今年最初のレース、
丸亀国際ハーフマラソンに出場。
スタート2時間前に到着予定が会場周辺で大渋滞。
結局かなり遠くの駐車場に車を止める。
やはり人気のある大会は、最低3時間前には
到着するようにしなければ。
とりあえず自己記録更新、1時間20分台を目指す。
前傾を意識したフォームで走ることを心がける。
そのため目線が下向きになって、
幾度となくラップを取り忘れる。
後半きつくなってからは、抜いてきた選手に
出来るだけくらいつくようにする。
・ 5キロ: 20:54 (AVG 4:11)
・10キロ: 40:59 (AVG 4:01)
・15キロ:1:01:28 (AVG 4:06)
・ゴール:1:26:41 (AVG 4:07)
ほぼ最後までイーブンペースで走れる。
昨年より約5分の記録更新。
前傾したフォームの意識も最後まで出来た。
ただフルマラソンで3時間切りを目指すには、
ハーフなら1時間20分位のタイムが必要か。
後6分の短縮、かなりキビシイ~。
レース後は恒例の名店「骨付鳥 一鶴」で、
スパイシーな鳥肉を生ビールと一緒にかぶりつく。
昼間っから飲むビールは格別うまい(笑)
2杯も飲んでしまった。
くすコンディショニング
丸亀国際ハーフマラソンに出場。
スタート2時間前に到着予定が会場周辺で大渋滞。
結局かなり遠くの駐車場に車を止める。
やはり人気のある大会は、最低3時間前には
到着するようにしなければ。
とりあえず自己記録更新、1時間20分台を目指す。
前傾を意識したフォームで走ることを心がける。
そのため目線が下向きになって、
幾度となくラップを取り忘れる。
後半きつくなってからは、抜いてきた選手に
出来るだけくらいつくようにする。
・ 5キロ: 20:54 (AVG 4:11)
・10キロ: 40:59 (AVG 4:01)
・15キロ:1:01:28 (AVG 4:06)
・ゴール:1:26:41 (AVG 4:07)
ほぼ最後までイーブンペースで走れる。
昨年より約5分の記録更新。
前傾したフォームの意識も最後まで出来た。
ただフルマラソンで3時間切りを目指すには、
ハーフなら1時間20分位のタイムが必要か。
後6分の短縮、かなりキビシイ~。
レース後は恒例の名店「骨付鳥 一鶴」で、
スパイシーな鳥肉を生ビールと一緒にかぶりつく。
昼間っから飲むビールは格別うまい(笑)
2杯も飲んでしまった。
くすコンディショニング
それに走り始めてそこそこでこのタイムは速いですね。
片足屈伸で、ヒザが内側に入らないように注意してみてください。
2月8日は調子の悪い右膝が悪くなければ、参加しますので、宜しくお願いします。