-
鶴見俊輔/上坂冬子 「対論・異色昭和史」を読んで
(2009-04-23 20:31:26 | 読書)
保守派論客と言われる上坂冬子さんが亡... -
黒木登志夫著「落下傘学長奮闘記 大学法人化の現場から」を読んで
(2009-03-23 23:40:51 | 読書)
承前 「プロローグ」に著者の黒木登志... -
黒木登志夫著「落下傘学長奮闘記 大学法人化の現場から」を飛行機内に置き忘れたと思いきや・・・
(2009-03-22 18:00:34 | 読書)
基礎医学者としてひたすら研究者の道を... -
鄭大聲編著「朝鮮の料理書」と唐辛子
(2009-03-01 19:26:51 | 読書)
この本の概要は「帯」の説明の通りである。そして凡例に《本書は李時明夫人張氏(1... -
春節祭の後は本屋へ
(2009-01-29 20:14:39 | 読書)
陽気に誘われてお昼前に家を出た。ブラ... -
KEN FOLLETTの「WORLD WITHOUT END」を半額で
(2009-01-27 20:57:14 | 読書)
思いがけず「ボヘミアン」の次男と梅田... -
山本一力著「道三堀のさくら」 江戸の水事情
(2009-01-21 16:13:20 | 読書)
山本一力さんの時代小説はもともと好き... -
源氏物語千年紀と大塚ひかり全訳「源氏物語」
(2008-12-25 22:49:48 | 読書)
今年も残り一週間を切った。この一年、... -
石川英輔著「2050年は江戸時代」をお勧め
(2008-12-17 14:25:40 | 読書)
12月5日の記事ビッグ3も日本の自動... -
井形慶子著「少ないお金で夢がかなうイギリス小さな家」を読んで
(2008-10-03 18:11:30 | 読書)
刊行されたばかりの新潮文庫の中にこの... -
「オール読物」表紙の誇大表示に騙されて
(2008-09-06 14:35:51 | 読書)
第139回の芥川賞・直木賞は共に女性... -
福田和也著「昭和天皇」はゴシップの宝庫
(2008-09-05 15:54:56 | 読書)
福田和也さんが「昭和天皇」を「文藝春... -
梅田でぶらぶら その一、阪急古書のまちで
(2008-08-10 16:55:51 | 読書)
阪急梅田では茶屋町口から外に出て阪急... -
古本市で掘り出し物 富士川遊博士の著書
(2008-08-03 20:01:33 | 読書)
先週の金曜日(8月1日)、散髪の帰り... -
「パイプのけむり」から溲瓶
(2008-07-31 18:47:49 | 読書)
6月のブログ高齢者に医者離れのすすめ... -
「深海のイール」を読んで
(2008-07-20 22:51:14 | 読書)
お断り この本を読み終えた方、途中で... -
老人におすすめ 近藤史恵著「賢者はベンチで思索する」(文春文庫)
(2008-06-14 12:13:36 | 読書)
文春文庫のこのタイトルを見て哲学者土... -
岩戸佐智夫著「著作権という魔物」を読んで
(2008-05-13 19:54:13 | 読書)
私は「恥ずかしながら・・・」というサ... -
小沼通二編「湯川秀樹日記」を読んで
(2008-03-21 18:13:03 | 読書)
「昭和九年:中間子論への道」と副題が... -
神戸三宮 後藤書店の閉店
(2008-01-13 17:45:16 | 読書)
暮れの26日、センター街を歩いている...