒し系のモナハワイアンズの演奏は軽やかで優しい。素敵なウクレレとの絶妙なハーモニー。

Photo_4 <モナハワイアンズ>

バンドメンバーの多くが私と同じ還暦を過ぎた方々の様にお見受けしましたが、皆様とても若々しくてカッコイイ! やはり音楽をされている事と関係があるのかもしれませんね。若々しく健康でいる為に、好きな事に打ち込むって重要なんですね~。なんだか羨ましくなりました。

時間の関係で最後までは聞けませんでしたが、楽しいライブの雰囲気は充分味わせて頂きました。

<写真は厚かましくもネットよりお借りしました>

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村←ランキングに参加中! クリックよろしく~(^-^)

.

.

.


日本シリーズ観戦

2011年11月13日 | お出かけ

ヤフードームでプロ野球日本シリーズ、福岡ソフトバンク vs 中日ドラゴンズ第2戦を観戦しました。

Photo <5番入場口>

ソフトバンクは昨日延長戦の末2:1で負けているので、今日は何としてでも勝たなければいけなかったのですが...。

ソフトバンクは、杉内があまり本調子ではないにもかかわらず、6回まで無失点に押さえ、何度も塁に走者を出し、押し気味ではあったのですが、結局6回まで点が入らず、7回表に平田の2塁打でドラゴンズが先制。しかしすぐその裏に川崎の適時打で同点になりました。

が残念な事にその後の1死満塁で点が入りませんでした。これが勝敗に大きく響いたと思います。1-1で迎えた延長10回、2死1、2塁から森野が決勝打を放ち2-1に。その裏にソフトバンクは点を入れることが出来ないでゲームセット。

結果は昨日と同じ延長戦の末2:1で敗戦。ソフトバンクは抑えの馬原が2死走者なしから、崩れたのが誤算でしたね。

延長十回に守護神・馬原が痛打されるという連日の悪夢。ヤフードームでソフトバンクが連敗するとは思ってもみない展開で頭の中が真っ白になりました。

でもこれはもう終わった事、これからのナゴヤドームでの3連戦で何としても勝ち越してヤフードームに戻ってきてほしいです。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村←ランキングに参加中! クリックよろしく~(^-^)

.

.

.

 


主婦年金の迷走

2011年11月11日 | つれづれ
先日の毎日新聞に主婦年金の不公平性についての記事が載っていました。私自身はずっと会社員の妻で、まだ年金を受給していない専業主婦なので、この記事に関係はないのですが、新聞記事の内容は、まったく同感できるものでしたので、ここに書き留めたいと思います。

厚生年金、共済年金に加入している会社員や公務員世帯の専業主婦は、年金保険料を払わなくても、払ったものとみなされて国民年金が受給出来ます。これを第3号被保険者制度というのは皆様よくご存知ですね。

なので夫が退職して厚生年金から脱退したら第3号ではなくなるので、主婦も国民年金に切り替えて保険料を納めるのは当然です。ところが、この切り替えをせずに、保険料を払っていない人が多数いることが、昨年明らかになったのだそうです。

そして切り替えをしないままの方々は、実際は第3号ではないにもかかわらず、第3号のままの年金額を受給されていて、このような方々が約53000人いらっしゃるのだそうです。

切り替えて、きちんと保険料を自分で払ってきた方々が大部分で、切り替えて年金を減額された方も約50万人いらっしゃるのだそうです。なので切り替えをしないで記録をそのままにしていた方々だけが優遇される事に批判が起きるのは当然でしょう。

この批判をふまえ厚労省は、切り替えをしないで記録をそのままにしていた方々だけが優遇されていたのを改める事にした様です。

その結果、未払い分は原則として減額するが、過去10年分の追加納入を認め、既に年金を受給している人は、時効にかからない
過去5年分を今後の年金から減額する方法で返還してもらうという案に改めました。ただし、減額幅は改正前の年金額の10%以内にとどめることにしました。

不思議な事に、この厚労省案に対して民主党内で異論が噴出したのだそうです。「受け取りすぎた年金分の返還を求めるべきではない」との意見が民主党厚生労働部会議(座長 長妻昭 元厚労相)で相次ぎ、過払い分の返還は求めない事を決めたのだそうです。これにはホントに驚きました。

きちんと記録を訂正して年金が減額された人からすれば、減額幅を10%以内にする案にも不公平感が残って当然です。しかもその上に過払い分の返還を求めないのでは、きちんと記録を訂正した方々が納得出来ないのは当たり前の事だと思います。

仮に、過払い分の返還手続きに多大な費用がかかり、返還を求めない方が経済的だとしても、年金制度への信頼性の観点から、公平性を重視し、返還を求めるという筋を通すことが重要だと思います。

