とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

ハムストリングの肉離れ・ケアの方法

2015-09-28 | カラダのケア

8月末にやってしまった左ハムストの肉離れ。

走れるようになるまでに3週間かかりました。

2~3日で歩く分にはすぐに支障はなくなったのですが、走るとすぐに痛みが出てしまう。

こんな状態が2週間以上続いてしまいました。

走るのを休んでいても一向に良くならない。 

四万十川ウルトラマラソンまで後5週間となり、さすがにあせってきたところで、治療の神様が降りてきました~(笑)

肉離れがなかなか回復しないのは、肉離れをした箇所の筋繊維の捻じれが残ってしまっているため。

その捻じれを解消するセルフケアの方法がパッとひらめきました!

以下その方法のご紹介です。

①床に脚を伸ばして座ります。

②痛めた側の膝を曲げて、両手で太ももをつかみます。

③そのつかんだ太ももを体の外側に回して(外旋)、脚の付け根側に引き寄せます。

④その手の状態を緩めないままで、ゆっくりと膝を伸ばしていきます。

⑤これを何度か繰り返します。太ももをつかむ位置は膝側から徐々に脚の付け根側へと移動させていきます。

こうすることで、肉離れによって捻じれてしまった筋繊維を修復させていきます。

このセルフケアのおかげで今では四万十川ウルトラに向けて、「3日間で80キロ以上走る走り込み」もなんなく出来るようになってきました。

もう少しこのやり方を早く見つけられれば 、もっと早く走り始められたのですが・・・。

まあ、でもこれでなんとか四万十川ウルトラを走れる見込みができてきました。

 

追伸:

ふくらはぎの肉離れの場合は回す方向が逆になります。

体の内側へと回す「内旋」となります。

そして膝側に引き寄せた状態で、ゆっくりと足首を上に曲げて(背屈)、ふくらがぎを伸ばしていきます。

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


9/13練習会報告&10月度練習会のご案内

2015-09-24 | 自分越え練習会

9/13の練習会もスピード練習をメインにして開催しました。

一周5.2キロのコースでまずはウォーミングアップ。

そして同じコースにて、5000mのタイムトライアル走。

それから小回りの1.3キロのコースにて、1000m×5本のインターバル走。

最後にその小回りのコースをダウン走として3周。

という内容でした。(トータル20.8キロ)

5キロのタイトルトライアルでは19分30秒切りの自己ベストを出した方が2名も。

女性ランナーの方もキロ4分30秒台の高速ペースで走り切りました。

その後の1000mでも4分を切るペースでガンガン走られていたので、皆さん、夏場のスピード練習の成果が出てきたようでした。

 

これからは涼しくなって走りやすい季節となってくるので、ロング走を取り入れてスピード持久力をアップさせていきましょう!

参加された皆さん、お疲れさまでした~

 

<10月度 自分越え・練習会>

*有料の少人数でのマラソン練習会です。
整体師ランナーとして効率的なカラダの使い方、走り方をしっかりとアドバイスさせていただきます!


・10月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時(今月から8時集合に戻ります)
・集合場所:・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場 
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・参加資格:60分以上のジョギングが出来る方、5キロを35分以内で走れる方
・定員:15名程度

練習メニューとしては、
1.体幹の動き、カラダの軸をつくるワーク
2.スムーズな体重移動をつくるワーク
3.股関節のスムーズな回転をつくるワーク


メイン練習は一周5.2キロのコースを試走もかねてウォーミングアップ。

それから同じコースにて20.8キロのビルドアップ走(5.2キロ×4周)

最後に同じ5.2キロのコースをダウン走して終了。

計31.2キロ(5.2キロ×6周)を走ります。

走るペース、周回などは各自で自由に設定してもらいます。

ひとりではなかなか走れないペースを周りに引っ張ってもらうことで、普段走れないペースで走れたりします!

秋のマラソンに向けての走り込み、スピード持久力をアップさせていきましょう!

