久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

9月26日(金)開催! コミュニケーション講座&異業種交流会

2008年08月25日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

9月26日(金)開催!

井上由加里のコミュニケーション講座&異業種交流会   

 『気取らないHAPPYコミュニケーション心理学』 ビジネスシーンや友人関係など、日常のいろいろな対人関係においてすぐに役立てることができる、「気取らないコミュニケーション心理学」。 面白ろおかしく、分かりやすい講義でコミュニケーション力が自然に身につきます。そして交流会ですぐに試せるので、学んだことの実感が得られます。 接客のお仕事をしている方、上司・部下や同僚との関係にお悩みの方、コミュニケーション力をさらにみがいていきたい方、マネジメントに興味がある方、など誰でもご参加いただける講座です。

 --「モテる」人とは、どんな人?--

モテる、というキーワードからは恋愛をイメージすることが多いかもしれません。ですがこのキーワードは、恋愛以外にもビジネスや友人関係はもちろん、すべての対人関係やコミュニケーションについても応用して考えることができます。例えば、「どんな人に好感を持つか」にはじまり、「どんな人と一緒だったら仕事がやりやすいか」「どんな人と関わりたいか」「どんな人が頼りになるか」などを自分に置き換えて考えてみると分かりやすいですね。 「モテる人」はつまり、いかに"相手のことが思いやれるか"がポイントであり、それがコミュニケーションの基本となります。

■テーマ /内容■

 「誰からも好かれる人間関係を築くための心理学」 (2部構成) 【基本編】では、適性診断や恋愛心理を用いたゲームを行いながら、コミュニケーション法について分かりやすく講義します。 【実践編】の異業種交流会では、学んだものをすぐに試してコミュニケーション力を磨いていただきます。同じ講義を受講された仲間同士で交流を深め、人脈を広げることができます。

 【参加者の声】

●また参加して、勉強したいと思います。

●参加型のセミナーで楽しかったです。

●結果は変えられる、ということはそのとおりだと思いました。

●こういう趣旨のセミナーはなかなか無い機会なので、楽しかったです。

●いままで他人に対して、自分にとっては意外な印象を与えていたことに気がつきました。

●講座で勉強した“無意識のストローク”が結構当たっていて、興味深かったです。

などなど。。。 コミュニケーションに関心のある方、まずは1回ご自身で体感してみて下さい。

■講師紹介

心理カウンセラー・コミュニケーションコンサルタント

 井上 由加里(いのうえ ゆかり) 

 1983年生まれ。山梨県出身。  茨城大学教育学部人間環境教育心理過程在にて心理学の基礎を学ぶ。 大学在学期間中より大学院生が県立高校に在中するプログラム、キャンパスエイドにてカウンセリングに係わる。  心理学が最も必要とされるのは、研究などに重きをおいた学問の場である大学ではなく「日常生活の営みの中である」との思いから、大学院への進学をせず、2006年茨城大学卒業後、株式会社人財開発へ入社。 社員のカウンセリング実施、及び心理学の理論を基にした教育コンサルティングに従事する。  現在、マネジメントの立場に立ったカウンセラー、マネジメントセラピストとして一般企業向けに、社員フォローや育成のコンサルティングを展開。「企業の母親役としてのカウンセラー」をより多く輩出するべく、企業理念に基づいたカウンセラーの育成やマネジメントセラピストとして活躍中。

■会場■ ㈱人財開発 東京本社 オープンフロア 

http://www.jin-zai.co.jp/aboutus/index.html#access

東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング6階

(JR新宿駅)新南口下車徒歩4分、(東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線)新宿3丁目駅徒歩2分

■参加費■ 2,000円(税・テキスト代込)

■構成■ 基本編【講義・90分】・実践編【異業種交流会・30分】

■日時■ 9月26日 (金) 19:00~21:00  

(18:30より受付を開始いたします。開始10分前には受付をお済ませ下さい。)

■お申し込み■

参加お申込は、下記ページよりお願いします

http://www.jin-zai.co.jp/seminar/comunication_info.html

お知り合いの方でもご興味のある方がいらっしゃいましたら、
お誘いあわせのうえ、ぜひご参加いただければと思います
皆様のお申込をお待ちしております。

 


9月19日(金)経理・財務担当者向け スキルアップセミナー

2008年08月25日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)
9月19日(金)開催!!


内部統制の解釈を変えろ!

これが大事!                      会社全体の内部統制で抑えるべき7項目!

金融商品取引法の改正により、一躍脚光を浴びている「内部統制」というキーワード。コンプライアンスやコーポレートガバナンスという単語が普及していることが示すように、企業全体で取り組むべき「全社的な内部統制」が特に重要です。ポイントは、①経営計画の策定、②職務権限と業務分掌、③内部監査部門の設置、④ホットラインの設置、⑤人事制度の確立、⑥リスク評価体制の構築、⑦IT管理体制の構築の7点です。企業規模の大小に関わらず、会社という組織が適正かつ機能的に運営されるための重要事項をお伝えします。

 

【講師紹介】

株式会社人財開発

シニアコンサルタント

大串 哲郎(おおくし てつろう)

1980年生まれ。
早稲田大学法学部卒。大手不動産会社にて営業職を経験後、2006年に株式会社人財開発入社。入社後間もなく、内部統制の案件を受注し、シニアコンサルタントとして活躍。現在は内部統制、決算早期化、経理業務改善プロジェクトに携わる一方で、新規案件の開拓に注力している。

 

【セミナー詳細】

2006年6月。旧証券取引法が改正され、新たに金融商品取引法が制定されました。
そこで新たに設立された内部統制報告制度。財務報告に係る内部統制の整備・運用状況を内部統制報告書にまとめ、有価証券報告書に添付して提出することが上場企業に義務付けられました。しかし、内部統制の必要性は今に始まった事ではありません。
もともと企業は会社法のもとに設立され、その会社法により内部統制の構築を求められています。「会社法と金融商品取引法の違いって何?」という疑問や、「内部統制は企業の負担を大きくする制度だ」、「莫大な費用がかかる」などの一般的に言われている噂に対し、弊社コンサルタントがお答えいたします。型にはまった内部統制の構築ではなく、企業として必要な体制や制度の整備という観点で、内部統制を読解していきます。

■日時■

9月19日(金) 19:00~21:00(受付18:30)

■会場■

東京コンサルティング・グループ 株式会社人財開発 オープンフロア

http://www.jin-zai.co.jp/aboutus/index.html#access

東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング6階

(JR新宿駅)

新南口下車徒歩4分、

(東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線)

新宿3丁目駅徒歩2分

■参加費■

1,500円(テキスト代・税込)

■お申し込み■

参加お申込は、下記ページよりお願いします

http://www.jin-zai.co.jp/houjin/collabo17.html

お知り合いの方でもご興味のある方がいらっしゃいましたら、
お誘いあわせのうえ、ぜひご参加いただければと思います
皆様のお申込をお待ちしております。

 



9月12日開催!!経理・財務担当者向け スキルアップセミナー

2008年08月25日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)
9月12日(金)開催!!


経理財務・人事労務担当者向け スキルアップセミナー

すみずみスッキリ!国際税務
~実例から読み解く外国税額控除、
    移転価格税制の実務・実学のミソ!~


【セミナー概要】

海外に進出している当社ならではの、カユイところに手が届く国際税務のノ
ウハウをこっそり教えちゃいます!!
国際化が進むなか、実務で悩める企業の管理者がどんどん増えている現状のなか、一人で悩まず、みんなですっきり解決してみませんか?
また、税理士試験は終わったばかりですが、税理士を目指されている受験生にとっても参考になるコンテンツを用意しております。

