BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

人形と置物 中国国際放送 (1995年)

2014-07-31 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送」の日本語放送を聴いて、1995年にいただいたベリカードです。

まず、4枚のカードは、表面の表記は中国国際放送となっていますが、「北京放送」時代に作られたと思われるものです。

ドレス姿の西洋人形です。 

シルク服の中国女性の人形です。 

布でできた象の置物です。 

雄どり・雌どりの置物です。 
この2枚は、北京放送時代のと同じ写真カードです。

この年に、国連・第4回世界婦人大会が、北京で開催されたのを記念して、発行されたカードです。

男性と女性をかたどった手芸風人形です。 

表面です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山水画風景 中国国際放送 (1994年)

2014-07-30 | 海外局ベリカード
1994年、この年の干支は、猪。日本では、イノシシ (野豚)ですが、中国では、豚(ブタ)を当てているので、ブタの切り絵です。

CRI「中国国際放送」を聴いて、1月にいただいたベリカードです。

デザイン面の局名表示は、中国国際放送局になり、新CRIマークが入りました。

風景写真のカードです。
山水画としてよく描かれるような風景シーンで、絵の元になった風景を見る思いです。

四川省・峨眉山中、渓谷の川沿いに建てられた東屋で、後ろには、太鼓橋も架かっています。


広西チワン族自治区・桂林の漓江(りこう)と、小舟の写真です。
両岸にそびえ立つ山々と川面を行く舟が、山水画で描かれる絶景、そのものです。

安徽省・黄山の写真3枚です。


自然が造り出した岩山と、生えている松の木が、美しい自然美の調和となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝級文物 自由中国の声 (2) (1990-1994年)

2014-07-29 | 海外局ベリカード
VOFC「自由中国の声」日本語放送のベリカードで、中国の国宝級名品の写真となっています。

昨日の続きで、1990~1994年にかけていただいたもので、昨日、紹介した以外のカードです。

1990年のカードは、ちょうど日本語放送開始40周年にあたっていましたので、表面には、記念のスタンプが押されています。


また、この前後、馬中苑さんが確認したカードには、馬さんの名前と「謝謝你的來信(お便りをありがとう)」の青いスタンプが押されているのがあります。


清代の琺瑯の爐(ろ)で、取っ手は龍をかたどっています。


中国では、古くから龍は皇帝を象徴するものとされ、皇帝が使う日常の品々にも、目印のように龍の姿がデザインされています。

明代の筆と硯です。
これも龍の姿が描かれていて、硯には國寶の文字が浮き彫りされています。

清時代の壷です。
長江の支流・漢水沿いにあったという、断崖の赤壁を描いているそうです。

宋の時代の、詩が書かれた紙本です。

元時代の、カモの絵と詩の作品です。

かつて、北京の紫禁城に収蔵されていた歴代皇帝が収集した文物は、日中戦争中に運び出されて、その多くは、台北にある国立故宮博物院に収蔵・展示されています。

現在、東京国立博物館では、9月15日まで「台北 國立故宮博物院-神品至宝」と銘打った特別展が開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝級文物 自由中国の声 (1) (1992年)

2014-07-28 | 海外局ベリカード
VOFC「自由中国の声」日本語放送を聴いていただいた、1992年のベリカードです。

4日前に取り上げた、台北の幼稚園児が描いた絵シリーズに続くカードですが、絵シリーズの前、1990年前半にも何枚か発行されています。

台北の国立故宮博物院に収蔵されている(と思われる)、宋・明・清などの時代の中国皇帝がコレクションしていた名品を採り上げた、写真カードです。

清時代の碗です。
クジャクや鶴、ボタンや竹などが描かれた磁器です。

清時代の物入れです。
八弁の梅の花の形をした、漆塗りの蓋付き容器です。

明時代の香炉です。

宋時代の花瓶です。
空色とえんじ色が微妙に混ざり合った、独特の色合いです。

清時代の琺瑯の水差しです。
注ぎ口が龍の口に、取っ手が龍の身体になっています。

清時代の景徳鎮の官窯・乾隆窯で焼かれた2つの杯です。

ウズラとボタンが描かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風景 ラジオ韓国 (4) (1990年)

2014-07-27 | 海外局ベリカード
「ラジオ韓国」の日本語放送を聴いて、1990年にいただいたベリカードの続きです。

7月のは、藁で作ったニワトリの棲家で、親鳥はここで卵を温めています。

8月のは、伝統の男性用帽子・カッをかぶり、衣服・チョゴリを着た男性の写真です。

陶器の出来ばえを見ているようです。

9月のは、ソウルの、蚕室(チャムシル)にあるオリンピックパークの夜景です。


10月のは、昔の韓国の民俗行事、主に中秋の満月の夜に、女性たちが輪になって踊る「ガンガンスルレ」(ganggangsullae・円形歌舞遊び)の写真です。

歌の全小節に「カンガンスルレ」という受け声が付くため、そう言われているそうです。

16世紀、文禄・慶長の役の時に、李舜臣将軍が不利な戦勢を逆転するための偽装戦術として、海岸に女性を集めて、日本方への威嚇の意味で踊らせたのが初まり、と言われたりしていますが、起源は、もっともっと古いという説も。
屋外で踊るのが定番のようですが、この写真は、どこかの舞台で踊っているようです。

11月のは、収穫したトウモロコシを集めた束と、干している赤いトウガラシ、牛の写真です。


12月のは、お寺の軒先に飾られた風鈴の写真です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風景 ラジオ韓国 (3) (1990年)

2014-07-26 | 海外局ベリカード
「ラジオ韓国」の日本語放送を聴いて、1990年にいただいたベリカードです。

1月のは、日の出の海岸と、群れ飛ぶカモメの写真です。   

2月のは、慶州・吐含山の麓にある仏國寺の写真です。
本殿である大雄殿境内に造られた、多宝塔(右)と三層石塔(左)です。

仏國寺は、7世紀後半の統一新羅時代に、「極楽浄土」を現世に具現しょうとして建築された寺院といわれています。

3月のは、糸車を使って糸を紡ぐ女性の写真です。

4月のは、水鉢にたまった水を飲む仏僧の写真です。


6月のは、布を木の棒でたたいている女性です、
織った布生地の、堅い繊維をたたいてほぐす作業をしているようです。

この年の4月2日から、ラジオ韓国の番組がカナダのRCIサックビル送信所から中継されるようになりました。
米国向けのようで、その中継記念カードです。


韓国語の中継番組を聴いた訳ではありませんが、記念として送られてきました。

この、KBSとRCIとの交換中継によって、同日から「ラジオ・カナダ・インターナショナル」日本語放送が、中国・西安中継に加えて、韓国・キムジェ送信所からも放送されるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Forever Stamp 無額面・永久保証切手(外国切手)

2014-07-25 | BCLアラカルト
外国からの放送を聴くBCLをしていると、受信確認のベリカードのほかに、局紹介のパンフレット、番組表、その他いろいろなグッズを、美しい切手や珍しい切手が貼られた封筒に入れられて、いただくことが多くあります。
BCLと「外国切手収集」をしている人にとっては、もう一つの楽しみでしょう。

2週間ほど前のブログで、モンゴルの無額面切手について書きました。
その後、無額面切手のなりたちを調べてみたり、そのほかの国で、似たようなのはないか、いただいた封筒を探してみました。
小学生の頃に切手収集をしたことがありますので、今も切手には関心があります。

アメリカでは、1978年、郵便料金改定の決定が間に合わないことを予想し、見切り発車で、額面「A」を入れた切手を印刷して発行。その後、料金改定のたびに、B、C、D、…Hと。
イギリスでは、1989年、ファースト・クラス郵便用に、額面が「1st」表示の切手が発行されたようです。

現在、アメリカではさらに進んで、「国内封書」や「国際航空」の基本郵便(いわゆる定形)に使用できることを永久保証して、発行される無額面切手が多くなり、それらはForeverと表示してあるので「永久保証切手」と呼ばれています。

将来、いくら値上がりしたって、基本郵便物なら値上げ分を払うことなく、この切手だけで送れます。いわば、「手紙を1通送る権利」を買う仕組みとも言え、値上げ前に買い溜めしておけば、値上げ分は割安になります。

最近、AWRやKTWRからいただいた封筒に貼られていた米国切手で、“Forever”の文字が書かれた切手です。

灯台が描かれた国内郵便用Forever切手です。日本宛てなので、差額分がプラスされ、貼られています。
  
2011年から、すべての記念切手がForever切手になっているそうです。

国際航空郵便用としては、“Global Forever”があり、地球をかたどった円型切手になっています。
  


チェコの切手です。
2011年頃の封筒で、額面 A・E・Z切手などが貼られています。


勝手に想像するに、Aは国内用 EはEU圏内 Zはそのほかの外国郵便用でしょうか? 
ちなみに、EとZは、アール・ヌーボーの代表的芸術家アルフォンス・ミュシャの作品がデザインされ、1895年作の舞台女優サラ・ベルナールの「ジスモンダ」ポスター、そして、智天使ケルビムをモチーフにした「黄道十二宮」から採られています。