*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。

参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


本数や距離にこだわらない!~カラダからのサインに耳をかたむける

2015-09-18 | カラダのケア

8月末のスピード練習で、左のハムストの肉離れをしてしまいました。

200mの下り坂を10本走るというメニューで、4本目あたりで左のハムストの張りを感じましたが、10本という本数にこだわってしまい7本目で「ピキッ」とやらかしてしまいました。

故障する時の多くのパターンがこうした、スピード練習での本数やロング走での距離にこだわってしまった時におこります。

マラソン練習のメニューとしてはスピード練習では本数、ロング走では距離を基準にして負荷をかけていきます。

こうして走力のレベルアップを図っていくわけですが、その中でどうしても「故障」というリスクがつきまといます。

もちろん走る前にはしっかりとした準備で、体の軸を整えたり動きづくりをしていくことが大切です。

しかし練習量が上がってくると、その負荷をかける「さじ加減」がだんだんと難しくなってきます。

「設定した練習メニューはどんなことがあっても妥協することなくしっかりとやり切る!」

目標とする大会が近くなると、そうした気持ちが特に強くなってきます。

それにあわせて故障というリスクも高まります。

そんな時に大切なことが、カラダからのサインにしっかりと耳をかたむけることです。

僕の整体院に来る部活をやっている学生の中で、県内で1、2位を争うようなトップレベルの子たちはこの「カラダからのサイン」にとても敏感なところがあります。

完全に痛みがある状態ではなく、違和感を感じた時点で整体に来てくれます。

こうした敏感な感覚が、故障することなく練習を続けられて好成績につながっているのだと思います。

設定した練習メニューの本数や距離にこだわらずに、その時のカラダの状態によってメニューを臨機応変に変更していくことが大切です。

ただしそれが気持ちからくる妥協なのか、カラダからのサインなのかの判断するのは経験値が必要になってきますが・・・。

カラダからのサインに敏感に耳をかたむけていく!~自戒をこめて~

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


練習日誌・8月後半

2015-09-18 | 練習日誌&レース感走報告

8月後半
<今回のテーマ>
「夏の走り込み&スピード練習その3」

・8月16日(日)

20キロJOG(西折り返しコース)
1;59:38(AVG:キロ5:59)

・8月17日(月)
補強トレ
アップ6k
下り坂200m×10本
①37:77 ②38:42 ③38:74 ④39:08 ⑤39:94
⑥39:88 ⑦39:50 ⑧39:99 ⑨39:70 ⑩39:34
ダウン6k

・8月18日(火)
補強トレ
10.3キロJOG(一周コース)
59:14(AVG:キロ5:44)

・8月19日(水)~22日(土)
休み

・8月23日(日)
自分越え・練習会
アップ5.2k
5000m×1本(一周コース)
20:48(①4:02 ②4:02 ③4:04 ④4:14 ⑤4:23)
1000m×5本(田園パーク外周)
①3:52 ②4:04 ③4:16 ④4:15 ⑤4:14
ダウン3.9k

・8月24日(月)
補強トレ
20キロJOG(西折り返しコース)
2;05:21(AVG:キロ6:16)

・8月25日(火)
休み

・8月26日(水)
補強トレ
アップ6k
下り坂200m×10本
①37:81 ②38:83 ③38:70 ④38:71 ⑤39:10
⑥38:97 ⑦43:67
4本目で左ハムストに違和感。7本目で「ピキッ」となって走行不能に~
左ハムストの肉離れ(涙)

・8月27日(木)~31日(月)
休み


今月の走行距離:204㌔(前半108キロ・後半96㌔)
8月31日現在
体重66.6㎏(-0.6㎏)・体脂肪率14.5%(+1.0%)

<総評>
200m下りのスピード練習でやってしまいました(涙)左ハムストの肉離れ~せっかく涼しくなって、これから走りやすくなってきたというのに・・・カラダからのサインを無視して本数にこだわる、距離にこだわるとこういうことになります~反省。とにかく今は早期回復に努めます。

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休