鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や  住吉公園と高燈籠を巡る

2015-10-11 09:39:15 | デジカメ散歩
「すみよっさん」から西へ延びる参道がおますんや。

江戸時代から「汐掛け道」と呼ばれてまんねん。

当時は「汐掛け道」の先は大阪湾だったようですわ。

それじゃ「汐掛け道」を散歩してみまひょ。

まずは有名な住友燈籠が目に入ってきまっせ。

住友財閥の礎を築いた住友本家が豫州(現在の愛媛県)の
別子銅山から大坂の北浜へ、銅の鉱石を海上輸送するに際し
海上安全と家業繁栄を祈願して住吉大社に石燈籠を奉納。

5代目当主の住友友昌が1727年(享保12年)に初めて
石燈籠を「汐掛け道」に一対(2基)を奉納したんだって。

(住友燈籠 南海本線の高架下)



(住友燈籠の 説明板)



(豫州別子銅山 住友氏 石燈籠の銘)



(享保12年12月 石燈籠の銘)







以降は住友家の当主が代わるごとに石燈籠を奉納したそうで
住友本家の繁栄にはこの別子銅山が大きく寄与したんだとか。

16代目の当主が1929年(昭和4年)に奉納したのが最後で
現在判明している一対14基(合計28基)が残存してるんだって。

同時に江戸時代の後半になり大坂商人をはじめ全国の商工仲間が
武士に代わって台頭すると住吉大社に石燈籠を奉納するという
ブームが続き、その結果が約600基にも成ったようでっせ。

南海本線の高架下に住友燈籠が纏めて並べられているとは
鉄ちゃん爺やも、訪れて初めて知りましたがな。

元々は「汐掛け道」のあちこちに奉納されていた燈籠を
住吉名勝保存会が、道路整備や南海電車の高架工事に合わせて
年代順に並べ、この地に纏めたとパンフレットに載ってまぁ。

住吉大社へは5年前にも訪れてまっけど、西側の参道になる
「汐掛け道」や住吉公園には久しぶりの訪問なんですわ。

(南海本線 住吉大社駅舎)





鉄ちゃん爺やが独身時代まで南海電車は地上を走ってましたんや。

駅名も住吉公園と言ってましたが住吉大社に変わり高架工事も完了し
高架下はレストランやミニスーパーなどが出来てるようでっせ。

何せ45年ぶりに訪れたので付近一帯は様変わりしてまんがな。

そりゃ~ 浦島太郎のような感覚を覚えるのは当然でっしゃろ。

この高架下までが住吉区で越えると住之江区になりまんねんで。

鉄ちゃん爺やが育った街も、当時は住吉区でしたんやけど
現在では住之江区と言うことに成ってますんや。

でも~ 鉄ちゃん爺やらは住吉区と呼ぶ方が懐かしいでんな。

(住吉区長狭町 町名表示)



この長狭町(ながおちょう)と言う地名は昔々のそのまた昔
住吉大社辺り一帯を意味する由緒ある地名のようでっせ。

(住之江区浜口東1丁目 町名表示)



こちらは住之江区でっけど昔ながらの住吉公園の名前でんな。

住之江公園と言うのは南西約2kmぐらいの処に別におますんや。

住吉公園は1873年(明治6年)に大阪府で初めて造られた
公園で堺市に在る浜寺公園と共に歴史のある公園なんでっせ。

鉄ちゃん爺やが小学校1年生の最初の遠足がここでしたんや。

(住吉公園)







三枚目の画像の場所でブランコと砂場で遊んだような記憶。

でも~ すっかり変わってしまって昔の面影はおまへんわ。

(せんだんの木)





昔は松の木が多かったんでっけど、枯れてしまったようでんな。

江戸時代には「汐掛け道」から出見の浜まで白砂青松の風景が続き
この住吉公園も住吉大社の馬場として境内の一部だったんだって。

(国道26号線)





国道26号線も辿ると江戸時代は住吉大社の敷地だったんでっせ。

明治時代になり出来た、大阪府と和歌山市を結ぶ幹線道路でんな。

この先も今は住宅地や商業地に変わってしまってますわ。

(住吉 高燈籠)





1974年(昭和49年)に復元されたのは知ってましたんやけど
第1と第3の日曜日しか内部に入れないんだそうですわ。

鉄ちゃん爺やが学生時代には、現在地から200mぐらい海側に
残ってたんでっけど、昭和25年のジェーン台風で破損しましたんや。

(台風で破損した 当時の高燈籠)



鎌倉時代の末に出来た日本初の灯台だとの説もおますんや。

元々は住吉大社の常夜燈だったようでっけど、大阪湾に入ってくる
各地の船の目標になったのも、当然のお話やなと思いまぁ。

数年前に訪れた金比羅さんの高燈籠も同じような事が記されてましたわ。

(住吉 高燈籠 絵図)





江戸時代にはこの高燈籠の側が「出見の浜」と呼ぶ海岸だったとか。

当時の大坂名所を描いた絵図にも良く登場したそうでっせ。

この「出見の浜」で住吉大社のお神輿を海水で清めるのが習わしで
「汐掛け道」の名前もそこから始まったんだと思われますんや。

現在は埋め立てられて海岸は約6kmぐらい先になりましたけど。

平成の現在でも大阪湾の海水を汲んで来て住吉公園の中で
住吉大社のお神輿を、夏祭りの前には清めの神事をやるそうでっせ。

住吉大社の夏祭りは7月30日~8月1日で大阪三大祭の一つ
それと共に、大阪の夏祭りの最終を飾る神事なんですわ。

(住吉 高燈籠 復元ミニチュア)



長くなりますんで、今回はこれでお仕舞にしまひょ。

次回は大阪人のジョークで有名になった住吉公園駅や
松尾芭蕉の句碑などを紹介させてもらいまっさ。

ほんなら~ これで、さいなら~♪










コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄ちゃん爺や  住吉大社を... | トップ | 日本一終電が早い駅   住吉... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^O^)/ (小倉のヒデ)
2015-10-11 16:47:33
こんにちはです、今日明日はお休みです。火曜日から
仕事午前中のみしました。住吉大社駅は何度も通りました。一番最初この住吉公園の所に交番が確かありましたよね。そこで、大阪南港港へ行く道をお巡りさんに地図を描いて頂いたのが最初でした。この公園は昨年も通り抜けましたね。 懐かしか住吉公園駅です電車通りに抜ける道ですね。この電車通りにも右川にお寺があり 猫が寝ていたの覚えてます。高燈炉も見ましたよ。住吉公園市民の憩いの場所ですね。公園左の道を行くと川が流れてたよね確か。毎年大阪南港からのホテルにいくには一番早い道です。来年も行きますので宜しくお願いします。 明日は自転車移動します・。今日は部屋掃除と風呂掃除しましたよ。
昨日は昼は折尾のカラオケと 夜いきつけのすがたで
午後10時までいて帰りましたよ。
返信する
変わってしまいました (isikazu62)
2015-10-11 17:17:41
私が子供のころに遊んでいた
場所も相当変わりました
山だったところが国道6号に
大利根橋も近代的に、愛宕神社も
移動して6号沿いに建てられています
道路1本で何もかも変わりました。
返信する
コメント有難うございました~♪ (小倉のヒデさんへ)
2015-10-11 17:19:07
小さい川は細江川または細井川と呼びます。

大昔は海から船が遡上できたと記録がありますが
現在は小さいドブ川なので信じられないですね。

私が学生時代は年に1~2回ぐらい川があふれて紀州街道が床下浸水したもんです。

現在は深く掘り下げられましたので水害の心配は無くなったようです。

この細江川が御伽草子で一寸法師がお椀の船に箸のかいで海へ漕ぎだし
淀川を逆上り京の都で鬼退治をやったとされてますかな。
返信する
コメント有難うございました~♪ (isikazu 62さんへ)
2015-10-11 18:45:55
確かに道路や鉄道が出来ると付近が
様変わりしてしまいますね。

本当は昔の懐かしい風景が残って欲しいと
考えるのは歳を取った影響なのかしら。



返信する
今晩はです。 (小倉のヒデ)
2015-10-11 19:04:07
今晩は国道26号線は自転車で走りましたね。
大阪は道が広いので安心して走れます。
又来年は行きますので、細江川ですか。ちょっとよごれてましたが川のそばを走るとなんだか楽しくなりますね

又2~3日余裕を持って行く事にします。
年金は障害年金貰ってるので、 年金はもらえません
調べて貰ったら安かったです。仕事入ってる間かけてれば多いいでしょうけどね。(笑)もうエアコンなしで十分です日中は25度前後ただ今小窓あけていますが
24度に下がりました。朝は14度ぐらいで寒いです。
返信する
住友の石灯籠 (hide-san)
2015-10-12 11:20:39
住友の石灯籠の数もすごいですね。

一度、見てみたいものです。

今日の東京は快晴です。
返信する
コメント有難うございました~♪ (小倉のヒデさんへ)
2015-10-12 18:45:22
大阪も最低気温が15度を切ってきましたよ。

今年は秋が少しだけ早い感じがしますけど。
返信する
コメント有難うございました~♪ (hide-san 様へ)
2015-10-12 18:49:34
私も住友燈籠が参道にあるのは聞いてましたが
その所在は分からなかったんですけど。

住吉名勝保存会が纏めて移設してくれはったもんで
今回に初めて現物を眺めましたね。

大阪も秋らしいお天気に成りましたよ。
返信する
今晩は (oyajisann)
2015-10-12 20:35:16
今晩は自分の住んでいる住宅地でも
変化ありますが街中の変化にはつい
ていけない、まして繁華街なんて無理
お上りさんになってしまいます。
大阪湾も結構埋立られたんですか?
石燈籠を奉納がブームですか、何かあ
きんどらしい話ですね。
何時もありがとうございます。
返信する
こんばんはです (小倉のヒデ)
2015-10-14 16:30:00
今晩はです。小倉の今朝は寒かったです12度前後です。ほんまに、このままいくと冬はもっと寒いでしょう自分が小学校の頃一面雪景色だったのを覚えてます
家で鎌倉を作りましたからね。友達とね。
返信する

コメントを投稿

デジカメ散歩」カテゴリの最新記事