BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

台湾国際放送 ベリカード 

2021-07-31 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語放送を6月に聴いていただいた、ベリカードです。

女性画家・王浟美(Wang Yumei)さんによる、「彰化・文青咖啡 (珈琲) 店」の水彩風景画が使われています。



台湾中西部に位置する彰化市でも、近年、台湾各地で行われている古民家再生により、古い家屋がリノベーションされて、レトロなスタイルのカフェ店 (コーヒーとデザートなどの軽食堂) が、多く誕生しているようです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月下旬の花や虫

2021-07-30 | エトセトラ
7月下旬の、庭の花や虫の写真です。

「ムクゲ」や「カンナ」の花が咲いています。



「イチジク」や「スダチ」の実がなっていますが、まだ青い、です。



暑い毎日が続いていますので、チョウも見かけることが少なくなりました。

今は、「セミ」の時期です。「アブラゼミ」に、「クマゼミ」です。







ナンテンの花枝の先端に、セミの抜け殻が。



殻がもう1つ。「カマキリ」が脱皮した後の殻です。カマキリは、脱皮を繰り返し、成長していきます。



ハバチの仲間「ルリチュウレンジ」です。



「キマダラカメムシ」のようです。



「ショウリョウバッタバッタ」がいます。



「アシナガグモ」でしょうか。



トンボの姿を見かけるようになりました。「シオカラトンボ」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ドイツ語放送実施の案内

2021-07-29 | BCLアラカルト
RTI「台湾国際放送」ドイツ語部から、今年も淡水送信所からの「ドイツ語番組」を12日×2回、放送するというお知らせがメールで届きました。

放送日は、7月30日(金)・31日(土)、8月1日(日)・6日(金)・7日(土)・8日(日)・13日(金)・14日(土)・15日(日)・20日(金)・21日(土)・22日(日)で、放送時間と周波数は1700-1800 UTC (02:00-03:00JST) は11705kHzで、1800-1900 UTC (03:00-04:00JST) は9545kHz となっています。

日本時間では、真夜中にあたりますが、レポートに対して、特別なQSLカードが発行されるとのことです。



RTIドイツ語部では、7月17日にテスト放送として、17:00-17:10 UTC・11995 kHz、17:15-17:25 UTC・11705 kHz、18:00-18:10 UTC・9545 kHz、18:15-18:25 UTC・7250 kHzを実施しました。その結果から、上記の放送を決めたのでしょう。

ちなみに、17:00-17:25に2波を聴いてみましたが、ドイツ語らしき音はわかりませんでした。ですので、聴こえませんでした、のレポートは送っておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2021-07-28 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMの「ロゴ」と、北部に位置するフブスグル県に住んでいる、「ツァータン族」の写真が使われています。



ロシアと国境を接するタイガ地域 (針葉樹林帯)で、トナカイを家畜として飼育しながら生活している人たちです。
元々、狩猟採集民で、ツァータンとは「トナカイを飼う人々」の意味で、ロシアのトゥバ共和国の人々と同じトゥバ民族で、オルツと呼ばれる移動式住居で暮らしているようです。

さて、受信状態ですが、相変わらずでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送 ベリカード

2021-07-27 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を聴いていただいた、7月のベリカードです。

沖縄県中頭郡西原町にある、「西原きらきらビーチ」の写真が使われています。



きらきらビーチは、沖縄の東海岸にあって、砂浜の長さが550m。海水浴やいろんなマリンスポーツが楽しめる、大型ビーチとのことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送・日本語放送  Eベリカード

2021-07-26 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送」の日本語放送を6月に聴いたベリが、昨日の5月分に続いて、メールで届きました。

ベリは、「浙江省杭州市の西渓湿地」の写真が、使われています。



西湖から西へ約5kmところにある、「西渓湿地」は面積11.5k㎡。6つの川が流れていて、湿地植物園や鳥類観測エリアなどを含む湿地公園になっていて、園内を遊覧船で回ることが出来るようです。

裏面です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送・日本語放送  Eベリカード

2021-07-25 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送」の日本語放送を、5月に聴いたベリがメールで届きました。

ベリは、「浙江省杭州市の世界遺産・杭州西湖」の写真が、使われています。



西湖は、上海から高速鉄道に乗って1時間ほどで到着する町・杭州にあります。面積6.5k㎡、外周15kmで、「西湖十景」と呼ばれる10カ所の観光スポットがあって、多くの観光客でにぎわっているそうです。

裏面です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voice of Turkey  ベリカード

2021-07-24 | 海外局ベリカード
TRT「トルコの声」(Voice of Turkey) の英語放送を6月に聴いていただいた、ベリカードです。

ベリの写真説明としては、黒海東部のリゼ県 (Rize) での「紅茶栽培園」の風景です。(※)



この地で生産された紅茶は、「リゼ・ティー」として知られ、トルコではチャイとして一般的に飲まれているようです。

ただ、気になったのは、使われている写真です。普通にイメージする「茶畑」には見えなくて、これはどう見ても、稲作の段々畑では、と思ってしまいました。(※ベリ画像の制作時に、間違って稲田の写真を使ってしまったのでは? )

さて、放送ですが、5月に聴いた時は同じ周波数にKCBSが出ていて、混信を起こしていてイマイチでした。それで、再度チャレンジして聴いてみようと。聴いた日は、運よく停波しているようで、混信がなく聴けました。

といっても、マアマアの強さ。トルコ音楽は楽しめましたが、TRTアナウンサーのトルコ訛り? の英語は、耳が慣れていませんでしたので、マズマズでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ  フレンドシップカード

2021-07-23 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を、7月18日に聴いていただいた、フレンドシップカードNo.053のカードです。

千葉県に住むリスナーさん撮影による、「袖ヶ浦海浜公園」の写真が使われています。



ここは、千葉港南部の親水公園として、東京湾とアクアラインや海ほたるが、さらに、東京湾越しに富士山が一望できるスポットとなっているようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川のカモたち (7/22) 

2021-07-22 | エトセトラ
近くの小川にいる、カモたちの姿を、今日、撮ることが出来ました。

前は、1週間あまり前の13日でした。梅雨が明けましたので、しばらくは増水することもなくなりました。

今日も、母親ガモと子ガモ3羽がいました。





子ガモは、かなり大きくなっていました。





セグロセキレイも、やって来ています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車  125系や223系など

2021-07-21 | エトセトラ
紹介できるベリカードがありませんので、今日は「撮り鉄」になります。

前の続きになりますが、7月に入ってから19日までに見た、JR西日本の「試運転電車」です。
いずれも、吹田総合車両所から延びている、試運転線路での撮影です。

7日に見た車両は、223系「クモハ223-2518」「サハ223-2506」などの、4両編成でした。



吹田総合車両所日根野支所所属で、阪和線などで運用されているHE434編成でした。



撮影していたら、急に雨が降り出してきて、ついに、土砂降りになってしまいました。



12日に見た車両は、207系「クハ207-104」「モハ207-506」などの、4両編成でした。


 
網干総合車両所明石支所所属で、神戸線、京都線などで普通電車として運用されている、H4編成でした。



横が道路なので、こんな面白い写真も撮れました。



また、ちょうど、同じ型の電車や、黄金色の289系「明智光秀・ラッピング列車」FG401編成が通りかかりました。





13日に見た車両は、125系「クモハ125-13」の1両編成で、前後に運転台があってワンマン運転が可能な車両でした。



敦賀地域鉄道部敦賀運転センター所属で、小浜線などで運行されているようです。



125系と225系が並んで走っているというシーンは、ここでしか見られないのでは。



19日に見た車両は、223系「クモハ223-2503」「サハ223-2501」などの、4両編成でした。





吹田総合車両所日根野支所所属で、阪和線などで運用されている、HE419編成でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬の花や虫

2021-07-20 | エトセトラ
7月中旬の、庭の花や虫の写真です。

「アジサイ」は、そろそろ終わりです。



「カンナ」や「ムクゲ」の花が咲き出してきました。



小さな黄色の花「カタバミ」や「タンポポ」も、また咲いています。これらの花には、「シジミチョウ」がやってきています。



「アゲハチョウ」です。





ピンク色の羽根を持った蛾です。初めて見ました。「マエベニノメイガ」とか「アメリカピンクノメイガ」と言われている、ガでしょう。



「アシナガバチ」や「ミツバチ」です。「ハエ」の仲間でしょうか。





イチジクの木には、「キボシカミキリ」がいます。



「ダンゴムシ」や、極小のカミキリのような「?」です。



いろんな「バッタ」がいます。枯れ枝と間違うようなもの、「キリギリス」のようなもの、「オンブバッタ」のようなもの、など。







梅雨明けとともに、「セミ」も鳴きだしました。「アブラゼミ」に、「クマゼミ」です。





あちこちに、セミの抜け殻が残っています。





そして、トンボの姿を見かけるようになりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード

2021-07-19 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語放送を4月と5月に聴いていただいた、ベリカードです。

女性画家・王浟美(Wang Yumei)さんによる、港内から見た「基隆 (キールン)・漁港」の水彩風景画が使われています。



台湾北部に位置する基隆は、天然の良港として、古くから国際貿易や物流の拠点として利用されてきました。また、新鮮な海鮮料理が楽しめるとあって、観光都市にもなっています。

4月と5月の受信ですが、同じ絵のカードが一緒に送られてきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の夏祭祭典に行ってきました

2021-07-18 | エトセトラ
地元の神社の、夏祭の祭典に行ってきました。

豊作や無病息災を祈願する夏祭は、今では、これと言った大きな催し事は、もうなくなってしまいました。田んぼもほとんどなくなり、農作物の収穫と言えば、家庭菜園ぐらいです。

それでも、祭典だけは続けられています。ただ、今年はコロナ禍なので、関係者のみが参列して実施されました。





本殿では、禰宜さんによる祭典所作や、巫女さんによって神楽が奉納されました。とくに、今年はコロナウイルス退散の祈願がなされました。(内部は撮影していません)





10月には秋祭が行われますが、昨年に続いて、太鼓巡行のような大勢の人が参加したり、沿道に人々が集まる行事は、中止することが決まっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Prague Int. ベリカード 

2021-07-17 | 海外局ベリカード
チェコの、「ラジオ・プラーグ・インターナショナル」の英語インターネット放送を、6月に聴いていただいた、ベリカードです。

「メード・イン・チェコ」シリーズで、モーターサイクル「ヤワ (Jawa) 350 SV」の写真が使われています。(※)



ヤワ社は、1929年にチェコスロバキアの「ヤナチェック・アーマメンツ・ファクトリー」が、ドイツの「ヴァンダラー」のオートバイに関する権利を買い取り、社名を「ヤナチェック・ヴァンダラー」(Janacek Wanderer)として設立され、後に短縮してJawaとなりました。

戦前の、1929~33年にかけて、「Jawa 500 OHV」、1934~36年に「Jawa 350 SV」、1935~46年には「Jawa 350 OHV」が製造されたそうです。

ベリの写真説明では、「1935年から製造されたJawa 350 SV」となっています。が、見た感じでは、350cc? もっと重量級では? と思いましたので、調べてみました。





また、バイクの右側がはっきりしませんが、サイドカーが付けられているようです。

という事で、よく似た写真がネットにありました。写真のは、綺麗にレストアされて新品同様のようになっています。



(※) やはり、「Jawa 350 SV」ではなくて、1929年から製造された「Jawa 500 OHV」でしょう。

RPIからは、あわせて、局PRカードが同封されていました。



もう1つ、今回も航空便は、事故付箋付きで届きました。外国郵便受入局 (川崎東局) に到着した時は、「湿潤した状態」だったそうです。(乾燥後に配達されましたが、ベリはボコボコです) もう3-4回、こんな状態のをいただいています。



梅雨の時期は、仕方がないのかも知れません。きっと、成田国際空港は大雨だったのでしょうが、飛行機から郵袋が降ろされた後、郵便トラックに載せられるまでが、どのような状態であったのかが、気になるところです。濡れる可能性があるのは、この時間帯だと思っているのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする