切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 富士三十六景 東都一石ばし

2016年07月03日 | Weblog

東都一石ばし

一石橋は日本橋の西隣に架かる橋で、両側に後藤家の屋敷があったことから「五斗五斗」で一石橋と名付けられたとの俗説がある。橋上から七つの橋を見ることができたため、一石橋も含めた「八つ見の橋」の別称でも知られていた。画面手前の橋が一石橋で、水路の十字路を越えて奥に架かるのは銭瓶橋、さらにその奥には小さく道三橋も描かれている。銭瓶橋のたもとより奥は、長く伸びる大名屋敷の外壁や霞で視界が遮られているが、その中に江戸城が忽然と姿を現し、遠方には富士山が江戸の中枢を見守るようにそびえている。五街道の起点であり、日に千両もの取引があったといわれる魚河岸を抱えた日本橋は、まさに江戸の中心地であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広重 六十余州名所図会 対... | トップ | 広重 富士三十六景 駿河三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事