伊賀国は、現在の三重県西端部に位置し、東と北は伊勢・近江に続き、南と西は大和と交わる。上野は芭蕉の出身地として、また上野の郊外にある鍵屋(煙草屋の名)の辻は荒木又右衛門仇討の場所として有名である。遠方に描かれているのがおそらく上野城で、筒井定次が文禄年間(一五九二~九六)に築城したものである。しかし、筒井定次は慶長十三(一六〇八)年、家臣中坊秀祐に訴えられて幕府より封土を没収され、安濃津(現在の三重県津市)に入封した藤堂高虎が城主となって以来、代々藤堂家がこの地を治めた。本丸の南、愛宕神社のそばに蓑虫庵がある。「蓑虫の音を聞きに来よ草の庵」の芭蕉の一句から、門人の服部土芳は自分の些中庵という号を蓑虫庵と変えた。芭蕉は帰郷ごとにここに滞在し、多くの人々が、ここで芭蕉に教えを乞うた。東南は大きく開け、国見山その他、伊賀連山を望む閑雅な地であった。
最新の画像[もっと見る]
- 富嶽三十六景 武州玉川 6日前
- 富嶽三十六景 武州千住 2週間前
- 富嶽三十六景 青山円座松 4週間前
- 富嶽三十六景 東都駿台 1ヶ月前
- 富嶽三十六景 深川万年橋下 2ヶ月前
- 富嶽三十六景 山下白雨 2ヶ月前
- 富嶽三十六景 凱風快晴 2ヶ月前
- 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 3ヶ月前
- 六十余州名所図会 対馬 3ヶ月前
- 六十余州名所図会 壱岐 3ヶ月前
マサヒロといいます。
この度、結婚の記念にトランプを作ろうとおもっており、滋賀県草津の私と三重県伊賀出身の妻、お互いの出身地を表す何かを、二枚のジョーカーにしようと思って色んな絵をさがしておりました。
そこで貴ブログにたどり着きました。
この伊賀の絵と草津矢橋の絵、使わせてもらっていいでしょうか?
個人的な使用といっても多くの人に配ることになりますので、お伺いしようとおもったものの連絡のつけ方がわからず、ここに書かせていただきました、
よろしくお願いいたします
もし不適切でしたらおっしゃってくださいませ。
よろしくお願いします。
ご自由にどうぞ。