久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

2010年は、個人のスキルアップ

2009年12月31日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

組織の力は、個人の力の総和です。

組織力アップのためには、個人の力を引き上げることが重要です。

経験を得るには、経験を与えてくれる人が必要です。
自分一人の力では、どうにもならない部分もあります。

しかし、知識は、勉強すれば習得できます。

経験のない人がチャンスを与えられるためには、圧倒的な知識を
前もって持つことです。

そうすれば、チャンスを与える人も、未経験者にも安心して仕事を
渡すことができます。

そのための指標が、国家資格取得です。

国家資格は、経験がなくても知識だけで取得できます。

知識の習得は、たゆまない努力が必要です。

ストイックに勉強し続けることは、苦しいと思うかもしれませんが、
専門家とは、そもそもそういうものなのです。


社会は、細分化され、ますます、専門家を要求する時代となりました。

世の中に求められる人間になり、初めて、自分がやりたい仕事が
できるようになります。

自分が何をしたいかを考える前に、何ができるのかを極め、
専門化することが重要です。

そうすれば、しない人よりもはるかにチャンスが巡ってきます。




当社の社員が勧めてくれたので、先日、北野武のキッズ・リターンという映画を見ました。

能力ある人間も、ない人間も一定のパターンで失敗することが良く分かりました。

・能力ある人間は、驕り高ぶることにより努力を忘れ消えていきます。
・能力ない人間は、自分の置かれた環境を他人の責任にして、同じ失敗を繰り返します。

人生を読み切った、ビートたけしならではの映画でした。

久しぶりに良い映画を見ました。

 


『母性の経営』が紹介されました!【19】

2009年12月21日 | 出版物
三井生命の広報誌『繁栄』Vol.355の「繁栄のおすすめ本」コーナーで、『母性の経営』が紹介されました!

※メディア掲載実績について、詳しくはこちらをご覧ください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加中です。
応援クリックお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~

BATIC試験終了しました!

2009年12月20日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

BATIC、2回目の受験ただいま終了しました。

本当に疲れましたが、爽快な気分です。


受験勉強は、精神的にも肉体的にもきついですが、1つ1つ乗り越えていくと、確実に成長します。

これは、単に知識の習得だけではなく、自分に負けない根性もできます。


仕事が忙しく、勉強時間が取れないときも、自分に負けることなく、
勉強時間を確保しない限り、試験には合格できません。


この1ヶ月間、苦しかったですが、次のUSCPAの受験に向けて頑張ります。





BATIC 受験します!

2009年12月18日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

次の日曜日、BATIC受験します。

前回、875点だったので、今回は、950点を目標にしています。


英語で会計を学ぶことは、非常に有益です。

今後、IFAS中心の会計になるので、BATICを受験することは、
知識の習得にも役立ちます。

また、USCPAの受験科目であるファイナンスと出題範囲や形式もほぼ同じなので、
BATICを完璧に仕上げれば、USCPAも楽になると思います。

USCPAは、日本で使える資格ではありませんが、インドで仕事をする上では、
非常に重要です。

私も既に44歳ですが、若いスタッフ負けないくらい勉強を続けていきます。

【不断の努力】ができなくなった時が、専門家として引退すべき時だからです。


Be Luky!!!

2009年12月12日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

ラッキーな人間になれ!!!

逆境は、誰にも訪れるもの。

その時、自分はラッキーな人間と思える人は、逆境をチャンスに変えられます。

逆境に遭遇し、自分を不幸と思う人は、逆境に押しつぶされ、さらに不幸になっていきます。


私は、会計士の試験に何度も落ちました。

その都度、先に合格した人よりもたくさん勉強できる、もう一年勉強できる、自分はラッキーと言い聞かせました。

これによって成績は上がり続けました。


大学受験で失敗し、法学部に合格できなかった時も、経済学部に入れてラッキーと考えました。弁護士になることはできませんでしたが、会計士にはなれました。

もともと数学が得意だったので、今思うと弁護士になるより、会計士の方が自分には向いている気がします。

もっといえば、会社の経営者になれたのも、会計士になったおかげです。
もし、自分があの時、法学部に合格し、弁護士になっていれば、生涯、経営者になることはなかったことでしょう。

本当に自分の人生はラッキーとしか言いようがありません。

私の行く先には、常に、逆境というラッキーが訪れます。

逆境は、自分が成長するためのチャンスなのです。

 


障がい者雇用

2009年12月09日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

本日、障がい者雇用の新しいビジネスモデルで、補助金なしに利益を上げているISFNetの渡邉社長の話を伺いました。

利益をあげられる秘密は、チームを作って、お互いが弱いところを補い合うようにしたことだそうです。

一般の組織論でも、例えば、ハーマン・モデルなどの例にもあるように、弱い部分を補い、強い組織を作るという話はありますが、渡邉社長は、まさにその実践を行い、実証したところが本当に凄いと思いました。

私も、雇用はあくまで単独でおこない、かつ、単独の成果しか考えていませんでしたが、渡邉社長のチーム雇用という発想は、本当にびっくりしました。

 

さらに凄いのは、企業の障がい者雇用義務を満たすための仕組みも確立しているところです。

具体的には、企業と障がい者は直接雇用契約を結び、働く場所は、渡邉社長の会社の中で行うものです。

これによって、雇う企業も高いパフォーマンスによる成果を享受することができます。

時代の流れに合うビジネスモデルであり、大きなマーケットになる予感がしました。

 


会社の選択の前に職業を選択しよう

2009年12月04日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

会社を選択しようとする人は、会社に依存しようとする人である。

 

職業を選択する人にとっては、会社はそれほど重要ではなくなる。

それは、会社に依存するのではなく、自立したプロフェッショナルになれる人だからである。


自分がどんな職業を選択するかを決心し、退路を断つこと。

これがプロへの第一歩である。