goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

十六文そば七

2009-12-06 21:40:14 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
アド街でみた岩本町特集の「かつそば」。お店はそば七です。
この辺には「そば七」というお店が2軒あり、どちらかわからず、
番組のサイトを見て「十六文そば七」の方だとわかりました。
路地にあり、結構わかりにくいです。
近所のビジネスマンのおじさまたちが常連のようです。
かつ丼や天丼とおそばのセットなどもあり人気のよう。
かつそばと並んで注文が多いおそばが、「天南そば」。
海老の天ぷらとネギが入ったおそばです。
かつそばは、ひれかつも、おそばもおいしいのですが、
やっぱり別々に食べた方がおいしいかも?!

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

かつそば

2009-12-06 11:34:22 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
先週、アド街を見ていたら、岩本町ファミリーバザール特集でした。
ちなみに昨日は、砂町銀座でしたね。
岩本町で印象的だったのが、かつそば。
かつを卵でとじたかつ煮を日本そぱにかけたもの。
かつ丼のおそば版です。
かつはお肉が厚くて油の少ないひれを使い、とてもやわらかです。
そばつゆでかつを煮て卵でとじて、おつゆごとおそばにかけてあります。

クリックお願いします
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

日本橋三越・クリスマスツリー

2009-11-28 15:18:37 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
いよいよクリスマスシーズン到来!
あちこちでクリスマスイルミネーションの点灯式がはじまりました。
お店や広場にもクリスマスイルミネーションやツリーが続々と登場しています。
日本橋三越のアトリウムにも大きなツリーがお目見え。
何層もの吹き抜けの高い天井に届きそうに見えます。
白やゴールドの大人っぽい飾りつけが三越のレトロな建物に
調和して荘厳な趣きさえ感じます。
ずっと上を見てしまいました。

アキバ記念撮影

2009-09-26 16:35:45 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
ヨドバシアキバからJR秋葉原駅に行く通路で見つけたメイド形の記念撮影用グッズ。正式な名前は知りませんが、昔から観光地に行くと駅前や観光スポットにあるのと同じ形式です。顔だけあいていて、後ろに立ち顔を出して記念撮影するもの。うちの家族は私が子どもの頃から、これが大好きで、両親も面白がっていました。だから大人になっても条件反射で顔を出してしまいます。みんなに人格を疑われることもありますが…。

水都・東京

2009-08-13 22:36:26 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
大阪の中心地は淀川をはじめとした川に囲まれているそうです。大阪のまちの特徴を生かした新たなまちづくりが進んでいて、その一環として「水都大阪2009」というイベントが開催されるそう。建築家の安藤忠雄さんも関係されているようです。実は東京も水都なのをご存じですか?東京東部は昭和初期までは運河が縦横に流れ、水運が盛んでした。東京湾も交通の要所だったのです。
高度経済成長期に運河は埋めたてられてしまいましたが、今でも神田川には屋形船や釣船がとまっています。

秋葉原・ユニクロ

2009-06-09 22:34:36 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
つくばエクスプレスの改札を上がったところにあるアキバトリム。
ふと見上げるとユニクロのマークがあるではないですか!?
無印良品の上の階にはブックファーストが入っていたのに。
ブックファーストは、ブラウン系のタイルカーペット敷きで、
落ち着いた雰囲気で好きでした。
本の分類や並べ方も便利で、欲しい本がすぐに探せたのに、
なくなってしまったのは残念です。
ヨドバシアキバにはタワーレコードと有隣堂が入っていたので、
やはりかぶってしまったのですね。

秋葉原では電気製品やITグッズは購入できても、
洋服を買う場所がありませんでした。
無印良品ができて、ちょっとうれしかったことを覚えています。
ブックファーストのかわりに入ったのが、
UNIQLO ユニクロアキバトリム店。
5/29(金)にオープンしたそう。

そういえば、まだ秋葉原デパートがあった頃、
小さなスペースにユニクロが入っていました。
ユニクロの秋葉原出店は、アキハバラデパート以来ですね。

学士会館

2009-06-04 22:11:05 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
神田錦町にある学士会館。昭和3年竣工の趣きある建物です。国の登録有形文化財。周辺には共立女子大学や小学館などの大手出版社が立ち並ぶ文化度の高いエリアにあります。旧帝国大学出身の学士さまや修士、博士のための会員制クラブだそうです。いまではレストランなどは一般人でも利用できます。結婚式場やホテルもあるようです。

万世橋・旧交通博物館

2009-05-20 21:38:34 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
秋葉原と神田の中間辺りにある万世橋。風情のある橋の近くには、日本で鉄道が開通した当時のレンガ造の高架が残っています。にぎやかな電気街や昭和のサラリーマンのまちの間で、この周辺は静かで落ち着いた雰囲気。さいたま新都心に移転した交通博物館の建物が今でも残っていました。取り壊すのか、改修するのか中では工事をしている様子。昔、機関車やえもんを見にきた記憶があります。

神田・ブルーパパイヤ

2009-05-16 14:22:22 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
神田駅近く神田鍛冶町にあるタイカフェ「ブルーパパイヤ」
(2009年5月1日参照)へ。カジュアルなタイ料理のカフェです。
タイ人の人たちがキッチンで調理している様子が見え、
カジュアルな雰囲気なのにお料理は本格的です。
テーブルにはチリの入った調味料が並びます。
ここは珍しくお砂糖がないようです。

秋葉原・ヨドバシakiba

2009-05-06 19:50:38 | 浅草・上野・神田・秋葉原・馬喰町・日本橋
いよいよゴールデン・ウィークの最終日。
昨日に続き雨模様。
天気予報では午前中で止むと言っていましたが、午後もどしゃ降り。
夕方、雨がやんでから秋葉原のヨドバシカメラに電球を買いに。
でも、うっかりポイントカードを忘れてしまったのです。
後ではポイントをつけられないので新しいカードを作れば、
後でまとめてもらえるそう。
そこまでするほどのお買い物ではないので、あきらめました。
電球売り場の人は親切で、持参した電球と同じものをすぐに持ってきてくれました。