BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

ハイウェイラジオ「京葉道路・穴川」「館山道・市原 / 姉崎袖ケ浦」  ベリカード

2024-05-02 | 国内局ベリカード
「ハイウェイラジオ」(1620kHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

千葉市の「京葉道路・穴川局」は、「夜の高速道路」の写真になっています。



「京葉道路」は、東京都江戸川区と千葉市を結ぶ自動車専用道路で、南は千葉市から富津市へ至る、「館山自動車道」と接続しています。

市原市の「館山道・市原局」は、「市原サービスエリア (下り線)」の写真が使われています。



同じく、「館山道・姉崎袖ケ浦局」は、「姉崎袖ケ浦インター入口」の写真が使われています。



いずれも、A4サイズの紙ベリで、東日本高速道路関東支社・市原管理事務所からいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン放送 ベリカード

2024-04-19 | 国内局ベリカード
「ニッポン放送」(AM 1242kHz) を3月28日に聴いていただいた、ベリカードです。

「木更津AM送信所」と「東京スカイツリー墨田FM送信所」の写真が、使われています。



ニッポン放送は、3月末消印の受信報告をもって、ベリカードの発行を終了するとのことでしたので、それに合わせるように受信しました。

また、4月1日よりAMステレオ放送をやめ、モノラル放送に変更するとのことで、これにより、現在のステレオ放送実施局は、ラジオ大阪と和歌山放送の2局だけになってしまったようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK和歌山局 ベリカード

2024-04-11 | 国内局ベリカード
「NHK和歌山局」FM放送 (JORP-FM 84.7MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

局舎の写真になっていて、その上に受信日時などが書かれています。



和歌山局のキャラクター「オレンジョージわかまる」(通称 わかまるくん)も描かれています。

あわせて、夕方のTVニュース番組「ギュギュっと和歌山」などの、番宣カードをいただきました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウェイラジオ・アクアトンネル / アクアブリッジ  ベリカード

2024-04-06 | 国内局ベリカード
「ハイウェイラジオ」(1620kHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

「東京湾アクアライン」 (東京湾横断道路) で運用されている2局で、神奈川県川崎市~千葉県木更津市へ至る、東京湾を横断する高速道路です。

川崎市側の9.5 km区間は、「東京湾アクアトンネル」という海底トンネルで、木更津市側の4.4 km区間は、「東京湾アクアブリッジ」という橋梁になっています。

そのトンネルと橋の結び目にあり、パーキングエリアになっているのが、「海ほたる」(木更津人工島)です。

アクアトンネル局のベリは、海ほたるPAにモニュメントして置かれている、「シールドマシン・カッターフェイス」(掘削機の先端部分) の写真が使われています。



アクアブリッジ局は、「夜間照明に照らされた橋梁」の写真が使われています。



どちらも、ハガキサイズのベリカードで、東日本高速道路関東支社・東京湾アクアライン管理事務所からいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウェイラジオ・木更津 / 圏央道山口 ベリカード

2024-04-05 | 国内局ベリカード
ハイウェイラジオを聴いていただいた、ベリカードです。

まずは、館山道の「木更津」です。
千葉県鋸南(きょなん)町にある、「鋸山(のこぎりやま)トンネル」周辺の航空写真が使われています。



館山自動車道は、千葉市中央区の京葉道路から千葉県富津市へ至る高速道路です。

次は、「圏央道山口」です。
「山口トンネル」の写真が使われています。



圏央道は、「首都圏中央連絡自動車道」で、東京都心から40 - 60 km圏内の、神奈川県横浜市~東京都~埼玉県~茨城県~千葉県木更津市を結ぶ環状道路です。

どちらも、ハガキサイズのベリカードです。
いずれも、東日本高速道路関東支社・東京湾アクアライン管理事務所からいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウェイラジオ・常磐道三郷 ベリカード

2024-04-04 | 国内局ベリカード
ハイウェイラジオを聴いていただいた、ベリカードです。

「常磐道三郷」です。
「三郷ジャンクション」の写真が使われていて、大きさはA4判ペーパーです。



常磐自動車道は、埼玉県三郷市を起点とし、宮城県亘理町に至る高速道路です。
東日本高速道路関東支社・谷和原管理事務所からいただきました。

あわせて、「E-ハイラジ」の案内パンフなどが同封されていました。



スマホで高速道路情報が得られる、「次世代ハイウェイラジオ」とのことですが、運転しながらのスマホ操作は禁止ですので、同乗者が乗っている時か、パーキングでの時の利用になるので、一人で運転中の時は、やはり従来のハイウェイラジオに限りますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウェイラジオ・外環菅野 ベリカード

2024-04-01 | 国内局ベリカード
ずいぶん長い間、もう数年は聴いていませんでしょうか、久しぶりに、ハイウェイラジオを聴いて、ベリカードをいただきました。

「外環菅野」です。

表面は「小塚山トンネル」の写真が、裏面は受信証明書で、受信データが記入されています。大きさは、名刺サイズと小さめです。



外環とは、「東京外環自動車道」で、東京都世田谷区~埼玉県~千葉県市川市を繋ぐ高速道路です。

ハイウェイラジオは、AM 1620kHzで放送していますが、一般の放送局と違って「特別業務の局」ですので、ベリカードがいただけるかどうかは、担当局次第となります。今回、東日本高速道路関東支社・三郷管理事務所からいただきました。

