BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

5月下旬の花・虫・鳥

2022-05-31 | エトセトラ
5月下旬の、庭の花・虫・鳥の写真です。

花では、「ツツジ」です。もう、そろそろ終わりです。



蝶では、「アゲハチョウ」です。





「モンシロチョウ」です。



「カタバミ」の花に、「シジミチョウ」です。





蛾は、「トンボエダシャク」です。蝶のように、かなりの距離をヒラヒラ飛んで行きます。



「マエアカスカシノメイガ」のようです。



虫の種類が多くなってきました。名前の特定が難しく、いいかげんです。

ハチやアブなどです。「ナンテン」の花に、「クマバチ」や「ハチ」が。







羽根が黒紺色の、「ルリチュウレンジ」でしょう。



名前がわからないものも。ハチ? アブ?







他にも、「ハエ」が。





巣 (網) を張っている「クモ」と、「ツチグモ」です。





「キマダラカメムシ」です。



これも、「カメムシ」? 「クロウリハムシ」のようです。



「テントウムシ」です。







テントウムシの幼虫です。





「ウスバカゲロウ」? 「クサカゲロウ」? です。カゲロウの卵です。





「カマキリ」の子どもです。





「スズメ」が、やってきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (5/26-30)

2022-05-30 | エトセトラ
今日も、「撮り鉄」になります。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところで、昨日の続きになります。

26日は、「EF510-16」と「EF510-23」で、赤と赤でした。





(ここでは、通常だと30分以上の待ち時間がありますので、運転士さんも点検を兼ねて車外へ)

通りかかった機関車は、「EF66-131」と、「EF210-338」でした。





27日は、「EF510-506」と「EF510-19」で、青と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-119」と、「EF210-148」でした。





28日は、「EF510-509」と「EF510-505」で、銀と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-125」と、「EF210-138」でした。





29日は、「EF510-20」と「EF510-16」で、赤と赤でした。





(この日は、機関車の後ろの「コキ」にコンテナが積まれていなかったので、こんな方向から撮りました)

通りかかった機関車は、「EF66-116」と、「EF210-6」でした。





30日は、「EF510-2」と「EF510-506」で、赤と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-130」と、「EF210-13」でした。





その他、今日は、こんなのも撮りました。貨車にEF510を連結するところです。ちょうど、「EF210-?」が通りかかりました。電車も、撮ってみました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (5/20-25)

2022-05-29 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところを撮りました。
いつもの、(大貨タ発・着) です。写真が、だいぶたまりました。

20日は、「EF510-508」と「EF510-8」で、青と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-123」と、「EF210-127」でした。





21日は、「EF510-5」と「EF510-513」で、赤と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-129」と、「EF210-153」でした。





22日は、「EF510-514」と「EF510-511」で、青と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-110」と、「EF210-101」でした。





23日は、「EF510-23」と「EF510-508」で、赤と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-118」でした。



24日は、「EF510-19」と「EF510-5」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-132」と、「EF210-114」でした。





25日は、「EF510-505」と「EF510-514」で、青と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-116」と、「EF210-153」でした。





その他に、こんなのも撮りました。出発するところです。





通りかかった電車です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンド (HCJB日本語放送) 5月のベリカード、その後 

2022-05-28 | BCLアラカルト
「リーチ・ビヨンド」HCJB日本語放送を聴いていただいた、5月のベリカードについては、14日のブログで書いたところですが…

使われている、「BCLブームで激増した手紙に目を通す尾崎夫妻」の写真が、いつ頃撮られたのかが、(70年代ではなく、1981年の夏以降だと推測しました) その後も、写っているものから特定することが出来ないか、と気になってしまいました。

(決め手となる、返信用封筒を兼ねたHCJB便りの「La Voz」が置かれてありますが、画像が不鮮明で発行年月がはっきりしません) のですが、このLa Vozの刷色は、「青色」ですので、そこから特定出来ないのか、と。

