BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

庭の花々  6月下旬の花・虫

2019-06-30 | エトセトラ
ベリカードではなくて、6月下旬の、庭の花や虫の写真を掲載します。

「アガパンサス」の花が、開きました。



「バラ」の花も、咲いています。



「アカミタンポポ」? が、咲いています。



「キンカン」の木の花が、咲き出しました。



いくつかの、「イチジク」の実が、赤くなりました。ただ、本格的なシーズンはもう少し先で、今の時期の実は、おいしくありません。



「スダチ」の実は、まだまだ小さいです。



撮影した、蝶や虫の写真を取り上げます。

チョウは、「アゲハチョウ」です。





これまで、アカタテハと思っていたのですが、タテハチョウ科ヒョウモンチョウの、「ツマグロヒョウモン」という種類のようです。





オスとメスでは柄が違うようで、羽根先端が黒いのはメス、のようです。



「シジミチョウ」です。ムラサキ色の、「ヤマトシジミ」でしょうか。



ガの、「モモノゴマダラノメイガ」でしょうか。黄色地に、黒色の斑紋がたくさんあります。



「ツトガ」の仲間のようです。 ローズマリーに止まり、棒のような葉を、三角形の白い羽根で挟んでいます。



「キアシナガバチ」のようです。



「テントウムシ」で、「ヒメカメノコテントウ」です。



「カメムシ」の、「キマダラカメムシ」です。



「アカトンボ」です。「ナツアカネ」という種類でしょうか。



「セミ」の抜け殻もあります。飛んでいるのは見かけましたが、まだ、鳴き声は聞いていません。



オマケの画像です。「カナブン」と、「アオスジアゲハ」と、「モンシロチョウ」です。



オマケと言うよりは、失敗作です。飛び回ったり、すばやく動いているので、なかなかうまく写せません。

カメラは、オートで使用。最高1/2000秒シャッターまでのスペックだし、オートフォーカスも瞬時に対応できているのかどうか… でも、次のグットチャンスを狙っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBS京都・滋賀局 ベリカード 

2019-06-29 | 国内局ベリカード
「KBS京都・滋賀局」を聴いて、いただいたベリカードです。

「彦根城・二の丸佐和口前に停められた、ラジオカーの写真」になっています。



以前にも、何回か紹介したのと、同じ写真のカードです。

これまで聴いてきた滋賀県の話題が取り上げられる番組は、今春からは、放送時間が短縮されて、また、京都本社のスタジオから、に代わってしまいました。かつての、滋賀局制作やJOBWからの独自送信番組がなくなり、そして、滋賀スタジオからの生放送もなくなってしまったようで、ちょっぴり残念なことになってしまっています。

中波局が、ワイドFMも始めましたので、AMに手間や経費をかけるのが、だんだん厳しい状況になってきている、のでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送  ベリカード 

2019-06-28 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を聴いていただいた、6月のベリカードです。

アリゾナ州ツーソンの、「山の夕暮れ」の写真です。



空は晴れていますが、でも、遠くに見えるのは黒い雨雲のようで、雨が降っているのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eサンキューカード

2019-06-27 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時16分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いて、EサンキューカードNo.045をいただきました。

6月23日放送分は、ちゃっきーさん所有の、「ダンボールラジオ」(RAD-T170N) の画像が使われています。



これは、オーム電機 (AudioComm) が販売している、普通のダンボールを外装にした、AM・FM (ワイドFM) ラジオです。

オーム電機のおもしろラジオには、木材の「木ラジオ」や、竹素材を使った「竹ラジオ」というのもあったような。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョソンの声」からの便り

2019-06-26 | BCLアラカルト
VOK「チョソンの声」から、お便りが届きました。

ベリカードは入っていなくて、今年の「豆知識コンクール」への応募案内でした。

5つの質問項目があり、朝鮮にあるモニュメントが今回のテーマになっていて、回答は10月5日締め切りということです。



北朝鮮通ではないので、全くわからず、グーグル大先生に尋ねてみようかな。

また、英字新聞「ピョンヤン・タイムズ」(2月23日号) が、同封されていました。この号では、故・金正日総書記の誕生日「光明星節」を盛大に祝った行事が、特集されています。

記事で注目したのは、日本からの朝鮮芸術劇団(Korean art troupeの表記) が、平壌大劇場で音楽や踊りの演技を披露した、という写真(中央・左) が掲載されています。
出演者は10人ほどと、ちょっと少人数で物足りなさも感じますが、北朝鮮と関係が強い中国からと言うよりは、(中国からも来ていたのかどうかは不明ですが) 北朝鮮への渡航に自粛要請が出されている日本から来た、の方が、紙面としては良いでしょうからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Taiwan International ベリカード RTI 90th Anniv.

2019-06-25 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語番組を、5月に聴いていただいた、ベリカードです。

RTI開局90周年をお祝いするカードのシリーズで、「台湾の風景と送信アンテナを、イメージしたイラスト」になっています。(このカードは6月用です)



作者は、タイの方とのことです。

聴いた15320kHzは、「NHK World-JAPAN」の日本語放送と同じ周波数なので、混信で聴きずらいことがありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送・日本語放送 ベリカード

2019-06-24 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送」の、日本語放送を5月に聴いたベリカードが、メールで送られてきました。

北京で5月に開催された、「アジア文明対話大会」に合わせて催された、「アジア・グルメ祭」の写真が使われています。



右端に、和服を着たお姉さん(店員さん?) が写っていますので、日本料理関係のコーナーもあったのでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIWAのラジオを買いました

2019-06-23 | BCLアラカルト
アイワの、ワールドバンドラジオ「AR-MD20」を買いました。

特売チラシが入っていたので、近くの家電量販店へ行きました。チラシには掲載されていませんでしたが、「阪神ファンだ」「切りのいい数字にならないか」と、ユニフォーム姿の店員に話をすると、「いいですよ」と言ってくれたので、買ってしまいました。

このラジオは、少し前から気になっていて、どうしたものか、考えていました。売り場の在庫は3台あり、仕入れた以上は売ってナンボでしょう…と。そして、税込8Kポッキリになり、カード払いしました。

ラジオを買うのは、「SONY ICZ-R50」以来で、8年ぶり。今すぐどうこうと言うわけではないのですが、持ち運びに便利な小型の軽い、ワイドFM用にしたいラジオが欲しい、と思っていました。

この機種は、「TECSUN PL-310ET」のOEM製品のようで、德生のよりは値段はかなり高いですが、日本のAIWAが販売していること、単3電池が使えること、右の選局ダイヤルが使いやすそう、で選びました。

良いのに越したことはありませんが、性能や音質にこだわりがあるわけでもなく、メインで使うわけではないので、これで十分。(多機能であっても、使いこなせない) まずは、音が出て、受信出来るかを確かめましたが、使うのは、しばらく先になりそう。



そして、手持ちのラジオは、これで5台になりました。


(追記; その後の話は、2019年7月31日と、同10月14日に書きました)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eサンキューカード

2019-06-21 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時16分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いて、EサンキューカードNo.044をいただきました。

6月16日放送分は、ちゃっきーさんが、GWに湘南海岸で撮影した、「Father & Son」の画像が使われていて、「父の日」にちなんだものです。



ところで、7月7日の番組から、放送時間枠が変更され、番組時間も2分間短くなるそうです。

「TWR局からの説明によると、(JST) 21時15分45秒から送信開始、21時16分00秒から番組開始前アナウンス開始、21時16分15秒から番組開始。そして、21時43分15秒から番組終了後アナウンス開始、21時43分30秒に送信停止」とのことです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HCJB関西リスナーの集いin OSAKA」に行ってきました

2019-06-18 | BCLアラカルト
今年の「2019 HCJB関西リスナーの集い」は、大阪府堺市の「昭和聖書教会」で、6月16日(日)に行われました。


(ここでのリスナーの集いは2010年以来、2回目です)

集いは、午前中から行われていましたが、都合で午後の部からの参加となりました。
(最寄駅が、南海電鉄・浜寺公園駅でしたので、天王寺から阪堺電車に乗って出かけました。
その様子は、昨日のブログに書いた通りです)

会場となった教会には、HCJBの尾崎一夫先生、道夫先生と奥様のアンマリーさん、お嬢さんのリンダさんが来られていました。



リスナーは、近畿一円、遠くは中部地方から、12人が参加。ほかに、安西牧師や教会に集う方々を含めて20人ほどが、HCJB (Reach Beyond)の番組や短波放送についての意見を交わし、たいへん盛り上がりました。



恒例のリスナー・インタビューも行われ、今後、放送番組として流れることになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車に乗ってきました

2019-06-17 | エトセトラ
大阪市と堺市を結んでいる、「阪堺電車 (阪堺電気軌道)」に乗ってきました。

阪堺電車は、南海電鉄の子会社で、路面電車を運行しています。自宅とは、あまり縁がない場所を走っていますので、乗車は1年半ぶり。今回、「天王寺駅前」-「浜寺駅前」(上町線・阪堺線)を乗ってみました。

まずは、JR天王寺駅陸橋を降りた、「天王寺駅前」から「あびこ道」行きの353 号車 (モ351形、1963年、帝国車輌工業製) に乗りました。(「浜寺駅前」行もあります) 車両は、ワンマン1両が主で、広告塗装を施しているのがほとんど。あえて乗ったのは古い形なので、運転席前面に太い支柱があり、少し眺めは良くないです。



右のビルは、地上60階のアベノハルカスです。(後尾からの撮影です)



