日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

CPU冷却ファンの風の向きは?

2006-08-17 11:44:05 | Weblog

DELL4500 のCPU冷却ファンが壊れたので、PCショップから代替ファンを買ってきて取りあえず応急処置を済ませた。

その時に実はファンの風の向きをどちらにすべきなのか迷った。と言うのは、壊れたファンを取り付け方向を確認もせずに早々と取り外してしまったからである。そこで常識を働かせた。風呂上がりに扇風機でほてった身体を冷やすのには、扇風機の前に立ってその風をもろに受けるではないか。わざわざ扇風機の後ろ側にまわって身体を冷やしている人を生まれてこの方見た覚えがない。そこで外の風を取り入れて、CPUのヒートシンクに風を吹き付ける向きに代替ファンを取り付けた。ファンとヒートシンクの間にあるダクトは風を無駄に散らさないようになっている、と理解した。そしてPCは順調に動いていた。

DELLにファンを注文したのがちょうど週末にかかっていたので、一昨日の火曜日に品物が到着した。ところがいざ取り付けようとすると、電源コードが短いのでコードの無駄な取り回しができない。代替品のたっぷりしたコードとは対照的である。そうすると必然的にファンの取り付け方が決まってしまって、その取り付けではファンはPC筐体内部の空気を外に排出することになる。筐体内部のあちらこちらに結構ゴミ、ホコリが溜まっている(もちろん溜めたのは私の手入れが悪いせいで、DELLから買ったときのオマケではない)。それをわざわざCPUのヒートシンクのまわりに浮遊させながら吸い出すことになるではないか。そういえば壊れたファンの羽にホコリがたっぷりと付着していたのも、そのせいか、と思ったりした。

念のためにDELLのテクニカルサポートに電話をして風の向きを確かめると、外に排気する向きが正しいとのことであった。

なんだか割り切れないまま使っているが、明らかにファンの音が代替品より大きい。性能的にDELLの純正部品と代替品のいずれが優れているのか分からないが、風の向きで音の大きさが変わる可能性もあるような気がする。

CPU冷却ファンの風の向きは、ほんと、どちらが正しいのだろう。