私は完全な無党派の一人ですが、この様な状態で、この政権で社会保障の抜本改革などできるのでしょうか?主婦年金の切り替え漏れ問題に関する民主党の迷走ぶりを見ていると不安になってきます。そしてこの政権の場当たり的な大衆迎合主義には目を覆いたくなります。
 
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ ←ランキング参加中! クリックよろしく~(^-^)

 


曲渕ダム

2011年11月09日 | お出かけ

福岡市の紅葉の名所、曲渕(まがりぶち)ダムに行きました。このダムは室見川の上流にあり、大きくはありませんが、福岡市の水瓶として最初に出来た古いダムです。福岡市内ですが佐賀県との県境にも比較的近い場所にあります。

11月も1週間が過ぎ、そろそろ紅葉が始まっているのでは、との期待から昨日の午後に行ってみましたが、残念ながらマダマダでした。紅葉の時期は人や車で結構賑わうダムパークも、犬の散歩をしてる人がいるくらいで閑散としていました。

Photo <ダムパーク>

Photo_2 <ダムパーク>

Photo_3 <ダムパーク>

今年は11月に入っても半袖で過ごせる様な暖かな日が多かったので、紅葉の時期がかなり遅れたのではと思いますが、ダムパークのモミジの一部には、紅葉ではなく、何故か葉の縁が枯れて反った様な感じになっているのが散見され、これも温暖化の影響ではと心配になります。

紅葉に出会えず、がっかりしながらダム湖の周りを周っていると、一本だけきれいに色付いているハゼの木がありました。それをパチリ。

Photo_4 <ハゼの木>

対岸には常緑樹が多いようで、下の方に少しだけ薄っすらと紅葉が見られました。

Photo_5 <対岸のかすかな紅葉>

ダムの上はこんな感じ。対岸まで歩いて行けます。

Photo_6 <ダムの上>

ダム湖横のトンネルを三瀬側に抜けてスグ左にあったイチョウの木。薄っすらと黄色く色付いていました。何だか嬉しくなってパチリ。

Photo_7 <イチョウの木>

今まで何回か行った時はホントにきれいな紅葉に出会えていたので、今回もそれを期待していたのですが、時期が早すぎたらしく、ガッカリでした。今年はもう一回行ってみようかなぁ~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村←ランキングに参加中! クリックよろしく~(^-^)

.

.


クライマックスシリーズ・第2戦

2011年11月04日 | お出かけ

プロ野球日本シリーズの出場権を争うクライマックスシリーズ・ファイナルステージ第2戦をヤフードームで観戦しました。

Photo <ヤフードーム>

クライマックスシリーズのチケットは、最初の売り出し時間から数時間は予約が殺到し、回線がなかなか繋がらないので、入手は難しいという様な話を以前から聞いていました。今年の一般販売は10月22日からでしたが、22日は所用で忙しく、もう売り切れではとの悲観的な気持ちで、予約申込みをしたのは23日の午前中でした。ところが第2戦のチケットならまだ空きがあるとの事で、その場でS席を2枚予約し、近くのコンビニに受け取りに行き、拍子抜けする程簡単にチケットをゲット出来ました

昨日の第1戦でソフトバンクは西武を4-2で下ろしているので、今日勝てばアドバンテージの1を加えて日本シリーズ出場に大手をかける事になります。

試合は1回裏、川崎がファーボールで出塁、内川の2塁打で先取点1が入り1-0に。ところが2回表に摂津が打たれ1-2になりライオンズに逆転を許す事に。3、4、5回とソフトバンクは点が入らず何となく重苦しい雰囲気の6回裏、本多の2塁打、カブレラの犠打で同点、松田のホームランで3-2になり逆転。

8回には松中の劇的な満塁ホームランが飛び出し7-2に。その瞬間、スタンドは興奮のるつぼになり、雰囲気は最高潮に

Photo_3 <松中の満塁ホームランの瞬間>

Photo_4 <ビクトリーフラッグ揺れるスタンド>

試合は7-2のまま終了。最後に観客皆で白星風船をあげて勝利を祝いました        

Photo_5 <勝利の白星風船>

いやはや、今日の試合は稀に見る面白さでした。フォークスは先取点を取りながら、逆転され、再逆転、松中の劇的な満塁ホームランも飛び出し大満足です

明日の予告先発はソフトバンクは杉内、ライオンズは涌井。勝敗の行方はどうなるでしょうかね~。ソフトバンクはストレート勝ちで日本シリーズにいってほしいですね~。キットそうなりますよねネ、ネ(^-^)

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村←ランキングに参加中! クリックよろしく~(^-^)

.

.

.