道路敷を走ったり、線路敷を走ったりします。街中を走っている路線なので、お年寄りや赤ちゃん連れも多く乗車されています。

「住吉」で、「えびす町」からの阪堺線と合流します。



そして、終点の「あびこ道」で乗り換えます。運賃は、大人210円均一で、ICカード利用なら乗継券を取らなくてもOK。待っていると、次の、351もやってきました。



小ぢんまりとした、趣のある、駅風景です。



その次に、やってきた「浜寺駅前」行きの、602 号車 (1996年、東急車輌製) に乗りました。大和川を超えると、堺市内になります。



最新のトラム3連結車 (1001形、堺トラム、2013年、アルナ車輌製) も走っています。



終点「浜寺駅前」の降車場所は、あらら、道路です。ここの方が、利用客に便利なのでしょう。乗車の場所は、ちょっと行った駅舎です。



少し歩くと、南海電鉄の「浜寺公園駅」があります。外観は、駅舎と言うより、倉庫かガレージ風です。



横には、明治40年建設の「浜寺公園駅・旧駅舎」があります。
大阪湾の水質がきれいで、近郊の海水浴場として、乗降客で賑わっていた当時を偲ぶ、木造のシャレた建物です。(2028年3月末に高架駅になると、旧駅舎は新駅の玄関部分として活用されるそうです)



現在は、「カフェ駅舎&ギャラリー」になっていて、ちょっとお茶してきました。



観光案内を兼ねた、路線図も用意されています。



さて、今回、浜寺公園駅にまで来た理由については、明日に書いてみます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々  6月中旬の花・虫

2019-06-16 | エトセトラ
ベリカードではなくて、6月中旬の、庭の花や虫の写真を掲載します。

前回、「花茎が伸びて、蕾も出来てきています。ランの仲間? 」と言っていたのですが、それは蕾でなく、大きな表皮で、めくれると中から10数本の花の蕾が。
「アガパンサス(ムラサキクンシラン)」のようで、ランの名がついていますが、ユリ科の花です。



雑草の、「カタバミ」の黄色い花が、咲いています。



あまり花々が咲いていませんので、今回も、虫の写真を中心に、取り上げました。

チョウでは「アゲハチョウ」です。なかなか止まってくれません。







オス、メスと、何匹かいるようです。(チョウの数え方は、学術的には「頭」だそうです) 

「モンシロチョウ」です。やっと止まってくれました。



「アカタテハ」です。



「ベニシジミ」です。



ガの「ウメエダシャク」です。



小さなガで、止まると羽根が四角形になる「ツトガ」の仲間?



「ハチ」で、「キアシナガバチ」のようです。そして、「ツチバチか、クロバチ? 」のような感じです。

   

「ハエ」で、「ニクバエ」でしょうか。そして、メタリック色は、「アシナガバエ」のようです。

   

脚の長い、「カガンボ」です。

  

  

板や石に張り付いています。めっちゃ、脚が長いです。

「バッタ」も、いました。「トノサマバッタ」の褐色型のようなのです。

   

草色の「オンブバッタ」です。草の葉との、区別がつきません。

   

腹部に黄色と黒の太い縞模様がある、大きなクモ、「コガネグモ」です。

  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Free Asia ベリカード  無線の先駆者

2019-06-14 | 海外局ベリカード
「ラジオ・フリー・アジア」の放送を、5月に聴いていただいた、ベリカードです。

無線の先駆者シリーズ・第5番目になるのは、アメリカの発明家、「リー・デ・フォレスト」(Lee de Forest, 1873-1961) です。
RFAのベリデザインとしては、70番目に当たります。



彼は、180以上の特許を取得し、とくに三極管の発明者として名高く、電子工学の発展に寄与したことから、「エレクトロニクス時代(無線)の父」と呼ばれているそうです。



このカードは、8月までの受信に対して、発行されます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eサンキューカード

2019-06-13 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時16分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いて、EサンキューカードNo.043をいただきました。

6月9日放送分は、ちゃっきーさん撮影による、東京墨田区にある、「本所松坂町、吉良邸(正門)跡の高札」の画像が使われています。



吉良邸は、元禄15年に赤穂浪士の討ち入りの場所で、後に、この赤穂事件が、文楽や歌舞伎などの題材「忠臣蔵」の話となり、一躍有名になりました。

さて、この日の放送は、ペンテコステ(聖霊降臨節)記念番組でした。ペンテコステは、復活祭から数えて50日後に祝われる移動祝日(宗派でも違う) だそうです。

ペンタとは、ギリシャ語で「数の5」の意味だそうで、そう言えば、画像の高札も五角形をしていますね。さらに言うと、ペンタ(5角柱形の) プリズムを使った一眼レフカメラ、「ペンタックス」の名前の由来にもなったようで、一時、このブランドのを使っていたことがありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Praha ベリカード  チェコ現代建築

2019-06-12 | 海外局ベリカード
チェコの、「ラジオ・プラハ」の英語インターネット放送を、5月に聴いていただいた、ベリカードです。

「チェコの現代建築物」シリーズで、プラハにある「トロヤ(Troja) 橋の夕景風景」になっています。



2014年に竣工した、ブルタバ川にかかるアーチ橋で、長さは262 mとのことです。

今回、あわせて、横長の絵ハガキをいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする