goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

スッキリ!!×麺屋武蔵「ビーフシチューら~麺」カップ麺バージョン本日販売開始

2010-12-15 01:36:00 | コンビニ
DSC_9879-a.JPG

色々と面白いコラボ企画をやってる、スッキリって番組
朝の忙しい時間ではあるが、ついつい見入ってしまう麻薬のような番組でもあります

そんなコラボ企画で、麺屋武蔵さんのコラボが実現した「ビーフシチューら~麺」
かなりの人気商品であったとのことで、今回カップラーメンとして登場することになったというのだ
全国のローソン(一部店舗を除く)で、今日から販売されると言うので、早速買ってみることにした



DSC_9872-1.JPG
ワタシと同じミーハーな人間がこんなにたくさんいるとは・・・
数量限定とのことでありますが、一体、1店舗当たりいくつの割当であったのでしょう?
このカップ麺一つを買うためにローソンさんを歩き回り、ようやく4軒目でようやく購入することができました


DSC_9877-1.JPG
お湯を入れて5分間待つ
その間に、お肉が入ったレトルトを、ケトルの残り湯に入れ湯銭状態にしておく
時間が経ったら、濃縮のスープとレトルトのお肉を加えて出来上がり
まぁ、簡単に調理することができますね

まずひと口お肉をいただいて見ます
トロッと柔らかいお肉は、わざわざレトルトにした効果を感じることができます

そして麺
若干太麺でありますが、スープとの絡みが良いモノです
そして、ほんのりと香るチーズと、このモチモチ感はこれまで体験したことがないものであります

更にスープ
デミグラスとグラスドビアンを合わせたと言うもの
なるほど、濃厚なコクと香りが楽しめますね

と、一つひとつを味わうと、これまでに経験したことがないような美味しさを感じることができます
まさに、これまでの常識を超えたカップ麺だと言えますね

しかし、これを合わせていただくと、ちょっと甘みが強いように感じます。
コショーでもないし七味でもない 何かちょっとした香辛料があると味が締まって更に美味しくいただけそうですね

日記@BlogRanking

セブンイレブンで買った蒙古タンメンは良く出来ていました

2010-04-11 20:38:56 | コンビニ
DSC_5513-a.JPG

ブログ仲間の一人が、昨日コレを食べて美味しかったと言っていたので・・・
早速セブンイレブンへ買出しに行く

この商品を売り出しにしているのか、棚の一列をこの商品が陣取っているので、その赤がとっても際立って見える


DSC_5511-1.JPG
都内に数店舗を構える“蒙古タンメン中本”ってお店
そこの商品がカップめんになっているのであります

お湯を入れて5分待つ
そして、別添の特性ラー油を垂らすと・・・
如何にも辛そうな、真っ赤でありました

ズルズルッと勢い良く麺を啜ると、咽返る様な辛さが襲ってくるではないですか
額に汗しながらいただく姿は、まさにお店でいただくときと同じ
ニンニクもたっぷり入って、良く出来たスープであります

麺はと言いますと・・・
そこはカップめん、この程度でありましょう

それにしても最近のカップめん
あちらこちらの名店とコラボしたモノが続々と売り出されていますが、お客さまの志向が、それを望んでいると言うことなんでしょうね

ワザワザ行くには遠すぎる
ワザワザ猪って失敗したくは無い
だから、先ずこうしたもので、自分に合うかどうかを確かめて、気に入ったものだったら、ワザワザでもお店に出掛けてみる
そんなお試し的な商品 悪くは無いですね


カップめんといえば・・・
この娘は凄い!!

夏は、酸味が美味しい季節

2009-07-27 19:25:21 | コンビニ
DSC_5706-1.JPG

ココのセブンイレブンとも、もうすぐお別れ
今月中に移転を済ませるため、今週は今の事務所と新事務所を行ったり来たりの一週間であるため、もう1回くらいは来れるかも・・・


DSC_5702-1.JPG
会社を出ると倒れそうなくらいに暑い日
頭の中は冷たくて、さっぱりしたものしか考えられなくなっている

で、蕎麦
しかも大根おろしたっぷりで茎わさびまで付いたコレ
速攻買いです

が・・・
麺が冷たく固まって団子のよう
コレがなかなか解れなくって四苦八苦
ようやく食べる準備が出来て、ズルズルッと啜るも、大根の風味が無い
変色しないように水でさらし過ぎたのであろう
わさびもツーンと来る風味が無くて、ちょっと残念


DSC_5707-1.JPG
こちらはポン酢のでさっぱりいただこうと、冷しゃぶのサラダ
不思議なくらいみずみずしいネギが食欲をそそる、よく出来た一品であります
レタスもシャキシャキ
ポン酢のすっぱさが夏らしくって、とっても美味しくいただけました

やっぱり夏の食欲って、辛い・酸っぱい・冷たいですね


DSC_5704-1.JPG
一緒におにぎり
コレ新商品であります
たらこ・ツナマヨ・梅・鮭・昆布と、小さめのおにぎりが5種類
アレもコレも食べたいわがままなワタシにピッタリなモノ
ようやく出してくれました

セブイレブンの肉汁うどん

2009-07-21 14:49:16 | コンビニ
DSC_5522-2.JPG

お昼のセブンイレブン
今日は雨模様でちょっと肌寒い日
さすがに冷たい麺は、品残り状態である様子


DSC_5522-1.JPG
肉汁うどん
埼玉地方でよく食べたれるモノなんだけど、まさかセブンイレブンに登場するとは、かなり驚き
で、買ってみる

ご当地では、汁は熱々
それに、茹でたての熱い麺か、冷水で〆た冷たい麺を選ぶことが出来るのだけど・・・
ココでは冷たい汁に、冷たい麺
コンビニだから仕方ないか・・・

驚くのは、麺のレベルが高いこと
コレまでセブンイレブンで扱っていたうどんに比べ、しっかりと太い麺
コレはご当地流

そして、この麺がモチモチとしていて、しっかりとコシがある立派なモノ
コレじゃ、外食産業も上がったりだなぁ・・・
って真剣に思う


DSC_5518-1.JPG
お店の人に勧められた、関根勉さんのカレーパン
インドカレー風のモノと、欧風なモノ
でも、なぜ関根勉さんなんでしょうね?
味よりも、そのことが気になってしまったワタシであります・・・



セブンイレブン+dancyu コラボ企画の麻婆豆腐ごはん

2009-07-13 16:16:38 | コンビニ
DSC_5317-1.JPG

お昼のセブンイレブン
ココのメンバーと会うのも残り数回となった
ちょっと名残惜しい


DSC_5313-1.JPG
目を惹いたのはコレ
dancyuって雑誌とコラボして開発した「麻婆豆腐ごはん」
かなり気になり購入してみました


DSC_5315-1.JPG
ごはんと麻婆豆腐がきっちり分けられた2重包装になってるので、出来たて感もバッチリでいただくことが出来ます

麻婆豆腐自体は、それほど特出するほどのものではないのですが、添えられた山椒は新鮮で香りも辛味と刺激も十分
コレのお陰で、美味しくいただけますね


最近のセブンイレブン
いろんなトコロや人とのコラボに熱心で、興味深いものを提案してくれてます
今度はいかなる企画が・・・

次回が楽しみであります




お世話になった店員さんとお別れ

2009-07-06 12:53:35 | コンビニ
お昼、セブンイレブン

実は会社の移転が決まり、ここで買い物をするのも残り僅か
お店の人にお別れを言わなきゃ って来たのだけど・・・

直営店だったこのお店も加盟店に売却され、従業員に入れ替えがあるとのこと
で、仲良くしていた人たちもバラバラになるのだとか・・・

7月末、みんなでお別れ会でもしたい気分になる


DSC_5242.JPG
で、ランチ
昨日も中華だったのだけど、今日も中華の気分
で、マーボー麺をチョイス

これがチンで仕上がる商品とは・・・
毎回のように、セブンイレブンの商品には感動させられる
本当に、下手なお店に入るよりも美味しいものがいただけるのであります

シコシコモチモチの麺
そして、挽肉たっぷり、辛みが活きている、マーボー豆腐
本格的なモノでありました



あれこれと楽しいコンビニランチ

2009-06-15 15:13:38 | コンビニ
いつものセブンイレブンのお姉さんが取材されました

http://area-baito.weban.jp/contents/baito_tobira/index.html

求人雑誌「an」のweb版
「バイトのとびら」ってコーナーに載ってますよ


さて、今日のお昼ご飯

DSC_4773-1.JPG
ドライカレーであります

テンアライドって会社がやってる天狗って居酒屋
最近、鮮魚に力を入れていて、その名も「旬鮮酒場天狗」
コレがかなり調子が良いと思っていたら…

「テング酒場」
ココは串焼きに特化したお店で、かなりお手軽にいただけるお店であるようだ
そこのメニューに「カレーチャーハンってのがあって、それがとっても美味しいんだよ」

って話をしていたせいか、コレに一目惚れ
味はイマイチでありましたが、オムレツ風に卵が乗っていたり、カレーソースが掛けられていたりと工夫されているモノでありました


DSC_4774-1.JPG
一緒に、好物のサラダ2種
マカロニサラダとポテトサラダであります

キチッとアルデンテなマカロニ
ハムやきゅうりと一緒にマヨネーズで和えられているモノ

ゴロゴロとしたジャガイモの食感ではなくて、ちょっとたくさんつぶしたタイプ
ジャガイモの風味はしっかりと、きゅうりとニンジンの食感がアクセントが楽しめます


ワタシにとって、決してお安くないコンビニでありますが、いろんなものを楽しめるって楽しいことであります


大岡山:「味味乃利久」      お土産でかにの太巻きをいただく

2009-06-01 23:14:15 | コンビニ
お昼、いつものセブンイレブンでカッペリーニを買う
カッペリーニ・・・
capperiniは「小さなケッパー」と言う意味でまったく別モノの意であるそうだ
正しくは、capellini(カペッリーニ)なのだとか・・・


DSC_4503-1.JPG
なんと、そのパスタはデ・チェコである
しかも、エクストラバージンオイルだと言う
ちょっと前なら、ちょっとしたレストランでもココのまでの食材は使ってなかったのに・・・
コンビニグルメもココまで来たかと、ちょっと驚きである


DSC_4506-1.JPG
しっかりアルデンテに茹で上げられたパスタと、バジルの香りたっぷりのバージンオイル
さらに生ハムまで乗って340円だとは・・・

イタリアンレストランからお客さまが消えているのもわかるような気がするランチであった



で、夕方
お客さまが手土産にと「かにの太巻き」
大岡山駅前にある「利休」ってカニ料理店のモノである


DSC_4508-1.JPG DSC_4511-1.JPG
この太巻きを5本ほどを、皆さんで・・・
といただいたのだけど、太巻き好きなワタシ、ちゃっかりと1本を独り占めしちゃいました

たっぷりと蟹身が入った太巻きであります
ワタシ的にはちょっとマヨネーズがの量が少ない感じ・・・
かに身の風味を消さないようにとのお店の配慮はわかるのですが、この微妙な感じが難しいんですよね
チョッとしたさじ加減で変わってしまう味
料理ってホントに難しいですね



【かにと和風料理 味味乃利久】
東京都大田区北千束3-28-15
03-3726-3369

セブンイレブンで九州を味わう

2009-05-25 14:05:04 | コンビニ
お昼のセブンイレブン
今日は何があるのかな~ 何で考えながらルンルン気分でお店に向かう

棚を見ながら、サンドやパスタの品揃えは多いけど、お弁当の品揃えが少ないななんて考える
これが最近の食生活を表しているのかな~


DSC_4420-1.JPG
最近、粉を味わう料理がもてはやされているようである
手軽な価格でお腹に溜まるところが受けているのであろうか?
今日のランチは、そんな粉モノをチョイス

博多には「焼ラーメン」と言う屋台料理があるのだけど、コレはそれをもじったモノ?

「焼ちゃんぽん」
茹でた麺に豚骨スープを掛けながら、ジャージャーと炒める
そんな本格的な味わいを感じることが出来るから不思議
明らかに化学の味なんだけど、癖になる味
良く出来ている
麺だって、しっかりと噛み応えがあるシコシコ麺
硬いわけでなく、しっかりとコシとアシがある
で、粉の味も生きていて素晴らしモノ


DSC_4423-1.JPG
一緒に野菜
12品目のグリーンサラダである
1/2日分の野菜が摂れるというキャッチに惹かれて購入
添えられた和風ドレッシングで美味しくいただきました


いつも優しくしてくれるお店のお姉さん
anっていう求人雑誌のインタビューを受けるらしい
テーマは「どうしてそんなに永く勤められるのか」
で、ワタシもちょっと聞いてみた

彼女曰く「常連のお客様とお話しすることが楽しいからだ」と言うのである
素晴らしい・・・



暑い日には素麺に限る

2009-05-18 18:13:33 | コンビニ
月曜日の昼
定例のセブンイレブンである
さすがに暑い一日と予報された今日、棚には冷たい麺がズラリ
うどんにお蕎麦、そして素麺や冷製パスタ


DSC_4376-1.JPG
30℃近くまで上がったのだろうか?
まだ暑さに体がなれていないのに、こんなに暑いと体調を壊してしまいそう・・・

夏と言えば素麺
まだちょっと早い気もするが、今日はそんな気分

ツルツルっと手繰る
麺が連れてきたたっぷりなつゆ
薬味のしょうがやネギの風味と一緒にいただく麺は、サッパリとして実に良い
素麺と言うモノ
麺の味を味わうのでなく、冷たく冷えた麺の喉越しと、サッパリとしたつゆを楽しむモノではないだろうか・・・

一緒に天丼
コレはちょっとハズレでしたね

ふたつ合わせて700円ちょっと

こういうセットメニューを600円台で提供するレストランだってたくさんあることを考えると、安いイメージがあるコンビニも、決してそうではないと気が付く
もちろん安く済ませることも出来るのだけど、しっかりとお腹を満たそうと思うと、ソレナリの価格にはなるのだ

コンビニは、単品価格で販売することで安さを感じさせ、レストランはセットメニューを提案することで割高感を感じさせている
ちょっとそんなことを感じたランチであった

アッコのW焼肉弁当 by セブンイレブン

2009-04-27 18:51:01 | コンビニ
お昼のセブンイレブン
ちょっと出遅れたこともあり、陳列棚は雑然としていた
いつものセブンイレブンらしくない光景

お弁当の棚には、ズラリと並ぶ「うな重」
昨日が春の土用ということで売り出された商品であるが・・・
その価格が1260円と言うことが原因なのか、買い手が付いていないのだ
夏の土用の時には、コノ価格でも結構売れていたと思うのだけど、コレも昨年末からの不景気のせい?

DSC_3889-1.JPG
そしてもうひとつ、並んでいたのがコレ
「アッコのW焼肉弁当」

和田アキ子が経営する和食店の人気メニューと、牛と豚の焼肉を盛り合わせたお弁当
わさび醤油の牛焼肉、と柚胡椒の豚焼肉
それぞれ特徴があって美味しいのだけど・・・

やっぱり、コンビニのお弁当で680円は高い?
それとも、豚インフルエンザのせい?

最近変わり映えしなかったセブンイレブンにようやく新商品登場かと思いきや、それが売れ残る
コンビニの商品開発も大変なんですね


「焼け石に水」的なお昼ごはん

2009-04-20 17:19:21 | コンビニ
先日、このブログを見ている友人に「あんた 何考えてるの? あんな食べ方して、そんなに早く死にたいの?」と叱られた

で、今日はヘルシーランチ?


DSC_3741-1.JPG
いつものようにセブンイレブンランチなんだけど、コレがまた変わり映えしないモノばかりであった

で、手にしたのが「ゴーヤチャンプル」
しかしコレだけでは物足りない・・・
かと言って、高カロリーなモノを買ったのでは、折角のヘルシーメニューが台無しとなる

散々悩んだ挙句に手にしたのが「焼ビーフン」
2つ合わせても600Kcalに満たない低カロリー商品
1回のランチで何が変わるわけも無いのだけど、全く気にしないよりはマシだろうと、コレに決定

この焼ビーフン、茹で過ぎず、適度な硬さを残した優れもので、なかなかのモノ


美味しくもあり、ヘルシーでもあり




「瀬戸内海の塩で作った藻塩の焼そば」

2009-04-14 18:18:43 | コンビニ
最近ちょっと気になってるのが「焼そば」
富士宮市の町興しである「富士宮焼そば」は有名なところでしょうが、最近では、グルメ本やグルメ番組で、盛んに取り上げられているのである
焼そばブームの到来でありましょうか・・・


DSC_3639-1.JPG
そんな影響からでしょうか、セブンイレブンの棚にも「焼そば」がズラリ
それも同一のものだけでなく、数種の「焼そば」が並ぶ
ソースに特徴があるモノ、面に特徴があるモノなどなどである

で、「瀬戸内海の塩で作った藻塩の焼そば」なのでありますが、塩へのこだわりを前面に出した商品
そのネーミングに惹かれて買っちゃいました

天然塩でありますから、甘みを含んでます
そして、麺が持つ粉の旨味も引き出し、なかなかのモノ
ソースでいただくものとは一味違う、サッパリ焼そばでありますね


一緒に、海老とブロッコリーのサラダ
茹でたブロッコリーは淡白な味
それを補うかのようなドレッシング
ただのマヨネーズでなく、コーンスープでコクを出しているところが凄いトコ
参りました・・・って、感じ


富士宮市の焼そばに負けないようにと、隣町である富士市では“つけナポリタン”なる商品があるのだとか・・・

静岡おでん、富士吉田うどん、富士宮やきそば、浜松餃子・・・
それに続いての“つけナポリタン”
今、静岡が熱いようです
近いうちに、食べ歩きしなければ・・・

セブンイレブンの「後かけソース焼きそば」

2009-04-06 13:59:53 | コンビニ
いつものように、お昼の買出しへセブンイレブンへ
12:00を少し回ったタイミングだったからなのか、いつもに増してお客さまが多いような気がする
それもおろしたてのようなスーツを着た新社会人らしき人たち
コレも春の風物詩の1つであります
とは言え、この鮮度もひと月も経つと感じなくなるのがチョット不思議であります

それはさて置き、昨日のテレビでB級グルメNO1を決める番組をやっていた
コンビニやネット通販、ファミレスに百貨店など、それぞれの会社のバイヤーの方が出演していて、登場する商品の販売権を決めようと言う企画で、結構楽しませていただいた

印象にあるのはAMPMのバイヤーがかなりの頻度で手を挙げていたこと
それだけ、商品開発もネタが尽きてきたのかなぁって・・・

で、今日のセブンイレブン
相変わらず、ガツンと系と野菜系の対極であるような品揃え
あまり変化もなしって感じ
季節の問題なのか、ネタが尽きてきたのか
ココ数週間、目新しい新商品に出会っていない


DSC_3556-1.JPG
一応、“新商品”とのシールが貼ってあった焼きそばを購入

その番組で、何度と無く出て来た焼きそば
コレがどれも美味しそうで・・・
実は昨日から食べたくて仕方なかったのである

この焼きそば、ソースが後掛けとある
もちろん、そのままでも食べられる位のソースは事前に掛けられているのだけど、仕上げに少し掛けることによってより新鮮さ、出来立て感を出そうと言うものなのであろうか

確かにソースのスパイシー感が活きていて、更に麺が極太で、しっかりした食べ応えがあり、かなり美味しい

そういえば、焼きそばだけでも3種類ほどあったような気がする
たかが焼きそばであっても、いろんな志向に応えようというのであろうか
恐るべしコンビニ


昼、セブンイレブンのサラダ蕎麦

2009-03-30 13:18:56 | コンビニ
セブンイレブンの陳列棚がチョット春めいてきたようである
彩が美しい商品が並び、華やかな感じ


DSC_3452.JPG
そんな中で目を惹いたのがコレ
わさび風味のサラダ蕎麦

冷たい蕎麦にたっぷりのサラダ
それにわさび風味ドレッシングを掛けていただこうと言うものだけど、コレが実に良い出来栄え
蕎麦自体は、コシがあって喉越しが・・・
なんて言うほど、素晴らしいものではないのだけど、シャキシャキのサラダとの食感の組合せが楽しいモノ

それにわさびドレッシングでサッパリと
まだまだちょっと寒さが残る日が続いていりるのだけど、もうチョット暖かくなると、この美味しさが更に増すのでありましょう

おにぎりと一緒にいただいた、チョット春っぽいランチでありました