くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ねこ殿目線と裏腹と

2016-11-16 | 日常の生活,ねこ殿

やまとさん、普段の表情はこんな感じです…。やっぱり、ヤル気のある若い兄ちゃんなので、目線は鋭いですよね。今朝も、家の中を下から屋根裏まで走ってましたしね…。


ですが、ダメダメ感もだいぶ出てきまして、お腹を上に身体ねじって伸びております…。そのまま、眠い?のか半目の表情が、ちょっと怖く写ってました…。


涼しくなって、あずきさんが電気ストーブの前で、暖かくなるのをジッと待ってました。朝、かみさんが点けてたみたいですが、次は、夜まで多分点かないですよ、あずきさん…。


きなこさんは、いつものカゴの寝床で、スマホで迫られるのは好きじゃないわ〜と、顔を背けられてます…。


ダイニングのイスの上に、さくらさんがいたのでのぞくと、何?と鋭い目線が返ってきました…。ちょっとのぞくくらいイイじゃんかよ…。


一方、そらまめさんは、平静?ウエルカム?を装う?、自分を落ち着かせる?のか、こんなになってしまいます…。私はココに居たいし、なんともないわ〜、という気持ちとは裏腹に…と見えますが、どうなんですかね。

洗濯機交替と乾燥埃

2016-11-14 | 色々なモノ

昨日の(→”洗濯機の樹脂劣化で”)の続きで、新しい洗濯機は、縦型含め色々考えた結果、これまでと同じドラム式のTW-96A5Lhttp://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htmです。購入価格は、以前のTW-200VFの時の2倍ちょっととずいぶん高価なモノになった印象です。ドラム式はこれまで、ダイレクトドライブの優位から東芝製を2台使ってきて、ウチでは不具合の無さから、三たび東芝というかMidea製を購入してます。東芝の家電系は、これまでもサービスなどとやり取りすることがあったのですが、最近のMideaになった方が、対応が落ち着いたと私は感じます。

これまでも洗濯9kgで十分だったので、新しいシリーズの11kgではなく、従来からの機種ベースのTW-96A5Lです。ベースの構成は登場してから年月が経過しているので、機能的にも耐久性的にも、ある程度安定している機種なのではと想像したりもあります。実際に製品を見ると、操作部などはコストダウンをかなり感じますが、写真のドラム開口部はTW-200VFより狭くなっていて、機能的な面を優先した設計と感じるのがイイです。ただ、ドラムを大きく感じさせるために、ドアのパネルだけが見た目のために大きいのがマーケットの実情を感じます…。


TW-96A5Lには、乾燥用のフィルターと風道を清掃するためだけに、「お手入れセット」なるモノが付いていました。写真右にある、本体上に乾燥用フィルターを手入れするための大きな開閉部分があり、乾燥運転後に毎回フィルターを清掃が必要というのに驚きです。

省エネのため?乾燥がヒートポンプになってから、熱交換器が衣類のほこり等で目詰まりするというのは知っていましたが、これほどの対策をしているのですね。おそらく、日本のマーケット向け仕様だと思うのですが、対策対応含め、これではそれなりの費用が乗るのもやむを得ない感じですね…。これまでのTW-200VFはヒーター乾燥だったので、ほこりに対してはあまりシビアではありませんでした。


ということで1回目の乾燥運転の後、フィルターをみてみますと、こんなフェルトのように集められたほこりの固まり?が出てきて、また驚きです。1回でこれだけのほこりが出るのであれば、熱交換器目詰まりしますよね…。毎回のフィルター清掃は面倒だと思ったのですが、ほこりがこんなような固まりになって出てくると思うと、乾燥後の清掃もちょっと楽しめるかもです。

洗濯機の樹脂劣化で

2016-11-13 | 色々なモノ

少し前、7年ちょっと使っているドラム式洗濯機TW-200VFの、ドア枠が浮いることに気づきました。ビス6本で固定された樹脂+ゴム部品ですが、振動と経年劣化で樹脂のビス穴が広がりビス3本が効かなくなっていました。さらに、シルバーのフィルムが貼ってあり分かりづらいのですが、表面から押してみると、上側で折れているようでした。

洗濯機の運転には直接影響は無いので、この状態でも使えているのですが、そのうちドアエラーや、このドア枠まわりから水漏れなどが起こってくると思われます。なので、運転できているうちに部品交換などをすることにします。

メーカーで、部品だけの手配はできないとのことで、一旦は点検修理を依頼したのですが、考え直し買い替えを選択して、点検修理をキャンセルしました。樹脂の劣化ということは、他の樹脂部品も同様に劣化しているわけで、ドア枠だけ交換しても、また他の樹脂部品の不具合は起こりそうに思います。点検修理を見積る前ですが、出張2回+作業費+部品代で3万円以上はするだろうと考えたのもあります。

