対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

一発大逆転を逃す

2005-10-23 16:25:24 | 棋譜
白番、コミ半目。

白30は急場を逃す悪い癖。
白48も方向違いで右上に突入するところか。

白74から86と封鎖して、白も十分と思ったがどうか。
結果をみると白114で右上に突入、あるいは中央を囲えば正しい判断なのかもしれない。

黒115と中央をぼかされて焦る。
白120から突入だが、黒159となっては不成功。
投了すべきところだった。

しかし図で千載一遇の好機。
ここで、白Aの手が見えた私は喜び勇んで即決行してしまったが軽率だった。
白B黒Cの交換をいれれば(あるいは一回そしらぬ顔で白Dと受ける?)、「天下コウ」で一発逆転だったと思われる。
黒221が上手いコウダテで、戦果はドサクサに紛れての右上の生還に留まり、これではまだ足りなかった。

諦めがつかず、作らせて貰おうとヨセまで打ったが、最終手で相手の方がまさかの回線切れ。
20分ほど待ったが戻らず、後味の悪い打ち掛けである。

実戦では計算していなかったが、どうやら20目負けの模様だ。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[pp];W[dp];B[fq];W[hp];B[fo];W[dn];B[jp];W[hn]
;B[dr];W[cq];B[fm];W[gq];B[fr];W[jn];B[lp];W[eq];B[gp];W[gr]
;B[er];W[ip];B[jo];W[jq];B[kq];W[jr];B[io];W[ho];B[in];W[dl]
;B[hm];W[qn];B[qp];W[qk];B[gn];W[kr];B[lr];W[hr];B[fc];W[df]
;B[jd];W[ci];B[qi];W[ok];B[pj];W[pk];B[qf];W[np];B[no];W[oo]
;B[op];W[mo];B[nn];W[on];B[mp];W[nm];B[mn];W[mm];B[ln];W[lm]
;B[db];W[cc];B[ge];W[kn];B[lo];W[jl];B[md];W[im];B[il];W[jm]
;B[hk];W[gl];B[gm];W[hl];B[fl];W[gk];B[fk];W[gj];B[fj];W[gi]
;B[fi];W[gh];B[fh];W[gg];B[fg];W[ff];B[ck];W[dk];B[ch];W[dh]
;B[gf];W[ef];B[di];W[cg];B[cr];W[bq];B[br];W[ar];B[ep];W[dq]
;B[eo];W[en];B[cj];W[bh];B[dj];W[cl];B[bi];W[bj];B[ch];W[bk]
;B[eh];W[ci];B[ek];W[ai];B[ng];W[ni];B[lg];W[oh];B[pg];W[qc]
;B[pc];W[pb];B[rb];W[oc];B[qb];W[od];B[ob];W[nb];B[pa];W[mc]
;B[ld];W[kb];B[jb];W[kc];B[jc];W[kd];B[ke];W[oe];B[og];W[ja]
;B[ia];W[ka];B[hb];W[ma];B[lb];W[lc];B[nd];W[le];B[mf];W[kf]
;B[je];W[me];B[ne];W[lf];B[jg];W[pe];B[qd];W[qe];B[re];W[kh]
;B[kg];W[if];B[jf];W[jh];B[cb];W[pf];B[rd];W[rp];B[ro];W[qo]
;B[rq];W[rn];B[sp];W[ri];B[rj];W[qj];B[rh];W[pi];B[qh];W[rk]
;B[si];W[ig];B[bc];W[bd];B[dc];W[cd];B[do];W[co];B[mi];W[mh]
;B[ph];W[oj];B[nh];W[lh];B[oi];W[nj];B[bb];W[he];B[hd];W[fe]
;B[fd];W[hf];B[gd];W[ls];B[ms];W[ks];B[mr];W[fs];B[es];W[go]
;B[iq];W[hq];B[fn];W[fp];B[ir];W[is];B[gp];W[ei];B[ej];W[fp]
;B[cn];W[dm];B[bo];W[bp];B[ap];W[bn];B[cp];W[oa];B[aq];W[pb]
;B[po];W[qa];B[pn];W[pm];B[om];W[ol];B[qm];W[rm];B[pl];W[ql]
;B[ra];W[bm];B[pa];W[ob];B[ad];W[ae];B[ac];W[ed];B[ec];W[pm]
;B[ie];W[sn];B[an];W[am];B[ao];W[on];B[sk];W[sl];B[sj];W[gs]
;B[so];W[ko];B[kp];W[oh];B[be];W[af];B[oi];W[sh];B[sg];W[oh]
;B[bf];W[ag];B[oi];W[sq];B[sr];W[oh];B[bg];W[ah];B[oi];W[rf]
;B[qg];W[oh];B[ih];W[hg];B[oi];W[ib];B[ic];W[oh];B[hj];W[ik]
;B[oi];W[ha];B[ga];W[oh];B[of];W[oi];B[eg];W[dg];B[ce];W[cm]
;B[co];W[gp])

宮沢吾朗

2005-10-22 21:25:40 | 棋書
打碁鑑賞シリーズ最新刊「宮沢吾朗」がアツい!
(書評)をつけるほどまだ読み込んでいないのだが、ライターの桑本晋平プロの「あとがき」からして正にクレイジー。
曰く、
『本書に書かれている事を信用してはならない。
 宮沢吾朗先生の常識は世間の非常識だから…』

「読者の参考になるかどうかなどという、通り一遍の考え方なんてどうでもいい!
 オレはこの人の打碁の面白さを、碁キチ達に知って欲しいんだ!」
という強い意欲と愛に満ち溢れている。
そもそもタイトルを獲得した事のないプロの打碁というもの自体が珍しく、とても良い試みだと思う。

ついで高尾本因坊、メイエン先生、結城聡先生の打碁鑑賞シリーズも早くお願いします。
後者二人はMYCOMの本で、一応棋譜がいくつか手に入るから難しいのかなぁ。
趙善津先生や柳シクン先生の打碁も関心があるが、こちらはまず世界戦やタイトル戦でまた頑張っていただくのが先だろうか。

註:ゴロー先生の『朗』の字は『郎』と間違えやすいので注意!

コッテリシボられる

2005-10-21 23:59:38 | 棋譜
白番、コミ1目半。

あさださんhidewさんに教示を受けての一局で、気合いを入れて臨んだ。
出だし白2でまたムラムラと高目を打ちたくなったが、グッとこらえて決めていた二連星。
黒11までは、まぁこうなるところかなと思った。

白12にやや後悔があり、素直に一間トビだったか。
白8との間合いが気に入らなかったのだけど。

黒21は打たれたのは初めてかもしれない。
が、こう打たれたらどうなるのだろうという関心はあったので、のぞむところ。
白24は白28の一路上(S-14)にカタツグところか?
難しい。
しかし白24から26を決めたなら白28は余計であった。
黒31に対して白32から出来た局面に満足がいかず、白36はやや慌て気味の心理も入っている。
白34では考えずに切らなくてはおかしいのだろうか?
ちっとも薫陶がいきていない…。
それでも白46までの戦果は望外だろう。

調子にのって白48。
こちらも白54までまずまずと思ったが、
白58から助けるべき方を誤った。
この場合は右辺の方が眼形に不安があるようだ。

白68まで気づいていないが、黒69に打たれて顔が曇る。
白90になっても全く先が見えず、利かし一本と思った白92にも黒83と反発され慌てる。
怒って白94だが「切られても良し」と思っていたのではなく、「切られることを考えていなかった」。
いつもの通りで、成長なし。

黒97をみて腐りかけたが、このままでは教えて下さる方々に申し訳が立たないので、
「クワッ!」
と眼を見開き白98と強硬手段。
これが奏功(相手のミスもあったか?)、白112まで建て直しに成功した。

白116-118はつまらなく、白116か118で白119か。

黒129のようなヤグラノゾキには度々悩まされる。
やはりケースバイなのだろうが、それを考えず予てから対策として研究していた白130。
だが明らかに不適。
素直にツゲば良かった…。

白136もスカポンで再び形勢を悪化させてしまった。
このスカポンの罪は大きく、白150とシボられ、後手で手を戻さざるを得ないのでは涙ものである。

白160からの手順も胡散臭いが、白170まで一応の戦果。
更には相手がコウの価値を誤認しているのに乗じて精一杯ヨセる。
「勝負形になったか」
と少し気を取り直したのもつかの間で、また白188で10歩ほど後退…。

白212からはもう小ヨセで、
「勝とうが負けようが後は野なれ山となれ」の気分だったところ。
なのに黒219とこられたので、ウンザリした。
「やめてよね、もぅ」
怒って手抜いて白220。
結果は1子余計に持ち込ませながら、また相手のシボリを許して差引1目損か?
が、その代償で上辺で3子を抜いたので、全局的には私が一応得したと思う。

結果は白の4目半勝ちだから、あるいはこの余計な策動をしなければ黒が勝っていたのかも知れない。
白274は275だったけど。
裏返せばヨセに入っていたところはやはり私が負けていたと言う事だ。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[qo];W[jq];B[cj];W[ch];B[cm];W[co]
;B[fc];W[dc];B[id];W[qf];B[qi];W[nc];B[oe];W[qc];B[pc];W[qd]
;B[qe];W[re];B[pe];W[pb];B[ob];W[qb];B[oc];W[rg];B[lp];W[gp]
;B[cf];W[df];B[dg];W[ce];B[cg];W[ql];B[qm];W[ol];B[rl];W[on]
;B[np];W[qk];B[rk];W[qj];B[rj];W[oj];B[pi];W[ld];B[mc];W[md]
;B[nd];W[kf];B[if];W[mg];B[oi];W[nj];B[ni];W[og];B[pg];W[pf]
;B[of];W[ne];B[nb];W[nf];B[qg];W[rf];B[mj];W[kh];B[mk];W[mm]
;B[nl];W[nm];B[pj];W[ok];B[pm];W[om];B[kl];W[kn];B[jo];W[jn]
;B[io];W[im];B[ik];W[gm];B[hn];W[hm];B[gn];W[gk];B[fn];W[ih]
;B[hj];W[mo];B[lo];W[op];B[ln];W[lm];B[km];W[mp];B[nq];W[mq]
;B[lq];W[oq];B[nr];W[mr];B[or];W[ko];B[lr];W[ms];B[jp];W[kp]
;B[kq];W[iq];B[in];W[jm];B[gj];W[no];B[pp];W[oo];B[hq];W[jr]
;B[hp];W[eq];B[fq];W[fp];B[gq];W[gh];B[fk];W[gf];B[hg];W[fi]
;B[hh];W[hi];B[gi];W[ii];B[gg];W[fh];B[fg];W[ig];B[ef];W[ee]
;B[fe];W[be];B[bf];W[jk];B[jl];W[hk];B[fj];W[kk];B[il];W[kr]
;B[fm];W[mn];B[gl];W[ls];B[hl];W[ll];B[lk];W[jf];B[ie];W[ff]
;B[de];W[pr];B[qr];W[df];B[eg];W[fd];B[ge];W[gd];B[hf];W[gc]
;B[de];W[ps];B[qs];W[df];B[cq];W[er];B[de];W[bm];B[bl];W[bn]
;B[ed];W[ec];B[ee];W[ic];B[jc];W[ib];B[jb];W[mi];B[li];W[mh]
;B[jj];W[ki];B[kj];W[dm];B[dl];W[cn];B[cl];W[em];B[el];W[kd]
;B[lc];W[dn];B[eo];W[ep];B[bd];W[cd];B[ae];W[bc];B[ad];W[ac]
;B[af];W[oh];B[ri];W[hd];B[hb];W[ia];B[ja];W[gb];B[bp];W[kc]
;B[br];W[aq];B[ap];W[ar];B[as];W[cs];B[cr];W[ds];B[dr];W[fr]
;B[gr];W[ao];B[am];W[an];B[cp];W[do];B[al];W[bs];B[bq];W[jd]
;B[as];W[ar];B[lb];W[kb];B[la];W[ka];B[je];W[ke];B[nh];W[ng]
;B[jh];W[ji];B[lh];W[lg];B[lj];W[qn];B[pn];W[po];B[qp];W[pl]
;B[rm];W[is];B[fs];W[es];B[gs];W[hr];B[go];W[dq];B[fo];W[bo]
;B[en];W[aq];B[hs];W[ir];B[ip];W[ns];B[os];W[ml];B[nk];W[rh]
;B[sh];W[sg];B[si];W[oa];B[na];W[pa];B[ij];W[jg])

碁盤碁石の話

2005-10-20 22:21:56 | 雑談
碁盤、碁石の話。

以前書いたかもしれないが、私は分不相応にも4寸盤(厚さ12cm強)と本蛤の石を持っている。
盤は材質は良くわからない。
横から見た感じは板目木裏盤のよう。
もうちょっい年輪がズレると柾目なのだが…。
しかし祖母が嫁入りの時に実家から持ってきた品というから、それなりに良いものではないかと思う。

ただ長く使っていなかったせいか、囲碁を知らなかった孫たち(つまり私)の乱暴のせいか、かなり傷やシミがついてしまっている。
石も相当に汚れていて、気になっていた。

特に汚れのひどいものを先日拭いた。
蛤の手入れに水は厳禁だというのは知っていた。
が、乾拭きではまるで落ちないのでアルコールを使用。
だが拭いた後、アルコールは大丈夫なのだろうかと心配になった。
加えて水は何故厳禁なのか?という疑問も。
成分がカルシウムだから、水に溶けて表面の艶がなくなるのかしら?
それならアルコールとカルシウムの化学反応の関係式を思い出そうとしたが、すぐ断念した。

加えて蛤の中には欠けたり、傷がついている石があるので補充したい。
でも蛤石は高いし、状態が悪いものが多いわけでないので、出来ればバラで買って補充したいなと思ったのだが、可能なのだろうか?
10個単位とかダース単位で…。

そんなことを考えながら、今日も日本古典名局選集「秀甫」を並べる。

あまり関係ないが、今日見つけた碁盤碁石のお話にリンク。
正倉院の碁盤は写真で見た事があるような気がする。
しかし血戦をするにはあまりに雅びという印象を受けた。
やはり棋士の血と汗と涙を受け止めるのは、今のようにシンプルで美しい碁盤が相応しいのかも知れない。

勝ちを忘れたカナリア

2005-10-19 23:51:30 | 棋譜
白番、コミ3目半。

思えば時間攻めを喰らった一局がケチの付き始めで、勝ち方がわからなくなってきた。
実は裏でWWGOを利用してリハビリしているが、こちらも連敗続き。
持ち味だった(?)布石もおかしくなって、9級到達はおろか11級の危機すら出てきている。
今回は15分も時間を貰ったので言い訳出来ない。
私が弱いんです。

黒11が名人戦の影響か(?)、最近よく打たれる手。
今日の第5局にも登場。
級位者的に「打ちたくなる位置」ではあるから関係ないのかも知れないが、ちょっと対応に苦しんでいる。
特に三々入りが不適切と感じる時、両ガカリしにくいので代案が難しい。
一間トビしてスベリで根を張るのが素直だろうが、その形は地としても勢力としても、今はどうも中途半端に思える。

