和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

特徴量行列

2024-05-01 10:35:12 | 英語特許散策

US11531848(HITACHI HIGH TECH CORP [JP])
[0027] The apparatus data recorded in the recording unit is computed by the computing unit, and is subjected to pre-analysis processing such as elimination of apparently abnormal data and extraction of the feature amounts.
【0020】
  記録部に記録された装置データは、演算部にて演算され、明らかに異常なデータの排除や特徴量の抽出など解析前処理が成される。

When the number of samples of the apparatus data increases, rows of a matrix with the feature amount on a horizontal axis and the samples on a vertical axis increases.
装置データのサンプル数が増えると、横軸に特徴量、縦軸にサンプルをとった行列の行が増えていくことになる。

The matrix in which the feature amounts of the respective samples are arranged as described above is referred to as a feature amount matrix.
上記のようなそれぞれのサンプルの特徴量を並べた行列を特徴量行列と呼ぶ。

In this feature amount matrix, when a desired condition for shifting to analysis is satisfied, data of the feature amount matrix and RR value data corresponding to each sample of the feature amount matrix are sent to the feature amount selection unit.
この特徴量行列において、解析に移行する所望の条件をみたした場合に、特徴量行列データおよび特徴量行列の各サンプルに対応するRRの値のデータが特徴量選択部に送られる。

Here, the condition for shifting to analysis include that the number of the samples in the feature amount matrix exceeds a desired value, and an accumulation period of the samples in the feature amount matrix exceeds a desired period.
ここで、解析に移行する条件は、特徴量行列のサンプル数が所望の値をこえることや、特徴量行列におけるサンプルの蓄積期間が所望の期間をこえること等が挙げられる。

US2021224580(NEC CORP [JP])
[0103] According to FIG. 6, first, the second reception unit 303 receives an object-signal-learning signal (step S 301 ).
【0086】
  図6によると、まず、第2受信部303が、目的信号学習用信号を受信する(ステップS301)。

Next, the second feature extraction unit 301 extracts a feature amount of the object-signal-learning signal (step S 302 ).
次に、第2特徴抽出部301が、目的信号学習用信号の特徴量を抽出する(ステップS302)。

The second feature extraction unit 301 may transmit the extracted feature amount to the combination calculation unit 302 , for example, in a form of a feature amount matrix
第2特徴抽出部301は、抽出した特徴量を、例えば特徴量行列の形で、組み合わせ計算部302に送出してもよい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特徴量エンジニアリング | トップ | ダブル・トラブル:いよいよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事