【セミナー詳細】

今回のセミナーでは『外国税額控除』と『移転価格税制』の二つの論点にテーマに、実例などを交えて、実務だけでなく、税理士試験にも参考になるテーマを用意しております。

『外国税額控除』については、なぜ制度が必要なのか、どんな問題があってこのような制度ができたのかといった基礎的な知識はもちろん、実例などを交えて、二重課税という問題について深く掘り下げていきます。

『移転価格税制』については、その考えの基となる立法趣旨を再認識していただくと共に、移転価格税制における諸問題とその対策を、事例を交えながら紹介していきます。

日本における税制、租税条約、取引相手国における税制、この関係をひも解いていきます。セミナー参加後、ぜひ実務でお役立てください。

【講師紹介】

末松 大治(すえまつ だいじ)

1966年生まれ、福岡県福岡市出身。国学院大学経済学部に入学後、より経営の実務面での知識、技術を身につけたいという意思から、東京高等経理学校に入学。同校卒業後、外食産業にて飲食店店長としてマネジメント業務に携わった後、2008年4月株式会社人財開発入社。現在は公会計の支援事業として各自治体の財務会計の制度移行に対する支援で活躍中。

原田 康裕(はらだ やすひろ)

明星大学出身。現在、コンサルタントとして外国企業との折半出資会社に出向中。
日常業務のほか、会計、税務に関するアドバイザーとしても活躍中。

■日時■

9月12日(金) 19:00~21:00(受付18:30)

■会場■

東京コンサルティング・グループ 株式会社人財開発 オープンフロア

http://www.jin-zai.co.jp/aboutus/index.html#access

東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング6階

(JR新宿駅)

新南口下車徒歩4分、

(東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線)

新宿3丁目駅徒歩2分

■参加費■

1,500円(テキスト代・税込)

■お申し込み■

参加お申込は、下記ページよりお願いします

http://www.jin-zai.co.jp/houjin/collabo6.html

お知り合いの方でもご興味のある方がいらっしゃいましたら、
お誘いあわせのうえ、ぜひご参加いただければと思います
皆様のお申込をお待ちしております。

 


9月5日開催!経理財務・人事労務担当者向けスキルアップセミナー

2008年08月25日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)
9月5日(金)開催!!

 

  人事労務担当者向け スキルアップセミナー
          労務の真髄

~労務管理、安全衛生管理体制について~


【セミナー内容】

第1部 労務管理
管理職になりたがらない若者の増加と共に、十分な権限や裁量もないのに管理職として扱われ、残業手当も支給されないまま過酷な長時間労働を強いられる“名ばかり管理職”が増えています。2008年1月にマクドナルドの店長に対する東京地裁の判決も記憶に新しい中、今後企業が取るべき行動、労務管理はどうあるべきかなどを最新の法改正や豊富な事例を交えて社会保険労務士がご説明いたします。

第2部 安全管理
安全衛生管理では、安全で快適な職場環境を構築について話をさせていただきます。うつや出社拒否などのメンタル面のフォローからセクハラやパワハラの防止、などの環境を整えることで、従業員のモチベーションやパフォーマンスの質は上がっていきます。この機会に「職場の労働災害防止法」「社員の健康管理について」の知識を深めていただければと思います。

【セミナー詳細】

第1部 労務管理
① 過重労働の基準
② 「名ばかり管理職」のその後
 Ⅰ 「管理職」の定義
 Ⅱ 判決を受けての各企業の取り組みの紹介

第2部 安全衛生管理
① 労働災害防止の為の取り組み
② 衛生委員、産業医の選任と役割
③ 健康診断(社員の健康管理の為の取り組み)

質疑・応答

■講師紹介■

東京社会保険労務士法人

社会保険労務士

尾林衡史(おばやし ひでふみ)

