久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

仕事の楽しさは与えられるものではなく、見出すものである

2017年01月31日 | 仕事術


今の仕事が楽しくないとすれば、それは仕事のせいではなく、自分の考え方のせいです。


ある大企業の社長が若い時に工場の原価計算の担当になった時のことです。

当時はまだ、コンピュータも電子計算機もない時代で、工程別原価計算をそろばんで行わなければなりませんでした。

永遠と続く掛け算、割り算、そして縦横の合計が合わなければ、誤りを見つけるために全て最初から検算する必要があります。

当時は、工場の原価計算担当は、恐ろしく大変で退屈な仕事と同僚から言われていたそうです。

しかし、彼は、そこでGamificationの発想で乗り越えました。

自分自身で、スピードと精度を競い、毎日の仕事に楽しみを見出したのです。


どんな人にも辛い下積み時代はあるものです。

そこで腐ることなく、常にポジティブ シンキングを維持し、楽しみを見出して、苦難を乗り越えていってください。


Enjoyment in your work is not something you are given, but something you must discover for yourself.


If the current job is not fun, it is not due to work, it is because of our way of thinking.


It is when the president of a large corporation was in charge of cost accounting at the factory when he was young.

At that time, in the era when there was neither computer nor electronic calculator, we had to carry out the process cost accounting using an abacus.

It seemed forever, consistent multiplication, division, and if vertical and horizontal sums do not match, it is necessary to check all from the beginning in order to find the error.

At that time, the factory's cost accounting staff seems to be a frightfully tedious work, his colleague said so.

However, he got over with the idea of Gamification there.

he himself competed for speed and precision and found pleasure in his daily work.


There is a period of hardshiping accumulation for anyone.

So do not rotten, always keep positive thinking, find fun and overcome suffering.

全ては自分の責任

2017年01月30日 | 仕事術


全ては自分の責任と考えると、全ては自分で影響を与え変えることができると思えるようになります。

結果として、主体的な行動によって良い結果を得ることができます。


人間は、悪い結果に対して犯人探しをしたくなるものです。

誰かの責任と考えたところで、良い結果得られる訳ではありません。


原因に着目する人は、犯人探しをします。

しかし、良い結果を出すことに着目すれば、自分がいかに悪い結果に働きかけるかを考えるしかありません。


自分の主体的な行動を引き出すためには、全ては自分の責任と考えることが、良い結果を得られます。



この言葉に対して、拒否反応を示す人を多く見てきました。

しかし、私は、常にこの言葉を自分に言い聞かせて経営をしてきました。

今日の自分があるのは、この言葉を自分が独立直後に受け入れることができたからだと思います。

私にとって最も大切な言霊です。


Everything is your own responsibility.


Thinking that everything is your own responsibility, you will be able to think that everything can influence and change oneself.

As a result, good results can be obtained by subjective actions.


Humans want to search for a criminal against bad results.

I think even if it is someone's responsibility, we will not get a good result.


People who focus on the cause searches for the criminal.

However, if you focus on giving good results, you only have to think about how you can affect yourself with bad results.


In order to derive your own actions, thinking that everything is your own responsibility will give you good results.



To this word, I have seen many people who show refusal.

However, I always managed to say this word to myself.

I think I am because I was able to accept this word shortly after starting my own business.

It is the most important maxim for me.

あなたが人生の主役です

2017年01月29日 | 仕事術



もし、あなたが、自分の人生を決めなければ、誰かがあなたの人生を決めてしまいます。

あなたの人生は、あなたのものです。


主体性を持ってあなたの人生を主体的に決めてください。


あなたの人生を決めているのは、会社でも上司でもありません。

全ては、自分の責任で変えられます。

もし、本当に変えられないものがあると思うのであれば、それがあなたの運命として受け入れましょう。


あなたは、あなたの人生の主役なのです。



You are the star of your own life.


If you do not decide your life, someone will decide your life.

Your life is yours.


Please decide subjectively your life with independence.

It is neither company nor boss that decides your life.

Everything can be changed at your own risk.

If you think there is something you really can not change, let's accept it as your destiny.

You are the protagonist of your life.

顧客の前では常にプロフェッショナルであれ

2017年01月28日 | プロフェッショナル論



あなたの経験がどうであれ、顧客はあなたをプロフェッショナルと思っています。


顧客の前では、あなたは常にプロフェッショナルでなければなりません。


あなたに経験がなくとも、顧客はあなたがプロフェッショナルとしてのサービスを提供する事を期待しています。


プロフェッショナルとしての役務が提供できるように努力を怠らないようにしましょう。


Be professional at all times in front of your customers.





Regardless of your experience, customers think you are a professional.


In front of the client, you must always be professional.

Even if you do not have enough experience, clients expect you to provide services as a professional.


Do not forget to make efforts so that you can provide services as a professional.

顧客にとっては、あなたが会社を代表しているのです

2017年01月27日 | 仕事術



あなたの会社におけるポジションが何であれ、顧客と接した時、あなたが会社の顔になる、あなたを通じて、顧客は、会社を評価します。

あなたが良いサービスを顧客にすれば、顧客は、良い会社と思うし、あなたが悪いサービスをすれば、顧客は悪い会社と思います。


究極的には、良い会社、悪い会社があるのではなく、
良いサービスを行う会社と悪いサービスを行う会社があるだけです。

そして、そのサービスを行うのは、顧客に接する現場の社員であり、社長ではありません。


顧客にとって、会社を代表しているのは、社長ではありません。

あなた自身が、会社を代表し、会社の顔になっているのです。



たとえ、会社におけるポジションが低くとも、顧客には関係ありません。

あなたが会社の代表なのです。


As far as your customers are concerned, you are your company's representative.



Whatever the position in your company, when you contact the client, you become the face of the company, the customer evaluates the company through you.


If you make good service to clients, clients think that your company is a good company, and if you do bad service, clients think that it is a bad company.


Ultimately, there is not a good company or a bad company,
There are companies that do good service or companies that do bad service.

And, it is the employee of the workplace that comes in contact with the client that does the service, not the president.

For clients, the company president is not representive.You represent it by yourself and become the face of the company.

Even if the position in the company is low, it does not matter to clients.


You are the representative of the company.

最高を目指せ! 今の仕事に妥協するな

2017年01月26日 | プロフェッショナル論


オリンピックでは、金メダルを目指さない限り、金メダリストにはなれない。

プロフェッショナルは、最高を目指さない限り、最高の実務家にはなれません。


最高を目指す事は、弛まない努力が必要ですが、生涯に渡る目標を持つ事につながります。

生涯の目標は、人生のブレをなくしてくれ、求道者としての道を与えてくれます。


最高を目指さず、早い段階から妥協する人は、迷いが生まれます。

迷いこそ、人を不幸にさせる原因です。


幸福になりたければ、最高を目指し、その道を極めていましょう。

そのプロセスを楽しむ事で、充実した人生が送れるはずです。


妥協し、堕落した人生からは、後悔しか生まれません。


Aim for the top!
Never make compromises with your current work.




In the Olympic Games, unless he/she aims for a gold medal, he/she can not become a gold medalist.

Professionals can not be the best practitioners unless you aim for the highest.


To aim for the highest, it is necessary to struggle for effort, but it leads to having a lifelong goal.

Lifetime goals will eliminate the blurring of life and give us the way as a seeker after the truth.

People who do not aim for the highest and compromise from the earliest stage, will get lost.

Lost is the cause of making people unhappy.

If you want to be happy, aim for the highest, keep it in the way.

By enjoying that process, you will be able to live a fulfilling life.

From compromised and depraved life, only regret is born.

自分の視点に囚われず顧客の視点に立て

2017年01月25日 | プロフェッショナル論


自分の視点は、何もしなくても得られます。


しかし、多面的に物を見るためには、相手の視点に立つことが重要です。

相手の視点に立てないのは、そもそも、多面的に見ようと思わないからであり、

多面的に見ようと思わないのは、自分の意見に囚われ、信じて疑っていないからです。



このブログに記載されたコメントにも自分の意見に囚われたものも多くあります。

成長のポイントは、自分の意見を言うことではなく、相手がなぜ、その様に思ったかを考えることです。


Take your customer's viewpoint without being caught up in your own.



You can get your point of view without doing anything.


However, in order to see things in a multifaceted manner, it is important to stand from the other's point of view.

It is because you do not want to stand at the other 's point of view, since you do not think to see it in many ways.
You do not think to see it in a multifaceted way because you are confined by your opinion, you believe and do not doubt it.

Many of the comments on this blog are also captured by their own opinions.

The point of growth is not to say your own opinion but to think about why I thought like that.

顧客との約束は必ず守れ

2017年01月23日 | プロフェッショナル論


顧客との信頼関係を築くのは、小さな約束も守る事です。

大きな約束は誰でも守ろうとします。

しかし、小さな約束の方が、大きなものよりも重要です。


我々の仕事は、相手の期待値で評価されます。

評価は、絶対ではなく、相手の基準である期待値との関係でされるものです。


期待値を超えない限り、感動は生まれません。

小さな約束は、相手の期待値も小さいため、期待値を超えることは簡単です。

それをコツコツと積み重ねていくこと。


信頼関係の構築は、小さな約束を守り続けていく積み重ねからできるのです。


Always keep your promises to your customers!



In order to build a relationship of trust with clients is to keep a small promise.

Everyone tries to keep big promises.

But small promises are more important than big ones.


Our work is evaluated by the opponent's expected value.

Evaluation is not absolute, but it is based on the relationship with expectation which is the standard of the other party.

As long as the expected value is not exceeded, excitement will not be born.

For small promises, the opponent's expected value is also small, it is easy to exceed the expected value.

To accumulate it with confidence is significant.

Building a relationship of trust can be done from the accumulation of keeping a small promise.

心から顧客に関心を持て

2017年01月23日 | プロフェッショナル論



自分が相手に最初に関心を持つから、相手は自分に関心を持つ様になります。

関心は、共感を生みます。

共感が、ブランド化への第一歩です。



まず、顧客に本気で関心を持つことから始めましょう。



顧客が、何に困っているのか、気づかなかった潜在的ニーズも見えてくるかもしれません。

そこから、新しい製品、サービスが開発されます。




人間は、とかく、自己中心的なので、自分に関心が向いてしまいます。

関心を外に向けることが、良好なコミュニケーションとなります。

コミュニケーションが信頼関係の構築となり、絆へとなっていきます。


Take a sincere interest in your customers.



Since you first have interest in your opponent, your opponent will become interested in yourself.

Interest produces empathy.

Empathy is the first step towards branding.


Let's begin with serious interest in customers.


You may also see potential needs that customers have not noticed as to what they are having trouble with.

From there, new products and services will be developed.



As human beings are self-centered in any case, their interests will be suitable for themselves.

Focusing attention outward is a good communication.


Communication builds a relationship of trust, and it will become a bond.

常に顧客を優先せよ

2017年01月22日 | プロフェッショナル論


自分を優先するか?

家族を優先するか?

顧客を優先するか?


自分や家族を優先することは、多くの人ができます。

本能だからです。



顧客を優先することは、本能に反する信条を持った人だけができます。

また、これは、本能に反することなので、持つことだけでなく、実践も難しいのです。


そして、実戦までできる人は、ごく少数になるため、そこに差別化要因が生まれます。


結果として、
これを実践した人だけがビジネスで成功します。



成功は、常に少数派です。



自分自身が、多数派か少数派かを考えてみましょう。


The customer must always come first!


Do you prioritize yourself?

Do you prioritize your family?

Do you prioritize customers?

Many people can give priority to themselves and their families.

It is because it is instinct.



Only those who have a creed that goes against instinct can give priority to customers.

Also, since this is contrary to instinct, it is difficult to practice as well as having it.



And since there are only a few people who can put it into practice, differentiation factors are born there.

As a result,
Only those who practice this will succeed in business.

Success is always a minority.


Let's consider yourself as majority or minority.

自分が何の目的で働き、何の目的で生きているのかを知る

2017年01月21日 | 人生観


私達は、子供の頃から、ゴールを設定して生きてきました。

良い高校に入る。
良い大学に入る。
良い会社に入る。

本来は、大学に入って何をするかが目的であったにもかかわらず、大学に入ること自体が目的化されてしまいました。


本来は、社会人として何をするかが目的だったにもかかわらず、良い会社に入ること自体が目的化されてしまいました。

これは、手段の目的化です。


社会人になったら、どんな目標を持つのか?
この様な発想の延長線上には、企業内での昇進を目標設定してしまう。

そして、自分が同期の中で、昇進が遅れたという事実に直面したとき、絶望感を味わうのです。

常にゴールを設定する生き方は、非常に苦しいものとなります。


この様な視野狭窄な負のスパイラルから抜け出せない限り、真の幸福は得られません。

常に何かに追われ、焦燥感を味わうのです。



手段を目的にしない事。

会社におけるポジションは、会社の目的を果たすために設定された役割にしか過ぎません。



自分が何の目的で働いているかわからないときは、自社が何の目的で存在しているのか、経営理念を深く理解してみましょう。

社員は、本来、会社の経営理念の実現を働く目的にすることが望まれるのです。

会社は、自社の製品、サービスを通じて社会に貢献することを一般に経営理念としています。

ここに深く共感することができれば、自分自身の働く真の目的が見えてくるはずです。


Know what you are working for,and what is your purpose in life.


Since we were a child, we have set a goal.

Enter a good high school.
Enter a good university.
Enter a good company.

Originally, despite what we do in the university is a real purpose , the purpose of entering the university itself becomes purpose.


Originally, despite what we do in soceity is a real purpose, entering a good company itself is aimed.

This is the purpose of the means.


If you become a society person, what goals do you have?
On such an extension of the idea, we set goals for promotion within the company.

And when we face the fact that our promotion has been delayed, we feel hopelessness.

The way of living that always sets a goal is very painful.


True happiness can not be obtained unless we can get out of such a negative spiral with a narrowed field of view.

we are always chased by something and we feel a sense of frustration.



Do not aim for means as purpose.

The positions in the company are only the roles set up to fulfill the purpose of the company.



If you do not know what you are working for in your company, let's deeply understand the management philosophy as to what your company exists for.

It is hoped that employees should primarily aim for the realization of the company's management philosophy.

The company's management philosophy is generally to contribute to society through its own products and services.

If you can sympathize deeply here, you will see your true working purpose.

仕事に哲学を持て

2017年01月20日 | 仕事術



ここで言う哲学とは、仕事における信条と言う意味です。

わたしが、サラリーマン一年目の時、顧客の取締役であった方から

君の信条は何か? と質問されました。


私は、一瞬、答えに窮し、すかさず取締役から、

すぐに答えられないのは、君には信条がないと言う事だ!

と切り捨てられました。


若さゆえの失敗では片付けられません。
専門家であっても、専門知識だけでは、よりレベルの高い人を相手に仕事をすることはできません。

仕事をする上で、哲学や信条を持たなければならないのです。


信条を持つと、特に、部下を指導するときに仕事のあり方、心構え、考え方なのど話すことができる様になります。

信条のない上司は、具体的な手続き、指示などをするのみで本質的な事を部下に伝えることはできません。

長い目で見ると信条のない上司は、部下指導能力が欠けるのです。


仕事に哲学を持つことは、何のために自分が働いているのかが明確になっている人です。

もし、上司がお金のため、家族を養うために働いているとすれば、そこからは、明確な哲学は生まれてきません。

部下を持っている人にとっては、仕事の哲学は非常に重要なものになります。

また、これは、仕事に対する誇り、良い意味でのプライドとなます。

仕事に対して誇りが持てると、仕事は本当に楽しいものになってきます。


Maintain a philosophy in your work!


The philosophy mentioned here is the belief in work.

From the one who was a director of the customer when I was the first year of a salaried worker.

I was questioned "What is your credo?" .


I was forced to answer for a moment,

"What I can not answer right away is that you do not have a belief!" ,he said.

I could not say anything that.



I can not be cleared up because of my youth.
Even experts can not work with clients who are higher in level with expert knowledge.

In working, we have to have philosophy and creed.


When you have a creed, especially when you instruct your subordinates, you will be able to talk about how you work, attentive and thinking.

A boss without a creed can not tell essential things to his subordinates only by making specific procedures and instructions.

In the long run, a boss with no credo lacks ability to lead subordinates.


To have a philosophy in work, those who have clarified what they are working for.

If the boss is working to look after the family or just for money, then there is no clear philosophy born from it.

For those who have subordinates, the philosophy of work becomes very important.

Also, this will be a pride for work, a pride in a good sense.

If you are proud of your work, your job will be really fun.



人の方法を真似るだけではオリジナリティーのある仕事はできない

2017年01月19日 | プロフェッショナル論


最も効率よく学習する方法は、できる人のやり方を徹底的に真似る事です。

まねる→まねぶ→まなぶ

と言う様に、真似る事こそ、学ぶ近道です。


守破離と言う言葉がありますが、
守は、徹底して真似る事を意味します。

その延長線上に、
破 → 離 があります。


ここで、二つの問題が発生します。

第一は、あまりにも素直で、教えられた通りのことしかしない人。
それに対して何ら疑問を抱かないタイプです。

素直さは素晴らしいですが、プロ思考に欠けるタイプは、守を極めないためにその先に進めません。
当然、オリジナリティーも生まれません。また、生み出そうとも思いません。


第二は、先を急ぎ、早い段階で、自分のオリジナリティーを出そうとするタイプです。
この様なタイプは、基本ができていないため、型破りではなく、形無しの状態に陥りやすいです。

ここで最も難しいのが守から破に入るタイミングです。



私が思うには、徹底して、守をやり続けてきた人は、気づいたときに破に入っていると思います。

意識して破に入る人は、基本が疎かになります。

意識しなくても、どんなに基本に忠実であっても、人間の個性を殺すことはできません。

守の延長線上に滲み出てくるものと思います。



人のやり方を単に真似るだけではオリジナリティーはできません。

しかし、人のやり方を徹底して真似し、吸収しきった時にオリジナリティーは、自然に生まれてくるのだと思います。


守破離で最も大切なのは、守なのです。


Simply copying someone else's methods will never result in original work.



The most efficient way to learn is to mimic the way people can do thoroughly.


That is to imitate is the shortcut to learn.

Although there is a word called "syu,ha,ri" came from Kabuki method in Japan.

"shu" means the fundamentals.
"Ha" means breaking with tradition.
"Ri" means parting with traditional wisdow.

In this meaning, "Shu" is imitating completely.
On that extension line, there excist "Ha" and "Ri".

Here two problems occur.

The first is a person who is too straightforward and does only things as taught.
It is a type that does not question anything about it.

The honesty is wonderful, but the type that lacks professional thinking can not proceed "Shu" completely
.
Of course, no originality is born. They do not even think about creating it.


The second type is to rush ahead and, at an early stage, to put out their own originality.

This type is basically undeveloped soon or later, they will be easy to fall into a state without shape.

The most difficult thing here is the timing from "Shu"to "Ha".



I think that those who have continued to do "syu" thoroughly that they are entering "ha" when they notice.

People who consciously get into "ha", their fundamental skill will be low.

Even if you are not conscious, no matter how fundamental you are, you can not kill human personality.

I think that it will bleed out on the extension line of "shu".



Just mimicking people's way can not be original.

However, we imitate people's way of doing thoroughly and think that originality will be born naturally when it is absorbed completely.


The most important thing in "shu,ha,ri"is "shu".


現状に満足することなく創造的破壊を繰り返せ

2017年01月18日 | 仕事術


今、会社は上手くいっている。

と考えることが、経営では最も危険な思考です。


特に、業績が良い時は、このような考え方に陥りがちです。

企業の業績など水物で、全ての企業の製品、サービスは、陳腐化していくリスクにさらされています。

全ての製品、サービスには、ライフサイクルが存在します。



問題は、人間は、これが良いと思い意思決定して、実行します。

全ての行動は、良いと思う意思決定を前提にしているため、それを否定することは、自己矛盾を起こします。


もちろん、他人から、ここが悪いと指摘してもらう余地はありますが、経営者の場合は、部下からそのような進言を期待することは、現実的ではありません。

経験者にとって、自分の考え方、行為を否定できるのは、やはり自分自身しかないのです。


ここで経営者は、同時に二つのことを行う必要があります。

第一が、自信、確信を持って、自分自身の考えを推し進め、行動に移すこと。

第二が、自分の考えや行動を常に合理的懐疑心を持ち、客観的に評価し続けること。


一に偏る経営者は、過信によって破滅します。
二に偏る経営者は、リスクを恐れ、行動力が弱くなります。

一を主としながらも、二で常に自分を客観視すること。


これが、経営における弁証法です。

弁証法は、経営において、最も有効な思考法と言えます。


Do not be content with the status quo.
Repeat the process of creative destruction over and over again!



The company is now working well.

To think as above is the most dangerous thought in management.

Especially when the performance is good, we tend to fall into this way of thinking.

Corporate performance is fluctuating according to the business enviorment, all companies' products and services are at risk of becoming obsolete.

Because all products and services have a life cycle.



The problem is, humans make decisions and think that this is good.

All actions are premised on decisions that I think is good, so denying it assumes self contradiction.


Of course, there is room for others to point out that this is bad from others, but in the case of a manager, it is not realistic to expect such advice from subordinates.



For experienced people, we still have our own way of denying our way of thinking and acts.



Management needs to do two things at the same time.

First, with confidence, push your own ideas forward and move to action.

The second is to constantly evaluate their thoughts and actions rationally, skeptically and objectively.



A manager who is based on first type will be ruined by overconfidence.

A manager who is based on second type will not take risks and weaken his/her ability to act.



While using the first method as the main method, secondly looking at yourself objectively;
This is the dialectic method in management.


The dialectic method is the most effective way of thinking in management.

常に成長せよ 過去の知識・経験に頼った仕事からは何も得られない

2017年01月17日 | プロフェッショナル論


人間の脳は、常に楽ができるように働きます。

ある程度、経験を積み、知識を蓄えると、意図しなくても仕事を楽にこなせるようになります。

意図しないが故に、仕事が単純作業に変わって行きます。

これが経験者が陥いる罠です。


経験者は、意図的に自らの成長を自分に課し、過去の知識・経験に依存する事なく、仕事に取り組んでいかない限り、必ず、このトラップにはまります。

つまり、成長とは、人間の本能や脳の基本構造に反して、意図的に自分に課題を課し続けていかない限り、必ず、止まるものなのです。


これに気づかず、長い間、過去の経験と知識をベースに仕事をしてしまった人は、新しい変化を嫌うようになり、会社の改革にも反対するようになります。


このような人材は、会社にとって腐ったリンゴとなり、
最初に排除しなくてはならなくなるのです。

経験者ほど、この状態になりやすく、危険です。


常に、成長を自分に課し、変化に対応する事。
経験者が陥いる罠を事前に知ることが大切です。


Never stop growing!
Nothing is to be gained from relying only on past knowledge and experience.



The human brain works so that you can always relax.

To some extent, gain experience and accumulate knowledge, you will be able to do your work comfortably without intention.

Because it is unintended, work shifts to simple work.

This is a trap in which experienced people fall.


Experienced people intentionally impose their own growth on themselves, they do not rely on past knowledge and experience, they will definitely fit in this trap unless they are working on their work.

In other words, growth is always stopped unless it intentionally keeps imposing tasks on himself against human instincts and the basic structure of the brain.


People who have not noticed this and who have worked based on past experience and knowledge for a long time become disliked by new changes and they are opposed to reform of the company.


Such human resources become rotten apples for the company,
They must be eliminated first.

Experienced people tend to fall into this state and are dangerous.


Always stress growth on yourself and respond to change.

It is important to know the trap in which the experienced people fall in advance.