年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

横浜市:利休庵     年越しの蕎麦はココ

2007-12-31 20:23:23 | 関東
関内駅そばにある蕎麦屋「利休庵」
日頃のランチタイムも、多くのお客様を迎えているようであるが、晦日となれば、その混みようも一際である

IMG_8819.JPG
昨年は19:00ごろに伺ったら、お店の外にまで行列が・・・
で、今年は17:00に着いたのだけど、既に店内には行列
持ち帰りの蕎麦を求める者、店内での食事を待つ者、大変な賑わいである
待つこと数分、合席だが席に着くことができた
「今日はお祭りだから、勘弁して」との大将
確かに晦日の蕎麦屋はお祭りであるに違いない

IMG_8823.JPG IMG_8825.JPG 天つけ
温かい蕎麦はどうも苦手で・・・
いつも“天ざる”なのであるが、ココでは“ざる蕎麦”のことを“つけ”と呼ぶらしい

〆たてのみずみずしい蕎麦には、胡麻がふってある
蕎麦の香りに胡麻の香り、それに出汁の香り
更には、蕎麦のシコシコした食感
いつ食べても美味しい蕎麦である
が、天ぷらはイマイチ
2年目の教訓:忙しい日には、ココで天ぷらを頼むな
である

IMG_8822.JPG
一緒に“親子丼”を頼む
ちょっと迷惑そうな顔をされたが・・・
しかし、この親子丼は美味しい!
出汁が美味しい蕎麦屋であるから、汁が美味しいのは当然として、
鶏が美味しい  見事なまでの火の入れようである
更には玉子が美味しい
これまた完璧な状態で出される  硬く固まった玉子のお店も多いのだけど、ココでは見事なトロトロ
コレが丼の美味しさだと思う


「来年もお金が溜まりますように・・・」と念じながらの蕎麦
年越しの風流であります



【利休庵】
神奈川県横浜市真砂町2-17
045-641-3035

横浜市:ジューシーブラウン       久々の米国産牛は美味しかった

2007-12-30 21:29:24 | 関東
横浜へお出かけ
どこでご飯にしようかと、久しぶりにスカイビルへ

そこで見つけたのがココ
“米国産牛”の文字に惹かれる
BSEから輸入停止へ あれから何年経ったのだろうか?


IMG_8818.JPG
久しぶりに見かける“米国産牛”
ソレを看板に掲げる、ステーキやハンバーグのお店なのである
店の構えは、ステーキ・ハンバーグって感じではない
コース料理をいただいてもおかしくないほどの雰囲気である

IMG_8813.JPG
で、いただいたのかコレ
分厚いステーキにも惹かれたが、先日食べたばかり
ハンバーグは・・・  ちょっとイマイチそそられない
って、ことでプライムリブ
じっくり時間をかけてローストされているので、余分な脂が落ちてヘルシーだし、旨味が凝縮されているから肉の味を純粋に楽しむことが出来る
そんな幸せな料理である
ココでは、マスタードソースが敷かれていて、その風味も楽しいのだけど、付け過ぎると肉の味を消してしまうので要注意


リブと言えば、「ロウリーズ」があまりにも有名であるが、他に
リブを扱うお店は多くないのが残念
久しぶりのプライムリブを堪能し満足な一日であった



【シューシーブラウン】
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル10F
045-453-7715

横浜市:若松       鮪の美味しさに唸る

2007-12-29 23:05:31 | 関東
友人と築地の話しをしていいたら、寿司が食べたくなった
最近、肉を食べることが多かったからかも・・・

IMG_8812.JPG
一人で寿司屋・・・  なかな粋ものである
「若松」
伊勢佐木町隣の繁華街、福富町にある寿司屋
開業から100年が過ぎたと言うお店で、現在は3代目なのだとか


IMG_8802.JPG
蒸しただけのシンプルな料理だけど、ツルッとむける皮、ブニュッとした芋の食感
里芋本来の土臭さをも、楽しめるものです
最近こういったものを食べる機会がなかっただけに新鮮な気分がして・・・  なかなか良いものであります

IMG_8803.JPG
舌に纏わるような、しっとりとした鮪
このお店、さり気無く“鮪”が美味しいです
冷蔵庫から、ブロックを取り出し必要な分だけ切り分ける
だから、こんなにしっとり
お店のどこにも謳ってないのですが、かなり鮪にはこだわりがあるのでは?

