和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

という課題がある

2024-07-14 16:57:00 | 英語特許散策

EP4360280(ORACLE INT CORP [US])
 [0163] In some cases, there are two different challenges for IaaS provisioning.
【0148】
  場合によっては、IaaSプロビジョニングには2つの異なる課題がある。

First, there is the initial challenge of provisioning the initial set of infrastructure before anything is running.
まず、何かを実行する前にインフラストラクチャの初期セットをプロビジョニングするという最初の課題がある。

Second, there is the challenge of evolving the existing infrastructure (e.g., adding new services, changing services, removing services, etc.) once everything has been provisioned. 
第2に、すべてがプロビジョニングされた後に、既存のインフラストラクチャを進化させるという課題がある(例えば、新しいサービスの追加、サービスの変更、サービスの削除など)。

EP4346427(NESTLE SA [CH])
However, powdered "non-dairy" coffee creamers often utilise dairy proteins such as casein as the protein component essential for well dispersing and stabilising the fat droplets.
【0004】
  しかしながら、粉末化された「非乳製品」のコーヒークリーマーは、脂肪液滴を十分に分散及び安定化させるために不可欠なタンパク質成分として、カゼインなどの乳タンパク質を利用することが多い。

The casein is also responsible for stabilising the foam.
カゼインは、泡の安定化にも関与する。

The protein plays a critical role in ensuring good emulsification of the oil, whilst avoiding undesirable coagulation of the emulsion during manufacturing and/or protein in the beverage to which the protein is added. 
タンパク質は、製造中のエマルションの、及び/又はタンパク質が添加される飲料中のタンパク質の、望ましくない液中分布した凝集体形成(coagulation)を回避しながら、油の良好な乳化を確保するのに重要な役割を果たす。

The challenge with plant proteins is that their native function is as storage proteins in low moisture environments. 
植物性タンパク質には、低水分環境下で貯蔵タンパク質として機能することが本来の役割であるという課題がある

US2022374763(IBM [US])
[0065] It has been shown that the above-described process leads to the same model that would have been created if all data was collected at a single location and used to train the model, at least for loss functions that are additive, namely, indicator loss functions (e.g., cross-entropy loss, norm-based loss, binary-cross entropy, and others).
【0058】
  上記の示された処理により、少なくとも加法的な損失関数、すなわち指標損失関数(クロスエントロピ損失、ノルムベース損失、バイナリクロスエントロピなど)については、すべてのデータを1箇所で収集してモデルのトレーニングに使用した場合と同じモデルが作成されることが示された。

The approach, however, has the challenge that it reveals the model to the aggregation server,
しかしながら、このアプローチでは、モデルを集約サーバに公開してしまうという課題がある

which is typically a cloud-hosted service that may not be trusted by the data owners/agents that may not themselves be located in the cloud.
このサーバは通常、クラウドホスティングサービスであり、データ所有者/エージェントそのものがクラウド内に配置されていないかもしれない場合は信頼できない可能性がある。

As will be described below, the multi-layered security technique of this disclosure address this problem.
以下で説明されるように、本開示の多層安全技術はこの問題に対処する。

WO2022246392(PURNOVATE INC [US])
[0002] Antagonists of A2B adenosine receptors are indicated for several different uses, including asthma and chronic obstmctive pulmonary disorder (COPD).
【0002】
  A2Bアデノシン受容体のアンタゴニストは、喘息及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む様々な用途に適応している。

Efforts have yielded selective and potent A2B antagonists.
努力の結果、選択的かつ強力なA2Bアンタゴニストが得られた。

However, A2B antagonists (e.g., the xanthine-based CVT-6883) typically are not very soluble and concomitantly suffer from low bioavailability and poor tissue penetration
しかしながら、A2Bアンタゴニスト(例えば、キサンチンベースのCVT-6883)は、通常、あまり溶解性が高くなく、それに伴って生物学的利用能が低く、組織移行性が不十分であるという課題がある

(see, for example, Bedford, S. T. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2009, 19, 5945-9 and Wang, G. et al., US 7,601,732).
(例えば、Bedford,S.T.et  al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.2009,19,5945-9及びWang,G.et  al.,US7,601,732を参照のこと)。

EP4320205(HARVARD COLLEGE [US])
Although quasi-direct methods of calculating isothermal changes—as well as adiabatic ones—from isobaric experiments are
【0136】
  等圧実験から等温変化と断熱変化を計算する準直接法は、

commonly used to evaluate barocaloric materials due to the challenge of maintaining isothermality—or adiabaticity—during direct variable pressure measurements,
直接可変圧力測定中に等温性または断熱性を維持するという課題があるため、気圧材料の評価に一般的に使用されるが、

we performed quasi-isothermal HP-DSC experiments to more directly evaluate Prev by measuring pressure, rather than thermal, hysteresis. 
我々は準等温HP-DSP実験では、熱ではなく圧力のヒステリシスを測定することで、Prevをより直接的に評価する。

WO2022013258(JT INT SA [CH])
Known aerosol generating devices, such as e-cigarettes and tobacco vapour products, often use a heating apparatus to heat an aerosol generating medium in order to generate an aerosol or vapour, for inhalation by a user.
【0002】
  電子タバコ及びタバコ蒸気製品などの既知のエアロゾル発生デバイスは、ユーザが吸入するためのエアロゾル又は蒸気を発生させるために、エアロゾル発生媒体を加熱する加熱装置を使用することが多い。

The aerosol generating medium is commonly inserted into a heating chamber of the device in the form of a consumable plug or cartridge.
エアロゾル発生媒体は、普通、消耗品プラグ又はカートリッジの形態でデバイスの加熱チャンバに挿入される。

Different types of consumables are available and the sizes of these consumables may vary; however, many existing aerosol generating devices are restricted to receiving specific consumables due to differences in the dimensions of the consumables, the heating chamber, and the heating apparatus.
様々なタイプの消耗品が入手可能であり、これらの消耗品のサイズも多様であり得るが、消耗品、加熱チャンバ、及び加熱装置の寸法が異なることに起因して、既存のエアロゾル発生デバイスの多くは特定の消耗品を受け入れるように制限される。

Generally, aerosol generating devices are configured to accept a single type of consumable of a single size.
一般に、エアロゾル発生デバイスは、ワンサイズの単一のタイプの消耗品を受け入れるように構成される。

Due to these specific configurations, there is a problem that these devices cannot accept different types of consumables and effectively heat them.
これらの特定の構成に起因して、これらのデバイスは異なるタイプの消耗品を受け入れることができず、事実上加熱することができないという課題がある

It is therefore an aim of the present invention to provide a heating apparatus for an aerosol generating device that can efficiently heat consumables of different shapes and sizes.
したがって、本発明の目的は、異なる形状及びサイズの消耗品を効率的に加熱し得る、エアロゾル発生デバイスのための加熱装置を提供することにある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着ぐるみの造形 | トップ | 機器、装置 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事