白14はカケツギして一路広く構えるところか。
私は手堅い(?)カタツギが好きなんですが。

白18も何だかな。
白32まで地を取ったが、中央に弱石を抱えて面白くない。

白38は内オサエで、上辺中央の石と競るところかしら。

とりあえずは高目は、次負けたら一時封印。
それから序盤からコネクリ回すのは止めて、堂々と構える事を心掛けよう。
打ち込みに慌てず、私も慌てて打ち込まないこと。
対一間高バサミだって、堂々としていれば酷く悪くなるはずがないのだ。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[ed];B[pq];W[do];B[dj];W[po];B[qo];W[qn];B[qp];W[nc]
;B[ld];W[ne];B[pf];W[pn];B[nq];W[qj];B[hc];W[jd];B[jc];W[kc]
;B[kd];W[lc];B[md];W[mc];B[nd];W[pb];B[oc];W[ob];B[ic];W[je]
;B[if];W[qc];B[qd];W[kf];B[mf];W[kh];B[cd];W[ce];B[dd];W[de]
;B[ec];W[bd];B[fd];W[ee];B[bc];W[be];B[cc];W[ci];B[di];W[dh]
;B[cj];W[ch];B[cm];W[dm];B[cn];W[dn];B[co];W[cp];B[hq];W[eq]
;B[kp];W[pp];B[qr];W[me];B[le];W[lf];B[nf];W[bp];B[dl];W[el]
;B[dk];W[bl];B[bk];W[an];B[ao];W[bm];B[cl];W[bo];B[bn];W[ap]
;B[al];W[np];B[mp];W[mh];B[oj];W[oh];B[pi];W[ph];B[qi];W[qh]
;B[rj];W[qk];B[rk];W[rl];B[ol];W[nn];B[rh];W[qg];B[rg];W[qf]
;B[rf];W[qe];B[re];W[oe];B[pe];W[rc];B[rd];W[oi];B[pj];W[og]
;B[of];W[pc];B[ql];W[pl];B[pk];W[pm];B[no];W[lk];B[mn];W[nm]
;B[ml];W[mm];B[lm];W[ln];B[ll];W[mo];B[op];W[kn];B[lo];W[mn]
;B[jl];W[in];B[gl];W[gn];B[ih];W[ke];B[od];W[ij];B[ji];W[he]
;B[ie];W[id];B[hd];W[kj];B[jj];W[jk];B[ik];W[kl];B[kk];W[ig]
;B[hg];W[ge];B[jg];W[jk];B[km];W[il];B[kk];W[gd];B[gc]C[{White resigns.}])

岡目マイナス八目の反省

2005-10-19 07:40:10 | 雑談
この記事は数分だけアップしてしまった記事の残骸。
身をわきまえず、ある人達の間違いを指摘いたつもりだったが、数分後に私の間違いと気づく。
関連した方々に謝罪します。
もし万が一読まれた人がいらしたら、申し訳ない。
深く反省して謙虚に基本死活に取り組みます。

ランク未確定の人と戯れる

2005-10-18 22:45:45 | 棋譜
向先、逆コミ3目半。

相手の方は登録してから8連勝で未だランクが確定していない。
黒17をみても、ちょっとこのランク(10級)でないなとは感じた。
勝っても負けても、Rに影響はないので気楽に。

黒19が見慣れない手だが、私を油断させる意図があったのかもしれない。
黒33に手抜きがお粗末で左上が取られ。

以下、どうしようもない碁を打った記憶しかなかったが、今見返すと、思っていたよりはまとも。
悲観的過ぎかしら。
白66でS-4とか無理気味にやっていけば、何かあったのかもしれない。
何にせよ左上が黒万全なので、ほとんど勝機はないとも思うが。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[ed];B[qp];W[ep];B[oq];W[qj];B[ql];W[qf];B[nc];W[oj]
;B[cd];W[df];B[ec];W[dc];B[dd];W[cc];B[bc];W[bb];B[be];W[eb]
;B[fc];W[fb];B[gc];W[ac];B[bd];W[ee];B[cg];W[dh];B[ch];W[di]
;B[ci];W[dj];B[gb];W[cp];B[fa];W[da];B[cb];W[db];B[ab];W[aa]
;B[ca];W[jq];B[lq];W[jo];B[rd];W[of];B[ck];W[jd];B[he];W[md]
;B[mc];W[dg];B[hh];W[gf];B[hf];W[gg];B[hg];W[ld];B[gi];W[fh]
;B[dl];W[fj];B[gj];W[kg];B[ol];W[lo];B[mp];W[mo];B[oo];W[no]
;B[on];W[cm];B[fk];W[fi];B[hq];W[hp];B[iq];W[ip];B[jr];W[gq]
;B[kq];W[jp];B[gr];W[fr];B[hr];W[fq];B[go];W[ml];B[nk];W[nj]
;B[mk];W[gp];B[lh];W[mg];B[mi];W[nh];B[rk];W[rj];B[rf];W[qe]
;B[re];W[qd];B[qc];W[cf];B[bf];W[ge];B[fs];W[es];B[gs];W[np]
;B[nq];W[hd];B[ea];W[jh];B[jj];W[ki];B[mj];W[kj];B[jk];W[gk]
;B[fl];W[hl];B[kk];W[ii];B[hj];W[ij];B[hk];W[gl];B[ik];W[fm]
;B[dk];W[gn];B[en];W[em];B[dm];W[dn];B[cn];W[do];B[bm];W[bn]
;B[cl];W[bo];B[er];W[dr];B[ds];W[eq];B[es];W[cr];B[qg];W[pg]
;B[qh];W[ph];B[oe];W[ne];B[pf];W[lc];B[lb];W[od];B[pe];W[nd]
;B[oc];W[kb];B[mb];W[pk];B[pl];W[qk];B[rl];W[nl];B[ok];W[nm]
;B[ll];W[lm];B[km];W[om];B[pm];W[op];B[pp];W[po];B[pn];W[nn]
;B[ln];W[kn];B[mm];W[jm];B[im];W[il];B[jl];W[jn];B[ji]C[{White resigns.}])