IMG_8808.JPG
見事の脂が乗った鰤
時期のものを堪能させていただきました

IMG_8806.JPG
シャリがちょっと冷たかったのだけど、ネタは鮮度抜群
コレで人肌のシャリだったら、どんなに美味しかったのだろう

IMG_8807.JPG
刺身の赤身も美味しかったが、この中トロには唸ります
トロッと滑らかでしっとりしていて・・・
お口の中で蕩けてしまいそうな・・・

IMG_8810.JPG
出汁がとっても効いていてプルンプルン
しかも具材もたっぷり
茶碗蒸しって大好きなんです


ココの大将
とっても気さくな方で、一人の私に気を遣ってくれる
料理の提供への気配りはもとより、退屈させないようにいろいろと話し掛けてもくれる

そんな気軽な雰囲気がステキな寿司屋
場所の割りに、料金も気軽であるのもうれしいお店である



【寿司 若松】
神奈川県横浜市中区福富町東通4-8
045-261-4430

横浜市:華隆餐館      生地の旨味を楽しむ刀削麺

2007-12-28 23:37:06 | 関東
1日中、部屋に篭って仕事をした
ご飯を食べることも忘れて、パソコンとニラメッコ
一つのことにココまで根をつめるなんて珍しいことだ

ようやく一区切りつき食事に出かけようとすると、外は雨が降っていて結構寒い  そういえば今日は窓から外を見ることも無かったなぁ

IMG_8785.JPG
最も近く、最も美味しく、最もお腹いっぱいになれて、最も手軽な・・・
そんな店を、思い浮かべるとココである
「華隆餐館」中国の方がやってるお店で、本格的な“刀削麺”が食べられるお店です

IMG_8786.JPG
店内には中国語のメニューが張ってあり、まるで中国の屋台にでも来ているかのような雰囲気
店内で聞こえる言葉は中国語が主流 スタッフ同士、お客さま同士、そしてスタッフとお客さま
ココでは中国語が共通語であるようです

IMG_8794.JPG 牛肉刀削麺
刀削麺のメニューも数種あって、辛いものから、そうでないものまで
今日は、煮込んだ牛肉がのった、辛味が無いものにした

IMG_8798.JPG
モッチモチの食感がたまらない美味しさが刀削麺
生地の塊を包丁で削るのだから、麺の太さも長さも不均等
おおよそ10mmくらいの幅で3mm~5mmほどの厚み、長さは100mm~150mm
であるから、麺をススルというものではないが、生地の美味しさが、しっかり伝わってくるのである

IMG_8791.JPG 四川炒飯
一緒に炒飯を頼む
自家製と言う“辛肉味噌”が入った炒飯で、その肉味噌の辛さが効いている
お口に運んだ途端に・・・ と言うものでなくジンワリと拡がる辛味
コレが旨い!!
お米の品質はイマイチであるが、その味付けは絶品

何となく入るのに勇気がいる店構えだけど入る価値はある
雰囲気が無い店舗、無愛想な接客であるが慣れるとこれも平気
話しかけてみると意外に人懐っこいスタッフだったりもするから楽しい





【華隆餐館】
神奈川県横浜市中区長者町5-71-1 エスポワール伊勢佐木長者町1F
045-261-6079

千代田区西神田:タレカツ     神保町で新潟を楽しむ

2007-12-27 23:19:52 | 関東
遅ればせながら、最近話題の“新潟カツ丼”を食べに行く
と言っても新潟ではなく、神保町
会社から、徒歩5分ほどの仮想旅行であります

IMG_8783.JPG
白山通りの三崎町交差点を西方向へ曲がった次の交差点
「タレカツ」の看板が見える
ちょっと裏路地的な場所にあるのだけど、なかなか良い店構え

