鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

商売繁盛で笹もってこい~♪今宮戎神社の十日戎

2015-01-11 17:14:27 | デジカメ散歩
恵比須神社は全国におますけど、関西では別格でんな。

関東などは旧暦の10月20日あたりに豊作を祝う
農業の神様として地味なお祭りでっしゃろ。

関西では1月9日 宵戎 1月10日 本えびす
1月11日 残り福 と呼んで凄く賑わいまんねんで。

中でも 兵庫県の西宮神社 大阪市内の今宮戎神社

この二つは三日間で約100万人を超える参拝客でおます。

わては~ 大阪人でっから 今宮戎神社を紹介しまひょ。

(今宮戎神社 東側参道からの入口)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪人は なれなれしく恵比須様を「えべっさん」と呼びまんねん。

三日間の熱狂的なお祭りは東日本の方には理解できまへんやろな。

江戸時代から大阪商人の商売繁盛の神様と云われてますんや。

特に1月10日は本えびす と呼んで最高の盛り上がりになりま。

(今宮戎神社の南門 正門) (大阪市浪速区恵比須西1丁目)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

恵比須様と云えば左脇に魚の鯛を右手に釣竿を持った七福神の一人。

七福神の中では唯一の日本古来の神様だとされてまっしゃろ。

ところが恵比須様は国家の保護を受けていない格の低い神様
だからこの今宮戎神社も「郷社」と云うランクでおます。

そこが判官びいきの大阪人に、うけている理由かもしれまへん。

ご祭神が天照大神・事代主命・すさのうのみこと他 3神

どこから恵比須様と云う神様に変ってしまったのかしら?

江戸時代には既に商売繁盛の神様とされてますんや。

(今宮戎神社 境内)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

これが今年1月10日「十日戎」の午後からの風景だっせ。

正面に見える拝殿まで辿りつくだけども大変なことですわ。

(今宮戎神社の お賽銭)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

お賽銭に一万円札が投げ入れられる神社と云ったら
今宮戎神社と伏見稲荷神社ぐらいしか思いつきまへんわ。

江戸時代から商売人に絶大なる人気があるのが「えべっさん」

アベノミクスなんか、まともに信用したらあきまへんで~

お願い事やったら関西では「えべっさん」しかおまへんがな。

参拝が終わったら、福笹を神社の方からもらいまんねんで。

(今宮戎神社 福笹の授与)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

名前は福笹と云いまっけど、実際は孟宗竹の枝を無料で貰いま。

竹は「弾力があって折れない」「葉が落ちず常に青々している」

「節目が正しく真っ直ぐに伸びる」とか云う縁起物なんでしょう。

この福笹に吉兆の飾りものを結んで貰ったら安くて5千円ぐらい。

見栄えがするよう沢山お願したら1万円~2万円ぐらいになりま。

わては~ もう年金生活者だから、お賽銭だけにしましたんや。

(今宮戎神社 拝殿の裏側のドラ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

「えべっさん」は大きな福耳を待ってはるけど難聴なんだって。

だから神前でお願いしたら拝殿の裏へ廻ってこのドラを叩きまんねん。

「えべっさん」聞こえてはりまっか? 頼みまっせ~  こんな感じ。

(今宮戎神社 境内)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(江戸時代の 十日戎の絵が掲げられてます)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

一方通行で拝殿の横へ廻ったら吉兆飾りを販売してる所になりまっせ。

やはりお目当ては若くて美人が並ぶ「福娘」さんのコーナでっしゃろな。

(福娘さんの 吉兆飾り販売コーナー)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

今年の福娘さんには約3000人の方が応募したと聞いてまっせ。

審査の結果40人と外国人枠5人で合計50名が選ばれたそうですわ。

凄い競争率を突破した、いづれ劣らぬ美人揃いの「福娘」さんでっせ。

今年で第63代の福娘選び、歴代の福娘さんは就職や縁談に有利だとか。

関西系のテレビのアナウンサーに変身した方も居られるようでっせ。

(吉兆飾り こちらは高価ですよ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

鉄ちゃん爺やが若い頃に船場の得意先を訪問したら
こんな吉兆な飾りが店内や応接室で良く見かけましたで。

現在これを買ったら1万円~3万円ぐらいすると思いまっせ。

(えべっさんの 福飴) (1袋=600円)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

高いけど内の奥さんのリクエストやから1袋だけ買いましたんや。

十日戎の宝恵駕籠=ほえかご 行列を見物にミナミへ行きまひょ。

歩いたらここから約2kmぐら前々回に紹介しました戎橋
グリコの看板のある場所まで移動しまっさ。

(宝恵駕籠~ほえかご 説明板)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(宝恵駕籠=ほえかご 実物展示)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

