BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

今年、2018年を振り返って (4)

2018-12-31 | エトセトラ
今年も残すところ、あとわずか。
振り返るのも、例年と違って4回目に。同じことの繰り返し? 何せ、多くの出来事がありましたから。

地震と台風の被害の後遺症は、まだ残っています。応急処置をしただけで、まだ、ブルーシート状態です。聞くところによると、(人口45万人規模で) 瓦葺業者は今では5軒だけだとか。順番は、いつになることやら。瓦を止めて、カラーベストにするしか、対応策がないのでは。

BCLについては、いろんなことが出来ました。ただ、ラジオ受信に関しては、聴く回数が減り、レポート数も230通あまりと少なくなりました。今年使った費用も、郵便切手代や書籍代、旅費などがすべてで、新しいラジオなどの機器購入はしませんでした。

個人的には、地元の役を引き受けましたので、事務的なことで忙しくなりました。準備さえ出来れば、あとは何とかなる、ことがわかりました。新しい仕事も始めましたので、会計処理や税務関係を勉強していて、仕組みがわかるまでは、戸惑いの状態です。

白内障の手術をしましたので、普段の生活ではメガネをかけずにいられるようになりました。冬空のオリオン座三ツ星の下の、M (メシエ)42大星雲も何とか見えるようになりました。ただ、小さな文字が見づらく、老眼鏡が必要ということで、近々買わなくてはなりません。

メガネなしに車の運転をしているのですが、これだと違反になるので、書き換えに行ってきました。これまで、半世紀以上に渡って、運転免許証に書かれていた、眼鏡等の条件が解除になりました。



最後に、この1年間、このブログを読んでいただき、ありがとうございました。

文章は、あまり熟考せずに書いているため、後日、修正している場合があります。また、コメントもいただきました。読んではいますが、非公開にさせていただいています。そして、コメントに対する返信については、自動送信システムのため、メールアドレスの記入がない場合は返信が出来ませんので、それらの点について、ご理解をいただきますようお願いいたします。

では、みなさん、来年もGood Listening!を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ大阪 ベリカード

2018-12-30 | 国内局ベリカード
OBC「ラジオ大阪」のワイドFMを聴いて、いただいたベリカードです。

新しいデザインに変わりました。



「ハッピー・カラフル・OBC」と、色とりどりの音符などで、ハートの形になっています。

表面は、受信データの記入もなく、局名だけの印刷です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Praha ベリカード など 

2018-12-29 | 海外局ベリカード
チェコの、「ラジオ・プラハ」インターネット英語放送を、12月に聴いていだいた、ベリカードです。

今年の2月のと同じカード、「鉱石ラジオの写真」でした。



あわせて、絵ハガキをいただきました。写真説明はありませんが、プラハの「黄金小路 (ゴールデン・レーン) の風景」のようです。地名は、17世紀、プラハ城下の、ここに住んでいた金加工職人に由来するのだそうです。



このほかでは、「台湾国際放送」のドイツ語部から、クリスマスカードに続いて、豚のイラストの年賀状が、メールで送られてきました。英語部からのと、同じでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間防犯パトロールをしています

2018-12-27 | エトセトラ
紹介できる新しいベリカードがありませんので、今回は、地域でしている活動について、少し書いてみました。

歳末になりましたので、昨夜から消防団が夜警を始めています。消防車で、「火の用心」と呼びかける、恒例行事となっています。

冬場は、ストーブなどの暖房器具を使用したり、空気が乾燥しているので火災が起きやすいと思いますが、冬場ならいつでもそうなのでは。この時期に行うのは、やはり、正月を前に火事になり、焼け出されたら一大事、ということでしょうか。

自治会でも、いっしょになって年末の1日だけ実施するのですが、年1回、みんなが顔をあわせる場、といった感じになってしまっています。防火活動の方は、消防団にお任せしていますが、防犯の方は、夜間パトロールを定期的に実施しています。

以前と比べると、夜間に路上駐車する車もめっきり見かけなくなりましたし、子供たちが集まって騒いでいる、といったことが少なくなりました。今は、防犯灯が消えていないどうかを見回っている、といった具合でしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドのベリカード写真のお話

2018-12-26 | BCLアラカルト
ちょっと時期外れになってしまいましたが、書きそびれたお話です。

「リーチ・ビヨンド」HCJB日本語放送の、今年7月のベリカードは、「アンデスの声のレジェンド音楽家たち」と題して、HCJB音楽家3人の方々の写真が採り上げられました。以前のプログで、そのカードについて書きましたが、ここでは、それらの写真についてです。



左は、「ホルヘ・サンブラーノさん(Jorge Zambrano)」で、1974年からHCJBでギターやチャランゴ奏者として活躍。「エクアドル音楽をどうぞ」に出演し、フォルクローレの名曲を聴かせていただきました。

1999年7月発行、「エクアドルの民族楽器シリーズ」のベリカードからの写真です。



真ん中の、「ジーン・ショーさん(Jean Shaw)」は、米国ニュージャージー州の出身。「マリンバの調べ」では、各国の民謡、クラシック、ジャズ、賛美歌などを演奏され、その豊かな音色を聴かせていただきました。英語番組で、「Jean Shaw and her magic mallets」(ジーン・ショーの魔法のバチ)という番組を持たれていたようです。

ですので、同名タイトルの自主録音レコード・ジャケットからの写真です。



彼女のモノクロ写真は何枚か見かけましたが、カラー写真は珍しいのでは。レコードは、各地の支援者へのプレゼントだったのかも知れません。

右は、「クラレンス W. ジョーンズさん(Clarence Wesley Jones)」で、1900年イリノイ州の生まれ。救世軍バンドで、様々な楽器を演奏し、最終的にはトロンボーン奏者として活躍。1931年に「世界ラジオ宣教協会(WRMF)」を組織し、キトーからラジオ放送 (HCJB創設者) を始められました。

これは、スタジオでの番組出演中の写真と思われます。彼のバイオグラフィー・ページにあった写真です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voice of Mongoliaからの年賀状

2018-12-25 | BCLアラカルト
「モンゴルの声」日本語課から、年賀状が届きました。

クリスマスカードと年賀状をあわせたような、デザインになっています。



表面と裏面の画像で、裏に課員の皆さんのサインが入っています。



モンゴルの声・日本語放送ですが、聴こうとしても電波状態が良くなくて、どうも相性があわず、このところ、しばらく聴けていません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Romania Int. からのグリーティングカード

2018-12-24 | BCLアラカルト
「ラジオ・ルーマニア・インターナショナル」から、グリーティングカードが届きました。

「Happy Holidays!」が、12言語で書かれてあります。クリスマスカードと年賀状をあわせたようなものですね。



お礼と、私の年賀状を添付して、メール返信しておきました。ただ、縦書きの日本語だし、平成三十一年が漢字だし、描かれているのはイノシシの絵ぐらいだし… もらってもわかるのは、雰囲気だけかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、2018年を振り返って (3)

2018-12-23 | BCLアラカルト
2018年を振り返って、今回はBCL関連を中心に、ダラダラと書いてみました。

まずは、今年の私の運勢は「●」 何でも厄年にあたるそうで、凶だとか。行動を控える、病気に気をつける、などなど。運気が悪い年だから注意しなさい、と年初めに、カミさんに言われました。ほんとうかな。だったら、どうせ悪いのなら、いろんな事をやってみて、それで凶でもいいや、と思ってしまいました。

さて、BCLですが、2月13日は「世界ラジオ・デー」です。14日の「バレンタイン・デー」と比べると知られていない地味な日ですが、今年も「RRI」が意見を募集していましたので、テーマの「ラジオとスポーツ・健康」について書いて、応募しました。

投稿した会報誌「ABC 50's」(第2号)が、発刊されました。さらに、せきやまさんによる「関西BCLの集い」が、3月に大阪で初会合が開かれましたので、参加しました。

6月、植村さんお世話の「HCJBリスナーの集い・岡山」に、顔を出すことが出来ました。尾崎先生、ご長男の道夫先生、それに孫のメロディーさんにお会いし、良かったです。また、永野さんの尽力で、番組の収録も完了することが出来ました。そして、「名古屋BCLの集い」は、ロッキーさんからのお誘いを受け、参加が出来ました。

7月、初めてでしたが、「関西ハムフェア」を見にいきました。8月の「ハムフェア」は、盆踊りのため行けないことがわかっていましたので。また、松本さんお世話の「RTI関西の集い」にも参加が出来ました。

9月、「ABC 50's」(第3号)が、発刊されました。会員以外でも投稿させていただけるので、グッドです。いつも思うことですが、PDF配付以外に冊子として印刷もされておられるので、その費用もばかにならないのではと。余計なお世話かも。10月には、BCLくいだおれの会へも。

そのほか、VOVやRTIやVOKなどへの応募も出来ましたが、肝心のラジオ受信に関しては、前年通りのレポート数をこなせていない状況です。ですが、皆さんのお蔭で、今年1年、楽しい時間を過ごさせていただきました。何年か先に振り返れば、記憶に残るBCL年になったのでは、と自己満足しています。

話はそれますが、4月から、地元の役を引き受けました。各行事をこなし、問題の解決策を考え、解決は出来なくても道筋を付けられたのは、良かったです。普段なら、あまり関心がないことでしたので、自分のためにもなりました。

また、くわしくは書けませんが、自分が生きているうちにしておきたいと思っていた作業の1つに着手できましたし、想定をしていなかった新しい仕事をすることにもなりました。今、タネを蒔かなければ、花は咲きませんので。そんなことで、今年の運勢は「●」ではなく「○」だった、と思える1年でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Taiwan Int.からのクリスマスカード

2018-12-22 | BCLアラカルト
年賀状に続いて、「台湾国際放送」のドイツ語部から、メールでクリスマスカードが送られてきました。

よくある「クリスマスツリー風デザイン」で、来年の干支や台湾らしいものは入っていません。



ドイツ語放送は、2年前に2回ほど聴いたきりですが、送られてくるのは、リスナーリストに載せられているからでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reach Beyond JSWC・BCLの日ベリカード

2018-12-21 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日に放送している、「リーチ・ビヨンド」HCJB日本語放送を12月1日に聴いて、「日本短波クラブ」(JSWC =Japan Short Wave Club) からいただいたベリカードです。

今年の干支、戌を描いたデザインのカードです。

JSWCでは、2008年に亡くなった山田耕嗣さんの思い出話を、「BCLの日」特集として、12月1日と8日に流し、その受信レポートを事務局に送って、いただいたものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ  プレミアムEベリカード SL C57三重連

2018-12-20 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eベリです。

12月16日は、「プレミアムE-QSL」対象日で、No.008が発行されました。それで、「MY SLシリーズ」とするために、蒸気機関車の写真を提供しました。

播但線を走る、「C57三重連」です。1972年9月24日の撮影で、C57-95+C57-113+C57-156で、これもSLサヨナラ運転のイベント列車でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、2018年を振り返って (2)

2018-12-19 | エトセトラ
今回は、ベリカードやBCLとは関係がないお話です。

今月、白内障の手術を受けました。目の水晶体が濁ることで視力の低下をきたす病気で、誰もが加齢により発症する可能性があるという、言わば目の老化現象です。

目の定期検査で、視力が落ちているのがわかり、メガネを変えたり、精密検査を受けたのが3年前で、1年後にした方がよいですね、と言われてから2年が経ちました。最近は、とくに夜間の運転が、見えづらくなってきたので、そろそろか、と。この歳になるまで、手術と言うものをしたことがなかったので、ついつい先延ばしにしてきました。

やるなら、いっぺんに両眼をと、1週間間隔で受けました。手術自体は30分ほど、医院にいる時間は2時間あまり。痛みも感じずに済み、当日は大きな眼帯を付けたままなので、見た目にはおお事、そして、安全を考えて帰宅はタクシーになりました。

翌朝、眼帯を取ってもらうと、明るくすっきりした視野に。これまで水晶体が黄変していたことで、白色がくすんで見えていました。視力は、遠くが良く見えますが、反対に10cmぐらいの近いところの小さい字は、読みづらくなりました。

やはり、人工の眼内レンズですので、人の水晶体のピント調整能力には及びません。近くの細かい物をはっきり見るには、老眼用のメガネか、CMをしているHルーペが必要なのかも知れません。(ちなみに、レンズは日本製ではなく、米国製でした)



メガネなしにパソコンも出来て、普通に生活できるのですが、これまでの知性イメージが変わることや、間抜けな顔になるので、伊達メガネをした方が良い、とカミさんに言われていますが、今はあまり乗り気ではありません。我が家の神様の言葉だけに、さて、どうしたものやら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 2019 カレンダー

2018-12-18 | BCLアラカルト
海外局からの、2019年カレンダー第2弾は、RTI「台湾国際放送」からのです。

今年は、「画家・李梅樹 (Li Mei-shu 1902-1983) 」の作品が、採り上げられています。



李画伯は、日本の東京美術専門学校で洋画を専攻。油絵に長じ、写実的技法を得意としました。台湾に戻ってからは、大学や専門学校で教鞭をとり、郷土の芸術の発展に尽くされたそうです。

カレンダーの12月は、新潟県魚沼市にある、「奥只見湖」の風景 (1980年作) を描いたものになっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、2018年を振り返って (1)

2018-12-17 | エトセトラ
今年、2018年もいよいよ残すところ、あと2週間ほど。それで、今年を振り返ってみることにしました。

今年は、自然災害を、身近に感じた年でした。そんなことからか、全国から公募の193,214票から決定した、「今年の漢字」の1位は、「災」

さて、まずは、6月18日の地震は、すごかったです。阪神淡路大震災と同じぐらいの強さでしたが、揺れ方と持続時間が違っていました。我が家の被害は、壁が剥がれ落ちたり、灯籠が倒れたりしました。前と比べると短時間の揺れでしたが、逆に、墓地の墓石が多く倒れ、電柱が傾くなど、目に見える被害がありました。

家の各部屋の中は、たいしたことはありませんでしたが、ラジオのある机上は、散乱状態になりました。まあ、普段も似たようなものなので、ちょっと片付けただけで済みました。



もう1つは、9月4日の台風21号でした。家が揺れるほどの強風で、屋根瓦、カーポートの波板、板塀などが飛ばされ、また、周辺の多くの家々も同様の被害を受けました。

2階ベランダ上の波板もすっかり飛ばされてしまいましたが、設置の屋外アンテナは無事でした。写真では、少し傾いていますが、強風になびくよう、がっちりと固定していないので、こんなので正常です。



地震は、地殻のプレートの沈み込みや断層のありなしによって、また、台風も年々勢力が強くなってきているようですが、日本列島は地形位置的に見て、プレートの真上や進路上に位置しているので、このような自然災害は避けきれず、あとは、出来るだけ防災対策をしっかりするしか方法はない、とも言えるでしょう。

「災い転じて福となす」という、ことわざを思い出しました。災害から身を守り、生きてさえいれば、災害や災難も幸福に変える力が、人には備わっている、ということの教えなのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々  12月中旬の花・実

2018-12-16 | 海外局ベリカード
紹介できる新しいベリカードがありませんので、12月中旬の、庭の花や実の写真を掲載します。

木々も、茂っていた葉を黄葉させ、落としつつあります。





咲いている花は、「ツバキ」や「サザンカ」です。



ただ、少し暖かかったせいもあるのか、花も咲いています。雑草の「ハナカタバミ」です。それに、名前の知らない草の花です。



また、「カモミール? のような草」も、花を咲かそうとしています。



赤くなっている実が、多くなってきました。「ナンテン」「ピラカンサ」「マサキ」です。





正月用に、「ハボタン」を買ってきて、植えました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする