今回は春の花が満開の我が家を写してみました。
まずは、我が家の入口から行きまひょ。
(自宅前 見越しの松)

(我が家の 生垣)

(我が家の 月見燈籠)

(我が家の 玄関への通路)

先ずは、桜草からお見せしまひょかな。
1本の苗からこんなに大きくなりましたんや。
(桜草)


(山吹)


(ヒマラヤ雪ノ下)

(イベリス)

(クリスマスローズ)







クリスマスの頃にも咲く品種もありますが、大半は
春の今頃に咲く品種の方が多いでんな。
毎年、交配され色が少しづづ変化するのが不思議でんな。
(三色スミレ)

(忘れな草)


(すずらん)

(アイリス)




(名前 忘れました)


(アネモネだったかな?)


今日はこれでお仕舞でっけど。
次回は日本最古の狭山池を紹介しまひょ。
ほんなら、これで、さいなら~♪
まずは、我が家の入口から行きまひょ。
(自宅前 見越しの松)

(我が家の 生垣)

(我が家の 月見燈籠)

(我が家の 玄関への通路)

先ずは、桜草からお見せしまひょかな。
1本の苗からこんなに大きくなりましたんや。
(桜草)


(山吹)


(ヒマラヤ雪ノ下)

(イベリス)

(クリスマスローズ)







クリスマスの頃にも咲く品種もありますが、大半は
春の今頃に咲く品種の方が多いでんな。
毎年、交配され色が少しづづ変化するのが不思議でんな。
(三色スミレ)

(忘れな草)


(すずらん)

(アイリス)




(名前 忘れました)


(アネモネだったかな?)


今日はこれでお仕舞でっけど。
次回は日本最古の狭山池を紹介しまひょ。
ほんなら、これで、さいなら~♪
暖かくて過ごしやすいお天気もGWの
後ぐらいまでで
直ぐに初夏がきて、まもなく梅雨がやってきますな。
本当に過ごしやすい季節は短いですよね。
暖かいと言っているのは、一瞬で過ぎ去るのでしょうね。
あっという間に初夏になり、暑い、暑いと言い出すのでしょうねぇ。
元々は親父がお気に入りの和風の庭で
松の木や槇の木などが自慢でしたな。
今じゃ内の奥さんの手でお花畑になってしまいましたけど。
何方のお手入れですか?
我が家も、今度まとめて庭の花でも載せようかと考え中です。
奥様の体調は如何ですか?
鉄道の旅はハプニングありますね
前青森に入った時もムーンライト快速で東京朝5時に
着く予定が静岡県で地震にあい線路点検のため
二時間以上動かず東京へ9時過ぎでした。パンなど買って乗っていたので良かったです。青森行きの新幹線9時30分に間に合わず結局二回乗り換えで青森に
着いたのは15時でしたよ、これで二回目ですね
今回は2時間で良かったもののね今日は暴風なので
仕事休みました。 庭広いでよかですね。
私も快速電車が遅れて豊橋駅で乗り換えの電車に間に合わず
ローカル線の為に次の天竜峡行きの普通電車は
3時間待ちだなんて笑い話がありましたよ。
こんなハプニングを消化しながら旅を続けるのも楽しいかもしれません(笑い)
花はなんとか及第点かなという感じ。
山吹は先週で散ってしまいましたね。
西洋オダマキが続いて咲きだしましたよ。
12時40分に小倉を着く予定でしたが
急きょ特急しおかぜ8時10分発ですが、伊予三島の手前の駅で約1時間停止伊予三島当たりで急きょ高松行きに
変更 聞いたらマリンライナー坂出で乗り換えてと言われ
東京に帰るお姉さんが横に座っていて色々と話をしました
坂出同じく電車に乗り換え挨拶をしました。
お互い安心しましたよ。頭を「下げて別れました
岡山から13時28分の博多までののぞみに乗り換え
遅めの昼食パンを食べました小倉駅15時でした
特急の自由席券小倉で払いも度もどしがありました
でも松山の二日間は良かったです。今から最新します。
素晴らしで~す\(^▽^)/
大好きなお花ばかり~で
山吹のお花が何より好きなババです^^♪
今年は未だ見てないので~うれいいわ
何時も!(人''▽`)ありがとう☆ございます。
黄緑になりその内にグリーンになるかも。
段々と色が変化しますね、白のままが
良いんですが我が家でも変化中ですな。
こちらこそ、4月も宜しくお願いしますね。
そうそう、あのマリンライナーは特急が遅れたら
多度津駅や坂出駅で待たされますね。
福岡県はJRも運行してますが、それから先は
熊本や大分の地震で運休の箇所も。
九州新幹線などは被害が大きくて当分は
運転が出来ないような報道ですね。
駅前は確か大阪狭山市で少し東へ行けば
富田林市になりますかな。
狭山池は遊園地も無くなって、平成の
大改修で1周できる狭山池公園になりました。
北側に府立の狭山池博物館が出来てますが
箱物として税金の無駄使いとの噂ですけど。
家庭菜園なら食べられるんですが、花では
食料にはなりませんね。
元々は仏壇の花として始めたようですが
最近は洋花の方がメインになりましたね。
仏様は洋花でも構わないとか?
夏のような暑さには、まいりましたけど。
我が家でも雨や風で花が萎れてしまいますが
晴天になれば復元してきます
植物の生命力は、たいしたもんですね。
こんなに揺すられたら耐震補強が施された
家屋でも被害がでてきますよね。
水や食料など集積場所までは届いても
そこから各避難場所までの配送の
システムを考えてないんで混乱してますな。
松の木が2本植わっているので庭師の
葉刈りも必要ですしね。
松がなければ素人の私が葉刈りをやれば
良いんですが、松の木は難しいですから。
色とりどりの お花、 癒されますねー
けど、お手入れも 大変ですが
とても、 お手入れが ゆきとどいて
いてますね~ クリスマスローズ 沢山
種類が ありますね~
私は 白を 買って来ましたが 何時も間にか
薄緑に 変身 して居ましたー
がっかり でした、でも 好きな お花です。
羨ましい お花 が沢山あって、わが家は
㍇なので、 ベランダに 鉢 植えの お花で
楽しんでいます。今月も よろしく お願い致します。_(._.)_
無事に四国松山15日16日20年ぶりに帰ってきました
お天気良かったので16日はとことんあるきましたよ
色んな花植えてますね、親父も戸畑の時に色んな花植えてました桜もね 良い趣味です今日は大幅に電車遅れました行きは良かったで予定の時刻15時17分に松山着きました、15日はターミナルホテルの前のキスケで天然温泉入りました。良かったです駅前の時計台でコーヒー飲んでゆっくり過ごしました。明日四国編を
載せます今日の帰りは電車が遅れ小倉に着いたのは
15時朝の8時10分に松山でって途中で1時間動かず。おまけに坂出よりマリンライナーで岡山にマリンも接続特急で20分遅れ12時坂出ー岡山13時でしたお昼に
小倉に着く予定が15時着でした。行きは良い良い帰りはさんざんでしたが岡山ー松山の自由席特急料金払い戻していった抱きましたので良いとします。四国も夕刻まで遅れが出ているようで強風のためコメント有難う御座いました
心癒されますね。
しかしお手入れが大変でしょうね
狭山池のレポート楽しみにしています。
すぐ近くの金剛に10年余り住んでいましたので、あの池が
どのようになったか改修もされて変化してるのでしょうね。
垣根もご立派広いご自宅ですね。
お手入れはご自身が遠出の合間になさってるのかな?
三色すみれ鮮やか可憐です。
何時もありがとうございます。
少し静かになったかな~と思うと
マタマタ強くなったりしています。
わが家のひめシャガ―もチューリップも
今日の強風でおじゃんになってしまいました。
囲まれ黒田さんの周囲が想像できます。
熊本地震被害の膨大さに
助かります。強風や雨に他県でも交通が
一時停止になったりとニュース聞きながら
心配してます。これ以上の被害が出ないよう祈るのみ・・・・自分にできる事小額ですが募金協力です
政府も頑張ってほしいです。
草花が手入れ良く咲いていますね。
住んでる人のお人柄がうかがえます。