BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

ベリカードこぼれ話 (15)  3Dベリカード

2018-02-28 | BCLアラカルト
ユニークなベリカードとしては、少し変わった見え方のする「3Dのベリカード」もあります。
3 Dimensions(次元) 略して3D、絵や写真、文字が立体像として見えるもので、いわゆる、立体写真です。

「ラジオたんぱ」が、1992年に発行したベリカードで、「ステレオ写真」になっています。



ステレオビューアとして、下の部分に凸レンズが2つ付いていて、引かれているA線とB線個所を谷折りして立て、レンズで2枚の写真を覗くと、像が立体的に浮き上がって見えます。サイズは22cm×11cmの大きさで、商品名を「デルカード」と言うようです。(カード下の部分の画像です)



左下の地球が一番奥に、日本列島が次に、右下の地球、左上の地球が一番手前に、地球も球体に見えます。

(昔、「立体写真」と呼ばれた方式で、明治時代に流行ったようで、立体メガネを使って写真を見る女性の写真がネットにありましたので、取ってきました)



次は、同じ3Dでも、模様などを描いた絵の中に、何かの像を浮き上がらせて立体的に見せる方式もあります。

「アドベンティスト・ワールド・ラジオ」が、1997年に発行したベリカードで、花々の中に「AWR」の文字が浮かび上がります。AWRドイツのジークフリート・ウイットワーさんの作だそうです。(この画像では見れません)



1990年代に3Dの本が流行しましたが、その方式を採用しているようです。

「ラジオ・ネダーランド・ワールドワイド」のです。比較的良く見かけるもので、細かい線が刻まれたプラスチックが表面に貼られています。観光絵ハガキを利用したベリで、厚みもあり、けっこう重たいです。



少し見る角度を変えて視ると、右の2人の女性や風車が手前に見え、立体的に感じられます。2012年6月29日でRNW最後の短波放送を聴いていただいたカードです。 


(3月から、このブログは飛び飛びの掲載になります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳永英明「壊れかけのRADIO」による、ラジオの寿命

2018-02-27 | BCLアラカルト
歌手・徳永英明さんの代表曲に、「壊れかけのRADIO」という名曲があります。私の好きな歌の1つで、歌詞は、ラジオを買って聴いていた少年時代の回想になっています。

以下は、あくまで歌詞を元に、勝手な想像や推測を加えた、ラジオの寿命についての話です。

作詞・作曲もした徳永さんが、この歌をリリースされたのが1990年で、この年の徳永さんは29歳でした。そして、子供の頃、お年玉をためて「黒いラジオ」を初めて買ったのが9歳だとすると、ラジオを使っていた期間は、20年になるでしょうか。(RADIOは、ラジオと言うのかレディオと言うのか? 歌では両方が出てきます)

ラジオの平均使用年数は、どれぐらいなのでしょうか、ある調査によると、21年ということですので、実際、多少の前後はあっても、徳永さんの20年は、ラジオ寿命としては、そんなものでしょう。

反対に、ずっと壊れないラジオであったなら、この歌の歌詞としては、採り上げられなかったでしょうし、変わっていたでしょう。まあ、ラジオに託して、幸せだったあの頃の純粋な気持ちを歌ったものなのでしょう。

さて、実際の話に戻すと、普通のラジオとBCLラジオとは同じなのか、もう少し耐久性があるのかどうかわかりませんが、私が使っていたソニーICF-2001Dが約25年でダメになりました。もう1つの、1982年購入のナショナルRF-B30の調子もイマイチで、壊れかけのラジオにいよいよなっていくのかと、気になっています。

今や、ソニーでは短波が聴ける新しい後続モデルが発表されることがなく、ICF-7600GRも生産中止になりました。ということは、日本では、いくつもの時代をつくってきた、BCLラジオの組み立てや電子部品の調達がむずかしい状況になっている、のでしょうね。日本のBCLラジオづくりはここまででしょうか。

そして、つい、口ずさんでしまいます。♪本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョソンの声」からの返信

2018-02-26 | BCLアラカルト
「チョソン(朝鮮) の声」の日本語放送を聴いた、返信です。

たぶん、1月に受信レポートを送ったので、それに対してだとは思うのですが、ベリカードが同封されていませんでしたので、わかりません。中身は、礼状のほか、英字新聞「The Pyongyang Times」、小冊子、新切手発行案内です。

このごろ、ベリカードが同封されていないことがあったり、返信もムラがあったりします。なぜだかわかりませんし、局にきちんと届いていないのかも知れません。返信は、今回もAO (autres objets) 郵便物でしたので、税関で開封検査されて届きました。

ベリがなかったので、同封されていた、新切手案内を取り上げてみました。2017年5月10日発行の、「(朝鮮)中央動物園」ので、ピョンヤンにあり、1959年の開園ですが、2016年にリニューアルされたようなので、それを記念する切手のようです。

トラの顔を形どった巨大な入口があるメイン建物が特徴で、各展示館には、犬や金魚もいるようです。7種類の切手は、スーベニール・シートで、価格はドル建てで、3.5-9.8 $ になっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日は「世界ラジオデー」

2018-02-25 | BCLアラカルト
2月の13日は、国際連合のユネスコが定めた国際デーの1つ、「世界ラジオデー」(World Radio Day) です。1946年のこの日から、「国連ラジオ」の放送が始まったことにちなむ、のだそうです。

2011年にこの日が制定され、2013年からラジオデーのイベントが始まったとのことですが、インターネットが普及した現在、なぜ、今ごろになって、「ラシオの日」なのか、と思ってしまいました。

2011年のこの年の出来事と言えば、3月11日、日本で東日本大震災が発生し、甚大な被害をもたらしました。被災者にきめ細かい生活情報を届けるため、臨時災害FM局として30局 が立ち上がりました。そんなことがきっかけになっているのかも、知れませんね。(今年3月末で、臨災FM局は全て閉局となるようです)

「世界ラジオデー」は、もう一度、ラジオの重要性を知ってもらい、その役割を強調することがネライなのでしょう。たとえば、もし、地震や台風などによる大規模災害がアジア太平洋地域で発生した時には、ライフラインの寸断に対応して、ラジオによる特別放送が行われることは、間違いないでしょう。

さて、6回目にあたる今年のテーマは、「ラジオとスポーツ」です。この日にあわせて、国際放送局では、スポーツの役割をPRするような呼びかけを行ったところもあるようです。

また、ある局では、この日にあわせて、リスナーからのコメントを募集しているところもあって、ちょっと応募してみました。
こんなことも、BCLの楽しみの1つになっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eベリ 斜陽館

2018-02-24 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」からいただいた、Eベリです。

2月18日放送分は、リスナー提供による写真で、青森県五所川原市にある小説家・太宰治の生家です。



現在は、太宰治記念館「斜陽館」になっていて、入母屋造りの和洋折衷の建物は、太宰の父の津島源右衛門によって、明治40年(1907) に建てられた豪邸で、国の重要文化財に指定されているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリカードこぼれ話 (16)  木製ベリカード

2018-02-23 | BCLアラカルト
新しく紹介するベリカードがありませんので、以前にいただいたのからです。

ベリカードと言えば、紙製ですが、変わった素材を使ったベリカードも少しありますので、紹介します。

木を薄くしてカード状にしたベリで、ユニークなベリカードをいろいろ出している、AWR「Adventist World Radio」 からのです。ヨーロッパの聖職者シリーズとして、宗教改革の先駆者たちが取り上げられていて、1994-95年にいただいたものです。

宗教改革の中心人物として知られている、「マルティン・ルター」です。



教会が、お金と引き換えに免罪や救済を与えていることに反発。1517年にヴィッテンベルクの城教会に「95カ条の論題」を貼り出したことがきっかけとなり、宗教改革が始まったと言われていて、ドイツ語訳聖書を出版し、ルーテル教会の創始者となりました。

「ジャン・カルヴァン」です。



フランスの神学者で、聖書の記述に忠実な神権政治をジュネーブで行いました。プロテスタント教会の一つである改革派教会は、彼の思想の流れを汲み、近代資本主義の精神的原動力になった、とのことです。

AWRの木製ベリは、他にもありますが、まずは2枚を取り上げてみました。

もう1つ、木製ではありませんが、植物繊維(ヤシの繊維?) を編んで作られた布状のものが、張り付けられています。

マダガスカル島・MGLOB「Malagasy Global Business S.A.」タランタ・ボロノンドリー(Talanta Volonondry) 送信所から放送されていた、BVB「Bible Voice Broadcasting」の日本語番組「希望の灯(ともしび)」を2015年に聴き、MGLOBへ受信レポートを送っていただいたものです。

マダガスカルの人々や風景、送信所アンテナなどの写真が、島の形に切り抜かれて載せられているデザインになっていて、右側半分が布貼りです。



さて、他にもあるのでしょうが、持っている、変わったのはこれだけです。

ところで、一般的に紙が使われている郵便切手の素材についてみると、外国切手には、金や銀箔、布、磁器、ガラス製など多様な材料が使われている、ユニークな例があります。(日本切手にも金箔印刷のが)

まあ、切手は商品ですので、額面に係わらず、かかったコストを上乗せして売価で売れますし、変わった切手コレクターもいるので、金額にこだわらず買うでしょうから、どんな素材であっても発行できるのでしょう。

ベリカードは、BCLがお金を払って買う商品ではありません。コストを考えると変わったのは出来ませんので、あまりバラエティはないようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送局 Eベリカード  邕江の夕焼け