それで、昔いただいたのから同じようなのがないか、探してみましたが… 青、赤、緑、黄、茶など色々ありますが、刷色による年や月別の規則性はないようです。

手前に木製リスナー・カード入れが置かれてありますので、この使用時期から特定することが出来ないのか、と。

カード入れは、放送開始の60年代から使われているものと思われますが、70年代のBCLブームの頃は、あまりのレポートの多さに返信するのが精一杯で、活用出来ない一時期があったとか。少し落ち着いてきた頃とすると、80年代頃ではないのかな、と。

上の2つからは、結局、特定が出来ませんでした。後は、(1981年の夏以降だと推測しました) ことについてです。

(ベリカードの返信料として、郵便切手60円が2枚必要とされていました) で、平等院梵鐘60円切手が写っています。これは、1980年11月25日の発行です。他には、封筒に銀鶴100円×1枚と鹿10円×3枚が貼られています。銀鶴100円は1981年7月10日の発行です。

それから推測すると、81年8月からの秋か冬か、82年の春か、その1~2年後では、ということに。残念ながら、特定はここまでになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ E カード

2022-05-27 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波で放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を5月22日に聴いていただいた、フレンドシップカードNo.083です。

ソニー・ウォークマン「TPS-L2」(1979年) の写真が、使われています。



このところ、9380kHzの受信状態はたいへん良好で、この日のバスは、BCLロードではないルートを走りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川のカモや鳥たち (5/18-26) 

2022-05-26 | エトセトラ
近くの小川にいる、カモなどの鳥たちを撮りました。前からの続きです。

18日は、3羽がやって来ていました。「マガモ」は、つがいのようです。





19日も、3羽でした。

水中では、「カメ」が、3羽の近くにやってきていました。





いつもいる、「ハクセキレイ」です。



「スズメ」も、川のそばに来ていました。



21日は、4羽がやって来ていました。2組の、つがいのように見えます。





羽繕いをしているところです。





「ハクセキレイ」です。



22日は、2羽でした。岸にあがっていました。



「ムクドリ」も、来ていました。



23日は、4羽いました。







少し離れた、支流になっている水路に、1羽が。草が生えた、積もった土砂の上に、座っていました。



24日は、水の中と岸辺に4羽いました。



「カラス」が、岸にやってきていました。



25日は、「マガモ」の2羽と、別の水路に「カルガモ」2羽がいました。



今日、26日は、「マガモ」のつがいが2組、4羽いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-05-25 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、モンゴルの風景写真4点の組み合わせです。

写真説明がないので、名前や場所がはっきりしないのですが、左上から、「オルホン滝」、「フブスグル湖」、左下は、「ブルーレイク」(ハルズルフニー・フブ湖?)、「大砂丘」、では。



さて、この日の受信状態ですが、まずまずでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真  暖かい気候となったプラハ

2022-05-24 | エトセトラ
プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景写真」です。
暖かい気候となった、今のプラハです。

「旧市街広場」は、コロナの季節が終わったかのように、多くの観光客でにぎわっています。



広場に座っている観光客が、通りがかった清掃係の女性と話をしています。



学校の児童たちも、やってきています。子供たちは、広場にいるハトを捕まえようとしていますが。





「市役所」は、結婚式で忙しい季節を迎えています。



ヴルタヴァ川岸の、「貸しボート屋」さんです。





チェコ国旗の隣に、オーストラリアの国旗を掲げていますので、所有者は、おそらくオーストラリア人?では、とのことです。

「カレル広場」(チャールズ・スクエア) には、チェコ著名人の像が並んでいて、2人の女性が、女性解放論者で作家の「エリシュカ・クラースノホルスカ」(Eliška Krásnohorská,1847-1926) の像を、写生しています。



急に気分を悪くした人がいるのでしょうか。救急車が、やって来ています。



街中では、冷たい飲み物が提供されるシーズンになりました。



駐車違反の車は、「ボティチカ」(botička、小さなブーツ)が被せられ、罰金を支払うとロックが解除されます。



「平和広場」のベンチは、日光浴を楽しむ人々でいっぱい。教会の階段に座っている人もいます。



スペイン発祥のダンス、「マカレナ」の練習をしているようです。



ヴァーツラフ・ハヴェル初代大統領と、1989年の共産主義の崩壊 (ビロード革命、Sametová revoluce) を思い起こさせるイラスト看板が置かれています。何かの催し物の案内のようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました (5/22)

2022-05-23 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

「JR貨物・吹田機関区」へ、昨日、22日に見に行ってきました。

まずは、東通用門から見てみました。



赤いハイブリッドのHD300は、これまでの -16ではなく、「HD300-21」でした。ディーゼル車庫は、「DE10-1561」でした。



その左の方は、前のままの「EF66-115」、「EF66-128」、「EF66-?」が並んでいました。前回来た時は、EF66が4両でしたが、3両になっていました。





その横は、赤い「EF510-11」、その後ろ車庫内に「EF66-?」が2両、横の車庫には、「EF66-?」(これは初期型か?) が1両、その横は「EF210-?」、その後ろ車庫内は ?

横は、「EF210-167」、その横に「EF65-2086」、その横に「EF65-2088」が。



そのほか周辺には、「EF210-127」、「EF510-2」、「EF66-118」が。



さて、21日と22日は、吹田機関区で「機関車特別公開イベント」が実施され、定期運用を終えたEF66-27や EF210-300番台などが展示されて、有料撮影会のほか、無料の親子向け公開日でした。
ということで、参加はしませんが、どんな風にされているのか、その様子が気になりましたので。

次に、西通用門の方へ行きましたが、途中のあちらこちらにガードマンの姿が。

いつもなら門の手前からは、止まっている機関車が見られるのですが、幕が張られていて、見られないようになっていました。



金網にも、注意書きが貼られていました。ここから見ると、新造間なしの「DD200-24」が、止められていました。



西通用門がイベント受付になっていて、係員がおられました。(有料撮影会は事前申込みで、1人27,000円か30,000円、2日間で計5回、各20名定員ということです。係員に聞いてみると、この値段でも、すぐに埋まったようでした)



ここからは、「EF66-?」、「EF66-132」、「EF66-126」、「EF64-1036」、「EF210-144」、後ろに「EF66-?」、「EF66-127」、が。
EF66が多く目立ち、また、EF64を久しぶりに見ましたが、これは愛知機関区所属なので、展示用ではありません。



東通用門に戻ると、「EF510-11」が出ていくところでした。富山方面に向かうのでしょう。これを見送ってから、機関区を離れました。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝掃除を行いました

2022-05-22 | エトセトラ
5月の第4日曜日は、地域の「溝掃除の日」。
梅雨に備えて、その前に実施する、というのが習わしになっています。

もう今は、下水道が完備し、各家庭の排水溝自体がない状態ですが、雨が降った時だけ流れる雨水溝の、落ち葉や砂などをすくいあげて、土のう袋へ。

昔、田植えの時期に水を流していた農業用水路が、田んぼがなくなった今も残っていて、ここは有志で掃除します。



雨が降れば水がたまりますので、雑草が生い茂り、ポイ捨ての空き缶、ペットボトルなどゴミだらけ。あわせて、周りの雑草も刈り込みました。



昔に比べれば、土のう袋集積所は、少量に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを買い替えました

2022-05-21 | エトセトラ
パソコンを買い替えました。

少し前に書きましたが、毎日使ってきたデスクトップが、起動に時間がかかったり、通常のWindows画面が出なくなる、などの症状が出だしました。

何とかデータは取り出せるものの、それの変換のため、それに、ブログを書くのにも手間と時間がかかるようになりました。

素人目には、ソフトの不具合かと。その回復を試みるも、ちょっと手に負えない状態なので、プロに見てもらうため、メーカーの修理部門に出張修理を依頼しました。

点検の結果は、ハードディスクに不具合があり、とりあえず、一部の表示は可能になりましたが、遅さはそのままです。結論は、早めにHDDの交換がよろしいようで、これ以上は治せない、でした。まあ、その条件付きでの作業でしたので、仕方がありません。

使い出して、ちょうど3年。日本の大メーカーの製品ですが、故障がHDDとは意外でした。そんなことで、今はWindows11になっていますし、この際、新しいパソコンにすることにしました。

で、レノボのSSDにしました。日本メーカーのものでも、どうせ部品は中国製なのでしょうから。(パソコン自作派の方ならHDDをSSDに交換することは、たやすいことでしょうが)



このほど、使い出しましたが、スピードが段違い、静かでサクサク動きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の花・虫

2022-05-20 | エトセトラ
5月中旬の、庭の花・虫の写真です。

花では、「ツツジ」です。「マキ(槙)」の木に、雄花が咲きました。



一冬越した「ベゴニア」は、また咲き出しました。



たくさんの虫たちが、活動し始めました。
「ノースポール」には、「ミツバチ」や、「ヒメヒラタアブ」のようなのが。





米粒ほどの、「ヒメマルカツオブシムシ」がいっぱい。小さな「バッタ」も。





蝶では、「アゲハチョウ」です。





「パンジー」の花に、「ツマグロヒョウモン」です。





これまで、ヒメアカタテハだと思っていましたが、違っていました。

 

「ツマグロヒョウモン」の幼虫です。



「カタバミ」の花に、「シジミチョウ」です。



蛾は、「マエアカスカシノメイガ」でしょうか。



羽根が黒紺色の、「ルリチュウレンジ」でしょう。



「ナンテン」の花に、「アブ」が。



他にも、「ハエ」や、名前がわからないものも。





「クロウリハムシ」?



「キマダラカメムシ」です。



「テントウムシ」です。





「ダンゴムシ」や「ゴミムシ」も。



「ガガンボ」や「ウスバカゲロウ」です。





「イチジク」の実が、大きくなりだしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (5/14-19)

2022-05-19 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」になります。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところを撮りました。いつもの、(大貨タ発・着) です。

14日は、「EF510-2」と「EF510-19」で、赤と赤でした。2両は、かなり離れていました。





通りかかった機関車は、「EF66-119」でした。



こんなのも撮れました。



15日は、見に行けませんでした。

16日は、「EF510-8」と「EF510-22」で、赤と赤でした。





17日は、「EF510-1」と「EF510-2」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-109」と、各停と被りましたが「EF210-13」でした。





18日は、「EF510-513」と「EF510-12」で、青と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF210-138」でした。



今日、19日は、「EF510-511」と「EF510-1」で、青と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-133」と、「EF210-6」でした。





こんなのも撮れました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-05-18 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、モンゴルで一番早く咲く、春を告げる花、「ヤルグイ」の写真です。



放送の中でも話されていましたが、今、この紫色の花が、咲き始めているようです。

雪が解けた草原で、このような草花が新芽を出すと、待ち構えていたヒツジやヤギなどが好んで食べ、食べると乳の出がよくなると、言い伝えられているそうです。

さて、この日の受信状態ですが、良く聴こえていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川のカモや鳥たち (5/10-17) 

2022-05-17 | エトセトラ
近くの小川にいる、カモなどの鳥たちを撮りました。前からの続きです。

10日は、カモ1羽だけがやって来ていました。しきりに、羽繕いをしていました。







この日は、ハトが2羽やって来て、水浴びをしていました。体についた虫を、洗い流しているのでしょうか。





11日は、カモはどこかへ行っていて、いたのは、「ハクセキレイ」です。



「コチドリ」と思われるのが、来ていました。



いっしょに、「ムクドリ」も来ていて、水浴びをしていました。





14日は、「スズメ」が、水に入っていました。





「カメ」が、水の中から、首を出していました。



16日は、いつも来るカルガモではなくて、「マガモ」がやって来ていました。
つがいのようで、オスは、頭は緑色で光沢があり、首に白い線が入っています。メスは、地味な色をしています。





今日、17日は、「カメ」が水際に上がっていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする