goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

ホテルおとわ・本館

2008-09-07 22:02:22 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
米沢駅前にあるホテルおとわの本館は登録文化財。せっかくなのでホテルの方に断って本館の中を見せていただきました、というか裏から入って玄関から出たので、ただの通り抜けですが…。
玄関は間口が広く、昔はここで靴を脱いだようです。今は靴のまま入るようになっています。玄関の窓のような装飾は、お寺にも似ています。
古い大きな柱時計も置かれていました。

ホテルおとわ

2008-09-07 21:56:48 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
米沢駅前にある歴史的な建物。旅館のようです。前回、米沢に来たときから気になっていました。音羽屋という旅館のようです。
山形県には歴史的建造物が結構あるのでよね。やはり歴史があるからでしょう。
音羽屋は、明治30年の創業。「駅前旅館」として100余年の歴史を重ねてきたそうです。
国の登録文化財に指定されている本館を生かし、その隣に新館を経て、こちらはビジネスホテルのようなスタイルのようです。

米沢駅

2008-09-07 21:51:33 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
山形新幹線を降りて米沢駅(2008年2月9日参照)へ。ここは山形新幹線、奥羽本線、米坂線が通っています。現在の駅舎は、1993年(平成5年)11月に完成したそう。
改札は1ヵ所。改札を出るとすぐに左側に売店があり、その先の階段をのぼると米沢や高畠名産のおいしいお酒、ジャムなどが買えるお店になっています。
1階には米沢の観光案内所、待合スペース、コンビニや立ち食いそばのお店やお土産店などがあります。
ここでちょっとお茶できるカフェがあれば申し分ないのすが…。


山形新幹線つばさ

2008-09-07 21:33:22 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
2月に行った米沢にまた行きました。
東京駅から山形新幹線つばさで2時間ちょっと。
山形も案外近いのですね。
ちょっと夏休み気分でした。
山形新幹線は、福島から左に曲がり、在来線の線路を走るのでしたよね。
だからなのでしょうか。こまちやはやてよりもスマートな車体にみえます。

東光の酒蔵

2008-02-09 23:09:40 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
米沢の小嶋総本店が公開している酒造資料館の内部。実際の酒造は違う場所だそうです。酒造りの道具や歴史が見られます。古い酒屋さんを改装した建物はひんやりとしてお酒の香りがします。
きき酒コーナーでは、東光や限定酒など、さまざまなお酒が試飲できます。甘酒サービスもあり、甘くて温かい甘酒をいただきすっかり温まりました。

酒造資料館 東光の酒蔵

2008-02-09 23:03:49 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
山から湧き出る清冽な水と良質な米がとれる場所には、大抵、おいしいお酒があります。米沢にも東光というお酒があります。
東光をつくっている小嶋総本店は、慶長2年(1597年)創業の米沢藩上杉家御用酒屋。米沢市内の酒屋さんだった建物を酒造の資料館にして公開しています。
もちろんきき酒も楽しめます。入園料は310円。駅からは歩くと30分くらい。

酒造資料館 東光の酒蔵
住所:〒992-0031 山形県米沢市大町二丁目 3-22(柳町上通り)

米沢牛コロッケ

2008-02-09 22:49:42 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
上杉神社やお城の跡一体は上杉城史苑と呼ばれていて、米沢の観光名所です。レストランやカフェ、お土産物屋さんも揃っています。屋台の米沢牛デリカテッセンコーナーでは揚げたてのコロッケやメンチが買えます。
米沢牛コロッケは、米沢牛のひき肉がたっぷり入っています。衣もサクサクで熱々。
1個150円です。

上杉神社

2008-02-09 21:14:33 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
山形県米沢市の上杉雪灯篭まつりの会場、上杉神社。
戦国の武将、上杉謙信(長尾影虎)を祀っています。
上杉謙信といえば、NHKの大河ドラマでGacktが演じていましたね。
そういえば、米沢駅前や上杉神社に大きく出ていたのが、
来年の大河ドラマ「天地人」というタイトル。
直江兼続(なおえ かねつぐ)という米沢藩の初代藩主が主人公のようです。

鷹山ゆべし

2008-02-08 09:54:16 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
山形県米沢市でいただいた鷹山ゆべしです。ゆべしは仙台や山形の伝統的なお菓子。もち米にお砂糖、くるみなどを混ぜてあり、伸びがよく、優しい味わい。お醤油も入っているので、香ばしく、味に深みがあります。いただいたタナベ製菓の鷹山ゆべしは、本醸造醤油を使い、しっかりした味わい。大きめですが、おいさくてぺろっといただいてしまいました。

玉こんにゃく

2008-02-07 20:03:31 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
山形名物の玉こんにゃく。高畠町のまほろば冬咲きぼたんまつりで見つけました。駅前にテントが並んでいて暖かい軽食が買えます。プリプリとした歯応えの玉こんにゃくは、ホント、おいしい!味もしっかりしみています。辛子を付けていただきました。バザーのように地域の人たちが運営しているようで1本100円とリーズナブル。

上杉雪灯篭まつり

2008-02-07 19:40:50 | 東北(郡山・米沢・高畠・八戸)
今週末、米沢で行われるお祭り。正式名称は「上杉雪灯篭まつり」というようです。地域の人たちが協力して雪灯篭づくりをしています。メイン会場の上杉神社では合板の型で固めた雪をひとつひとつ灯篭の形に仕上げていきます。週末には雪灯篭に火が灯され、幻想的な光景が見られることでしょう。本番が見られなくて残念!