IMG_8776.JPG
メニューはシンプルに“カツ丼”と“ヒレカツ丼”だけ
それぞれに、ノーマルと特製があるのだけど、その特製とは2段盛りとある

IMG_8777.JPG IMG_8780.JPG
左がヒレ、右がロースなんだけど、見た目には区別がつかない感じ
どちらも、40gほどにカットされたお肉を叩いて伸ばしたものが4枚
かなりのボリュームである
ところでこのカツ丼、一般的な玉子カツ丼でもなく、長野のソースカツ丼とも違う
天丼と同じような丼タレに、揚がったカツを浸し丼に乗っけただけのシンプルなもの
醤油ベースでちょっと甘めのタレは、いかにも関東の味である

IMG_8781.JPG
食べ進んでいくと、ごはんの間から、更にカツが2枚
2段重ねとはこういうことであったのか・・・

シンプルと言うか淡白な味のダレであるから、味に変化が無く、飽き易い
であるから、卓上のからしを付けながらいただくことをお勧めしたい

私的には、ヒレのほうが柔らかく美味しく感じた
が、コレは間違いなく好みの問題であろう


カウンターだけのお店であるが、チョットしたお洒落感があり、女性一人でも入りやすい雰囲気で良い感じである
まだ行ったことが無い人は、何事も経験
チャレンジしてみてください



【新潟カツ丼 タレカツ】
東京都千代田区西神田2-8-9 立川Bビル1F
03-5215-1950

文京区本郷:志苑         会社近くの中華店は可もなく不可もなく

2007-12-26 23:39:00 | 関東
年末の大掃除を終わらせ、昼ごはんも食べずに、残務の整理に追われた
明後日から冬休みであるため、今日と明日は残務整理なのである
今年のことは今年のうちに・・・

何とか一区切りつけて晩ごはん
会社近くの「志苑」へ行く

IMG_8773.JPG
大通りに面することも無く繁盛を続けているお店
決して安い訳でもないのに、いつも混みあっているから、ちょっと気になっていたのである

IMG_8767.JPG シューマイ
見た目にグロテスクな色に驚き
何でも、食用の炭を皮に練り込んでいるらしい
食用炭は、野菜の繊維とは比べ物にならないくらいの吸着性があって、身体に溜まる有害物質を排出してくれる働きがあるらしい
簡単に言うと解毒作用であり、健康増進に役立つのらしいので、とってもヘルシーなんですね

IMG_8768.JPG 蟹とフカヒレのスープ
ちょっと煮込みすぎたのか・・・ 味が濃すぎである
蟹身も締まり過ぎ、ちょっと残念が一品であった

IMG_8770.JPG 酢豚
とってもポピュラーなものを頼んでみた
甘酢餡って、どうしてこんなに日本人の口に合うのだろう
って思うほど、納得の一品
でも、こう言った商品は、高級中華飯店よりも大衆中華食堂のほうが美味しかったりするから不思議

IMG_8764.JPG 青菜の辛子炒め
中華料理の基本となる味は、酸味、甘味、辛味、苦味、塩辛味の5つ
先ほどの酢豚は、酸味と甘味
そして今度の辛子炒めは、塩辛味と辛味
なるほど、こういった味の変化はさすが飯店である

IMG_8771.JPG 蟹とレタスのチャーハン
期待ほどの蟹が入っていなかったこと
そして、味が薄めであったのが残念
とは言うものの炒め具合は、見事にご飯がパラパラ
玉子の状態も悪くない

わざわざ・・・
ってお店ではないけど、まぁ悪くは無いかも




【中国菜館 志苑 本店】
東京都文京区本郷1-19-6 太平ビル本館1F
03-5689-0808

横浜市:ニュータンタンメン本舗     忘年会帰りの「ニュータンタンメン本舗」

2007-12-25 23:40:50 | 関東
川崎・鶴見を中心に展開しているお店である
上戸彩が出演していたドラマ「アテンションプリーズ」では、彼女が“めちゃ辛”を注文するシーンがあった

私も、もう10数年前であるが鶴見に住んでいたことがあって、その当時は良く通ったものだ

IMG_8759.JPG
ウンチクオヤジ曰く、東神奈川店が最も美味しいのだとか・・・
と言うことで、そのウンチクオヤジに同行し、ニュータンタンメン
遅い時間であるにもかかわらず、満席状態

IMG_8761.JPG
しばしウエイティングの後、ようやくカウンターに座ることが出来た
“ニラタンタンメン”
根性? 勇気? が無い私は、中辛でオーダー
醤油ベースのスープに、コレでもかっ!ってほどのニンニク
それに、たっぷりの溶き玉子が入る
唐辛子もそれなりに入っているのだが、玉子の甘味のせいか、さほど辛さは感じない
これなら、めちゃ辛もいけそうである

IMG_8762.JPG
スープも特徴的なんだけど、私のお気に入りは麺なのである
見ての通りの太麺が、とってもモッチリしているのである
このモッチリ感は、ラーメンではなく、うどんでもなく・・・
ココでしか味わえない“モッチリ”なのである

それにしても、さっき焼肉を食べたばかりなのに・・・
意外と簡単に食べられてしまう

それは、見た目とは異なり、スープや麺が重たくない
ニンニクは強いのだけど、とってもサッパリしているからであろう



【ニュータンタンメン本舗】
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-1-7
045-322-5229

文京区本郷:羅生門         身体に優しい焼肉で年忘れ

2007-12-25 23:00:36 | 関東
いよいよ、今年も残すところ1週間
わが社も忘年会を催すことになった 会場は会社近くの焼肉屋「羅生門」

IMG_8740.JPG
私的にもココの焼肉は好きであり、よく利用するお店なのだが、お店を貸切り大勢で食べるのは、また格別である

IMG_8739.JPG
この輝いた眼が、全てを物語っているだろう(笑)

IMG_8741.JPG IMG_8742.JPG
まずは、キムチとナムル
辛味の中に、甘さと旨味を閉じ込めた絶品キムチ
酸味が強いものよりも、こういった甘みを感じるキムチが好きなのである
そして、ごま油の香りと程よい塩分のナムル
料理の美味しさに香りは欠かせないもの・・・
作りたての、新鮮感が美味しさの秘訣なのだろう

IMG_8744.JPG 塩タン
中年が増えた私達の会社
あんまり脂がのったものばかりだと身体に悪い
で、今日はサシ中心ではなく、赤身中心の焼肉
幹事さんの優しい(?)心遣いであろうか・・・

IMG_8747.JPG
今度は豚
日本一の消費量と、日本一の長寿である沖縄をみると、豚肉が身体に良いことが想像される
コレストロールを下げる働きもあるというので、我々には優しい食肉なのである

IMG_8746.JPG
とは言いながらも、少しはサシが入ったものも無いと寂しすぎ
で、ネギカルビ

IMG_8749.JPG
ネギと一緒に片面だけ焼いて、塩ダレでいただきましょう
やっぱり良いですね~~
この、舌の上で蕩ける脂の甘みが堪りませんね

IMG_8752.JPG IMG_8737.JPG
赤身の王様ロースです
ちょっと淡白なロースを味噌ダレで揉んだもの
サンチュやキャベツと一緒に、ヘルシーにいただきましょう

IMG_8755.JPG
〆の定番“冷麺”
このサッパリした味が、焼肉の脂を流してくれるようで・・・
程よい酸味と、強い麺のコシ
コレが冷麺の美味しさですよね

IMG_8757.JPG
クリスマスらしいデザートもいただいて大満足
苺に練乳 良く合いますね

たくさん食べたわりには、お腹が重たくない
脂っこいも控えめの、焼肉だったからであろう
幹事さん、感謝感謝です



【羅生門】
東京都文京区本郷1-4-4 ホテルサトーB1
03-3816-2403

横浜市:ハングリータイガー      450gのステーキを堪能

2007-12-24 23:17:52 | 関東
イブの夜、ハングリータイガーへ行く
チョットしたミスで、お店に着いたのが18:00過ぎ
既に、駐車場に入れない車の列が・・・

IMG_8718.JPG
以前に比べ規模は縮小したものの、相変わらずの繁盛振りであり、内容もレベルアップしてるように感じる

IMG_8719.JPG
何だかんだで2時間ほど待って、
ようやく席に案内される
今日はイブだから?とお店の人に尋ねたら、いつもですよ!との返事
恐るべし、ハングリータイガー

IMG_8725.JPG パウンドステーキ
1パウンド=450gのステーキである
なぜか今日は、ガッツリとステーキが食べたい気分だったので、コレをチョイス
表面は炭火でカリッと焼かれていて、中は見事なミディアムレア
注文通りに焼き上がったステーキにご満悦な私

IMG_8728.JPG サーフ&ターフ
季節限定のおすすめ商品で、ハンバーグとラムチョップ、焼きカニのセットである
肉の塊をステーキで食べたかったのだけど、ココの名物ハンバーグも捨てがたい
でも、ハンバーグだけじゃツマンナイ
ってことで、こちらもオーダー
レアな状態で提供する俵型のハンバーグ
最近は、あちらこちらで見かけるようになったが、確かココが元祖のはず
客席で、俵を半分にしてアツアツの鉄板で焼き上げる
その手際は見事であった

IMG_8723.JPG
お肉だけでは身体に悪い?
ってことで、サラダをオーダー
キュウリ、パプリカ、コーンなど、彩り美しいサラダで、具材が小さくカットされているから食べやすい

ちょっとカメラのモードを間違えたようで、画像は不味いが、実物は超GOOD
きっと近いうち、必ず再訪します

やっぱりお肉は、分厚く切って、カッツリいくのが一番美味しいですね



【ハングリータイガー】
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川3-23-13
045-333-7023

横浜市:ペコズキッチン       不二家レストランの新業態

2007-12-23 23:41:40 | チェーン店
不二家レストランが、続々と店舗リニューアルを進め、様々な形のレストランをオープンさせている
「Five F Dining」「Peko’s Land Cafe」そして、「PEKO'S KITCHEN」

IMG_8715.JPG
現存の不二家レストランとしては一番の歴史を持つ、伊勢佐木町のお店も12月上旬にリニューアルオープン
「PEKO'S KITCHEN」は、新鮮な野菜を中心にしたヘルシーなメニューを充実させているのだとか
これまでの、不二家レストランに比べ、ちょっと大人の雰囲気に変わっていた

IMG_8702.JPG
メニューもこの通り
ちょっと大人のレストランって言う雰囲気でしょ
御三家チェーン店との差別化でしょうかね

IMG_8706.JPG ポークアジアン
ヘルシーな豚肉、ズッキーニや茄子を、ちょっとピリ辛なアジアンテイストのソースで炒めたもの
盛り付けも繊細で、これまでのレストランとは大違い
豚肉も厚みがあって、多くのチェーン店にあるような、いかにも冷凍ってヤツとは違い、結構いけますよ

IMG_8710.JPG 牡蠣のケイジャンピラフ
ケイジャンとは、カナダ東部アカディア地方からミシシッピ川を下ってきた、フランス系移民たちの料理で素朴でシンプルなもの
エビや牡蠣、蟹を中心に魚介類がふんだんに使われることが多いもの特徴である
このメニューも牡蠣を使ってあって、そのプリプリジューシーがとっても美味しくって、ちょっと感動しちゃいましたよ
チリペッパーなど香辛料が効いたピラフ(ジャンバラヤ)も実に良い香りでした

時流に合わせた変化を目指す、不二家レストラン
これからの動きが楽しみですね

IMG_8714.JPG
さすがにクリスマス
店頭にはペコちゃんのクリスマスケーキが、たくさん並んでましたよ




【PEKO'S KITCHEN(ペコズキッチン)】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-6-2
045-251-2105

川崎市:ベッカーズ      分厚い粗挽きパティにビックリ

2007-12-22 23:57:08 | チェーン店
マクドナルドの“メガマック”以来、あちらこちらで大きなサイズのものを売り始めている
なかなか売上が伸びない時期であるだけに、何かのヒットがあると、どこもがそれに飛びついてしまう
そんな感じなのであろうか?


IMG_8693.JPG
で、昨日販売開始となったのが、ベッカーズの“粗挽き200Gバーガー”である
ココのものは、ただ大きいだけでなく、大人が美味しく食べられるバーガーを開発したと言うのだけど・・・

我が家から一番近いベッカーズは鶴見にあるんだけど、折角川崎に来ているんだからと、満腹のお腹を抱えながらも訪店



IMG_8689.JPG
オープンスタイルで提供されるバーガーは確かに分厚い
ミンチの厚さだけでも15mm以上はあるから驚き
粗挽きのミンチだから、しっかり肉を噛んでいるって食感が残っている
コレは肉好きは癖になるかも・・・

IMG_8690.JPG
重ねてみるとこんな感じ
どんなに大きな口をあけても入りません
しっかり押し潰して食べたいのですが、肉汁やソースで手がベットリ
かなり苦労しますよ

そしてこのバーガー、注文後に肉を焼き始めると言うほどのこだわりよう
10分ほど待たされるのだけど、その価値は充分
食べづらさを除けば、確かに大人が、美味しく食べられるバーガーである



【ベッカーズ】
神奈川県川崎市川崎区駅前本町25-1 JR川崎駅ビルBE 1F
044-222-8619

川崎市:おめで鯛焼き本舗       鯛焼きのおなかって?

2007-12-22 23:37:58 | 関東
ラゾーナを散策中、面白いモノを発見
「おめで鯛焼き本舗」にある鯛焼きなのだが・・・

IMG_8695.JPG
コレがソレ!!
一見普通の鯛焼きなんだけど・・・
何かがお腹からはみでてる
キャベツ?

はたしてこのお腹には何が入っているのか?
勘が良い人なら、もうわかったはず
そう、“お好み焼き”が入っているんです

IMG_8696.JPG
半分に割ってみたんですけど、イマイチ良くわかりませんね
甘い鯛焼きの皮に、ソース味のお好み
かなり違和感が・・・
でも、マヨネーズたっぷりのお好みですから、マヨラーにとっても良いのかも・・・

IMG_8700.JPG
やっぱりオーソドックスな、小倉餡が一番ですね
十勝産小豆を100%使ったと言う、餡子は甘みを控えてあって、美味しいですよ

ラゾーナの1F、フードコート近くにあるから行って見て!


【おめで鯛焼き本舗】
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ内
044-874-8175

川崎市:つるはん     京おばんざいでヘルシーな晩ごはん

2007-12-22 23:23:03 | 関東
ラゾーナへお出掛けしたのだけど、街はカップルで溢れかえっていた
さすがにクリスマス3連休である
当然、ラゾーナにもカップルが押し寄せている

IMG_8666.JPG
その目的の一つには、これがあるのだろう
中央の広場はライトアップされたクリスマスデコレーションが見事であった


さてさて晩ごはん、早く行かないと行列が出来そうな雰囲気
で、チョイスしたのが“京おばんざい”
ココなら、若いカップルは近づかないだろう・・・
ところでこのお店、大丸グループのピーコックって会社がやっているらしい
そう言えば子供の頃連れて行ってもらった、大丸の百貨店食堂の名前が“ピーコック”だったような・・・


IMG_8668.JPG 京野菜の出汁巻き玉子
出汁をたっぷり含んでいて、とってもジューシー
京野菜を巻き込んであるので、ヘルシーな感じも良いですね

IMG_8670.JPG おぼろ豆腐
程よく香る大豆の香りに、山葵と醤油、薬味ネギ
香りと、ツルンとした食感をいただきました

IMG_8675.JPG 竜田揚げ
唐揚げのようにしか見えないけども、竜田揚げなんだそうだ
でも、この鶏肉、なかなか美味しかったなぁ

IMG_8677.JPG 京野菜の天ぷら盛合せ
京野菜・・・
水菜くらいしか、それらしきものは無かったような

IMG_8680.JPG 京野菜にぎり寿司
野菜の、シャキッとした食感が美味しかったかな

IMG_8672.JPG はりはりうどん
関西風の麺にコシがあって、出汁が効いたうどん
コレには目が無いんです
この手のメニューを見ると、どうしても食べたくなって頼んじゃうんですよね

ココ、悪くは無いんですが、味がもう一つ決まってなくって・・・
出汁の香りが、もう少ししっかりしていると、もっと美味しいんでしょうが・・・
ちょっと残念です



【京おばんざい・うどん つるはん】
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ内
044-874-8419

横須賀市:ファミリーガーデン      レアなハンバーグと工房で焼いたケーキが魅力

2007-12-21 23:58:23 | 関東
久しぶりの「ファミリーガーデン」
そしてココの名物“ガーデンハンバーグ”
ココに来るお客様の半数がコレを食べるのだと言うから、その人気は驚くべきもの

IMG_8654.JPG
コレがその正体
俵型に模られたハンバーグを半分に切り、鉄板の乗せられ客席へ運ばれる
熱々に焼かれた鉄板だから、ジュージューと音を立てる
そのシズル感が美味しさを倍増させるのである

IMG_8656.JPG
ハンバーグの中はレア もちろん牛肉100%のミンチである
この綺麗なピンク色が肉の鮮度をあらわしている
コレを熱々の鉄板で、自分の好みに焼き上げながらいただくのである
ソースは3種類から選べるのだけど、私は“洋わさび”派
良質の牛肉の甘みと、山葵の香りの相性が好きなのである

IMG_8664.JPG
コレは入口の巨大ケーキケース
なんとオリジナルの特注品なのだとか

IMG_8661.JPG
お店の工房で焼いたケーキが彩りよく並べられていて、どれも美味しそう
ケーキも新鮮なものが美味しいですよね

IMG_8658.JPG IMG_8663.JPG
コーヒーのお供に、2つもいただいちゃいました


そしてココのケーキ、夜遅くになっても買うことが出来るらしいから便利ですね
夜遅くに、奥さんへのお土産買うことだって出来るし・・・
彼女の誕生日忘れてた・・・
なんて時にも助かりますよ


【ファミリーガーデン】
神奈川県横須賀市三春町4-8
046-822-5657

前橋市:あぶり屋        炭火で炙る楽しい居酒屋

2007-12-20 23:55:29 | 関東
何度か利用しているお店であるが、今日もやって来た
美味しいもつ鍋や、美味しい焼肉がいただける居酒屋である

IMG_8651.JPG
忘年会の谷間だと思って油断していたのに、ほぼ満席状態
で、カウンターに座って、数品を炙ることにする

ココのカウンターは居心地が良い
まずは、カウンターの奥行きがあるから窮屈感が無い
そして何より、とっても相性が良いイケメン店長(ヒロくん)が対応してくれるのである


IMG_8642.JPG
まずはヘルシーな鶏肉
地元群馬の赤城で育った鶏なのだそうだが、硬すぎず、身に味があって・・・
コレが結構美味しいのである

IMG_8644.JPG
ホルモンを2種“丸腸”と“ホルモン”
ココの炙り物はこんな感じの1本焼き
30cmほどのホルモンを適度に炙り、ハサミで切りながら食べるのである
だから、必要以上の脂を落すことなく、美味しくいただけるのである
カルビだって、“わらじカルビ”って言うくらい大きなものが出てくるそうですよ

IMG_8648.JPG
ツマミの角煮
トロトロに煮込まれた豚肉に山芋を少々
箸で切れるほど柔らかいですよ

IMG_8646.JPG IMG_8650.JPG
ホルモンとキムチの石焼ごはんです
トロッとしたホルモンの甘みと、キムチの辛味が見事の調和していて、濃厚な味を楽しめる〆のごはんです

適度に摘んで、適度に炙って・・・
そんな楽しい居酒屋
愛想良い接客も、ココの魅力でしょうね



【七輪処 あぶり屋】
群馬県前橋市北代田町529-1
027-234-7229