緑碁石で妄想

2005-10-18 00:19:13 | 雑談
緑碁石というものがあるらしい。
何でも「目に優しい」というのがウリということで、日本棋院からも考案者の作家、夏樹静子が表彰された。
が、理解できないのはそんなものが作られるほど、黒石というのは目に良くないのかということ。
見えにくいのかしら?
ああ、両極端の色彩のためにチカチカするのか。
年配の方々、いかがでしょうか?

仮に緑碁石が普及して、黒石がなくなったとしよう(白も薄緑らしいが)。

その時にいわゆる黒番がどうなるのかと妄想してみた。
NHK杯にて。
「ニギリまして、○○九段の五月みどり番となりました…」
何か嫌だ。

それとも「黒番」の言葉は残され、囲碁用語事典で「【黒番】その昔、碁石が黒だった名残り」などと解説。
これは割と現実的。

ガンダムネタでいくと…。
三連星が「緑の三連星」…。
カップ麺のようだ…。
それとも星の石がザクですか!
弱そう…。

一般的にはならないだろうな、緑碁石。

カナダ方式に泣かされる

2005-10-17 22:25:38 | 棋譜
表題の通り、マイナスオーラの日誌であることを最初にお断りしておきます。

何故にこんな鬱屈した気分で、囲碁を打たねばならないのか。
直感で良いところに手がいかないと打つ資格はないのか?
私はカナダ方式を憎悪する。
状況によって数秒で打たなければならないのは、やはり認めがたい。

梶原武雄先生は言った。
「現代では時間というものが『走れ』とせき立てる」
今、私はその言葉を噛み締めている。

向先、逆コミ1目半。

白32(ないし白34)、白90が良くないのは認める。
しかしこれはまだ自分で読んだ(つもり)末の着手だから、責任がとれる。
後者は、あさださんに指摘された
「よく読まないで軽い気持ちでちょっかい」
で、もはや病気。

それでも相手のミスに助けられて、白128となっては「打てる」感触はあった。
攻めながら中地を固める理想の展開。
黒185で生かしたが、これも予定通りである。
しかしコウ争で時間を使いすぎたのが失敗。
白194から206までの7手を28秒で打たねばならない状況に。
大会などで「切れ負け」に慣れている人は笑うかも知れないが、慌てる慌てる。

金融の広告ではないが
「時間のご利用は計画的に」。
嫌な世の中だ。

で、途中の白201で、あっという間にエピローグ。
将棋で負けても、こんな悪い気分になることはなかった。
一応、最後まで打って28目半負け。
何だかもう上達出来ない気分に。

ふと思ったのは、
「背中で打つ碁は、早碁向きでない?」
いや、大竹先生がいるからこれは違うな。
重複気味でも、もっと自分の断点をなくせということか。

MacOS9じゃなければ、正直すぐにでも他の道場に移りたい。
誰かOSを選ばなくて軽い、囲碁版「将棋倶楽部24」を作ってくれませんか?

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pq];W[pe];B[cp];W[ed];B[pc];W[nd];B[nc];W[mc];B[oc];W[ld]
;B[qe];W[qf];B[re];W[pf];B[hd];W[qd];B[qc];W[rd];B[rc];W[se]
;B[sc];W[mb];B[nb];W[od];B[fc];W[ec];B[fd];W[fe];B[ge];W[ff]
;B[fq];W[fb];B[gb];W[dj];B[eh];W[dh];B[eg];W[df];B[ef];W[ee]
;B[dg];W[cf];B[cg];W[di];B[eb];W[db];B[fa];W[dc];B[bf];W[be]
;B[bg];W[ce];B[gh];W[dm];B[bm];W[qo];B[qm];W[pm];B[ql];W[pn]
;B[pl];W[pp];B[oq];W[qq];B[qh];W[np];B[op];W[oo];B[nq];W[mq]
;B[mr];W[mp];B[lr];W[pr];B[or];W[os];B[nr];W[qr];B[lq];W[lp]
;B[kp];W[ko];B[jp];W[bp];B[bq];W[co];B[bo];W[dp];B[cq];W[dq]
;B[do];W[cn];B[eo];W[bn];B[ap];W[an];B[dr];W[bi];B[jo];W[kn]
;B[kc];W[fo];B[ep];W[fn];B[dn];W[cm];B[em];W[ol];B[ok];W[nk]
;B[oj];W[nj];B[oi];W[jn];B[in];W[im];B[hn];W[hm];B[gn];W[fm]
;B[el];W[gm];B[go];W[fg];B[fh];W[en];B[fp];W[ek];B[fk];W[fl]
;B[gk];W[hg];B[hh];W[hf];B[ej];W[dl];B[ei];W[ij];B[ih];W[jf]
;B[kh];W[kj];B[ni];W[lh];B[lg];W[li];B[jg];W[mg];B[lf];W[mf]
;B[le];W[kd];B[me];W[md];B[ne];W[og];B[if];W[ie];B[je];W[ig]
;B[kf];W[jd];B[ki];W[ji];B[jh];W[mi];B[if];W[hj];B[gj];W[ic]
;B[hc];W[he];B[ib];W[jf];B[dk];W[ck];B[if];W[gp];B[hp];W[jf]
;B[hi];W[fi];B[if];W[rg];B[jf];W[rh];B[ri];W[qi];B[qj];W[rj]
;B[pi];W[si];B[rk];W[qi];B[rn];W[ro];B[nh];W[ng];B[mh];W[ri]
;B[nl];W[om];B[mj];W[mk];B[lj];W[lk];B[kk];W[kl];B[jj];W[jk]
;B[kj];W[jc];B[jb];W[kb];B[da];W[ca];B[ea];W[cb];B[ll];W[lm]
;B[ml];W[il];B[ii];W[mm];B[nm];W[nn];B[ae];W[ad];B[af];W[bd]
;B[pd];W[rf];B[oe];W[lc];B[pg];W[of];B[so];W[sp];B[sn];W[rp]
;B[hl];W[qn];B[rm];W[ik];B[ns];W[ps];B[ao];W[bh];B[ch];W[ci]
;B[gd];W[na];B[oa];W[la];B[pb];W[ja];B[ia];W[ka];B[ma];W[sk]
;B[sl];W[ah];B[sj];W[na];B[sk];W[ma])

初級者ハマリ定石の裏側

2005-10-16 22:33:10 | 棋譜
2子、コミ半目。

黒6の大型定石コースをとると、知らない人は白9としてくる方が多い。
相談したわけでもないだろうに、違う相手が不思議と同じ形にもっていくのが面白いと思う。
白の厚みが黒4の石でボカされている感じなので、黒の実利が勝ると判断しているが…。

黒12は例えば14に曲がるとか、あるのだろうか?
黒12は「味良く、本手」と言いたいが、私のレベルでその言葉を使う資格はない。

白25は毎度お馴染みの手。
どのコースも黒が良いと思っていたが、どっこい。
高木祥一九段の「裏の裏定石必勝法」(土屋書店)によると、白27でAにツイで黒27(B)とワタりを許すコースは、意外や互角なのだそうだ。
無論、最初と石の方向が変わるので、最初からこの形にするつもりでないと白が悪いと思うが。
一度、この変化は体験したが、あれも私がさして良くなかったのかな?

実戦は黒が明らかに良いコース。
左上と併せて、白35になっては相当に良いと思っていた。

が、それをまとめるのが下手。
黒60は星の上辺り、何か上辺を囲うところ?

【10/28:追記】
黒112はクリックミス。
さすがの私でも正気でこんな手は打ちません(汗)。

終盤手入れを怠り、白234を喰らったのは恥ずかしい。

5目半残し、連敗を止めたとはいえ、これでは穴に入りたい気分である。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
AB[dp][pd]
;W[pp];B[ed];W[cd];B[df];W[ec];B[dc];W[dd];B[cc];W[ee];B[fd]
;W[de];B[fc];W[dh];B[fe];W[ef];B[bc];W[bd];B[cm];W[cj];B[nq]
;W[kq];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo];B[qr];W[pr];B[po];W[np];B[oo]
;W[op];B[qn];W[fq];B[dr];W[hq];B[mc];W[qf];B[qe];W[qi];B[pf]
;W[pg];B[qg];W[qh];B[rg];W[rh];B[og];W[ql];B[pm];W[ph];B[rf]
;W[pl];B[ol];W[ok];B[nk];W[nl];B[om];W[nj];B[mk];W[oj];B[ff]
;W[do];B[co];W[cp];B[dq];W[cn];B[bo];W[dn];B[bn];W[bm];B[bl]
;W[dm];B[cl];W[ep];B[eg];W[dg];B[dl];W[el];B[fn];W[eo];B[mm]
;W[kc];B[ic];W[of];B[nf];W[oe];B[ng];W[ne];B[me];W[mf];B[nd]
;W[mg];B[od];W[le];B[md];W[nh];B[pe];W[kd];B[lf];W[id];B[hd]
;W[lg];B[kf];W[jf];B[kg];W[je];B[kh];W[he];B[hc];W[li];B[ki]
;W[gg];B[fh];W[gh];B[mh];W[lh];B[mi];W[lj];B[mj];W[kj];B[jj]
;W[kk];B[jl];W[kl];B[km];W[ll];B[ml];W[lm];B[ln];W[jm];B[kn]
;W[jk];B[fi];W[ij];B[ek];W[ej];B[fj];W[fk];B[fg];W[dk];B[hi]
;W[ii];B[il];W[ji];B[in];W[jo];B[jn];W[lp];B[hj];W[ik];B[hh]
;W[ig];B[hf];W[hg];B[mo];W[bk];B[rm];W[rl];B[mp];W[mq];B[lb]
;W[kb];B[jb];W[ho];B[hn];W[io];B[gs];W[fs];B[fr];W[gr];B[es]
;W[hs];B[fs];W[gn];B[gm];W[go];B[fm];W[hl];B[hm];W[im];B[ad]
;W[be];B[ae];W[af];B[ac];W[cf];B[ps];W[or];B[os];W[ns];B[qs]
;W[nr];B[sl];W[sk];B[sm];W[rj];B[oh];W[oi];B[ih];W[jh];B[ei]
;W[di];B[ge];W[ie];B[gf];W[la];B[ma];W[ka];B[if];W[jc];B[ib]
;W[no];B[nn];W[qm];B[ro];W[lo];B[mn];W[al];B[am];W[ak];B[mr]
;W[ms];B[lq];W[lr];B[mq];W[kr];B[eq];W[fo];B[gi];W[jg];B[ko]
;W[kp];B[ni];W[ck];B[bm];W[bp];B[bq];W[ap];B[aq];W[ao];B[cq]
;W[an];B[gk];W[ja];B[ld];W[ia];B[ha];W[lc];B[mb];W[sg];B[sf]
;W[sh];B[hk];W[fl];B[gl];W[il])