1973年生まれ、福岡県出身
國學院大學卒業後、従業員1,000人の衣料品小売業にて営業・販売職に従事。
営業の傍ら、店舗運営、及びパート社員の面接・採用、シフト管理等に携わるうちに、労務管理の知識の必要性を痛感し、在職中2005年、社会保険労務士試験に合格。
自らの店長としての経験を活かし、労働問題・労務管理に特化したコンサルタントを目指すべく、2007年7月、東京コンサルティンググループ 株式会社人財開発に入社。
現在は、社会保険労務士の知識を活かして、多くのクライアント企業の相談・アドバイザリー業務等に携わる。

■日時■

9月5日(金) 19:00~21:00 (受付18:30)

■会場■

東京コンサルティング・グループ 株式会社人財開発 オープンフロア

http://www.jin-zai.co.jp/aboutus/index.html#access

東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング6

(JR新宿駅)新南口下車徒歩4分、(東京メトロ丸の内線・

副都心線・都営新宿線)新宿3丁目駅徒歩2分


■参加費■
1,500円(テキスト代・税込)

■お申込■
お申し込みはこちらからお願いいたします

http://www.jin-zai.co.jp/houjin/collabo16.html

知り合いの方でもご興味のある方がいらっしゃいましたら、
お誘いあわせのうえ、ぜひご参加いただければと思います
皆様のお申込をお待ちしております。

 


楽しむのか、苦しむのか?

2008年08月21日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

人生は、楽しく生きられる人と、苦しく生きる人に分かれます。


楽しく生きられる人の特徴は、『感謝』して生きることができる人です。

感謝の最大のポイントは、親への感謝です。



つまり、親孝行を常日頃からできている人です。



苦しく生きている人の特徴は、自分の置かれた環境のせいにして不平不満を言っている人です。

親に対する感謝の気持ちも薄いので、親子の関係もあまりよくありません。

自分に対する自己信頼度も低いので、自分自身も好きになれていない傾向もあります。




【感謝の気持ち】は、人生を楽しく生きる上で、信じられないようなパワーを持ちます。

自分が生かされていることに気づけば、自然に、親や周りの人へ感謝することができるようになると思います。


苦しく生きれば、人生ほど、長くつまらないものはありません。
楽しく生きれば、あっという間の人生でしょう。


楽しい時間は、あっという間に終わってしまいます。
だから、時間を無駄にしないように、努力をし続け、充実した時間を過ごさなくてはならないのです。

 







【経済界】第2回 連載 発売されました

2008年08月21日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

【経済界】  第2回


今回のテーマは、『トイレ掃除と経営改革』です。

 

トイレ掃除で、会社は変わるか?をテーマにしてQ&Aに回答しています。


ちなみに私は、トイレ掃除してません・・・

 

 

PS

現在、熊本の中小企業大学校にきています。

私が独立してから、ずっと毎年来ているので、おそらく、今年で9年目位になると思います。


私のアシスタントは、税理士の増田さんですが、彼ですでに4代目です。

ちなみに3代目は、名古屋支社長の税理士の東さんです。


財務会計の基本を教えているのですが、私が、会計を教えるのは、ここだけです。


その意味では、貴重な講演会かもしれません。
(というより、独立してから、会計を教えたことは、ほとんどありませんが・・・)

 

 

 




今週号から「経済界」で連載が始まりました!

2008年08月06日 | 所長と熱く語ろう!(久野康成)

経済界、8月19日号から連載が始まりました。


タイトル:
志の公認会計士 久野康成の
「私ならこうする!」 ~非常識な実践経営アドバイス~

第1回は、
「顧客第一主義か社員第一主義か」

企業として、誰をもっとも大切にすべきかをテーマとしています。

最近の傾向として、「社員第一主義」を唱えて成功してきているベンチャー企業が見受けられます。


社員第一主義であれ、顧客第一主義であれ、企業哲学にかかわる部分です。


どちらが良いかを議論するより、企業哲学が浸透した企業は、なぜ、成功するかを考えるほうが、小手先の方法論にとらわれない方法と考えられます。



今後、さまざまな分野で、皆様の疑問にお答えする形でコラムを書いていきます。