7年ちょっとなので、洗濯で500回/年くらいで3,500回、乾燥が50回/年くらいで350回、他に洗濯槽クリーンなど合わせて4,000回以上は運転したようです。はっきりした根拠は無いですが、メーカーの補修用性能部品の保有期間は、洗濯機の場合は6年なので、ぼちぼち耐用回数の限界に近いと考えるのがいい気がしました…。

ベビーカーマークと

2016-11-12 | 街のモノ

昨年あたりから、鉄道車両やバスなどに表示されるようになってきた「ベビーカーマーク」http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000083.htmlです。写真は国際興業バスの前部で、左側のマークが「ベビーカーマーク」です。

車いすに加えて、ベビーカーも表示するようになったんだ…くらいにしか思ってなかったのですが、わざわざ表示する理由が少し気になりました。鉄道と路線バスに関しては、要は「ベビーカーは、折りたたまずに乗車できます」ということで、そういえば、ベビーカーは折りたたんで乗車するのが原則でした。そのために、日本のベビーカーは、ずっと折りたためるタイプだったのでした。

当たり前ですが、本来ベビーカーは常時使われるものなのですが、これまでの慣習があるので、「ベビーカーマーク」を表示するようにして、制度的にお墨付きを与えている…という感じですかね。


「ベビーカーマーク」のある路線バスには、ベビーカーを固定する補助ベルトが、車いす乗車スペースの座席に用意されているそうです。そのことを示す写真のようなステッカーが、その座席付近に表示されていています。写真は東武バスのものですが、この表示は各社それぞれのようです。

一方、鉄道の方は、車いすスペースをベビーカースペースと共用に扱うことになった以外は、特に装備的な変更は無いのですかね…。現実は、車いすの人もベビーカーと一緒の人も、その車いすスペースだけに乗るわけではないのですが、編成のどこかに「ベビーカーマーク」表示があることで、様々な人が乗るというイメージは伝わるように思います。

かるかん饅頭などを

2016-11-09 | お店,食べ物など

先月末、大宮の「クイーンズ伊勢丹」で九州のお土産が売られていたので、甘いものを買ってみたりしてました。左は、鹿児島市の「明石屋」さんの「かるかん饅頭」http://www.akashiya.co.jp/products/karuman/です。かるかんもかなり好きなので、それにあんこの入った饅頭は最高です。2パック×3コ買ってきまして、本当は一人で食べたいくらいですが、半分は家族に渡して我慢?します。

右は、長崎県島原市の「美弥光製菓」さんの「かす巻き ゆずあん」http://www.toramaki.com/casumakiですが、残念なことに、大事な表面のザラメが溶けてしまっていました。それでもいいかなと買ってみましたが、砂糖がべったりしてしまっていて、本来の美味しさは全然味わえませんでした。次回は、ザラメが溶けないように配送していただけるといいかなと。


余談ですが、明石屋さんの「かるかん饅頭」のトレーには、底に明石屋さんの社名が入っていました。当然こういうトレーは専用品なのですが、そこに社名を整形で入れておく、というところに、お店の取り組む気持ちみたいなのを感じたりします。

縁づくり市の空気感

2016-11-07 | 地元地域の活動

一昨日、「BABAラボ」さんhttp://baba-lab.net/と「ヘルシーカフェのら」さんhttps://www.facebook.com/healthycafenora/の「しかてぶくろ縁づくり市」https://www.facebook.com/endukuriiti/で、「七輪の侍」をまた少しやってました。前回の春の時は、(→”市と七輪と前掛けと”)ですね。


ビール飲みながら、焼くのに興味を感じる子ども達とオジさんで、七輪まわりで火遊び?している感じです。肉厚の椎茸や焼きおにぎりの上手い焼き方を探ったりしつつ、色々な方と話しをしたりしてました。なんかこう、良い意味でテキトーな感じの空気感が、七輪のまわりにできるのが好きです。

この「しかてぶくろ縁づくり市」に来ると、「BABAラボ」さんと「ヘルシーカフェのら」さんには、それぞれに自分のやりたいことを表現しようとしている様々な方が、本当にたくさんつながっていると感じます。そんな中に、私はなんとなく居るだけのような感じです。それでもいいかなとは思っているのですが、私も何かを表現することも、場の空気感へのお返しとして必要なのかな…と、打上げで日本酒飲みながら思ったりもする歳であります。


今回、七輪に使った炭の中に、たたくとキンキン♪と金属音のする備長炭がありました。私は初めて触ったかもです。ツヤツヤの折れた断面などとてもキレイで、炭も磨くとピカピカになるんですね。


また買ってきたものを少し、です。左上は「マルシェ・ド・ザジ」さん手作りの「特製ジャム いちごとミント 黒胡椒」、右は「ケイプラス」さんhttp://k-plus-inc.com/の野菜販売で買った農家の方手作りの「もろみ茄子」、手前右は、「クッキープロジェクト」さんhttp://www.cookiesproject.com/で買ったクッキーの中から「しおっチーズ」です。「もろみ茄子」は初めて買ってみましたが、いずれも美味しいです。手前左のがま口は、「BABAラボ」さんのまん丸いイイ姿です。

ねこ殿のTVと梁と

2016-11-06 | 日常の生活,ねこ殿

久しぶりに、そらまめさんが、「岩合光昭の世界ネコ歩き」を観て?ました。(→”ねこ殿TVとおりゃ”)にアップしてるので1年ぶりですかね。というか、「…ネコ歩き」を1年ぶりに観たのかもです。やはり、単に観ているというよりは、テレビからこっちへ入ってこないか見張ってる…という感じですが…。

そんなヤル気モードのそらまめさんも、たまにいますが、こんな爆睡モードの方が圧倒的に多いのです。


さくらさんが、吹抜けの梁の上にいました。さくらさんは、涼しい風が通る所が好きなんですかね。下からだと、なんか気持ち良さそうな表情がよく分かりません。

で、上に回って通りすがりを装って撮ろうとしますが、スマホ構えてるうちに、また撮るの〜と表情が曇ってしまうのでした…。


水を飲んでるあずきさんをズームして…です。あずきさんは、写真がない…。ちょっとあずきさんをストーカーしてみますかね…。


きなこお嬢さんは、スマホも気にせず、寝床からグッと強い目線が来ます。ちょっとでもヤなことしたらいくからね、っていう表情に見えるんですよね…。で、チト注意しながら撫でるんですけどね。


やまとさんは、洗濯物を洗濯機から出そうとしたら、先にカゴに入ってきました…。その中のモノは、運んだり干したり色々するのですが、やまとさんは、入っても干せませんよぅ。ていうか、毛が黒くて目立つので、あんまりカゴに残さんといてくださいな…。

親父さんと10月ネタ

2016-11-04 | 過去記事タイトル一覧

少し前、親父さんが70歳半ばでスマホデビューしました。スマホでできることが便利そうに思うのもありますが、ガラケーが見た目で多少恥ずかしいというのもあるようです。気持ちは分からなくなないですが、自分で選んだスマホはiPhone7 Plusと、最新の高価な機種選択にしていました…。

機種変の手続きで、ショップと実家へ付き合ってきたのですが、ショップでの作業のフォローをだいぶやっても1.5時間くらいはかかりました。いくさんのスマホの時より、ショップでかかる時間が短くなったと感じますが、当人は30分くらいで終わるつもりだったようです…。

そのあと、電話のかけ方と受け方などから、ごく基本的な説明まではしてきました。紙のマニュアルは無いので、その後、解説本を買って自分でもやっているようですが、半月ほど経ってどうしているでしょうかねぇ…。

-----
以下、2016年10月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201610からみれます。

行田の足袋蔵と…1.....10/31
ファイターズ日本一.....10/30
PCのセットアップ.....10/29
路線バスの注意喚起.....10/28
ねこ殿寝入りと涼し.....10/26
SUSUパッケージ.....10/24
粟饅頭と大和川酒造.....10/23
斎藤清さんと柳津町.....10/22
日本画の公開制作へ.....10/21
ファン交換とサッ….....10/19
路上自転車駐車場と.....10/17
ねこ殿魚と埃と階段.....10/15
ブルーアースへ交換.....10/14
ホットPET500.....10/12
デコッパ卓球選手権.....10/10
夏休み作品展と思い.....10/09
トイレサイン雰囲気.....10/08
変則2車線と都電….....10/07
ねこ殿まあそれぞれ.....10/05
北区境界と9月ネタ.....10/03
鎌倉大仏べっこう飴.....10/02
電気工事士の試験へ.....10/01

カブス優勝108年

2016-11-03 | 本,TV,歌,人物など

WORLD SERIES、Cubs勝ちましたね。競ったとても面白い試合で、途中からですが、長い試合の最後まで観ていました。最終7戦まできたところで、日本は今日が祝日というのがありがたいです。Chapman投手のコンディションが厳しく?、打たれて同点になったところでCubsはダメかなと感じたのですが、なんともいえない17分間の雨中断が、良い方向に働いたのですかね…。

9回が終わった時点での雨中断で、いつまで試合がかかるんだろうという感じでしたが、こういう気持ちの入った試合は、中断が明けた後の延長でも、すぐに動きがありますね。なんとなく過ぎるアウトカウントも無く、すぐ10回で決着でした。でも、NHKは、BSでの中継で、こちらも歴史ある全日本剣道選手権の枠にどんどん入り込んでいって、ヒヤヒヤしてたんではないですかね。

しかし、108年ぶり、というのは全くイメージが湧きません。Wikipediaをみると、1908年は明治41年とのことで日露戦争が終わって3年ほど、日本ではあまり目立ったことは起きてないようです。「第1回ブラジル移民を乗せた笠戸丸が神戸港を出港」くらいですかね。アメリカでは「T型フォード発売開始」になった年のようですが…ピンときません。