RFA「ラジオ・フリー・アジア」の放送を6月に聴いて、いただいたベリカードです。
ラジオの先駆者シリーズで、カナダの電気工学研究者の、レジナルド・フェッセンデン (Reginald Fessenden、1866-1932) が、取り上げられています。
フェッセンデンは、高周波火花送信機を使った、世界初の音声信号の無線送信(1900年)、世界初の大西洋横断双方向無線送信(1906年)、世界初の娯楽および音楽のラジオ放送(1906年)などの、功績を残しました。

左側には、RFAの9言語による放送やその目的といった説明が、書かれています。
このデザインのカードは、8月末までの受信に対して発行される、とのことです。

ラジオの先駆者シリーズで、カナダの電気工学研究者の、レジナルド・フェッセンデン (Reginald Fessenden、1866-1932) が、取り上げられています。
フェッセンデンは、高周波火花送信機を使った、世界初の音声信号の無線送信(1900年)、世界初の大西洋横断双方向無線送信(1906年)、世界初の娯楽および音楽のラジオ放送(1906年)などの、功績を残しました。

左側には、RFAの9言語による放送やその目的といった説明が、書かれています。
このデザインのカードは、8月末までの受信に対して発行される、とのことです。