実は今でも道頓堀川を挟んで戎橋商店街・道頓堀通り商店街
それに心斎橋商店街・宗右衛門町商店街の四つの商店街が

宝恵駕籠=ほえかご 行列を現代風に続けてまんねんで。

(十日えびす PR用ポスター)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(商店街のイルミネーションも えべっさんでっせ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

毎年ながら四つの商店街の役員さんや宝恵駕籠に乗る芸能人や
ミス○○などが午前中に今宮戎神社に参詣されますんや。

そして午後からは今宮戎神社の福娘さんも加わって地元へ
戻って来る行列が「十日戎」のメインイベントでおます。

この行列を見学するのは20年ぶりかもしれまへんな。

大阪人でもめったに見れないはず、良く見ておくれやす。

(宝恵駕籠 行列 & 福娘さん)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

地元の商店街まで戻って来たら宝恵駕籠=ほえかご を先頭にして
芸者さんと福娘さんが徒歩で福笹を授与するお店へ行進しますんや。

20~30軒ぐらい大口の奉納金を納めたお店の店頭に辿りつくと
お店の方の前で福笹を授与してから大阪締めをやりますんや。

(大阪締めで お礼の挨拶と商売繁盛の祈願)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪締め(手打ち)はこのようにやりまんねんで。

「打ちまひょ~」   パンパン

「もうひとつとせ~」 パンパン

「祝うて三度~」   パパンがパン

「おめでとうございます~」 パチパチパチ(拍手)

このパンパンと云う時に手のヒラ上に向けますんや。

鉄ちゃん爺やも若い頃に船場の得意先や商品取引所などで
お祝い事や年末年始それに大きな商談成立の時にやりましたで。

(かに道楽さんの お向かいで 大阪締め)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

左手で芸者さんと役員さんが拍手木で音頭を取ってはりまっせ。

口上は 今宮戎神社から福笹をお持ちいたしました。

どうぞ~ お受け取りくださいませ。

○○店さまの益々の発展と商売繁盛を祈願致しまして

大阪締めと させて頂きます。

(宝恵駕籠=ほえかご で微笑む芸者さん)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

提灯に佳世子さんのお名前が書かれているから
源氏名は「佳世子さん」というお方のようですな。

大阪ミナミ 南地芸妓組合の芸者さんだと思いますわ。

(宝恵駕籠から手を振る ミス・えびすばし)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

戎橋の橋詰めで宝恵駕籠からミスえびすばしさんが降りはったので。

一寸だけ失礼してデジカメで写させて頂きまひょ。

ここで商店街の皆さまで集合写真を写すようですわ。

(ミス・えびすばしの 美人)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(戎橋商店街の皆さま)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

背景のアーケドが戎橋商店街の北側になるんで休憩も兼ねて
ここで皆さんが集合写真を写す事になったようですな。

こんどはミス・宗右衛門町の娘さんが歩いてはるんで失礼します。

(ミス・宗右衛門町の 美人)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ミス・宗右衛門町の美人の後ろ側は松竹座の建物ですな。

道頓堀通りに数々あった芝居小屋も現在はこの松竹座のみ。

大阪ミナミの道頓堀通りや戎橋界隈では1年を通して最大の
イベントがこの「十日戎」の宝恵駕籠行列じゃないかしら?

この日は外人観光客も含めて大混雑の道頓堀通りになりましたで。

(道頓堀通りに 観光客が溢れてますよ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

かに道楽の建物の横に仮設の戎舞台ができてますんや。

戎橋の架け替え工事で約10年近く中断していたミナミの
十日戎の名物が久しぶりに登場したようでっせ。

(仮設の 戎舞台)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この舞台を使って1月9日~1月11日までの三日間に
文楽人形の実演、日本舞踊などが見物できるそうですわ。

わてが~ 訪れた時間は福娘さんによる大口奉納金を納めた
会社関係の代表に福笹の授与が行われてました。

(福娘さんによる 福笹の授与)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

芸者さんが徒歩でこちらへ近づいてこられましたので一寸失礼。

普段は芸者さんなどデジカメで写すことなどおまへんわな。

(大阪ミナミ 芸者衆の奇麗どころ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(宝恵駕籠に乗った 福娘さん)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(仮設 戎舞台の側で)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

会社関係の来賓待ちを利用して観光客に写真撮影用のサービス。

このお三方は選ばれた50名の福娘さんの中でも今年の
福娘代表に選ばれた特別の三人さんだと思いますんや。

神事の前に官公庁やマスコミなどへの挨拶にも登場したはず。

蛇足ながら福娘さんの着ている訪問着と千早と呼ぶ丈の長い
白色の羽織は今宮戎神社から進呈されるそうです。

着付け等は本人負担だけど賞金は1人当り15万円を貰ったはず。

千早と呼ぶ白い羽織は和歌にも出てくる神代の枕詞ですよ。

「千早ぶる 神代も聞かず 竜田川
 
   からくれなゐに 水くぐるとは  在原業平」

この歌にも出てくる千早と云うのがこの白い羽織なんでっせ。

永くなりますので本日はこれにて終了。

次回は久しぶりに歩いた道頓堀界隈を紹介しまひょ。

ほんなら、これでさいなら~
































コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子のお土産で  お茶請け... | トップ | 阪神大震災から20年  語... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます (小倉のヒデ)
2015-01-16 08:00:37
お早う御座います。 今度一人で大宰府行って見たいです。
 学問の神様ですね。今日は晴れ時々曇りです。
午後カラオケで練習してきます。
返信する
毎度おおきに~♪ (小倉のヒデさんへ)
2015-01-15 12:20:07
飛梅が太宰府天満宮で咲きましたか。

寒さはこれからが本番だけど春は近づいているのは確かですよね。

大阪の雨は夜中から午前10時頃までで今は止んでますがまだ降りそうな雲行きですよ。

返信する
お久しぶりです~♪ (ひかるさんへ)
2015-01-15 12:15:57
ひかるさんのブログも拝見しました。

お元気そうで安心しましたよ。

今年も宜しくお願いしますね。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (isikazu62さんへ)
2015-01-15 12:14:26
道頓堀を歩いたのは久しぶりで2年ぶりかもしれません。

外国人の観光客が増えたとのニュースでしたが
やはり道頓堀を歩いたら実感が湧きましたよ。

でも~ 昼食がどこも大行列で入れなかったのが残念だったけど。
返信する
お早う御座います。 (小倉のヒデ)
2015-01-15 08:54:55
お早う御座います。小倉は今日も雨、来年は小倉のえびす祭り写します。 小倉も魚町銀天街や旦過市場は人通りもおおいいです。賑わってます。最近は夜の街は物騒です。パトカーなどがしきりに巡回中他県からも応援にきてます。兵庫県警神奈川県警などご苦労様ですと言いたいですね。途中であったら敬礼してご苦労様言ってます。
えびす様は西日本共通だと思います。福岡の大宰府はもう、飛梅が咲いたとテレビで入ってました。春はすぐそこです。お互いに健康第一で過ごしましょう。
返信する
Unknown (ひかる)
2015-01-14 21:10:02
明けましておめでとうございま~す
今年もよろしくお願いします♪
・・・ご無沙汰してます m(_ _)m

どこも賑やかですね
返信する
くろださん こんばんは~ (isikazu62)
2015-01-13 20:14:48
なんて賑やかなえびす祭りなんですね~
いや~これを見学出来るなんて羨ましいです。

このような楽しいお祭りがあるから大阪の人は朗らかなんですね~。

くろださんいい場所で撮っていますね~。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (くちかずこさんへ)
2015-01-13 18:45:53
現在でも船場に古くから暖簾を出している大店では数万円の福笹を買われると聞いています。

我が家でも両親が商売をしている頃はささやかですが福笹を買ってましたね。

私は会社関係で2~3度買ったことも有りますがここ20年ぐらいはお賽銭のみですな。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (sakurasakuさんへ)
2015-01-13 18:42:05
私の両親も鰻は好きで難波の「いずもや」でうな丼を食べた記憶がありますね。

あの店が昨年に通ったら店が無く成ってました。

どこへ転居したのかはまだ不明ですけど。

並のうな丼が100円ぐらいで、上うな丼が200円ぐらいでしたかな。

現在は並のうな丼でも千円を超して仕舞い年金生活者には食べれなくなりましたけど。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (小倉のヒデさんへ)
2015-01-13 18:36:42
来年は小倉のえびす祭りも是非ともデジカメで写して公開して頂戴ね。

同じ西日本だから共通点はあるんでしょうな。

返信する
うわ、楽しませてもらいました (くちかずこ)
2015-01-13 13:38:39
テレビでも、ちらっと
見ましたが、さすが、此処のブログは詳しい!
難聴とは知らんかったなあ。
商売人は、願も大きいから、笹も豪華でしょうね。
返信する
大阪の正月は終わりましたね11 (sakurasaku)
2015-01-13 10:07:23
えべっさん が終わると大阪の正月が終わったように思いましたね。
子どもの頃、家族でお参りしてましたが、えべっさんより帰りの
(うな丼)が楽しみで付いて行ったものです。
家が上六でしたので、行きかえりは歩きましたが、今宮ゑびすまではかなりありました。
(うな丼)の魅力でしたね
大人になってからは、福笹のみで帰りは早かったです。
なつかしい思い出になりました。
返信する
こんばんはです (小倉のヒデ)
2015-01-12 23:55:39
今晩は福岡県と関西は似ています。小倉も芸者さんや
ミスなど行列で練り歩きます1月10日です。一回は見たいと思いますが今年も見過ごしました。本当にそうですね関東地方関西地方と全く違いますからね。明日も天気なです。今度小倉城の中見学してきます。小倉の移り変わりも勉強せんとあきまへんわ。大阪のこともね。
返信する
コメント有り難うございました (ytakei4 さんへ)
2015-01-12 14:30:54
これからも お立ち寄りくださいね。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (hide-san へ)
2015-01-12 12:51:40
この日は十日戎の賑わいを見物する為か
観光客が普段よりも多くて
とうとう昼食をたべそこないました。

あんなに何処の飲食店も行列で入れないのは
大阪人の私でも初めてでしたね。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (TAKAOSANへ)
2015-01-12 12:47:36
服部えびすは数年前から豊中えびすと呼ぶように変ったそうですよ。

確か本来は天神さんなのに、えびす様もお祀りされているんでしたよね。

ここの福娘に外人さんが選ばれたことがきっかけとなり
今宮戎神社も外国人枠を設定したんだって。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (くるりんさんへ)
2015-01-12 12:39:58
娘婿は木屋町に今も実家が有り私も2度ぐらい訪れたことがありますね。

暫くは会ってないんですが伊予弁と広島弁が
ごっちゃに成った感じだとか
逆に娘は大阪弁が抜けないようですけど。

一昨年に久しぶりに讃岐へ一人旅をして
琴平電鉄にも少しの区間だけ乗りましたよ。

琴平では中学校の修学旅行で泊った備前屋という旅館が
土産物店になってましたが建物がそのまま
残って居るのには感動しましたね。

返信する
何時もコメント有り難う~♪ (オババさんへ)
2015-01-12 12:30:41
東京には酉の市がありますが、あれと似ているとか云われますが
似ているようで似ていないとも云えますかな。

大阪人は「えべっさん」が終らないと新しい年が来たと思えないとも云いますのでね。

返信する
何時もコメント有り難う~♪ (oyajisannさんへ)
2015-01-12 12:24:14
お若い頃に大阪に居られたとの事ですから
「えべっさん」の雰囲気はご存知のようですね。

関西の中小企業はアベノミクスにも見放されてますので
こんな不景気な年はとくに「えべっさん」が盛り上がると云われているそうですよ。

返信する
さすが (hide-san)
2015-01-12 11:33:48
さすが商売っ気たっぷりの大阪ですね。

商売繁盛!商売繁盛!
返信する
にぎわってますね (TAKAOSAN)
2015-01-12 10:44:13
おはようございます。
当然、えべっさんの盛り上がりはしってまっせー。
親戚が阪急服部で店をしていたことから、服部戎の三が日は、学生時代、毎年、手伝いしていました。
姉は、学生時代、今宮戎の福娘に毎年、応募していましたねぇ。一度も採用されませんでしたが。。。
やっぱり、関西はえべっさんですねぇ。
返信する
Unknown (くるりん)
2015-01-12 10:20:10
早速、お返事 有難うございます。
私は 市内の 小阪町です。
済美高校 卒業です。
当時は 女子高で 16クラスも 有りました。
16組が 芸術科で 美術科と音楽科が
有りました。卒業して 香川県の 琴平電鉄に
就職しました。
あの頃が 観光バスも 全盛期だったような……
娘婿さん たまには 伊予弁が 出るのかしら!
訛りは 国の手形と 言いますが 懐かしいです。
返信する
おはようございます(^▽^)/ (オババ)
2015-01-12 08:08:47
cafe時代に大阪の方からお話は毎年効かせて頂いてましたが~(*´▽`*)

これほど見事にお写真と共に解説が解りやすくて

楽しく拝見させて頂けて幸せ(^人^)感謝♪致します。

商売繁盛 我が家のお店も肖りたいで~す

 福飴って何か!金太郎飴の様で懐かしさが~^^♪

ありがとうございます_(._.)_
返信する
今晩は (oyajisann)
2015-01-11 20:33:42
今晩は大阪に幼い頃いたので「えべっさん」
懐かしい響きですね。
各地に恵比寿さんいらしても大阪の人にと
ってはえべっさんは特別ですね。
大阪らしい神さんでいらっしゃる。
貴重なフォトありがとうございました。
返信する
お久しぶりです~♪ (くるりんさんへ)
2015-01-11 20:30:36
えべっさんの福飴も同じように金太郎飴のように何処を切っても絵がありますね。

松山のお生れなんですね、娘婿は松山のお城の西側で育ちました
現在は広島市内に住んでますけど。

同じように三日間で1年分を稼ぐ神社があるんですね
今宮戎神社は数億円を稼ぐとの噂です。



返信する
Unknown (くるりん)
2015-01-11 20:15:49
遅ればせながら 新年おめでとう御座います。
私の故郷、四国松山に 椿神社が有ります。
通称、椿さん。旧正月の大祭は
一年を3日で稼ぐ椿さんって言われ
繁盛しています。
おたやんあめがあって、何処から 食べても
切り口は お多福さんが出てきます。
えびすさんは、恵比寿、戎、蛭子、
ややこしいですねー。
本年も 主様の ブログを 楽しみにしています。
返信する
何時もコメント有り難う~♪ (小倉のヒデさんへ)
2015-01-11 18:34:24
福岡県にも関西と同じえびす祭りがあるとHPには書かれてますね。

でも関西の戎神社は不思議な神様ですね
1月9日~1月11日の三日間で一年分を稼ぐそうですから羨ましいですな

これが関東へ行くと「えびす祭り」lはほとんどの方が意味不明だと云われます。

なんであんなに騒ぐのか分からないとの事です。

東日本と西日本でこれだけ違うお祭り神事は何故なのかと考えたくなりますね。
返信する
今晩はです。 (小倉のヒデ)
2015-01-11 18:15:49
今晩はここの神社人でおおいいですね。小倉も10日えびす祭りありテレビで見ました。芸者の行列ですね。お店を回り商売繁盛の祈願ですね。全国どこでも同じようなのありますね。今日は家でのんびりしてました。今日は一日風が強く寒い1日でした。今宮戎神社は今日地図で見ましたよ。大阪ミナミも何度か入っています。蟹のポスター7もありますね、明日もお天気です。のんびりと走ってこようと
思います。寒いですからお身体にご自愛下さい
返信する

コメントを投稿

デジカメ散歩」カテゴリの最新記事