日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

同窓会

2018年09月27日 | つれづれ

先日、中学時代の同窓会(同期会)が福岡市でありました。父が転勤族だったので、学校を何回か変わりましたが、佐賀県唐津市に近いこの学校で、中学時代の3年間を過ごしました。現在は唐津市ですが、当時は町でした。

この同窓会は歴代の有能で行届いた幹事さん役員さんのお蔭で、40代の頃から現在までずっと続いています。最初の頃はオリンピックがある年にということで、4年に1回だったのが、みんな段々歳をとって来て、今では2年に1回開かれる様になりました。

懐かしい友と再会して、心ゆくまでお話出来るのはホントに嬉しいことです。これまでを語り合ったり、また現在の心境を話したり、話題は尽きません。皆相応に歳はとっていても、どこか昔の面影が残っていて、当時のことが思い出され時間はあっと言う間に過ぎて行きます。

普通、同窓会は2次会位までは準備されていることもありますが、一日で終ってしまいますよね。ところが、この同窓会は希望者だけですが、次の日に貸し切りバスでの日帰り旅行もあるんですよ。今年は山口県の角島と元乃隅稲成神社に行きました。

更にバス日帰り旅行の次の日には、仲良しの友と「ぶらり旅」という名の近場歩きを楽しむこともあります。今年は能古島に10人で行って来ました。

同窓会だけではなく、バス旅行や「ぶらり旅」をしているうちに、仲間同志が更に親しくなり、結びつきが強くなる様に感じます。同窓会が終わってしまった今でも、親しくお話したり、一緒に旅をした友のお顔が思い出され、余韻に浸っています。

お世話下さった幹事、役員の皆様ありがとうございました。








プロ野球観戦 ~手痛い黒星~

2018年09月07日 | お出かけ

ヤフオクドームでオリックスvsホークス戦を観戦しました。

相手がオリックスだし、先発の千賀が8月には負けなしの4勝しているし、

今日は絶対勝てると思っていましたが。



全体の流れとしては、千賀は8回を投げて3失点で、まずまずの調子だったのに、

打線が相手投手のローチを打ちあぐねての敗戦の様にも見えるけれど、

夫によれば、3回裏、千賀がバント処理を間違えて、

2塁に暴投したのが敗因だそう。

あまり目立たないけれど、不注意なプレーでしたね。

それともう一つ、

5回裏、1死2塁から明石がヒットを放ち、

2塁走者の上林が3塁を回ったところで、慌てて引き返しアウト。

3塁コーチは何をしていたのでしょう?

大きなチャンスを逃したように思えます。



結果を見てからでは何を言っても始まりませんが、

ぎりぎりで優勝を狙っているソフトバンクとしては、

オリックスに手痛い黒星を喫してしまいました。





 


リゾートホテル

2018年09月04日 | お出かけ

9月1、2日に「海の中道ルイガンズリゾート」に、

子供達、孫達12人で行ってきました。


ここのホテルは夏休み中は予約が取りにくいらしく、

夏休み明けのこの日になりました。

非日常のリゾート気分が満喫でき、お洒落感もあり、

部屋は博多湾に面した全室オーシャンビュー。

(部屋からの眺めです)

部屋にはちょっとしたパーティが出来る広さのテラスが付いていて、

福岡市中心部から30分足らずで行ける、なかなかステキなホテルでした。

一日目は朝から雨模様でしたが、

ホテルのチェックイン頃には少し明るくなって、

孫達は部屋に荷物を置くなりプールに一目散。

子供達や小さな孫達は浅いプールに、大きな孫達は大人用のプールに。

最後は全員が浅いプールに集まって大はしゃぎ。

夜はプール前の海に面したテントの中で、バーべキュー。

皆の旺盛な食欲を見ている私も、
何だか元気が出る幸せな気分になりました。

その後、私達夫婦の部屋にみんな集まって、
(本当は部屋に付いているテラス席でしたかったのだけど、
霧雨が降っていて、それはアウト)

持参したお菓子などをつまみながらのお喋り。

仕事のことやとりとめもない話で盛り上がり、

一日の終わりとなりました。



翌朝はとてもいいお天気。

海を見にホテルのお庭に出ると、ずっと向うに小さく福岡市の街並が見えました。


ビュッフェスタイルの朝食の後、またまたプールに入りひと泳ぎ。

12時のチェックアウト後、家路に着きました。

「家から30分と近いので疲れないし、皆もとても喜んでいたし、
良かったね」とは夫と私の感想です(^-^)