とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

3月の開催は13日(木)の19時から

2008-02-28 | お知らせ
本日は2回目のジョギング&マラソン講座を開催しました。
(主催:鳴門市総合型地域スポーツクラブ

このブログを読んでいる方々の参加もあり、うれしいやら照れくさいやらで
とにかく皆様お疲れさまでした。

私の整体のコンセプト、
「自分のカラダをもっと上手に、もっと効率的に使えるようにする。」
これをとことん突き詰めていく、それがマラソンだと思っています。
決して根性で走るものではありません(笑)。

今日やったように、
ちょっとした動きをつくってあげる、それだけで首の動きが格段と良くなる。
立ち方の意識を変える、それだけでO脚の脚がくっつくようになる。

カラダの感覚はどんどん変わることが出来ます。

とくしまマラソンまで後2ヶ月。
いろいろとやりましたが、この講座が自分なりの効率的な走り方、
その感覚をつかむきっかけなれればと思います。

3月は、13日(木)の夜7時から開催します。
場所は今までと同じ、鳴門・大塚スポーツパーク。

料金は会員500円・一般800円です。

最初は準備体操、ストレッチ、補強トレーニングなどを
アミノバリューホール3F・和室にておこないます。
その後外に出てスポーツパーク内をゆっくりとジョギング。
「効率的な走り方」について実際に体感していきます。
最後はまた和室に戻ってストレッチなどのアフターケアをします。


なかなかブログの文章だけではわかりにくいことも多いと思います。
参加してお気軽に質問してみてください。
わかる範囲でお答えします(笑)。

事前にメールでの質問もOKです。
(メール:info@kusu-con.com)


ご参加お待ちしてます。


くすコンディショニング




フラット走法をマスターする・その4

2008-02-20 | フラット走法

フラット走法のコツをつかむ練習法

①片脚ジャンプ

フラット走法は地面を蹴るのではなく、足裏全体で地面を押して走ります。
そして足の着地はカラダの前ではなく、おしりの真下になります。
その感覚をつかむために片脚で軽くジャンプをしていきます。
足首はかえさず固定したまま、足裏全体で地面を押してジャンプ。
最初はゆっくり1、2、1、2と2歩ずつ、ジャンプしながら進んでいきます。
だんだん速くしていって最後はそのまま走り出します。


②ハムストリング(モモの裏の筋肉)を使って走る。

フラット走法はハムストリング(モモの裏の筋肉)を使って走ります。
ハムストリングは下半身で最も大きい筋肉です。
立った姿勢でモモを高く上げ、脚を振り下ろします。
振り下ろした脚は元の位置に戻します。
足裏全体で地面を引っかくようにして戻してきます。
最初は立ち止まったままこの動作を数回。
そしてこれをゆっくりと前に進みながらおこないます。
それをだんだん速くしていき、最後はそのまま走り出します。

普段のジョギング中に、この動作を何度か取り入れてみてください。
フラット走法の感覚が徐々につかめてくると思います。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


嬉しいメール

2008-02-04 | お知らせ
昨日丸亀ハーフマラソンを走って帰ってくると、
嬉しいメールが届いてました。


<以下原文>

はじめまして。
徳島市在住の会社員(32歳)です。

「とくしまマラソン塾」に大変お世話になりましたので
メールではございますがお礼申し上げます。

話は3週間ほど遡りますが、今年の正月太りが例年にも増して激しく、
ダイエットのためランニングを始めることに致しました。
目標が無いと恐らく3日も もたないだろうと思い「とくしまマラソン」に
とりあえずエントリーしてみました。
エントリーに先駆けて「とくしまマラソン塾」を拝見することで自分も挑戦して
みようと思うことが出来たのは言うまでもございません。

そして1月11日(1並びは特に関係ありません)より「とくしまマラソン塾」
での師匠の教えに従い(少しオーバーワーク気味で)ランニングスタート
致しました。

始めて1週間でそれなりに走れるようになってきたと勘違いし
(独りで暗闇の中走ってるので良く分かってなかった。)恐れ多くも
丸亀ハーフマラソンにエントリーしました。 
師匠も走られるということもありますが、丸亀は私の実家がありますので利便性が
良いからです。練習ではLSDですら10kmしか走ったことないのに・・・。

そして今日、丸亀にしては異常に寒い中丸亀ハーフマラソンがスタートしました。
「とくしまマラソン塾」のおかげで10kmまでは5分30~40秒ペース
でしたが、15km付近から味わったことのない肺の違和感及び足がまったく
動かなくなり6分40秒ペースまでダウンしました。

結果は、ネットで2時間05分54秒でした。
何とか1km:6分ペースを死守できました。

最初に調子が良かったこともあり2時間を切れなかった悔しさはありましたが、
それなりの成績で完走できた歓びが大きくゴール直後
競技場の真ん中の芝生の上で少し泣いちゃいました。


マラソンを通じて、大きな達成感と喜びに出会え非常に感謝しております。
少し長くなりましたがこれからも「とくしまマラソン塾」を応援しています。
私もマラソンを続けて行こうと思います。
ありがとうございました。

Ps.乳首テープですが師匠から指摘があったのにもかかわらず、練習では経験した
ことがなかった為 装着しませんでした。今、大変なことになってます・・・。



自分勝手に始めたこのブログで、このような感動的なメールを頂けるとは
本当に嬉しいかぎりです。こちらのテンションもあがります。

このブログを読んで、一人でも多くの人の走るきっかけ、
そして実際に走る時の参考になれば幸いです。


くすコンディショニング

寒かった丸亀ハーフマラソン

2008-02-03 | サブ3への道

今年最初のレース、
丸亀ハーフマラソンに出場。

雪の影響で高速道路が高松から通行止め。
おかげで予定より大幅に遅れて到着。

慌てて準備し、ウォーミングアップはほとんど省略してのスタート。
気温は低かったが雨が上がり、風もほとんど無かったのは良かった。

今回は1時間30分台の前半で走るのが目標。
スタート時の混雑もうまくすり抜け、まずまずのペースで走る。
途中綺麗なフォームで走る人をうまくペースメーカーにする。

後半、風が吹いてくると汗で濡れたカラダが凍える。
寒いので給水もほとんど取らない。

ラスト5キロからは極端なX脚でヒザをこすりながら走る
女性ランナーと、抜きつ抜かれつのデットヒート。
でもラスト3キロ過ぎでおいていかれる。

そんな走り方でヒザは大丈夫なんだろうか?
でも負けた・・・。(泣)

ゴールタイムは1時間32分5秒。

1キロの平均ラップが4分22秒。
サブスリーの達成にはまだキロ7秒の短縮が必要です。
しかも距離は2倍。

まだまだ壁は厚い。

とりあえず昨年より6分程短縮。
今の体重と練習量にしては出来すぎでした。

ゴールしてからの寒さがまた一段と応えた。


くすコンディショニング