ちなみに、聴いた時の、放送内容はこんなでした。
「こちらはNEXCO東日本です。午前10時55分現在の道路交通情報をお知らせします。
はじめに、京葉道路を木更津方面へ向かわれる方にお知らせします。船橋料金所の先10kmポスト付近を先頭に2kmほど交通集中のため渋滞しています。
次に、姉崎袖ヶ浦インターから木更津北インターまでの区間で横風が吹いています。
NEXCO東日本からのお願いです。積み荷を高速道路上に落とすと重大事故につながり、たいへん危険です。出発前や休憩時に積み荷が固定されているか確認の上、ご走行ください。『ハイウェイラジオ・外環菅野』よりお伝えしました。
あなたにベスト・ウエイNEXCO東日本」 (くりかえし)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉テレビ ベリカード

2024-03-29 | 国内局ベリカード
「千葉テレビ」を視聴していただいた、ベリカードです。

「チュバ」(CHUBA) という、赤いハートマーク似で、目が付いているマスコット・キャラがいる、「チュバチュバ・ワンダーランド」という遊園地の、イラストになっています。



(ベリとは言うものの、受信データは記入されていません)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM横浜 ベリカード

2024-03-27 | 国内局ベリカード
「FM横浜」(87.0MHz、磯子局) を聴いていただいた、ベリカードです。

丸い円の中に、波の形になったFとMが描かれています。



浮世絵師・葛飾北斎の有名な「神奈川沖浪裏」にヒントを得たデザインと思われるもので、10年ほど前から変わっていないようです。



あわせて、紺と白色のステッカー、番組表のほか、季刊雑誌「ハチヨンナビ」を、いただきました。







ハチヨンナビの表紙には、そのままベリカードにしたらいいのにな、と思えるイラストが写っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM NACK5 ベリカード

2024-03-20 | 国内局ベリカード
埼玉県のFM局「FM NACK 5 (ナックファイブ)」(79.5MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

左右に大きいスピーカー、中央にはカセットテープドライブというスタイルの、「ラジカセ」を描いたイラストが、使われています。



10年ほど、このデザインのカードです。通し番号が振られていますので、それから推測すると、ベリの発行数は年間30~50枚になり、それほど多くありませんね。

あわせて、ウサギをモチーフにしたキャラクター、「らじっと」ステッカーをいただきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lucky FM茨城放送 ベリカード

2024-03-19 | 国内局ベリカード
「Lucky FM茨城放送」(88.1MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

局のロゴと60周年のロゴ、キャラクターの「いばらじおん」が描かれています。



Lucky FMでは、2028年秋頃までにAM放送のFM放送への完全移行に向けた動きとして、今年2月より、土浦・県西の1458kHz 中継2局を運用休止にしています。
今回いただいたベリも、1458kHzの表記が消えています。

実証実験のための停波は、7月末までのようで、その影響などを検証し、大きな問題がなければ、AM放送を廃止する方向になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイFM ベリカード

2024-03-18 | 国内局ベリカード
千葉県のFM局「ベイFM (bay-fm)」(78.0MHz) を聴いていただいた、ベリカードです。

「音響調整卓」の写真を加工したものが、使われています。



10年以上同じ写真組のカードでしたが、今回、新しくなりました。



あわせて、番組表をいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフエム江戸川 ベリカード

2024-01-11 | 国内局ベリカード
東京都江戸川区にあるコミュニティFM局、「エフエム江戸川」(JOZZ3AS-FM) を聴いて、いただいたベリカードです。

カードは、江戸時代に描かれた図絵集「江戸名所図会」を元に、彩色した風景画で、「今井の津頭」になっています。



エフエム江戸川局の、ベリカードのユニークなところは、4種類のカードが用意されていて、送信所から10km以内からの受信報告には「今井の津頭」、10-20kmは「二之江妙勝寺」、20-30kmは「平井聖天宮」、30km以上は「中川口」の風景が、発行されます。

表面には、受信データのほか、送信所からの直線距離、通算の発行番号などが、書かれてあります。



あわせて、受信報告をするといただける「市川渡口」の風景カード、ステッカー、パンフレット仕様の番組表をいただきました。

  



用意されている、風景画のベリカードなどです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBSラジオ ベリカード

2023-12-13 | 国内局ベリカード
大阪市北区にある、「MBSラジオ」(MBS大阪FM 90.6 MHz) を聴いて、いただいたベリカードです。

AMの「高石送信所」とFMの「生駒送信所」(生駒山山頂)、放送設備の写真が使われています。



表面です。



あわせて、番組表をいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ大阪 ベリカード

2023-12-11 | 国内局ベリカード
大阪市港区にある、OBC「ラジオ大阪」(91.9 MHz) を聴いて、いただいたベリカードです。

「開局65周年」にちなんで、フェスティバルの催しのような、華やかな雰囲気を描いたイラストになっています。



表面です。受信データは記入されていません。



あわせて、番組表をいただきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする