goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

今日から五月~♪

2006年05月01日 | 奈良大学お勉強日記
GWまっただなか、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
わたくし、しばらく仕事オンリーに陥っていましたので、このGW期間中は
お遊び三昧&やりかけ仕事片付けに専念させていただきたく存じます(笑)

ちゅうことで、29日はとりあえず一日中のぺのぺしましたが、
30日(昨日か)は『平城遷都祭』に出かけてきました。
(そん時の話は→こちら、で書いちゃってます)

で。
半日のんびりと、平城宮内をテクテクと歩き倒してきたんですが。
天平衣装を着せてくれるっちゅう、ナイスな企画があったのでのった!(^^)
気分だけは「額田王」風になってみましてん。

そして、その写真が出来上がるのを待っている間に、
千田センセのお姿を拝見してしまいました(*^^*)
お声かけようかなあとか思ったんだけど、プライベートでしたし(笑)
遠くから、そっと拝んでただけでしたが。(美人のオクサマとお坊ちゃま付き^^)

千田センセとも、ここ、来ましたねえ。
遺構博物館から東院庭園までテクテク歩きましたっけ。

って、センセも授業のみならず、プライベートでも、ここらへん来られているし。
そういう私も、テクテク歩いているし。
奈良大生は平城旧跡が好き!って感じっすね。
(なぎさんも出かけていたみたいだし~)

きっとたくさんの奈良大生いたんだろうな。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わ、私も行ってたよ! (なぎ)
2006-05-02 00:09:35
しかも殆ど同じ時間帯だと思う。

だって、私もあのバレエ、見たんだも~ん。

額田王気分のかるほさん、見たかったなあ。惜しいことしたわ(笑)。

私はせっせと歩いてたせいか、誰も見なかったと思う・・・残念☆



あのピンクの布ッ切れ、キレイでしたね。
返信する
え?日付は?(^^;;) (かるほ)
2006-05-02 20:26:31
なぎさん行ったの29日じゃないですか?

あたし、行ったの30日なんですが…。(アッテル?^^;;)



あの時代にあんな豪勢な衣装が本当にあったのかどうかはわからないけど、

それでもなんだが雅な気分になりましたわ。



クマサンの蚊帳は希望者に売約済みだったようですが…。

触ったら懐かしい感じがしました。

子供の頃、つってたよ>蚊帳(^^)
返信する
そうよね・・・・・ (なぎ)
2006-05-02 22:17:53
私が行ったのは29日でした(汗)。

あのバレエの写真を見た途端、同じ日だ!と思い込んでしまったのだ(大汗)。

二日とも同じバレエが出てたたってことなんやわあ~、きっと。



蚊帳、私は勿論懐かしいですけど、かるほさんがご存知とは(笑)。

奈良って、蚊帳の一大産地だったそうですね。
返信する
そうそう(笑) (かるほ)
2006-05-04 00:03:33
バレエは二日間ともあって、さらに午前午後二回あった模様です。

世界初!平城宮大極殿跡上でのバレエ!とかって云っていたけど。

それって、当たり前のような気が…(^^;;)

だって、平城京って日本にしかないし、そこで初なんだから、

すなわち世界初!なんではないかと…(おいおい^^;;)



蚊帳ありましたよ>実家に(^^)

実家のは水色のナイロン製だったようですが、

じーちゃんちの緑のヤツはきっと晒とか麻とか自然素材製だったと思います。



雷が鳴ったら蚊帳の中へ入れ~!って云われてました。

(いつのニンゲンなんだよ^^;;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。