無額面切手のほか右下に、希望する金額が印字できる切手(フラマ・自動化切手=自動販売機の切手)も貼られています。

フランスの2011年頃の切手です。 
書かれた文章がデザインされ、紫色は「私は心を込めて書く」紺色では「私は言いたいことがある」のような意味のと、クリスマス用の切手です。
「手紙用20g(まで)」とあるようで、これも、該当する種別の郵便物を差し出す権利を永久に保証する切手でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの絵 (2) 自由中国の声 (1991-1992年)

2014-07-24 | 海外局ベリカード
VOFC「自由中国の声」の日本語放送を聴いた、1991-1992年のベリカードです。

昨日と同じ、台北の幼稚園児が描いた絵シリーズです。

花を真上から見た、花弁のような感じの絵です。


窓や玄関、家ですね。

家と畑、池にいる水鳥の絵です。

家の外は、かなりの雪降り。
並んでいるのは雪だるま? それとも子どもたち?
暖かい地域の台湾での降雪は、どのぐらいの積雪なのでしょう。 

1992年にいただいたのは、ネコとゾウ、チョウや鳥など動物の絵です。


森の木々と、輝く星?  

これらのカードは、毎月1種類の割で発行されたようです。

子どもらしいカラフルな絵が多いですが、VOFCとどう関係があるのか、放送局に関した絵だったらもっと良かった、とも思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの絵 (1) 自由中国の声 (1991年)

2014-07-23 | 海外局ベリカード
台湾からの日本語放送を聴いていただいた、VOFC「自由中国の声」の1991年のベリカードは、台北の幼稚園児たちが描いた絵が、採り上げられています。

このシリーズは、この年の3月に、初めていただきました。

木と山を描いたような絵です。


表面です。
確認文は、中国語と英語で書かれていて、受信レポートの宛先として、中華民国以外では、日本に2カ所、韓国、ドイツ、米国に私書箱が置かれています。


ウサギの絵です。


建物でしょうか?


夕焼け空とお家の絵です。


木の幹と太陽かな?

この続きは、明日に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の絵のカード 中国国際放送 (北京放送) (1993年)

2014-07-22 | 海外局ベリカード
「中国国際放送」(北京放送)の日本語放送を聴いていただいた、1993年のベリカードです。
カードの局名表示は「北京放送」になっています。

いろいろな花の絵のカードで、中国画の技法で描かれているようです。

ヒナゲシの花です。

バラの花です。

キクの花です。

ヒマワリの花です。

この年の花の絵のカードは、4枚でした。

その後、1994年にヒナゲシの花のと同じカードをいただきました。
ただ、93年と違っている個所は、表面の局名表示が「北京放送」から「中国国際放送局」になっていました。
2枚を並べてみました。

さらに、1995年にいただいたカードは、別の絵のヒナゲシの花です。


さて、ヒナゲシ・バラ・キクの絵(青色枠のカード)を描いた作者ですが、サインが「龐媛」とあります。
ネット検索で調べてみたら、「庞媛」さんという花を主題に描く女性画家がおられるようです。「龐」は簡体字の「庞」と同じ漢字で、この方とするなら、1937年生まれで、清華大学美術学院教授という事ですが。

もう1人、ヒマワリを描いた作者は、「張仃」さんです。中国画家、漫画家、壁画家、書道家、工芸美術家、美術教育家、美術理論家で、中国美術家協会常務理事や中央工芸美術学院院長を歴任されて、2010年に亡くなられたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景カード 北京放送(中国国際放送) (1993年)

2014-07-21 | 海外局ベリカード
1993年1月、「北京放送」から「中国国際放送」と名前が変わった年の、日本語放送を聴いていただいたベリカードです。カードの表示は「北京放送」になっています。

「燈彩」というタイトルが付けられている、ランタン・フェスティバルのような、イルミネーションのイベントの様子です。

大仏や天馬、福禄寿の像が飾られていますが、いつ、どこで、行われているかの写真説明はありません。

もう1枚も「燈彩」のカードです。
巨大な楊貴妃のような美人像や、池に浮かべられた蓮の造花、着飾った女性たちの像が飾られています。

表面の確認の文面です。
書かれている内容は、今とあまり変わりません。

中国の風景のカードです。

万里の長城の写真です。

清東陵の写真です。

北京から東へ約150㎞の河北省遵化県にある、清朝の歴代皇帝や皇后の御陵です。
順治帝の孝陵、康煕帝の景陵、乾隆帝の裕陵、咸豊帝の定陵、同治帝の恵陵などがあるようで、王の墓所といえども、りっぱな宮殿風建物が造られています。

北京にある北海公園の写真です。
かつての宮廷庭園で、白塔と呼ばれるチベット式仏塔があります。

1651年にダライ・ラマ5世が北京を訪問したのを記念し、チベット仏教を信仰していたという順治帝が建立したのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風景 ラジオ韓国 (2) (1989年)

2014-07-20 | 海外局ベリカード
「ラジオ韓国」の日本語放送を聴いて、1989年にいただいたベリカードの続きです。

8月のカードは、国立慶州博物館と、池のスイレンの写真です。

朝鮮半島の南東部・慶州地方にあった古代の国、新羅の文化遺産を現代に保存する博物館が設置され、発掘によって出土した多くの文化財が、展示されているようです。

9月のは、テコンドーの写真です。
テコンドーについては、日本の空手から派生した格闘技である見方がグローバル・スタンダードですが、韓国内では、古来の武術・テッキョンが源流であり、日本の空手もテッキョンから派生した武術である、と言う説だそうです。

10月のは、朝焼けの岩礁と小舟の写真です。
韓国中央部・忠清北道丹陽郡にある川、漢江の流れの真ん中に立つ3つの峰(岩礁)です。島潭三峰(トダムサムボン)と呼ばれています。

11月のは、朝鮮王朝の宮廷の着飾った衣装パレードです。

ソウルオリンピックの時に、観光イベントとして再現された様子です。

12月のは、仮面舞踊です。
鳳山(ポンサン)地方に伝わる民俗仮面劇・タルチュム(タル・お面+チュム・踊り)のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風景 ラジオ韓国 (1) (1989年)

2014-07-19 | 海外局ベリカード
「ラジオ韓国」の日本語放送を聴いて、1989年上半期にいただいたベリカードです。
韓国らしい風景写真がカードになっています。

1月のは、雪景色の、李氏朝鮮王朝時代の宮廷内の小さな建物です。


2月のは、どうしたらこのようになるのか、見事なまでの多くのツララが下がった農家と、凧揚げをしようとしている少年たちです。

観光用の民俗村でのような感じがします。

3月のは、ソウル市内の景福宮内の池に浮かぶ宮廷宴会場・慶会楼です。


4月のは、徳寿宮と満開の桜風景です。
周りを高層ビルに囲まれ、ちょっとしたソウル市民の憩いの場所になっているようです。

5月のは、韓国の東北部・江原道の蓮池です。

6月のは、石橋と東屋です。
小川が流れる涼しい渓谷にあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88オリンピック記念 ラジオ韓国 (2) (1988年)

2014-07-18 | 海外局ベリカード
1988年、韓国・ソウルで夏季オリンピック大会が開催された時の、「ラジオ韓国」のベリカードの続きです。

6月は、アーチェリー競技のカードです。
オリンピック委員会の公式広報ポスターのようです。

馬術のカードです。

ヨットレースのカードです。

9月のは、ラジオ韓国が放送開始35周年を迎えた記念のカードです。
銀色地に35の数字が書かれています。


表面です。新しいロゴが作られたようです。

オリンピック競技は、9月17日~10月2日にかけて、熱戦が繰り広げられました。

11月は、コスモスの咲く道での自転車レース競技です。


12月のは、オリンピック表彰台で健闘をたたえ合う、ソ連のマリーナ・ロバチ選手とブルガリアのアドリアナ・ドナフスカ選手だと思われます。

くわしい説明が書かれていないので、はっきりわかりませんが、体操競技で10点満点を出した両人でしたが、予選の持ち点の僅差でロバチ選手の金が決まったような、そんな記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88オリンピック記念 ラジオ韓国 (1) (1988年)

2014-07-17 | 海外局ベリカード
ワールドカップ・ブラジル大会は、ドイツチームの優勝で幕を閉じました。次、ブラジルでは、2016年に夏季オリンピック大会が、リオデジャネイロで開催される予定です。

その次の2020年には、いよいよ東京でオリンピックが開催されます。オリンピックは、都市が開催するとはいうものの、どこも国家的事業として取り組まれる大イベントです。

1988年は、韓国・ソウルで、第24回夏季オリンピックが開催されました。
「ラジオ韓国」では、この年1月のベリカードからオリンピック一色で、まずは、自転車競技の写真です。


表面です。 

2月のは、オリンピック競技場となった、蚕室(チャムシル) のメインスタジアムです。


3月のは、レガッタ競技の会場、釜山ヨットセンターです。 

4月のは、五輪マークが描かれたマイクを、リレーバトンのように手渡しているところです。

マイクは、音声…ラジオを表わしているようです。

表面は、オリンピック広報ポスターとありますが、KBS独自の制作物なのでしょうか。


5月のは、パラボラアンテナから、スポーツ選手風にした電波が発射されている様子…これはテレビ放送を表わしているようで、これもKBS独自の広報ポスターのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする