久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

チャンスは準備している人のところにやってくる

2017年06月29日 | プロフェッショナル論




チャンスは、誰にでも平等にあるという言葉があります。


しかし、実際は、チャンスは、準備している人のところにしかやってきません。


チャンスは、誰にでも素晴らしいものには見えません。


実際には、大変そうで、責任が重くて、誰もやりたがらないもの。


これが、本当のチャンスです。


普段から勉強し、準備していなければ、大変そうで、責任が重いものを実行することは非常に難しいものです。


準備をしていなければ、実際は、チャンスをつかめないのです。





Opportunities come to those who are prepared.



There is a word that chance is equal on everyone.


In fact, however, opportunities come only to those who are preparing.


Opportunities do not look wonderful to everyone.


Actually, it seems to be hard, responsibility is heavy, something nobody wants to do.


This is a real opportunity.


If you do not prepare regularly, it is very difficult to carry out what seems to be tough and responsible.


Unless you are preparing, you can not actually get a chance.

人生は、ゲーム  ゲームに勝つには、ルールを知り尽くすこと

2017年06月29日 | 人生観



ルールを知り尽くすことは、ゲームで勝つための鉄則です。

人生もまた、最も複雑なゲームの一つと言えます。

人生に勝つためには、人生というゲームのルールを知り尽くしことです。


そのルールは、先人たちが書き残してくれています。

先人たちの生き様を学ぶことが、人生で勝つ秘訣と言えます。


Life is a game. If you want to win the game, you need to know all of the rules.



To know everything about rules is an iron rule to win in the game.

Life is also one of the most complicated games.

In order to win life it is to know the rule of the game called "life".

The rules are written down by our predecessors.


Learning the lives of our predecessors is the secret to winning in life.

人生最大の後悔は、何かしたことではなく、何もしなかったこと

2017年06月28日 | 人生観



保守的な生き方を選べば、人生で何もしなかった人になります。


人生の最期に後悔することは、何かをしでかしたことではなく、やりたかった事をやらずに終わった事です。


人生の最後で後悔しないように挑戦しましょう。


保守的選択は、最期に後悔する人生になります。

The greatest regret in life will be not what you did, but what you didn't do.If you choose a conservative way of living, you become a person who did nothing in your life.


To regret at the end of my life is not something I did, I did not end up doing what I wanted to do.


Let 's try not to regret at the end of our life.


A conservative choice will be a life of regret at the end.



如何に死ぬかは、如何に生きるかと同じ意味

2017年06月26日 | 人生観


自分が何を残し死んでいくかを考えることが、自分の生き方を考えることに通じます。

財を残すは下
業を残すは中
人を残すは上

この言葉にあるように、お金でも事業でもなく、人材育成こそ、生涯にわたる仕事にしていきます。




How to die is the same as how to live.


Thinking about what you leave and dying will lead to thinking about your way of living.

Leaving goods is the worst

Leaving the work mediocre

Leave people is the best


As in this word, not money nor business, but human resource development is a lifelong job.

自分はバカだという前提を忘れない。そうすれば、常に学べる

2017年06月26日 | 仕事術



自分は完成したと思えば、その時点で学びはなくなります。

常に、何も知らないと思うことでしか学び続ける事は出来ません。

自分の愚かさを知る事が、成長のためには最も重要な事です

Never forget the premise of your own ignorance. That way, you will never stop learning.



If you think that you are done, you will not learn at that point.

We can not keep learning only by always thinking that we do not know anything.

Knowing our stupidity is the most important thing for growth.

ピンチはチャンス!

2017年06月26日 | 経営論



人生は、順風満帆な時ではなく、ピンチの時にチャンスは訪れます。

ピンチは、イノベーションを起こすためのきっかけです。

逆境に遭遇したら、チャンスに転換しましょう。



Consider crunch time as a time of opportunity!


Life is not sunny, but when you pinch, chances will come.


Pinch is a catalyst for innovation.


If you encounter adversity, let's switch to a chance.

人を育て残すとは、自分がいらない存在になることを受け入れなければできない

2017年06月24日 | 経営論


自分自身の存在価値を中心に考えてしまうと、人材育成ができなくなってしまいます。

人材を育て、自分にとって代わる存在になれば、自分自身がいらなくなるからです。


自分の存在価値を保とうとすれば、すべてを教えきることもできません。



人材育成とは、究極的には、自分の存在価値をなくすことであり、本能との闘いを余儀なくされるものです。

これを行わない限り、真に人材育成はできないのです。




To nurture and retain people, you must accept the notion that you yourself will one day no longer be needed.


If you focus on your own existential value, you will not be able to develop human resources.

Because raising talent and becoming an alternative to us makes ourself unnecessary.

We can not teach everything if we try to preserve our existence value.

Human resource development is ultimately to eliminate one's own existence and to be forced to fight with instinct.

Train human resource development can not be done unless this is done.



社長も含め、誰がいなくなっても困らない組織が理想

2017年06月23日 | 経営論



組織は、俗人的であれば、結局、特定の人に頼ったものになり、承継が難しくなります。


特に、組織が経営者に大きく頼れば頼るほど、事業承継は難しくなります。


良い組織を構築するためには、その組織で最も大切な人がいなくなった場合を常に想定し、いなくなっても困らない組織を作る必要があります。



The ideal organization is one that would not suffer if anyone, even the president, were no longer there.



If organizations dependent on specific people, making succession will be difficult.


Especially, the more the organization relies heavily on management, the harder it is to succeed business.


In order to build a good organization, it is necessary to always assume the case where the most important person in the organization is gone, and to create an organization that will not be troubled even if he/she is gone.

ビジョン実現に向けて実行する手段が中期事業計画書

2017年06月22日 | 経営論



中期経営計画書は、将来を予測するものではありません。


自分が持っているビジョンの実現のための道筋にしか過ぎないのです。


将来は、予測できないから計画を作らないという発想は誤りです。

将来は、自分自身で作っていくものです。


A mid-term business plan is the means for taking action to realize your vision.


The medium-term management plan does not predict the future.


It is only a way to realize the vision that you own.

In the future, the idea of not making a plan because it can not be predicted is wrong.

We will make our future by ourself.

中小企業と思えば、中小のまま  ベンチャー企業と思えば大きくなる

2017年06月21日 | 経営論



中小企業の経営者で、自分の会社を中小と呼ぶ人は、この先も中小企業で終わります。

自分の会社をベンチャー企業と呼ぶ人は、成長意欲の高い人で、成長する可能性が非常に高いです。


自分の将来は、自分自身の定義づけで決まってしまいます。





If you think of your company as a small business, it will stay small. If you think of your company as a venture business, it will grow.


Those who are small business owners and who call their own company small and medium, will end in small business in the end.


People who call their own company a venture company are highly motivated people and the possibility of growing is very high.

Our future will be decided by our own definition.

経営者は、経営を行うこと  部長職の仕事をしてはならない

2017年06月20日 | 経営論



経営者の最も大切な仕事は、経営です。

ここで大切なことは、経営とは何かを定義付けすることです。


経営者の大切な仕事は、目標設定し、計画を作り、実行のための人材育成を行って、計画の進捗管理、検証を行っていくこと。


自分自身がオペレーションに入ることを中心に仕事を組み立てないことです。


オペレーションに入れば、頭を使わなくなります。

経営者の仕事は、体を使うことではなく、頭を使うことです。



The role of executives is to take care of the overall management. They should not be doing the work of senior managers.


The most important task of management is management.

The important thing here is to define what management is about.


To manage important tasks of managers, goals are set, plans are created, personnel training for execution is carried out, progress management and verification of the plan are carried out.

It is not to assemble a work focusing on entering operations themselves.

If you enter into operation, you will not use your head.

Management's job is not to use your body, but to use your head.

他人のせいにしている社長はいない。いれば、すぐにただの人になる

2017年06月19日 | 経営論



経営者は、経営問題を常に自分自身の問題と考える必要があります。


景気が悪いのも自分の責任です。

景気が悪くなり、その結果、自社の業績が悪くなるのは、景気に左右されるような事業構造を作った社長の責任です。


全ては自分の問題と考えられる人だけが、トップに立つべきです。


他人の責任にしている社長は、いずれ会社を倒産させ、ただの人になります。




No company president passes the blame onto others. Anyone who does that immediately becomes just an ordinary person.


Management must always think management issues as their own responsibilities.


It is also my responsibility to have a bad economy.

It is the responsibility of the president who created the business structure that will be influenced by the economy, as the economy gets worse and as a result, the company's business performance worsens.


Only people who are all considered to be their own responsibilities should be at the top.


The president who makes it the responsibility of others will make the company go bankrupt and become a common person.

責任は取るものではなく果すもの

2017年06月18日 | プロフェッショナル論



責任をとって辞任するというのは、まったく意味のない行為です。

責任とは、最後まで果たすものと考える必要があります。


責任を取るという発想は、無責任につながります。



Responsibility is not something to take, but to fulfill. (Masando Sasaki, Shintoist)


Resigning from taking responsibility is a completely meaningless act.


It is necessary to think that responsibility is to fulfill to the end.


The idea of resigning when we do not accomplish leads to irresponsibility.

何かあるのが人生だ  悩んでどうする

2017年06月17日 | 人生観



人間は、生きていれば、必ず困難に直面します。

困難にぶつかるのは、生きている証拠です。


死んだあとは、何にもぶつかりません。


困難にぶつかったとしても、悲観することなく、常に前向きに考えましょう。


そうしない限り、問題解決はしません。






Bad things happening is a part of life. Worrying about it is pointless. (Masando Sasaki, Shintoist)



Humans always face difficulties if they live.

It is evidence of living that conflict with difficulties.

After death, it does not hit anything.

Even if you encounter difficulties, always think positively without being pessimistic.


We will not solve the problem unless we do so.

酒と女は2合(号)まで

2017年06月16日 | 人生観


車のハンドルに遊びがあるように、人生にもある程度の遊びは必要です。


良い人を演じて、人生を送れば、最後は自分自身の幸福感が満たされません。



わがままな生き方ではなく、あるがままな生き方を大切にしましょう。



ただし、何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。

節度をわきまえましょう。






Both drinks and women, two is enough. (Masando Sasaki, Shintoist)



To some extent there is play on the steering wheel of the car, a certain amount of play is also necessary for life.


If you play a good person and send your life, you will not be able to satisfy your own happiness at the end.



Let's cherish the way we live as it is, not selfish way of living.



However, as long as nothing passes, it does not go away.

Let 's learn modesty.