久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

問題が対処されないのは時間ではなく優先順位の問題

2017年03月18日 | 仕事術



時間がないという理由でできないことはありません。

できないのは、自分がそれに関して、優先順位を上げていないことが原因です。


本気で、対処したいのなら、今すぐに優先順位をあげることです。


Failure to address a problem is not because of a lack of time, but because of mistaken priorities.



There is nothing we can not do because we do not have the time.

We can not do it because we are not raising the priority in regard to it.

Seriously, if you want to deal with it, give it a priority now.

「いつか読もう」と思い買った本は一生読まれることはない

2017年03月17日 | 仕事術


いつか読もうと思って、書棚にしまってある本は、一生読まれることはありません。


人生は、自分が思う以上に短く、先送りしたものは、一生、先送りされたまま、生涯は終わります。



後悔しない人生を送るためには、重要なことを先送りしないことです。




A book purchased with the idea that "I will read it one day" is destined never to be read.



I think that I will read books someday that are stored in bookshelves will never be read for the rest of my life.

Life is shorter than I think, the things that I postpone have been postponed for the rest of my life at last.

To live a life you do not regret, do not put off important things.

暗闇を全力疾走せよ!光はその先に見える

2017年03月16日 | 人生観



人間は、確信が持てないと行動に移せません。

しかし、確信を持つまで待っていては、行動に移すことが遅れます。


不安であっても行動に移すことが重要です。


これは、暗闇を全力疾走できるかが問われるのです。



リスクを恐れず、行動しましょう。


やがて、暗闇の先に、光は見えてきます。


Sprint out into the darkness!
The light will appear up ahead.




Human beings can not move to action unless they are confident.


However, waiting until you are confident, you will be late for taking action.


Even with anxiety it is important to move to action.


This is asked whether you can sprint the whole dark.


Do not be afraid of risks and act.


Eventually the light will come to the end of the dark.

哲学は確信から生まれる

2017年03月15日 | 人生観



あなたの信条は何か?

あなたの哲学は何か?


社会人として、仕事をしていく上において、信条や哲学を持つことが重要になります。

仕事において迷いが生じた時、これが拠り所になるのです。

しかし、自分の信条や哲学に確信が持てなければ、拠り所にはなりません。


確信が自分の信条になり、その信条が哲学に変わるのです。


Philosophy is born of certainty.




What is your creed?

What is your philosophy?


As a society person, it is important to have a creed and philosophy as you work.


When straying at work, this becomes a base.


However, if you can not be confident in your beliefs and philosophy, you will not be based.


Conviction becomes my belief and that belief changes to philosophy.

「朝令暮改」を良しとせよ

2017年03月14日 | 経営論



経営環境は、常に変化します。

経営環境が変化すれば、経営判断も当然、変化します。


過去に決断した経営判断も、経営環境の変化と共に変える必要があります。


過去に決断した内容にこだわれば、それは誤った判断になる可能性があります。


経営において、朝礼暮改は、当然の意思決定なのです。



Take the attitude that it is okay to be inconsistent in making rules and giving directions.


The business environment will always change.


If the business environment changes, management judgment will change as a matter of course.

Management decisions decided in the past also need to be changed as the business environment changes.

If you stick to what you decided in the past, that could be a wrong decision.


In management, morning assembly and reclamation is a natural decision.

プロフェッショナルは社会に与える価値を考えなければならない

2017年03月13日 | 仕事術



プロフェッショナルのこだわりは、自分自身が社会に提供する価値出なければいけません。

プロフェッショナルが、自分自身の知識や技術にこだわれば、やがては社会に受け入れられなくなります。


知識や技術は手段であって、目的ではありません。

社会に提供する価値にフォーカスするプロフェッショナルが、社会から受け入れられ、真のプロフェッショナルになるのです。


You can change the outcome with your own strength.


The commitment of professionals must get value that they themselves offer to society.


If professionals stick to their own knowledge and skills, they will eventually be unacceptable to society.


Knowledge and technology are the means, not the purpose.

Professionals focusing on the value offered to society are accepted from society and become true professionals.

良い結果には必ず良い原因がある悪い結果には必ず悪い原因がある

2017年03月12日 | 仕事術



結果には、必ず原因があります。

結果だけに囚われていては、その結果を変える術を学ぶことはできません。


結果そのものは、すでに自分でコントロールできないものです。

それに囚われれば、怒り、悲しみ、後悔などを感じるのみです。


いかなる結果に対しても、自分がコントロール可能な原因に着目してみましょう。


悪い結果に対する原因が分かれば、二度と同じような悪い結果を生み出すことはなくなります。


真因の発見が、結果を変えるのです。



Good outcomes always have good causes; bad outcomes always have bad causes.




There is always a cause in the result.


If you are captured only by results, you can not learn to change the result.


The result itself is something you can not control yourself already.

If you are caught in it, you only feel anger, sorrow, regret.


For any outcome, let's focus on what you can control.


If you know the cause for a bad result, it will never produce the same bad results again.


Discovery of the root cause changes the result.

合意すべきは変化の方向性ではなく変化のスピード

2017年03月11日 | 経営論


経営改革は、スピードが重要です。

改革することに反対はなくても、改革スピードの合意は簡単ではありません。


人の成長や変化の許容度は、人によって大きく異なります。


しかし、経営改革は、経営環境の変化スピードに合わせる必要があります。

人の意見に合わせれば、必ず遅れます。


企業にとってリーダーシップは、方向性だけではなく、そのスピードに対しても発揮される必要があります。






What you should agree on is not the direction of change, but the speed at which that change takes place.




The speed of management reform is important.


Even if there is no opposition to reform, agreement on speed of reform is not easy.

People's growth and tolerance vary greatly from person to person.

However, management reform needs to adapt to the changing speed of the business environment.


According to people's opinion, the reform will definitely be delayed.


For companies, leadership needs to be demonstrated not only for direction but also for that speed.

「分かっている」と思う人は本当は分かっていない人である

2017年03月09日 | 仕事術



人は、知らないものに対する探究心を持つことはできます。

しかし、もう既に分かったと思うことに対して関心を失う傾向があります。


関心を失えば努力を怠るようになります。


どんな専門分野も階層的な構造になっており、一つのステージを超えても次のステージが待っています。

自分が、「もう、分かった」、「学ぶことは、もうない」と思った瞬間から成長が止まります。


「わかっている」と思っている人は、本当には、分かっていない人なのです。



The person who thinks he understands something is, in fact, the person who does not.




People can have an inquiry into what they do not know.

However, there is a tendency to lose interest in what I know already.


If you lose interest, you will neglect your efforts.


Every specialty field has a hierarchical structure, even if it exceeds one stage the next stage is waiting.


Growth stops at the moment when I thought "I already understood", "I do not have much to learn".


People who think "I know" are truly unknown people.

「無知の知」を知ることが価値観を変え成長へと導く

2017年03月09日 | 人生観




自分の知らない知識は何かは、簡単に見つかり、また、その習得に時間もかかるため、自分自身がその知識の習得のみに囚われてしまいます。


これに対して、「無知の知」とは、自分自身がまだ気づいていない、物の見方、考え方は何かを内省することによってしか得られません。



外の情報にばかり気を取られていては、自分自身を見つめ、内観することを怠ります。


人間の成長には、外部から知識を習得して成長するものと、自分自身の価値観を高め、生き方を変えていく二つから成り立ちます。



価値観こそ、我々の人生の品質を決めるものです。


「無知の知」を知ることによって、幸福度は高めることができるのです。




To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth.


I know something that I do not know easily, and it takes time to master it, so myself is captured only by acquiring that knowledge.


On the other hand, "knowledge of ignorance" can only be obtained by reflecting something about the way things are looked and thought not yet noticed by themselves.


If you care only about the outside information, you neglect to stare yourself and look inside.


The growth of human beings consists of two things that acquire knowledge from the outside and changes their own values, reasons and the way of life.


Values are the ones that determine the quality of our lives.


By knowing "knowledge of ignorance", happiness can be increased.

真の問題は発見が困難、しかし解決は見つけることより簡単

2017年03月07日 | 仕事術



問題が解決しないのは、真因を発見していないことが原因です。

多くは、表面的な原因に着目するため、それを解決する有効な解決策が見つかりません。


トヨタの5w1Hは、5つのWHYによって、問題を自問自答し、真因を見つけるためのメソッドです。



真因が発見されれば、最後のHOWにより、有効な解決策は、見つかるのです。



Unearthing the real problem is hard. however, solving that problem will be easier than finding it.


The problem is not solved because it is not discovering the root causes.


In many cases, paying attention to superficial causes, we can not find an effective solution to solve it.


Toyota's 5w1H is a method for finding the root cause by asking questions by themselves by five WHY.


If the root cause is discovered, a valid solution can be found by the last HOW.

他人の問題ではなく自分の問題とせよ

2017年03月07日 | 仕事術




自分の問題は自分自身で対処できるが、他人の問題を自分で直接変えることは不可能です。


問題を他人の問題にすれば、愚痴だけが出ます。

自分の問題と考えれば、解決可能な問題になります。



全ての悩み、不平不満は、問題の本質を相手の問題と考えるところから始まります。


これを全て、自分の問題と考えることによって、悩みは解決するのです。





Do not see it as another's problem; make that problem your own.


You can deal with your own problem, but it is impossible to directly change others' problems yourself.


If you think the cause of the problem comes from others, only complaints will come out.


If you consider it as your problem, it becomes a problem that can be solved.


All troubles, complaints start with thinking the essence of the problem as the partner's problem.


Thinking of all this as your own problem solves your troubles.

会社が成長しないのは社員が成長していないからである

2017年03月06日 | 経営論




会社の長期的な成長は、社員の成長にかかっています。


社員の成長なくして、会社は成長しません。


一時的に良い戦略、良い製品を持つことによって会社は成長しても、やがては社員がボトルネックとなります。


経営者は、常に社員の育成を通じて、会社の成長を考えることが重要です。



If your company is not growing, it is because neither are your employees.



The company's long-term growth depends on the growth of its employees.


With no employee growth, the company does not grow.


Even if the company grows with a good strategy or good products temporarily, employees will eventually become bottlenecks.


It is important for managers to constantly think about the company's growth through developing employees.

社員の成長こそ会社を大きくする原動力

2017年03月05日 | 経営論



どんな企業であっても社員がいなければ、運営はできません。

どんなに優れた戦略、ブランド、製品、開発力があろうとも、それらの全てを支えているのは、社員なのです。



とかく、経営者は、自分自身の能力の高さに驕り、会社は自分の力で運営できていると思いがちです。


しかし、トップの能力が十分に発揮できるか否かも社員次第です。


社員の成長こそ会社の原動力であり、社員教育を怠らないことが重要です。



良い企業文化を作れるのは、戦略でも、商品でも、経営者でもなく、社員だけなのです。




The true driving force behind a company’s growth is the growth of its employees.



No company can operate it unless there are any employees.


No matter how good a strategy, brand, product, development capability it is, it is the employees who support all of them.


Anyway, management tends to think that the company is able to operate with their own power due to the high ability of himself.


However, it depends on employees whether the top performance can be fully demonstrated or not.


Employee growth is the driving force of the company and it is important not to neglect employee education.


Only employees, not strategies, products, managers, are able to create a good corporate culture.

できる人は基本に忠実

2017年03月04日 | 仕事術



どんなに難しそうに見える仕事であっても、基本の組み合わせにすぎません。

基本を疎かにする人は、遅かれ早かれ成長がストップします。


基本の習得は、根気と時間がかかる作業です。


良い結果を出すことだけに着目してしまえば、基本が疎かになります。


結果を出すことに焦るのは、仕事が自分主体になっているからです。


長期にわたり大きく成長するためには、基本に忠実になりましょう。



The competent person is always faithful to the basics.


No matter how difficult it looks, it is only a basic combination.


People who do not care about fundamentally stop growing sooner or later.


Basic learning is a persistent and time-consuming task.


Focusing only on giving good results, the basics may be postfoned.


The reason for getting on with the result in haste is that work is self-directed.


Let's be faithful to the basics in order to grow greatly over the long term.