2018-02-22 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送局」日本語部からいただいた、2月のEベリで、その3です。

南寧市内を流れる、「邕江(ようこう)の夕焼けの写真」です。



中国南部の大河・珠江の上流につながっている川で、両岸には、公園や緑地帯が設けられていて、南寧市民に「母親河」として親しまれているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送局 ベリカード  南寧市国際会議展覧センター

2018-02-21 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送局」日本語部からいただいた、2月の郵送によるベリカードです。

「美しい広西シリーズ」は、広西チワン族自治区の首府・南寧市にある、「南寧市国際会議展覧センターの写真」になっています。

ここでは、中国とアセアン諸国などの、国際見本市や展示会のような催物が開催されているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBS W.R.日本語班の金哲秀さんが死去

2018-02-20 | BCLアラカルト
KBS W.R.は、日本語班のパーソナリティを務めている、金哲秀さん(キム・チョルス,愛称はオニギリ)が、2月19日、平昌冬季オリンピック大会取材先の江陵(カンヌン) で急逝したことを伝えました。死因は、心筋梗塞で、享年55歳でした。

金さんは、昨年10月から15年ぶりに日本語班に復帰されましたので、励ましのお便りを出したところ、読まれたようで、サイン入りのベリカードをいただきました。



2月5日の「玄界灘に立つ虹」は、この日から始まった金さんの平昌オリンピック電話レポートで、「間近で選手の練習風景が見られる」とか「江陵はたいへん寒い」といった会場内外の様子を報告されていたのが、印象的でした。

韓国と日本の政治関係者の通訳として活躍されたり、平昌大会では取材する日本のメディア関係者とのお仕事もされていたようでした。金さんの、ご冥福をお祈りいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK長崎局 ベリ未発行レター

2018-02-19 | 国内局ベリカード
「NHK長崎放送局」(第1放送) 684kHzを聴いてレポートしましたが、現在は、ベリカードを発行していないという、返事です。

3年ほど前は、長崎くんち蛇踊りがデザインされた、ベリの返信がありました。どうも今は、九州地方のNHK局は、ベリカードを発行しないようになってきているようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK札幌局 ベリカード

2018-02-18 | 国内局ベリカード
「NHK札幌放送局」(第1放送) JOIK 567kHzを聴いていただいた、ベリカードです。

「札幌市時計台、ライトアップされたテレビ塔、大通公園(雪まつり会場?) の写真」の組み合わせになっています。



出力は100kwと大きいのですが、同規模の韓国KBS金堤局(たぶん) の国内放送が混信してきますので、まずまずといったところ。

話は飛びますが、金堤(キムジェ)と言えば、KBS W.R.の日本語・中波放送1170kHzの送信所(出力500kw) があるところですね。

表面です。



一応、受信確認証となっていますが、受信日ではなく、ベリ発送日が書かれています。

今回、あわせて、ネットラジオ「らじる★らじる」の、ステッカーをいただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eベリ シャックの写真

2018-02-17 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」からいただいた、Eベリです。

2月11日放送分は、リスナー提供による「シャックの写真」になっています。



アマチュア無線をやっておられるようで、見たことがないトランシーバーの機種などがずらり並んでいるとあって、やはり、HAMは掛けるお金が違うな、と思ってしまいました。まあ、HAMもBCLも趣味なので、その人の好きなようにやればいい世界です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンド ベリカード  タンボ・ロッジの写真

2018-02-16 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送の、2月のベリカードです。

「サタデー・トーク」の番組で流れた、1・2月の「南米ふたり旅」 に出演された、大屋敏雄さんご夫妻が福島県南会津で経営する民宿 「タンボ・ロッジの写真」になっています。



「タンボ」は、インカ時代の「宿」の意味で、お2人はここで創作南米料理を提供されているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード  台湾鉄道の駅弁

2018-02-15 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語番組を1月に聴いて、いただいたベリカードです。

今年のカードは、「台湾の料理シリーズ」のようです。

TRA(Taiwan Railway Administration台湾鉄路管理局) が提供している、「豚ロース肉料理のランチボックス」の写真が使われた、1月分のカードです。



豚肉のから揚げほかに、ゆで卵や野菜が添えられている、ドンブリのようなものでしょう。駅や列車内で手軽に食べられる、いわば駅弁で、値段は60台湾円。日本円で220円ぐらいのようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送局 Eベリカード  広西人民放送局

2018-02-14 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送局」日本語部からいただいた、2月のEベリで、その2です。

「広西人民放送局(広播電台) の写真」ですが、局名看板になっています。



1950年5月に開局し、今では、総合、教育、文芸、経済、交通放送のほか、東南アジア向けに「北部湾之声」という、中国語、チワン族語、 広州語、ベトナム語、タイ語といった対外番組を、放送しているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする