BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

プラハの風景 旧市街広場の今

2021-04-15 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景」です。

3月19日に取り上げた、「平和広場」 (Náměstí Míru) 周辺でのトラム (路面電車) 線路改修工事は完了し、4月から運行されているようです。
3月下旬に撮られた、「ユーゴスラヴスカ通り」での最後の仕上げです。レールの表面を削って滑らかにしているようです。



場所が変わり、先週に撮られた、「旧市街広場」(Old Town Square) の様子の写真です。
広場は、訪れる人が少なく、ガラガラといった状態です。



ヤン・フス記念碑の前のベンチに座っている人は、わずかですし、フス像の頭には鳩が止まっています。



聖ミクラーシュ教会や旧市庁舎前も数えるほど。



周りの屋台もクローズしていますが、ホームレス風の人はいるようです。



広場では、敷石の補修をしていたり、市の散水車が水をまいて、清掃しようとしています。





その近くを、救急車が通っていきます。



さて、3週間ほど前の広場は、こんな様子でした。(この写真はEuro newsから)



広場の敷石上に描かれた、「コビッド・クロス」(Covid Crosses) です。
コロナ・パンデミックによる、これまでの犠牲者数の白い十字架が描かれました。数で言えば、25,000近くもの十字架が描かれたようです。





その後も、友人や親戚が犠牲者の名前と死亡日を追加したり、花やろうそくを置いたりしています。



旧市庁舎南側の壁にある、「天文時計」(Pražský orloj) のところにも、今は観光客のにぎわいはありません。



これは、2月下旬に撮られたもので、結婚式のあと記念撮影をする人たちです。披露宴は少人数でするのでしょう。



プラハも、4月12日から学校が始まり、公共図書館や多くの商店が再開しましたが、パブ、レストラン、ホテル、劇場、スポーツ施設は、まだ休業や閉鎖を余儀なくされているそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声  Eベリカード

2021-04-14 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を4月に聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMの「ロゴ」と、夕暮れの「ウランバートル市内の風景写真」が使われています。
写真の右側に写っているのは、大観覧車やジェットコースターがある遊園地「ナショナル・アミューズメント・パーク」のようです。



VOM日本語放送は、ソコソコ聴こえていますが、まだ、良好と言える状態ではありませんでした。
聴いた番組は、「ウィークエンド・スペシャル」で、リスナーからのお便り紹介と歌3曲の内容でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました

2021-04-13 | エトセトラ
ベリネタがなくなりましたので、昨日、12日にJR貨物・吹田機関区へ見に行ってきました。

東通用門へ行くと、うまいタイミングで、ハイブリッド機関車「HD300-27」が、「EF210-302」に連結されて、回送されていくところでした。









岡山機関区所属なので、岡山までなのか、別のところで点検検査を受けるのかはわかりませんが、バックで押し出されていきましたので、下っていくのでしょう。
(吹田機関区には、同じ形の「HD300-16」が常備されています。HD300形式は、現在40両があるようです)

それと入れ違いに、ディーゼル機関車「DD200-2」が、「EF210-304」に連結されて、回送されてきました。







これは、愛知機関区所属なので、本線を下ってきたようで、そのままずっと、西通用門側へ運ばれていきました。

それで見に行くと、この日はここまでのようで、留置線に置かれました。













(DD200形式は、現在14両があるようです)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電鉄 「京とれいん」運休。「千里線開業100周年」HM

2021-04-12 | エトセトラ
今日は「撮り鉄」で、阪急電車の話になります。

4月5日から「まん延防止等重点措置」が大阪に、そして今日、12日から京都にも出されましたので、阪急電鉄・京都線(京都河原町駅―大阪梅田駅)の観光特急「京とれいん」と「京とれいん雅洛 (がらく)」が、10日(土) から運休になっています。





この2編成の電車は、緊急事態宣言の解除を受けて3月27日から運行を再開しましたが、何と言っても京都観光が売りの電車ですので、少なくとも重点措置の解除が予定されている5月5日までは、運行出来ない状況となりました。

また、「京とれいん」については、運行開始10周年の記念ヘッドマークを付けていますが、これまで2週の土日、4日間だけの運行でお休み、になってしまいました。



もう一つ、4月1日より「阪急千里線開業100周年」ヘッドマークが、千里線と京都線を走る1300系・3300系の2編成車両に付けられました。

千里線は、吹田市の北千里駅―大阪市北区の天神橋筋六丁目駅を結ぶ路線で、大阪メトロの堺筋線と相互直通運転をしていますので、終点の天下茶屋駅まで行くことが出来ます。

記念HMは、当時の北大阪電気鉄道の千里線(十三駅-豊津駅間)で運用されていた「1形車両1」、その「社章」、「1921-2021」などがデザインされた3種類があります。写真は、京都方の先頭車両に付けられているHMです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ・プラハの風景 共和国広場のバザール

2021-04-11 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景」です。

今回は、昨年の夏に撮影された、「共和国広場」(Náměstí Republiky) でのバザールの様子です。
この広場は、旧市街と新市街の間にあった昔の堀を埋め立てたところで、普段から多くの人たちで、にぎわう場所です。





チェコ人は、ビールや肉がとても好きな人が多いようです。





人寄せには、はく製も役に立っているようです。

鍛冶屋さんがいます。





昔の騎士の鎧を展示していて、その後ろに立って、記念写真を撮ることが出来るようになっています。





手作りのアクセサリー品を売っているところも。



自転車やバイクでやってくる人も。

さて、プラハでのコロナ緊急規制は、4月12日(月)から部分的に解除されるそうで、一部の店舗やオープンエアの農産物市場、動物園が再開されます。ただ、パブなどの飲食店、理髪店などは閉鎖されたまま、とのことです。

やはり規制がなされていても、どこの国の人々も同じようで、3月最終日にリーガーパーク (Riegrovy sady、プラハ本駅の東側) で撮影された写真 (Novinky.cz news) です。マスクなしに、春の日差しを受けて日光浴を楽しむ、多くの人々が集まっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月上旬の花・虫・鳥

2021-04-10 | エトセトラ
4月上旬の、庭の花・虫・鳥の写真です。

「サクラ」の花が散り若葉に、「ハナミズキ」が白色の花を咲かせだしました。



「ツツジ」は満開に。



「マツ」や「オオデマリ」です。



黄色の「フリージア」に青色の「ローズマリー」、ピンク色の「カタバミ」です。



黄色の「タンポポ」や「ヘビイチゴ」、紫色の「マツバウンラン」です。



蝶では、「アゲハチョウ」や「モンシロチョウ」



「タテハチョウ」や「シジミチョウ」です。



蛾は、「ヒメシャク」でしょうか。「ハチ」もいました。



木の葉にぶら下がる緑色の「アシナガクモ」、土の上にいる「クモ」、「アリ」もいました。



鳥では、「スズメ」や、「ムクドリ」のようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK和歌山局 ベリカード

2021-04-09 | 国内局ベリカード
「NHK和歌山局」FM放送 (JORP-FM 84.7MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

大河ドラマ「青天を衝け」の番宣ハガキを使ったものです。



表面は、局舎の写真が入っていて、その上に受信日時などが書かれています。



聴いた和歌山FMのニュース番組は、大阪局の中継になっていましたが、JORP-FMの局名アナウンスは出ました。



あわせて、局パンフやステッカー、クリアファイルなど様々なグッズをいただきました。







和歌山県域は、太平洋に面して横に長く、山がちであるために、NHKだけでもAM, FM, WFMとラジオ中継局が多く設置されています。

台風、地震、津波など災害発生のイザという時に対応するため、和歌山放送局は防災力アップに力を入れているようで、そんなPRもされています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送から「2021大甲媽祖巡礼」番組告知

2021-04-08 | BCLアラカルト
RTI「台湾国際放送」から、「2021大甲媽祖巡礼」生中継番組の告知が、送られてきました。

最初は、何なのかわからなかったのですが、台湾中部・台中市の大甲にある、「鎮瀾宮」を起点に行われる、台湾最大規模の宗教的祭典「大甲媽祖巡礼」が4月9日夜に開始されるので、その模様を夜8時(日本時間は夜9時)から、日本語ほか11言語によって世界に向けて生中継するというものです。



「媽祖(まそ)」とは、台湾で航海や漁業の守護神とされている道教の女神で、台湾各地に数多くの媽祖廟があり、本山の一つが鎮瀾宮とのことです。この夜 (旧暦3月23日で媽祖神誕生日) から神像を載せた神輿をかついで、9日間かけて南部・嘉義県新港の「奉天宮」を目指す約340kmの巡礼へと出発します。

台湾では、新型コロナウイルスの抑え込みに成功していることから予定通りの開催となり、RTIもこの行事を世界へアピールする機会ととらえて、実施するようです。

日本語のほか、英語、韓国語の案内が送られてきました。
生番組に関しては、短波放送の周波数が書かれていないので、(QRコードを読み取っての) ネット配信と思われますが、どうなのでしょうか ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reach Beyond Australia  Eベリカード

2021-04-07 | 海外局ベリカード
「リーチ・ビヨンド」HCJB日本語放送を聴いて、オーストラリアに受信レポートをメールして、いただいたEベリカードです。

オーストラリア南西部沿岸の浅い海に生息する、「リーフィー・シー・ドラゴン」(Leafy Sea Dragon) の写真が、使われています。
トゲウオ目ヨウジウオ科の魚だそうで、身体に褐色の藻のような突起があり、褐藻類に擬態した姿をしているのが特徴、とのことです。



さて、A21シーズンの3月28日から、夜の放送が15565kHzに変更されました。
4月4日 (日) は、イースター (復活祭) の日で、3日、4日両日の番組はイースター特集になっていました。
受信した3日の受信状態がイマイチだったので、4日も聴いてみましたが、この日は良好に聴くことが出来ました。それで、A21当初なので2日分をまとめて、レポートしてみました。

昨年も、この時期の15565kHzは良くなかった日がありましたが、だんだんと夏に向けて、良くなっていくことでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました

2021-04-06 | エトセトラ
ベリカードネタがなくなりましたので、何か鉄道関係で面白いものはないか、と昨日、12日ぶりにJR貨物・吹田機関区へ見に行ってきました。

短波放送も3月28日よりA21シーズンに入っていますが、JR鉄道各社も春のダイヤ改正が3月13日から行われています。そんなことで、JR貨物でも、これまで見ていた機関車では、EF66形の運用がEF210形に変わったりしています。

そして、大阪貨物ターミナルへ向かう機関車も、毎日ではないようですが、日によって変わってきています。改正前は、EF65形が1両でしたが、今はEF210形とEF65形が連結されて、重連で出発する日があります。

3月15日の時は、「EF210-144」と「EF65-2060」が、22日は「EF210-168」と「EF65-2096」が、29日は「EF210-316」と「EF65-2101」が一緒でした。







この日も、「EF210-315」と「EF65-2089」が連結されて出て行きました。運行する貨物列車の本数が増えたのか、機関車の配車が面倒なので2両を一度に、となったのかどうかは、わかりませんが。



写真を撮ってから気が付いたのですが、運転士さんはピンク色のマスクをしておられますので、女性のようです。(以前に、-317乗務で見かけたことがある方と同じ方なのかも)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドホンを買い換えました

2021-04-05 | BCLアラカルト
かなり使ってきたヘッドホンの、イヤパッドが擦り切れて破れてしまいましたので、新しく買い換えました。

量販店の売り場でいろいろ見ましたが、結局、前と同じ、オーディオ・テクニカ製のATH-P100Lというのを買いました。



イヤパッドだけを買ってもよかった、とも思いましたが、千円もしないで、まあ、いいやと。
コードが3.5mあるテレビ用で、ラジオに使うのは、ちょっと長すぎるのですが。(写真は使用分)



ラジオを聴く時は、スピーカーからの音を聴くのではなく、イヤホン派です。
昔は、こんなのを使っていました。(長年の旅先使用で、色が変わってしまいました)



それに、音質の違いがわかるほどの耳を持っていないので、雑音の中から放送音が聴き分けられれば、それで良し、としています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ 散り始める

2021-04-03 | エトセトラ
明日は、雨の予報。ならば、サクラもいよいよ見納めか、と近くの川べりへ行きました。それに、少し風もあるようなので、桜吹雪が撮れればいいかな、とも。

『さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って…』(森山直太朗「さくら(独唱)」) そんな感じで、川面には、散った、たくさんの花びらが。花筏が見られました。



『桜吹雪にハラハラすがり あなたなしでは生きてゆけぬ…』(アン・ルイス「六本木心中」) 桜吹雪を撮りましたが、写真だとゴミが舞っているような。



『桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ 涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった…』(コブクロ「桜」)  散る花びらを見ながら、何となくサクラを歌った歌が思い浮かび、時は流れていきます。 



さて、この辺りにいるカモたちは、どうしているかな。
今日もいました。その傍に咲いている菜の花 (セイヨウカラシナ) には、モンシロチョウが。





天気が良いので、カメも甲羅干しをしていました。



しばらく前に見た、シラサギはどこかへ行ってしまっていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景 チェコ鉄道・新駅「プラハ-エデン」

2021-04-02 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景」です。
今回は、チェコ鉄道に開業した新しい駅「プラハ-エデン」(Praha-Eden) と、その周辺の写真です。

「プラハ本駅」(Praha hlavní nádraží)から東南方面へ延びる路線で、ヴィノフラディ・トンネルを抜けると、次の駅は「プラハ-ブルショビツェ」(Praha-Vršovice) で、その次は、「プラハ-ストラシュニツェ」(Praha-Strašnice) でしたが、その間に新しい駅「プラハ-エデン」が、昨年12月に開業しました。
(それに伴って、500mほど東にあった「ストラシュニツェ駅」は廃止されました)

プラハ市の南部に当たるこの辺り、ブルショビツェ地域は都市開発が進行する地域で、昔、この場所はエデンと呼ばれていましたので、それで駅名になったそうです。

さて、駅は、2つのプラットホームと地下通路が完成したことで、開業しています。 (日本では、新駅舎が完成していないと開業しないのと比べると、すごいと言わざるを得ません。どの鉄道駅も改札口がないのが普通なので、これでいいのでしょう)
駅構内は、まだ砕石が積まれたりしていて工事中で、レールもホーム両側に敷かれるようで、完成は今年秋を目指しているそうです。





プラハ本駅行の電車が到着しました。利用客は、まだ多くないようです。



地下通路の様子で、結構長そうなスロープです。アート風の落書きがされています。3番線はプラハ本駅方面で、案内は簡単な紙を貼っただけ (拡大画像) に見えます。





線路沿いに建っている建物では、整地工事をしているようです。





駅から外に出ても、大きな道路と繋ぐ歩道を造っている最中で、利用者は、仮設の木製階段を使って小高い丘へ登り、そこから街の方へ下って行く必要があるようです。







(工事車両の向こう側に見える) 駅前には、「テスコ」という英国系のスーパーマーケットなどの複合商業施設があるほか、地元の「サッカーチーム・スラヴィア・プラハ」の本拠地となっている、「シノボ・スタジアム」(Sinobo) があります。



スタジアムの収容人数は19,370人で、チェコで最大かつ最も近代的なサッカースタジアムということです。以前は「エデン・スタジアム」と言っていたようですが、2018年に中国の不動産会社・シノボグループが、スラヴィア・プラハの大量保有株主になったことで、改名されました。

その他の写真は、サウス・デポと呼ばれている、プラハ鉄道の車両基地の風景です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・豪華列車「瑞風」 試運転見ました

2021-04-01 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」のネタです。

昨日、3月31日、JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス・瑞風(みずかぜ)」が、大阪方面下り線を走っているところを、撮りました。

道を歩いていると、やってきた列車に気づいて、(ちょうどカメラを持っていたので) ポケットから取り出し、電源を入れて構えたら、車両は半分以上が通り過ぎていました。











「瑞風」は、昨年2月から新型コロナの影響で運休していましたが、4月14日から感染症対策をし、1年ぶりに運行を再開するそうです。
この日は、車両の試運転を兼ねて走らせて、車内ではクルーの訓練などをやっていたのでしょうかね。

運行時には、食堂車での食事は取りやめ、客室での提供に切り替えるほか、展望車では密を防止するために座席にテディベアを配置。タブレット端末で各車両の混雑具合を3段階表示で確かめられる、とのことです。

「瑞風」で使われている車両は、10両編成の「87系寝台気動車」ということです。

観光用トレインや観光バスは、動かしてナンボでしょうし、これらをずっと止め続けることが感染対策をやっている、と言えるのかどうかでしょう。何と言っても、旅という非日常性を楽しめないのは、寂しいことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする