横浜市交通局の「はまりんフェスタ」というのに行ってきました。
このイベントに行くのははじめてです。
新横浜から一駅の北新横浜駅から歩いて5分の新羽車両基地が会場。
1階は主にバスがメインのようで。
肝心の地下鉄車両はというと、2階会場もあるというので、上がってみると、いましたね。
コレですよ。横浜市営地下鉄といえば、初代のイモムシ1000形。
引退からもう10年経つけど、1編成だけが登場時の3両編成(営業当時は6両編成)で残っている。これを見たいがために来たようなもので。
これだけでも十分と思ってたけど、庫内にも面白そうなものが
現役の市営地下鉄の車両が勢ぞろい。どれも同じ形に見えるが、3000S(左)、3000R(右)
3000Nはまりん号(左)、3000A(右)。3000Nはまりん号は乗車もできて中に展示パネルを見学できる。
はまりん号のドアステッカー
イベントではパネルを見てキーワードを解くクイズもやっていて、パネルとにらめっこしながらクイズに熱中するお子さんが多かったな。
パネルの中には、新車3000V('17年春登場予定)のイメージイラストもあった。
さらに、見学コースにはピット下に降りることもできる。普段見られない機器や台車を間近で見られるとあって、ここでいきなりテンションが上昇。
特徴的な台車。写真では見えないが、モーターとディスクブレーキが同じ車軸に装着しているのをはじめてみてさらにテンション上がる!
そして、パンタグラフがない代わりに電気を集める集電靴。東京の銀座線、丸ノ内線や大阪御堂筋線などと同じ方式。
制御装置(VVVFインバーター)も、外観だけでなく、一部パネルを開けて中の電子機器を覗くことができた。
他に、保守用モーターカーに乗車し走行するというコーナーもあった。
傍から見ていてこのモーターカー、結構スピード出していたような。
再び1階に降りて、まだ行ってないバスコーナーへ向かうと、
ちょうどバスを使った交通安全教室のようなのをやっていたので、最後に覗いてみた。
バスが左折するときに、交差点端にいる人を事故に巻き込む恐ろしさや、
マナーの悪い(!)自転車によってあわや事故に!?という事例を実際に見せた。
自転車に乗っている人はイヤホンをしていて、周囲の音が聞こえない状態で、バス通りへ出ようと左折したところへ
走ってきたバスがそれに気づいてあわや事故!というシーンを再現。
急停車するバスの挙動を見て、自転車だけでなく、バスに乗っている人も急ブレーキによる転倒でけがをするおそれもあるというお話をされ、本当に危ないなと思う。こういうことが最近多いそうで、職員の講師の言葉一つひとつが重く感じられた。
楽しかった一方で、ちょっと考えさせられることもあった、今回のイベントでございました。
このイベントに行くのははじめてです。
新横浜から一駅の北新横浜駅から歩いて5分の新羽車両基地が会場。
1階は主にバスがメインのようで。
肝心の地下鉄車両はというと、2階会場もあるというので、上がってみると、いましたね。
コレですよ。横浜市営地下鉄といえば、初代のイモムシ1000形。
引退からもう10年経つけど、1編成だけが登場時の3両編成(営業当時は6両編成)で残っている。これを見たいがために来たようなもので。
これだけでも十分と思ってたけど、庫内にも面白そうなものが
現役の市営地下鉄の車両が勢ぞろい。どれも同じ形に見えるが、3000S(左)、3000R(右)
3000Nはまりん号(左)、3000A(右)。3000Nはまりん号は乗車もできて中に展示パネルを見学できる。
はまりん号のドアステッカー
イベントではパネルを見てキーワードを解くクイズもやっていて、パネルとにらめっこしながらクイズに熱中するお子さんが多かったな。
パネルの中には、新車3000V('17年春登場予定)のイメージイラストもあった。
さらに、見学コースにはピット下に降りることもできる。普段見られない機器や台車を間近で見られるとあって、ここでいきなりテンションが上昇。
特徴的な台車。写真では見えないが、モーターとディスクブレーキが同じ車軸に装着しているのをはじめてみてさらにテンション上がる!
そして、パンタグラフがない代わりに電気を集める集電靴。東京の銀座線、丸ノ内線や大阪御堂筋線などと同じ方式。
制御装置(VVVFインバーター)も、外観だけでなく、一部パネルを開けて中の電子機器を覗くことができた。
他に、保守用モーターカーに乗車し走行するというコーナーもあった。
傍から見ていてこのモーターカー、結構スピード出していたような。
再び1階に降りて、まだ行ってないバスコーナーへ向かうと、
ちょうどバスを使った交通安全教室のようなのをやっていたので、最後に覗いてみた。
バスが左折するときに、交差点端にいる人を事故に巻き込む恐ろしさや、
マナーの悪い(!)自転車によってあわや事故に!?という事例を実際に見せた。
自転車に乗っている人はイヤホンをしていて、周囲の音が聞こえない状態で、バス通りへ出ようと左折したところへ
走ってきたバスがそれに気づいてあわや事故!というシーンを再現。
急停車するバスの挙動を見て、自転車だけでなく、バスに乗っている人も急ブレーキによる転倒でけがをするおそれもあるというお話をされ、本当に危ないなと思う。こういうことが最近多いそうで、職員の講師の言葉一つひとつが重く感じられた。
楽しかった一方で、ちょっと考えさせられることもあった、今回のイベントでございました。